chirubou の回答履歴

全729件中41~60件表示
  • 物理演算エンジンをつくる会社に就職したい

    私は現在大学4年生です。就職活動は全くしておらず、今の大学の研究に不満があるので、大学院に進学するつもりです。(試験があるので進学できるかどうかはまだわかりませんが・・・) 大学院ではシミュレーション物理の研究をしようと思っています。 私はコンピュータゲームが好きで暇があればゲームをしているのですが、そんな中で物理演算をたくみに使ったゲームに非常に興味があります。そこで将来は物理演算エンジンや、ゲームにおける物理シミュレーションの研究、開発をするような仕事をしたいのですが、どのようなアプローチをすればいいのかがよくわかりません。大学院に行く必要性があるのかどうか、またどういった会社があるのか、など知っている方がいたらぜひ教えてください。

  • エンジニアに求められる英語力

    理系(機械系)の大学院修士1年の学生です。 実際に似たような分野で働いている方にご質問です。 エンジニアに求められる英語の能力はどのようなものなのでしょうか? 英語でのプレゼンテーション、参考書の読解力、英語でのコミュニケーション能力などがあると思いますが、これ以外に何があるでしょうか?上記も含めて具体的に教えてください。 また、TOEICが英語のすべてではないと思っていますが、参考までにエンジニアとしてどのくらいの点数があれば、企業の海外支社で働かしてもらえるのでしょうか? ついでに、どうしたら海外支社で働かしてもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヨットでスピンネーカについて

    ヨットの超初心者です。 (1)ジャイブの際にエンドツーエンドのスピンポールの場合はエンドとエンドを入れ替えてアフターガイ側をマストにマスト側を新アフターガイにつけなおしますが、マスト側はつなぎっぱなしでアフターガイ側だけを入れ替えるというのはだめなのでしょうか?ディップポールというのもあるようですがシートが左右に2本あるとかでよく理解できません。なぜ? (2)そもそもスピンポールというものは必要なのでしょうか?スピンポールなしでもハリヤード(ピーク)、アフターガイ、スピンシートの三点でとまっているのでポールが無くてもパラシュートのように開くような気がしますが

  • 日本において欧米ほどDIYが広まらない理由

    アメリカではほとんどの家庭で気軽に外壁の修理をしたり、壁紙を張り替えたりしていますよね。 日本でもDIYという言葉が広まり、ホームセンターも普及していますが、やはり欧米のようにDIYの考え方は一般社会には根付いていないように思います。 (特定の方が趣味で日曜大工をしたり、知識のある方が自分で水道の修理をしたりと、かなり行う人が偏っているような) その違いって何なんですかね? ・日本は集合住宅に住む家庭が多く、住宅に簡単に手を加えられない ・住宅設備の修理、改造は業者に頼んだ方が早いし、楽 ・日本人はきれい好きで、作品の見栄えを気にするからあえて自分ではやらない などが考えられるのですが。(思いつきです) もっとあちこちでDIYをしている家庭が見られてもいいのに、と思うのですが、みなさんの考えをお聞かせください。

  • HOSTENT構造体を宣言する必要はないのですか?

    ネットワークプログラミングを勉強しているのですが,ソケットを用いた通信のサンプルで, HOSTENT *lphost として,HOSTENT構造体へのポインタを宣言して, lphost = gethostbyname(ホスト名の文字列); で,サーバーのアドレスをHOSTENT構造体にセットするとあります。 構造体へのポインタを宣言しても,構造体自体の領域は確保されないのではないかと思うのですが,gethostbyname関数が返すポインタは,いったい誰がどこに確保した領域を指しているのか,そしてその領域はいつまで保持されるのか,よく理解できません。構造体そのものを宣言せずに,それへのポインタを宣言し,それに関数の戻り値を代入するというのが,よく理解できないです。どなたか解説していただけると幸いです。

  • HOSTENT構造体を宣言する必要はないのですか?

    ネットワークプログラミングを勉強しているのですが,ソケットを用いた通信のサンプルで, HOSTENT *lphost として,HOSTENT構造体へのポインタを宣言して, lphost = gethostbyname(ホスト名の文字列); で,サーバーのアドレスをHOSTENT構造体にセットするとあります。 構造体へのポインタを宣言しても,構造体自体の領域は確保されないのではないかと思うのですが,gethostbyname関数が返すポインタは,いったい誰がどこに確保した領域を指しているのか,そしてその領域はいつまで保持されるのか,よく理解できません。構造体そのものを宣言せずに,それへのポインタを宣言し,それに関数の戻り値を代入するというのが,よく理解できないです。どなたか解説していただけると幸いです。

  • ギアの入れ間違い

    最近、ギアの入れ間違いでマンション・コンビニなどの駐車場に停めるつもりが、そのまま建物に突っ込んでしまったという事故をよく聞きます。 私はマニュアルから始め、2台目はオートマでしたが、今の車は再びマニュアルです。マニュアルだと当然バックギアは右に目いっぱい押して、下げますが、「右に目一杯」ということを意識していれば、4速に入ることはありえないのではと思います。それとも、オートマでよく起こっていることでしょうか。オートマは10年以上運転していないので、多少感覚を忘れていますが、こういう事故が起こるというのはどういう原因なのでしょうか。特にバックのときは、前進よりも視界が見にくく、操作もしにくいので、より慎重になるものだと思います。仮に4速に入っていたとしても、バックの場合は前進ほどスピードを出す意思はないと思うし、自然とアクセルを緩めにふかすと思うので、一瞬でも前進しようものならバックにギアが入っていないことに気づくと思うのですが。 もちろん、こういう報道があるたびに自分も間違えないよう自覚し直すべきであると思います。教訓にしたいと思います。

  • 薪ストーブは経済的にどうですか?

    親の家には薪ストーブがあるので多少の使用感は分かるのですが、やはり不経済な感じがしていました。 まず、薪の入手が簡単ではない。特に、親は人に売るほど作っていたので大変そうでした。 しかし、現在の灯油価格上昇により一缶2000円突破しそうな勢いです。煙の問題もありますね。 いろいろな手間が必要かと思われますが薪ストーブを持ちたいと思いますか?

  • 携帯用のハンモックってありますか?

    今度、1ヶ月程ツーリングに行くことになりました。 そこで長旅の体力回復ということでハンモックで寝れば快適かなと。。。 いろいろと調べてみましたがハンモックって棒2本が長く、バイクに積むのは厳しそうでした。 棒を折りたためたりできる携帯用のハンモックって売っていないですか?

  • 鳥の巣・・体への害は?

    クーラーの吐き出し口(現在は使用していません)の蓋が業者の不手際で取り外され、外から見たら穴が空いている状態になりました。 そして先週業者に連絡し、今日やっと蓋をしてもらいました。 問題は、その穴に先週の水曜から鳥が巣作りをしていたのです。 心苦しいですがその穴と部屋の中がクロス1枚だったので、万が一口ばしで穴を開け部屋の中に入ってこられたら困るので撤去作業をお願いしました。 卵を産んでいるかはわかりませんが、今日業者は「蓋をするだけ」で帰っていきました。 中のもの(わらや羽など)を撤去したようにも見えませんでした。 ここで皆さんに質問です。 ・卵は親がいなくても孵化しますか? ・わらや羽などの、体への害(クロス1枚ありますが)は? 当方妊娠中で少し神経質になって質問させて頂きました。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • m個のジョブをn台のCPUに分担する

    情報処理技術者試験の勉強会の時の、並列処理の話題だったんですが、誰も明快な答が出せなくて、ここに質問する事にしました。 どなたか知恵を貸して頂ければ、幸いです。 <問題> m個のジョブがあり、その処理時間はT0~Tmである。 これをn台のCPUで処理したときに、最短の時間で終わるようにスケジューリングしたい。 どういう手順で決めれば良いか? ナップザック問題に近いように思えたんですが、ナップザク(CPU)は一つではないし、最大で決まるのでもないので、それ以上知恵が出ませんでした。 <例> 例えば、CPUの台数n=4、ジョブの数m=10で、T0~Tmが、1,2,3,4,5,6,7,8,9,10[s]であれば、 CPU1に、1,3、10:合計15 CPU2に、2,4,9:合計14 CPU3に、5,8:合計13 CPU4に、6,7:合計13 13~15のばらつきはありますが、最長15のこの組み合わせが全体としては最短の処理時間になります。 また、答はこの組み合わせ以外にもあります。 ナップザックであれば、重さの異なるm個の荷物があって、それらをn個のナップザックに、出来るだけ同じ重さになるように振り分ける問題と言い換えた方が分かりやすいかもしれませんね。

  • お勧めのファンタジー小説

    面白いファンタジー小説を探しています。 この分野にはあまり詳しいとはいえないので、お勧めやこれは読んどいたほうが良いといった名作を教えてほしいです。 海外の作家の作品でもかまいません。(翻訳されてる作品でお願いします) 以下の作品は今まで読んで面白いなぁと思ったものなので、できればこういった系統の作品を紹介していただければ幸いです。 よろしくお願いします。 ・十二国記 [小野不由美] ・皇国の守護者 [佐藤大輔] ・銀河英雄伝説 [田中芳樹] ・アルスラーン戦記 [田中芳樹] ・デルフィニア戦記 [茅田砂胡] ・魔法戦士リウイ [水野良] ・ロードス島シリーズ [水野良] ・スターシップ・オペレーターズ[水野良] ・クリスタニアシリーズ ・ソード・ワールドシリーズ ・ハリー・ポッターシリーズ [JKローリング]

  • m個のジョブをn台のCPUに分担する

    情報処理技術者試験の勉強会の時の、並列処理の話題だったんですが、誰も明快な答が出せなくて、ここに質問する事にしました。 どなたか知恵を貸して頂ければ、幸いです。 <問題> m個のジョブがあり、その処理時間はT0~Tmである。 これをn台のCPUで処理したときに、最短の時間で終わるようにスケジューリングしたい。 どういう手順で決めれば良いか? ナップザック問題に近いように思えたんですが、ナップザク(CPU)は一つではないし、最大で決まるのでもないので、それ以上知恵が出ませんでした。 <例> 例えば、CPUの台数n=4、ジョブの数m=10で、T0~Tmが、1,2,3,4,5,6,7,8,9,10[s]であれば、 CPU1に、1,3、10:合計15 CPU2に、2,4,9:合計14 CPU3に、5,8:合計13 CPU4に、6,7:合計13 13~15のばらつきはありますが、最長15のこの組み合わせが全体としては最短の処理時間になります。 また、答はこの組み合わせ以外にもあります。 ナップザックであれば、重さの異なるm個の荷物があって、それらをn個のナップザックに、出来るだけ同じ重さになるように振り分ける問題と言い換えた方が分かりやすいかもしれませんね。

  • m個のジョブをn台のCPUに分担する

    情報処理技術者試験の勉強会の時の、並列処理の話題だったんですが、誰も明快な答が出せなくて、ここに質問する事にしました。 どなたか知恵を貸して頂ければ、幸いです。 <問題> m個のジョブがあり、その処理時間はT0~Tmである。 これをn台のCPUで処理したときに、最短の時間で終わるようにスケジューリングしたい。 どういう手順で決めれば良いか? ナップザック問題に近いように思えたんですが、ナップザク(CPU)は一つではないし、最大で決まるのでもないので、それ以上知恵が出ませんでした。 <例> 例えば、CPUの台数n=4、ジョブの数m=10で、T0~Tmが、1,2,3,4,5,6,7,8,9,10[s]であれば、 CPU1に、1,3、10:合計15 CPU2に、2,4,9:合計14 CPU3に、5,8:合計13 CPU4に、6,7:合計13 13~15のばらつきはありますが、最長15のこの組み合わせが全体としては最短の処理時間になります。 また、答はこの組み合わせ以外にもあります。 ナップザックであれば、重さの異なるm個の荷物があって、それらをn個のナップザックに、出来るだけ同じ重さになるように振り分ける問題と言い換えた方が分かりやすいかもしれませんね。

  • 南面吹き抜けリビング階段の家で暑さ寒さ対策

    南面吹き抜けリビング階段の家を購入しようとしています。 リビングは15.5帖、その南側8帖分が吹き抜けです。南向きで道路面より高いので日当りはとてもよいです。 個人的には吹き抜けもリビング階段も熱効率が下がりそうで、今の家を建てる時には断固反対したのですが、今回は立地条件がよいためこの面では妥協して購入を考えています。 ただ、どう考えてもこの家は夏暑くて冬寒そうです。 吹き抜け上部は開閉可能な窓とはなっています。また、南北・東西に風の通り道も考慮されていて、かなり暑い時間帯に何度か見に行っていますが、現在のところ風通しはかなりよいです。 あと、網戸がなかったくらいですので(これはつけてもらいました)24時間空調に対応した断熱だと思います。 冬用としては床暖房は入っていますし、全室ペアガラスでもあります。 私自身は寒がりな上にエアコンの吹き下ろしの風が苦手で、今の家でもガス暖炉とオイルヒーターで対応しているくらいで、主人の方は夏の暑さ(特に夜)が苦手で、今時分から既に窓を開けて寝ています。 南面1階にはオーニングがついているので、夏の暑さ対策に多少はなると思いますが、こういう家の場合、夏場の暑さ対策・冬場の寒さ対策はどうしたらよいでしょうか。 ここにブラインドをつけたら、とかシーリングファンは必要とか(その場合の掃除の仕方もできれば)、いろいろ教えて頂ければと思います。 あと、冬場を考えるとリビング階段を塞いでしまいたいくらいなんですが…。あまりコストをかけずにそういうことが可能ならその点もアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • スペースシャトルや宇宙ステーション内でのブーメランの運動についての仮説

     宇宙ステーションか、スペースシャトル内か、どちらかは忘れましたが、ブーメランが地上で放った時と同じように手元に戻ってきたことについて仮説を考えてみました。    スペースシャトル(宇宙ステーション)内の空間が狭く、ブーメランを放つ勢いが地上よりも少なかった。よってブーメランの回転による揚力が小さく、結果としてほぼ手元と同じ位置に戻ってきた。地上と同じ勢いで放っていたら、ブーメランの回転による揚力で手元を大きく離れて戻ってきたはずである。  これは、更に、ブーメランに与える回転と、初速について考えなくてはならず、これでは大雑把な議論となりますが、大筋としてどうでしょうか。よろしくお願いします。

  • 月の模様はなぜかわらないの

    小さい時からの疑問。月には蟹がいるとか、兎がいるとか わかるところで、1300年ほど前から言われています。 それは、世界中で、 この長い間、自転している地球上のどこにも、同じ模様を寸分の違いもなくみせてる。 なぜかわらないの。 月がどのようにしてどういう状態を維持すれば、そういう芸当ができるのでしょうか。地球に同じ面をみせる周期で自転してるからなんて答えじゃなく、それがどうしてそうなったたのか、おしえてください。 この50年の疑問がすこしでもはれれば、幸いです。 よろしくお願いします。

  • Prologのカット

    head :- goala,!, goalb. head :- goalc. とソース上あったとしてカットはどういう働きをするんでしょうか? goala(true)->goalb(fail)->???? goala(fail)->?????

  • 軌道エレベータ(宇宙エレベーター)

    軌道エレベータ(宇宙エレベーター)について知りたいのですが、 できるだけ詳しく書かれている本があったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#141775
    • 科学
    • 回答数5
  • 水圧について理解不足なので教えてください

    素朴な疑問です。 水撒きなどのホースの先を指で押さえると水の勢いが増しますね。逆に水道の蛇口を絞ると、蛇口からの勢いは弱回りますね。 理由を簡潔、明快に教えてください。