chirubou の回答履歴

全729件中81~100件表示
  • フィボナッチ数列をつくってみたけれど・・・

    ちょうど学校でフィボナッチ数列の話題になったので、思いつきで作ってみました。 そこで、配列を使ったものと再帰呼び出しを使ったものを作りました。 //再帰呼び出し unsigned long Fibonacci(int n){ if(n==1){ return 1;} //初項 else if(n==2){ return 1;} //第2項 return Fibonacci(n-1) + Fibonacci(n-2); } //配列 unsigned long Fibonacci(int n){ unsigned long long f[101]; int i; f[1] = 1; f[2] = 1; for( i=3; i<=n; i++){ f[i] = f[i-1] + f[i-2]; } return f[n]; } この二つを比較すると明らかに配列の方が早いです。 ということは再帰呼び出しはあまり使わない方がよいってことですよね? この場合は配列も似たような感じで見ることができますし。 それとも自分の再帰の書き方が悪いのでしょうか。

  • 仮想メモリアドレスについて

    OSが管理している仮想メモリアドレスについて質問させて下さい。 物理メモリのアドレスといわれるものと、 仮想メモリのアドレスといわれるものは、 いずれもハードディスク上に存在し、ハードディスク上で OSによって管理されている情報(アドレス)ということになりますか?

  • ロンドンで激安に食事!

    ロンドンで1,2日過ごさなくてはならなくなってしまいました。 ですが、ロンドンの物価高は本当に有名ですよね! インターネットやガイドブックを見て、どれだけ高いのか、考えたくもありませんし、とても恐いです。一回の食事に2000~は正直きついです! そこでロンドンで安く食事できるカフェやパブ、レストランを教えてくれませんか?住所や大体の料金も教えてくださると助かります! ちなみに、食事はおよそ~1500円 カフェでお茶する場合は~600円くらいで済ませられると嬉しいです。 こんな安い食事ができるところがロンドンにあるか分かりませんが、どなたかよろしくお願いします! また、具体的な店名だけでなく、こうゆうタイプの店や場所だと安く食べれるよ、などの情報がございましたら教えて下さい。(NYでいって、ベンダーなど) ※お金がないですが、フィッシュ・アンド・チップスは絶対食べたいです!中華料理などはあまり好きではないです。いろいろ細かくてすみません!! よろしくお願いします。

  • イギリス・コッツウォルズへの旅行

    今年、コッツウォルズで5日間滞在し、じっくりその美しさを楽しもうと思っていますが、天気が安定的に良いのは何時でしょうか? 雨や川の氾濫がないときに行きたいのですが・・・

  • 動的メモリとexit(C言語)

    fpA=fopen("name1", "r"); fpB=fopen("name2", "r"); fpC=fopen("name3", "r"); if(fpA==NULL || fpB==NULL || fpC==NULL){ exit(1); } fpAとfpBのファイルオープンに成功してfpCで失敗した場合、exit(1)によってfpAとfpBはクローズされますよね? じゃあ、 a=malloc(size); b=malloc(size); c=malloc(size); if(a==NULL || b==NULL || c==NULL){ exit(1); } aとbのメモリ確保に成功してcで失敗した場合、aとbのメモリはどうなっちゃうんでしょう?exitは動的メモリも解放してくれるのですか? とりあえず以下のようにしてますが…。 a=malloc(size); b=malloc(size); c=malloc(size); if(a==NULL || b==NULL || c==NULL){ free(a); free(b); free(c); exit(1); }

  • unsigned int型について

    C言語初心者です。 unsigned int型に関する質問です。 --------------------------------- #include <stdio.h> int main(void) { unsigned int in1 = 10; unsigned int in2 = -10; unsigned char ch1 = 10; unsigned char ch2 = -10; printf("in1 = %d\n", i); printf("in2 = %d\n", i); printf("ch1 = %d\n", ch1); printf("ch2 = %d\n", ch2); return 0; } --------------------------------- 上記のプログラムを作成して実行すると、結果は以下の通りです。 [実行結果] in1 = 10; in2 = -10; ch1 = 10; ch2 = 246; 変数in2の値を表示した結果に関してですが、 unsigned int型にも関わらず負の値「-10」が表示されるのは 何故でしょうか?

  • 【防草シートを敷くと水はけは悪くなりますか?】

    こんばんわ。中古住宅を半年前に購入し、少しずつ色々な所をメンテナンスしながら素敵な家作りを目指しています。今回は土がむき出しで草や一部コケの生えていた細長い部分(庭と呼べるほど広くないです。)に砂利を敷いて見栄えを良くしたいのと草取りの手間を少しでも省ければと色々調べてみまして素人でも安価に出来る方法として防草シートに砂利という方法を試してみました。防草シートは不繊維のものではなく「土嚢袋」(ビニール編み?)のような材質のものでその上に砂利を敷きました。もともと水はけが少し悪い(大雨だと多少浅い水溜りになりますが翌日には水は確実に引いています。)感じの土の上にその処理をしてしまったのですがシートを敷いたら余計に水はけが悪くなったりという心配はありませんでしょうか?主人はシートは「防草用で砂利を敷いて使うと使い方に書いてあったし水分は通すので水はけに支障は無い。」と言っていますが雨が降っていないので実際にどうなるかを見たわけではないので正直心配です。また、砂利(防犯用)が幾年か後に小さく砕けていってその粉のようなものがシートに根詰まりしないかの不安もあります。実際に防草シート+砂利を敷かれている方是非、水はけについて教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 【防草シートを敷くと水はけは悪くなりますか?】

    こんばんわ。中古住宅を半年前に購入し、少しずつ色々な所をメンテナンスしながら素敵な家作りを目指しています。今回は土がむき出しで草や一部コケの生えていた細長い部分(庭と呼べるほど広くないです。)に砂利を敷いて見栄えを良くしたいのと草取りの手間を少しでも省ければと色々調べてみまして素人でも安価に出来る方法として防草シートに砂利という方法を試してみました。防草シートは不繊維のものではなく「土嚢袋」(ビニール編み?)のような材質のものでその上に砂利を敷きました。もともと水はけが少し悪い(大雨だと多少浅い水溜りになりますが翌日には水は確実に引いています。)感じの土の上にその処理をしてしまったのですがシートを敷いたら余計に水はけが悪くなったりという心配はありませんでしょうか?主人はシートは「防草用で砂利を敷いて使うと使い方に書いてあったし水分は通すので水はけに支障は無い。」と言っていますが雨が降っていないので実際にどうなるかを見たわけではないので正直心配です。また、砂利(防犯用)が幾年か後に小さく砕けていってその粉のようなものがシートに根詰まりしないかの不安もあります。実際に防草シート+砂利を敷かれている方是非、水はけについて教えてください。宜しくお願いいたします。

  • どの先生の下で研究するかは大事ですか?

    理系で研究をするにあたり、どの教授に師事するかということは大事ですか?例えば、野依良治先生の下で有機化学の研究をしていました。とか丹下健三先生の下で建築設計を学んでいましたとかいう経歴は有利になるものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#81393
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • スレッドでのシグナルの使用について

    linux初心者なので、困っています。助けてください。 スレッドが複数登録してある状態で、特定のスレッドのみでシグナルを受信したいのですが、可能でしょうか? また、使用する際の注意点なども教えて頂けたらお願いします。

  • 何故、受動態なんですか?

    有名な人形劇のサンダーバードで、"Thunderbird are gone."という表現が出てくるのですが、ここで受動態が使われているのは何故なんでしょうか? またこれはどう訳すのが一番自然になるんでしょうか?

  • たい焼き機について

    ワッフル機を買いました。その別売りのたい焼き機を買おうか迷っています。たい焼き機を持たれてる方買ってよかったですか?それともあまり使いませんか?

  • サンプリング定理

    30Hzの正弦波をサンプリング周波数40HzのAD変換器で離散化したとき、その出力波の見かけの周波数はどのくらいになるのか? という問いに対して以下のように考えたのですが、正しいでしょうか? 自身があまりなくて。。 (ナイキスト周波数) = (サンプリング周波数)/2  = 20 よりも入力周波数が大きいので、出力波は見かけ上、入力波より低い周波数になる。 サンプリング間隔Δt= (サンプリング周期) = 1/20 なので、出力波の最大周波数は 1/Δt = 20 よって出力波の見かけ上の周波数は20Hz 別のやり方として、y=sin xを30周期分紙に書くなり印刷するなりして,横軸を40等分して各点の y=sin x のところに黒丸を打って その40個の黒丸がsin x の30周期の間に何周期あるようにみえるか数える→実際にためすと10Hz という2つのやり方を考えたのですが、どちらも正しい気がしてならないです。

  • 東大の良さとは?

    以外と東大が就職も駄目だし研究も京都などに理学部は負けてると 聞きました。 僕は東大の理二を目指しているのですが、東大を目指すことってい いことなのでしょうか? 今早稲田の基幹理工にいるのですが入ると二浪になります。 東大をま座すのっていいことでしょか?

    • ベストアンサー
    • noname#50499
    • 大学・短大
    • 回答数15
  • umountはなぜunmountではなくumountという名前なんですか?

    umountというコマンドがありますが、 処理の内容はアンマウントなのになぜ名前がunmountではなくてumountなんでしょうか。 単にnを省略しただけなんでしょうか。 それともそもそもunmountという意味では無いんでしょうか。

  • ポインタを使ったプログラムのミスでPCは大丈夫?

    つまらない質問かとは思いますが、よろしくお願いします。 Cを学習している途中のですが 参考書を読み進め、ポインタの概念に関する章まですすみました。 ポインタへの理解を深めるために 簡単なプログラムを作っているのですが。 *p + i と *(p + i) この二つでは動作が違うために コンパイルはできたものの、暴走をしてしまいました。 iの値がどんどん増えていき、*pに何かを代入するようなプログラムだとしたら メモリにどんどん書き込まれていくと思うのですが その際に、インターネットエクスプローラやアウトルックなどの、ソフトを立ち上げていた場合 影響はないのでしょうか? ソフトを立ち上げていなくても、PCが起動している限り 何らかの値がメモリに保存されていると思うのですが (pcには詳しくないので、違っていたらすみません) 暴走したプログラムが、パソコン内部のなにかに影響を及ぼして PCが使えなくなる!壊れてしまう!? なんてことはあるのでしょうか? これからどんどんPCの知識を得ようと思っているので 書籍など読めばいずれはわかるとは思うのですが パソコンの生命が脅かされるほどの問題だったら!? (だとしたら、参考書に危険だよ!と書いてあるとは思いますが^^;) と思うと心配になったので、質問させていただきます よろしくお願いします。

  • C言語 再帰処理のメリットとデメリット

    最近、C言語の関数にも再帰定義ができるということを初めて知りました。 そこで聞きたいのですが、再帰処理のメリット・デメリットは何でしょうか? 思いついたものとしては メリット … 簡単に表記できる デメリット … 無限ループが発生する可能性あり でしょうか。 また、全計算が終わるまでに、途中の演算結果を保持しなければならないので、 メモリを無駄遣いしそうな気もします。

  • Cからシェルを起動し返り値をハンドリングする方法

    こんにちは 類似の質問がありましたが、本質的には異なっているため 投稿させていただきます。 Cのプログラムから、system関数等をつかってshellスクリプトを起動し そのスクリプトの返り値をハンドリングする良い方法がわかりません。 自分で思いついた方法が↓です。 実行したいスクリプトが「hoge.sh」の場合 /***********************************/ /* 適当なファイルにリダイレクト */ system("hoge.sh;$?>>temp.txt;"); /* 適当なファイルOpen */ fp = open(temp.txt,"r"); /* スクリプトが終わるまでfgetsをLoop */ fgets(piyo,2,fp); /***********************************/ というように、不恰好なコーディングにしかなりません。 他にもっと良い方法があればご教授願います。 宜しく御願いします。

  • Cからシェルを起動し返り値をハンドリングする方法

    こんにちは 類似の質問がありましたが、本質的には異なっているため 投稿させていただきます。 Cのプログラムから、system関数等をつかってshellスクリプトを起動し そのスクリプトの返り値をハンドリングする良い方法がわかりません。 自分で思いついた方法が↓です。 実行したいスクリプトが「hoge.sh」の場合 /***********************************/ /* 適当なファイルにリダイレクト */ system("hoge.sh;$?>>temp.txt;"); /* 適当なファイルOpen */ fp = open(temp.txt,"r"); /* スクリプトが終わるまでfgetsをLoop */ fgets(piyo,2,fp); /***********************************/ というように、不恰好なコーディングにしかなりません。 他にもっと良い方法があればご教授願います。 宜しく御願いします。

  • 高気密・高断熱住宅の実際を教えて下さい

    ローコスト系ハウスメーカーで新築しました。 標準仕様より断熱等は増強しましたが、やはり施工実績の乏しい業者では 十分な効果が出ていないように思います。(仕様自体もまだまだ低いこともあります。) そこで、DIYにて断熱補強を考えています。 効果のほどを確認する為に、高気密・高断熱住宅にお住まいの方に、 室内環境の実際を教えていただきたいのです。 ちなみに我が家の現況は、  早朝・外気温0℃前後にて、室温12℃程度。(1階の南面リビング)  かなり寒いです。やはり足元・窓際の冷えを室温より感じます。  エアコン暖房のみで、午後11時頃にはOFFしてます。