bigskull の回答履歴

全795件中261~280件表示
  • マスコミはうるさいぐらいがちょうどいい

    と思います。あんまり弱すぎてもだめだし 強すぎてもだめだし、そこそこでしゃばるぐらいで怒られるのがちょうどいいのではないのでしょうか?

  • 第三次世界大戦

    百年と平和は続かない・・・ そう言われている戦争史で第三次世界大戦勃発の可能性は?原因は?勢力図は? 聖書の預言ではそれが迫っており、メシア再来に望みを託す者も多くいるが・・・ 皆さんの予見をお待ちしています。

  • 皮肉なことに少子高齢化は国が発展した証ではないでしょうか?

    少子高齢化だと騒がれていますが裏を返せばそれだけ 日本が先進国として発展したということではないでしょうか?  高齢化というのは日本の医療技術が発達し万人がその恩恵を受けられるように国が発展したという事。 少子化は福祉などの社会保障の忠実により子供を産み育てなくても老後に困る(子供がいなくても現在は国が福祉ですべて面倒をみてくれる)ということが無くなったからではないでしょうか?  昔のような状態に戻せば少子高齢化も解消されるのではないでしょうか?

  • 日本人のアイデンティティ

    外国人に日本を紹介する時のアイデンティティを探しています。 これは「武士道」からとったものですが 儀:自分のやらなくてはいけないことをやりぬく心。 勇:何事にも動じない心 仁:万人に対する愛情、強いリーダーシップ 礼:礼儀・品格 誠:嘘をつかないこと。 名誉:お金ではなく自分の価値を名誉に求める心 どのことも、完璧ではなくても日本人のDNAには上記の資質が受け継がれいるような気がします。 こんな風に日本人を形容することに対して問題点があったら教えて下さい。 もちろん、今の政治や、官僚の中にはこんな事をいえない事例があることは良く分かっていますが、あくまでも日本人が本来持っている資質としてお伺いします。

  • 朝、早起きしたいのですが…。

    私は、朝起きるのが苦手なのですが(かといって、低血圧ではないです)朝5、6時に起きたいと前々から思っています。 私は今、夏休みなのですが、夜型になりかけていて、起きるとお昼前です。 不規則な生活を抜け出せる方法を、どうか教えてください。 お願い致します。

  • 郵政民営化法案/解散・総選挙?

    まったくわからないので教えてください。 ニュースで(郵政民営化法案)解散・総選挙の文字は よく見ますが もしも、解散・総選挙になると どうなっていくのですか??? 恥ずかしながら・・・人との会話の中では知ったかぶりをしていた私でして・・・。 ほんとうは全く本筋がわかっていません。 「解散して・総選挙するって誰が?  何故解散することになってしまうの?」並みです。 これから興味をもって勉強していきたいのです。 恥をしのんで質問します。 どうぞ、女・子供でもわかるような感じで教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 新聞に笑いは要らない?

    新聞を読んでいると、どうも面白くないのですが、万人にあわせているからでしょうか?もう少し記事に突っ込みを入れてみるとかしてボキャブラリーを高めてもいいと思うのですが・・・そうなると週刊誌になってしまう? 見ているのは、朝日、日経です。

  • 政治家って、どうして『悪そうな顔』や『バカっぽい顔』をしてる人が多いの?

    国会中継や報道ニュースを見ていると、いつも上記のような事を考えてしまいします。単に私の好みかも知れませんが…。 好感の持てる顔…石原都知事や安部晋造さんや福田前内閣官房長官 好感の持てない顔…加藤紘一さん・山崎拓さんです。

  • 東大(生)って何が秀でてる?世界的には?

    漠然とした事を訊きますけど、よくテレビでちょっとした事で大学の話しが出るとほとんどの人が東大と聞くと「お~ッ!」という反応します。具体的に何か思ってるのか、いないのか反射のようですがそういう光景を何十回と見てきました。日本人は権威に弱いから過剰反応かもしれないですけど、具体的にはどんな能力が優れてると思いますか? 世界的にはそうでもないと言う話も聞きますが、どうなんでしょうか?世界で評価される大学は何が優れていると思いますか?

  • キリスト教では全ての人類がアダムとイブの子孫ですか?

    キリスト教では全ての人類がアダムとイブの子孫であると考えているのでしょうか?それともユダヤ人とかある一部の人がアダムとイブの子孫で、それ以外の人類は自然発生的に出てきたと考えているのでしょうか? もし、全ての人類がアダムとイブの子孫だと考えているのなら、キリスト教国であったアメリカにかって奴隷があったり、ヨーロッパ諸国でも東洋人蔑視の風潮があったのは何故でしょう?自分たちとは血縁はないと考えていたのではないでしょうか?

  • キリスト教では全ての人類がアダムとイブの子孫ですか?

    キリスト教では全ての人類がアダムとイブの子孫であると考えているのでしょうか?それともユダヤ人とかある一部の人がアダムとイブの子孫で、それ以外の人類は自然発生的に出てきたと考えているのでしょうか? もし、全ての人類がアダムとイブの子孫だと考えているのなら、キリスト教国であったアメリカにかって奴隷があったり、ヨーロッパ諸国でも東洋人蔑視の風潮があったのは何故でしょう?自分たちとは血縁はないと考えていたのではないでしょうか?

  • 主人を新興宗教から脱会させるには

    私の主人は 幸福の科学 の信者です。 (今回はこの宗教が良いとか悪いとかについて論じるつもりはありません。)私は脱会して欲しいと思っています。 信仰しているとわかっていて結婚した私もばかだったのですが、話し合いをしても彼が中学生の頃から心の拠り所としてきたので、ちっともらちがあきません。 そこで第三者的な立場をとれる専門家の方に相談して、主人も交えて話し合いたいと思っていますが、名古屋市近辺でそのような相談機関をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

  • 盗聴の実行犯が公人でいられるのは何故

    驚いた話を知人から聞いたのですが、真意は不明です。 過去に共産党幹部の自宅の電話を盗聴した実行犯が、現在政党の ナンバー1・2の公人となっている。こういう話でした。 教えていただきたいことは、この話が本当か嘘かということと、 本当の話ならば、なぜ政敵が黙っているのかということです。 宜しくお願いします。

  • 朝、早起きしたいのですが…。

    私は、朝起きるのが苦手なのですが(かといって、低血圧ではないです)朝5、6時に起きたいと前々から思っています。 私は今、夏休みなのですが、夜型になりかけていて、起きるとお昼前です。 不規則な生活を抜け出せる方法を、どうか教えてください。 お願い致します。

  • 日本の中国侵略より、中国史の方が残酷では?

    中国は先の戦争において、日本の侵略行為をよく教育しています(日本は教育しなさすぎとも)。 私はそれほど深く、侵略行為に関して具体的には知りませんが、日本のとった侵略行動も確かに悪かったけれど、中国史を見てみれば、始皇帝や項羽など、敵国全員を生き埋めにしたり、誰かを処罰する場合は9族全員を処刑したり、非常に残酷であると思います。 中国に対しては、日本の侵略は確かに悪かったが、中国史はそれ以上だ。そこももっと教育して、戦争自体が、残酷なものであることを訴えてもいいかと思われますがどうでしょうか? 質問は、 (1)前述の私の考え方が間違っているのか? (2)それ以外に、中国に反日感情を弱める方法はどんなのか? です よろしくお願いします。

  • 政治家って、どうして『悪そうな顔』や『バカっぽい顔』をしてる人が多いの?

    国会中継や報道ニュースを見ていると、いつも上記のような事を考えてしまいします。単に私の好みかも知れませんが…。 好感の持てる顔…石原都知事や安部晋造さんや福田前内閣官房長官 好感の持てない顔…加藤紘一さん・山崎拓さんです。

  • 鬱から拒食になりますか?

    ここ二週間ばかり食事がとれません。 最初は夏ばてかなと思っていたのですが。 '食べてはいけない’って強く自分で思い込んでしまっています。 決して太ってはいません。 無理に口にすると今まで好きだったものでもすごくまずいです。 気持が悪くなります 摂食障害のhpをみたら鬱の人は拒食症にはならないとあります。 たった二週間では大して心配する事もないのでしょうか? 診療内科で栄養の点滴ってしてもらえるのでしょうか? 最近では麦茶すら飲むのもきついです。 一体どうしたら良いのでしょうか・・・

  • 主人が新興宗教の信者です・・・

    カテゴリーが違うかもしれませんが・・・宜しくお願いします。  主人とは結婚して3年です。 結婚する前から彼がある新興宗教の信者であることは知っていましたが、とてもいい人なのであまり深く宗教の問題は考えずに結婚してしまいました。  しかし私から見るとどうしてもその宗教はうさんくさく感じるので、私がその団体を受け入れられないこと、その団体から脱会してほしい事等を彼と話し合っても主人独特の宗教観や専門用語が飛び出してきて信者でない私には主人の言っていることが理解できず、話合いになりません。とにかくその問題については私と価値観が違いすぎるのです・・・  最近はその違いから生じる主人に対する不信感や話し合っても溝が埋まらないことに疲れてきました・・・  今年の初めに女の子が産まれたので離婚などは軽はずみにできないのはわかっていますが、そんなことも考えてしまいます。  宗教に対する考え方が違っても夫婦ってやっていけるものなのでしょうか?

  • 海外の大学について

     日本の大学のパンフレットならば、その大学に問い合わせればいただけるのが普通だと思うのですが、海外の大学について、日本語の資料で詳しく知りたいとき、どうすればよいのですか?    また海外の特定の大学についてではなく、海外の大学制度が日本とどのように違うか、どんな学部があり、どんな勉強ができるか、などおおまかな内容を調べる際どのような資料、手段が有効でしょうか?

  • 高一の化学について

    高校で使う範囲くらいの化学物質が全部載ってるようなサイトや本ってないですか?

    • ベストアンサー
    • L-M-N
    • 化学
    • 回答数2