scon の回答履歴

全515件中21~40件表示
  • 資格取得について

    こんばんは。 私は宅建と行政書士の資格を取りたいと思っています。 順序の方は宅建⇒行政書士の方がいいでしょうか? あともし資格が取れたとしても就職が不安です。 私は高校3年生の時に中退してしまったので中卒です。中卒だと就職は厳しいですかね…。 大検も取った方がいいんでしょうか?

  • 車を走行中後ろからヤクザに追突されたら

    車を乗ってる時後ろからヤクザが乗ってる車に軽くぶつけられて傷つけられたら あなたはどうしますか??

  • マジェスティ125、買って1ヶ月、エンジンが止まるんです。

    新車で買ったのですが、信号や一時停止中にいきなりエンジンが停止します。通勤に使用しており、三日に一度くらいの頻度で止まります。 あとエンジンが掛かりにくいです。 新車なのに不良品にあたったのかなと思うと悲しいです。 バイクに詳しい方、良きアドバイスを。 新車に交換はもちろん無理ですよね?無料修理くらいですよね?

  • 離婚後の慰謝料について法律的なことですが、長文です。

    以前、めちゃくちゃな妻のことを相談させていただいたものです。 いろいろ考えた末、また相手方の両親と話し合った末に離婚しました。 その際に妻が抱えた借金は相手方の親が肩代わりすることになりました。 その際に今後、お互いに対する負債に関して一切請求しないという念書も交わしました。 自分と元妻との間での念書で元妻の父親が立会人として作成したのです。 質問ですが 1.念書を交わした後に相手の父親からアパートを借りたときの費用の半分を請求されたこと (そのアパートを借りる際に費用は元妻が負担し元妻との話し合いで払わなくいいとなっている) 2.また離婚の原因が元妻の借金が原因で生活が立ちゆかなくなってしまったこと 3.入籍時に元妻が借金があることを隠していたこと 自分は元妻に対して一切の暴力はふるっていません ただ元妻が切れて暴れた際には取り押さた事はあります。 今回、質問させていただいたのは元妻の父親がアパートを借りたときの費用の半分を払わなければ 慰謝料を請求すると言われたからなんですが 今回の経緯でも元妻は(と言うより元妻の父親)自分に対して慰謝料請求ができるのでしょうか? 内容がまとまりきらず駄文で申し訳ありませんが ご教授いただければ幸いです。

  • 辛い

    男性は、処女でない女性とは結婚を考えない・結婚対象から外すことが多いのでしょうか? 非処女でもいい年齢ってあるのでしょうか? 某大型掲示板では、前からずっとそのような男性の意見が多数だったと思います。あれは現実の意見に見えますが、見るたびに辛くなります。 特に、非処女との結婚は妥協だとか、負け犬だとか言われていますよね。あれが真実(男性の本音)だとしたら絶望してしまいます。 また、現実でも、私がそのことで絶望していることを話すと、「そのネットの意見は童貞のものだ。現実の男は、結婚したいのは性格の良い子。」と返してきますが、私にとっては所詮気休めの嘘としか思えません。 私も、憧れの男性がいるのですが、処女でないことを知られたら結婚対象にはなれないのでしょうか…。 処女でない女は結婚を考えてはいけないのでしょうか? 特に男性のご意見お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#23314
    • 恋愛相談
    • 回答数22
  • キーカバーについて

    今、マジェスティ125に使えるキーカバーを探しているのですが、なかなか見つからずあっても250用ばかりです。 実際、マジェスティ125に使えるキーカバーはあるのでしょか?

  • カレンダーの不思議

    カレンダーってものすごく不思議に思います。 いくら精密に作っても何年もたつと季節の間隔が狂ってきたりしそうなんですが 絶対に狂いませんよね? どうして何でしょう? カレンダーって世界共通なのでしょうか? どのような歴史があるのでしょうか??

  • 文章のタイピングで

    お世話になります。 ワードでもエクセルでも、ペーパーの印刷物から文章を転記する場合、 タイピングのスピードが遅くて困っています。 過去の質問検索で、一分間に400文字位打てると知りましたが、ピンと来ません。 私のタイピングがなかなか進歩しない理由に 印刷物からのタイピングのために記憶する、文章の文字数の関係かと思いました。 例えば {この本の狙いは、}{次のように説明するのが最善であると思う。} {近代道徳哲学史上}{概ね主流を}{なしてきた}{体系的理論は、}{功利主義の形態をとってきた。}{ひとつの理由は、}{その範囲においても}{精巧さにおいても、}{実に印象的な}{思想の本体を作り上げ}{た}{一連の大家が、}{それを支持してきたことである。} {●●●●}の内容を覚えて、タイプしますが、句読点やミスタッチも多く一文字も偶に有ります。 私の場合十文字前後で変換キーを押しますが、皆さん、何文字ぐらい一度に記憶して、タイピングされますか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#136055
    • アンケート
    • 回答数5
  • 異性の友達と旅行。彼氏に了解を・・・

    私は大学4年生です。付き合って1年半の社会人の彼氏がいます。 私には行きたい旅行先があるのですが、一人で行くのは心細いことや親の反対もあって無理です。 彼氏と一緒に行ければいいのですが、社会人という立場上長期の休みは取れないようで一緒に行くのは無理そうです。 そこで友達と一緒に行こうと思ったのですが、その友達というのが異性なのです。 大人数で移動するのは苦手なので少人数、できれば二人で行こうと思っています。 その異性の友達は旅行先に詳しくて一緒に行けたらかなり頼もしいパートナーになりそうなんです。 友達とはいえ異性と旅行なんで彼氏に了解を取ろうかと思っているのですが・・・普通了解してくれるものでしょうか? それかそんな状況なら旅行は諦めた方がいいのでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください。

  • マジェスティー125FIのオイル交換後のリセット方法

    はじめまして、台湾ヤマハ製マジェスティー125FIのオイル交換時 メーターパネルのオイル交換警告表示のリセットの方法を知りたいのですが どなたかご存知ないでしょうか?

  • 東大法学部卒で司法試験に合格できるのはどのくらい?

    こんにちは。 知り合い(現在大学3年生)が、東京大学の法学部に通っていて、卒業したら司法試験を受けるという話を聞きました。 そこで疑問に思ったのですが、東大法学部卒で司法試験に受かる確率はどのくらいなのでしょうか? もちろん一回で受かる確率は少ないと思いますが、何回も挑戦する意思はあるようです。 近いうちに司法試験の制度が変わるというは知っているのですが、具体的にはわかりません。その変も詳しく教えてもらえると、非常に助かります。 制度が変わると知り合いになにか影響があるのでしょうか? ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • マジェスティー125FIのオイル交換後のリセット方法

    はじめまして、台湾ヤマハ製マジェスティー125FIのオイル交換時 メーターパネルのオイル交換警告表示のリセットの方法を知りたいのですが どなたかご存知ないでしょうか?

  • 免許更新で

    運転免許の更新が今年なのですが、昨年事故を起こし(車対車の交差点内での事故)、警察の方から点数のことを何も言われませんでした。違反は1度もありません。この場合、更新の時は講習など受けるのでしょうか?そのままいけばゴールドだったのですが・・・。

  • バケツリレーって効率悪いですよね。

    火事の時、昔はバケツリレーしたってよく聞くけど本当ですか? 水を汲む人、それを受け取って走ってぶっ掛けに行く人、 2:8くらいで二手に分かれた方がかなり効率いいと思うんですけど。 昔の人は消す事より火事場を楽しんでたって事ですか?

  • マジェスティ125のオイル交換の仕方教えてください。

    マジェスティのオイル交換の要領を知りたいです。 メーター部でオイル交換サインが出るのは、何キロで出るのですか?

  • マジェスティ125のオイル交換の仕方教えてください。

    マジェスティのオイル交換の要領を知りたいです。 メーター部でオイル交換サインが出るのは、何キロで出るのですか?

  • マジェスティ125のオイル交換の仕方教えてください。

    マジェスティのオイル交換の要領を知りたいです。 メーター部でオイル交換サインが出るのは、何キロで出るのですか?

  • 司法試験を勉強開始しようと思うのですが

    初学者ですが旧司法試験を考えており、既習者のロースクールも視野 に入れようと思っています。 経営学部出身で民法と商法の教養科目程度の講義をとってた程度の知識です。予備校の講義の入門講義を受講せず、 書籍の「柴田の入門講義シリーズ」からまず入って、wセミナーのデバイス最新刊で勉強しようと思っています。 仮に受講するとしてもLECの講座内テキストは穴あき型のテキストで自分は穴あきが好かないのでLECは除外しました。 手にあまらない小ぶりなサイズのwセミナーのデバイスシリーズが 見やすくて使いやすそうだし、途中で独学に限界を感じてやはり入門講座を受講したくなった場合、講座と使用テキストが連動しているのでそれまで独学でやっててもすぐにwセミナーの講義にスムーズに入れそうだと思ったからです。 お金をケチる気ではなく、結構な量の入門講義を聴講している時間がないと感じているので独学にしようと思っています。 入門程度の知識がついたら予備校の論文、択一講座を受講しようと思います。 これって可能ですかね? 独学ではムリだとのご批判はあらかじめ承知ですが、独学で市販の参考書などでゼロから勉強をはじめるという前提で、いい参考書や勉強の進め方・方針などあれば教えてください。

  • 山口母子殺人

    安田弁護士は死刑反対論者だそうですが 加害者の人権がどうのこうの言う前に 被害者に人権はないのですか。

  • マジェスティー125について

    今は、ライブDioZXに乗っているのですが、このごろマジェスティー125FIに乗り換えようと考えているのですが、何個か質問があります。 (1)よく「メーター類が信用できない」と聞きますが、それは、普通に走っていてかなり気になりますか? (2)純正タイヤはスリップしやすいと聞きますが、それは、普通に走っていてもスリップするのでしょか? (3)このマジェ125はスタートダッシュが遅いと聞きますが、どれくらい遅いのでしょか?(今乗っているライブDIOZXより遅いのはちょっと・・・。) (4)その他、マジェ125を購入する際の注意点などありますでしょか? 最後になりますが、よくマジェ125を買う際250の方はどうですか?とありますが、車庫のスペースの関係で不可です。 それでは、回答をお願いします。