scon の回答履歴

全515件中101~120件表示
  • コカコーラのCMの曲♪

    ドランクドラゴンがやってるCMの曲のタイトルとアーティストを教えてください★

    • ベストアンサー
    • DonaldDuck
    • CM
    • 回答数4
  • 初めての二輪購入について(中型・新車2台)

    現在夫婦(共に30歳)で中型免許の講習に通っています。 もうすぐ免許が取れそうなので、そろそろ何に乗るか考えています。 私は学生時代からあこがれていたZZR(400)にほぼ決定しましたが、妻が悩んでいます。 候補は、ホーネットとバリオス2です。 問題点としては、 1 kawasaki同士にしておいた方がよいのか、別のメーカーのを乗った方が楽しめるのか。 2 ホーネットのタイヤがかなり太いが、乗りこなせるのか。 ちなみに、両方またがってみましたが、足は両方ともつきました。 また、用途としては、月に1度程度ツーリングにいきたいと考えています。 2人とも整備などの知識はほとんどありません。 どちらが、どのようによいかアドバイスをお願いします。

  • 初めての二輪購入について(中型・新車2台)

    現在夫婦(共に30歳)で中型免許の講習に通っています。 もうすぐ免許が取れそうなので、そろそろ何に乗るか考えています。 私は学生時代からあこがれていたZZR(400)にほぼ決定しましたが、妻が悩んでいます。 候補は、ホーネットとバリオス2です。 問題点としては、 1 kawasaki同士にしておいた方がよいのか、別のメーカーのを乗った方が楽しめるのか。 2 ホーネットのタイヤがかなり太いが、乗りこなせるのか。 ちなみに、両方またがってみましたが、足は両方ともつきました。 また、用途としては、月に1度程度ツーリングにいきたいと考えています。 2人とも整備などの知識はほとんどありません。 どちらが、どのようによいかアドバイスをお願いします。

  • 諸先輩方、バイクの乗り方を教えてください(初心者の中の初心者)

    私、無謀にも37才で中型免許を先日習得しました(四輪免許は習得済み、二輪は初めてです)早速、「CB400 SUPER BOL D'OR」を購入し、またまた無謀にもデビュー2日目で独り東京から富士山5合目までツーリングし、帰りは「必ず生きてコケずに帰りたい」の恐怖心に駆り立てられた大バカ者です。この300km走破から数多くの恐怖を体験しバイクに乗るのが辛くなりました。 そこで諸先輩方にアドバイスして頂きたく下記内容のご教示ご指導のほど、よろしくお願いいたします。 (1)高速道路(中央自/調布~河口湖)を初めて2輪で走り、余りの怖さ(向い風、路面のショック等)に70キロでビビリミッターが発動し後続車にあおられっ放し状態、あげく4輪ではあり得なかった軽トラにも...。このスピード感覚?は慣れなのでしょうか。また400ccでは高速道路はキツイのでしょうか(小仏SAはリッターバイクが9割9分で複雑な心境でした) (2)当然ですがバイクを少しでもバンクさせる事が怖いです(富士スカイラインでは250ccスクーターにも抜かれるレベル)テクニックは勿論、これも自然に体が覚えるものなのでしょうか。 (3)ギアが5速状態からシフトダウンする時、5→4→3→2→1で静止するのが望ましいのでしょうか。 (4)公道での練習はどのような方法がよろしいですか(ホンダスクールは8月末まで予約が一杯、周りにはバイク乗りが誰もいません) (5)よろしければ諸先輩方の初心者時インプレをお聞かせてください。 以上、長文大変失礼いたしました。少しづつ努力してツーリングの喜びを体感したく叱咤激励のほどよろしくお願いいたします。

  • プライバシーの侵害、謝罪を要求できますか。

    今短大の1回生です。高2のとき、特に親しくもないクラスメートに嫌がらせでトイレに行っている間に携帯電話のメールを全部のぞかれました。そのときのことをいまだに謝ってもらっていません。それだけが原因ではないのですが、そのような陰湿な嫌がらせや悪口、中傷、嘲笑などで、鬱病になり、学校に行けなくなり、中退しました。大検で短大に行っています。生徒もそうなのだけれど、本当は私のことをなじった先生に恨みがあります。もう忘れてしまってもいいはずなのに、どうしても忘れられなくて、私をつきまといます。高校や生徒に謝罪を求めることはできますか。

  • 年会費無料のクレジットカードについて

    初年の年会費が無料で次年の年会費に1000円くらい取られてしまうクレジットカードがありますが、 1年未満で解約する事は可能でしょうか。 解約した場合、初年の年会費は無料ではなくなる、という契約があったりするでしょうか? クレジットカードは作った事はありますが、次年の年会費まで払わなければいけないクレジットカードは作った事がないので、よくわかりません。 例えば、契約の際に、商品券2000円分もらえるようになっているみたいですが、それで、クレジットカードを一度も使わずに商品券欲しさに契約だけしてしまって、しばらくたって一年たつギリギリの頃に解約してしまえばいいと思うのですが・・・ また、次年になった時、年会費を払う手続きのお知らせはカード会社はしてくれるのでしょうか?それとも、勝手に引き落としですか?

  • 病院の行き方分りません><

    今度、大きめの総合病院に行くことになったのですが、初めての事でよく分りません。 初めていく場合と次から行く場合はどうすれば良いのか教えてください。

  • 大阪駅・梅田駅周辺でインターネットができるところ

    大阪駅・梅田駅周辺で、インターネットができる場所を教えてください。 お願いします。

  • 5.1ホームシアターセットを購入したいが

    購入したいのですが、財布のヒモが堅い妻を説得出来ません。 どうやって妻を説得したらいいのか、先陣の方の知恵を伝授ください。 妻曰く、 1.テレビのスピーカーと何が違うのか 2.スピーカーの線(アンプ~スピーカ)が見えるのはいやだ 3.家はマンションなので大きな音は必要無い あと、私の現在の予定では、 ・なんちゃってホームシアターで十分 ・すでにDVDプレイヤーはあるのでそれを使う。 ・アンプ+スピーカーセットで2万以下(メーカーにこだわりなし) ・スピーカーは、センターとウーハーを除く前後4個は壁の天井付近に設置(このスピーカーコードがダメらしい) ・大きな音でDVD等を見るつもりはない よろしくお願いします。

  • 吉野家のメニューが店舗ごとに違うのは何故?

    吉野家で食事をしていると、入ってきたお客さんが「○○丼頂戴!」「すいません、うちは取扱いしてないんです」という光景をたまに見ます。  店舗によって取扱の有無があるのは多分2種類のメニューだと思うのですがこれはどういった理由があって分けているのでしょうか?地域で分けているとかなら分かりますが、数百メートルしか離れていない店舗でもメニューが違います。 素人考えではメニューを全店共通にする方が店舗にもお客様にも良いと思うのですがどういった理由でされているのかご存知でしょうか?

  • 宅建資格を取りたいのですがどういう勉強をすればいいですか?

    私は現在法学部1年の大学生です。 親に大学を卒業するまでに役に立つ資格をいくつか取れ、と言われ、宅建を目指すことにしました。 といってもまだ大学の法学系の講義は「憲法」と「民法中心のゼミ」しかなく、まだまだスタートラインにも立てない状態かと思います。 そこでまずは一年の法学の講義をしっかりこなすことを前提として、今のうちに宅建を目指すにあたってやっておいたほうがいい事ってありますか?

  • 免許更新時の矛盾

    この度免許更新に伴い心底憤慨してます。 簡潔に記載いたしますと、、 平成13年5月 同乗者のシートベルト着用義務違反 1点 (免許証:グリーン) 平成14年9月 免許更新 一般運転者講習受講 (免許証:ブルー) 平成17年6月 更新お知らせハガキ受理 一般運転者講習受講義務 (免許証:今回更新後もブルー) 軽度違反の後一度講習を受けているにも関わらず、その後3年間無事故無違反なのに再度講習を受ける必要があるそうなんです。 上記に関して免許センターにも問い合わせ入れましたが「法律で決まってる。」の一点張りでした。 ここで私の解釈なんですが、現在ブルーの方がゴールドになる為には最短5年 最長で10年位無事故無違反帰還が必要と言う計算で宜しいんでしょうか? 例:4月1日誕生日の方で 2005年4月2日軽度違反(累計1点)一般運転者講習受講 2005年5月1日免許更新(累計1点) 2006年5月1日(累計0点) 2010年4月1日免許更新 (累計0点)過去5年と言う事で一般運転者講習受講する必要がある 2015年4月1日免許更新(累計0点)ここで晴れてゴールド。 この通りだと勝手に解釈してますが、如何でしょうか? また、その度にこの様に2重講習を受講する必要があるんでしょうか? 講習費用も安価とは言え、無駄に税金を納めている気がしてなりません。 書きながら頭が混乱してますので、間違ってるかも知れませんが、宜しく御願いいたします。 最初の同乗者シートベルトに関しても納得出来ない取り締まり内容でしたし。。

  • アスベスト(石綿)を含む壁の見分け方

    我が家(2階建て一軒家)の室内の壁の一部が砂壁なのですが、 アスベストを含んだ砂壁状吹きつけの壁があるということを知って、そうではないかと不安になりました。 見た目でアスベストを含むものなのかそうでないのかを見分ける方法はありますか? 築約30年です。 よろしければ回答お願いします。

  • 免許更新時の矛盾

    この度免許更新に伴い心底憤慨してます。 簡潔に記載いたしますと、、 平成13年5月 同乗者のシートベルト着用義務違反 1点 (免許証:グリーン) 平成14年9月 免許更新 一般運転者講習受講 (免許証:ブルー) 平成17年6月 更新お知らせハガキ受理 一般運転者講習受講義務 (免許証:今回更新後もブルー) 軽度違反の後一度講習を受けているにも関わらず、その後3年間無事故無違反なのに再度講習を受ける必要があるそうなんです。 上記に関して免許センターにも問い合わせ入れましたが「法律で決まってる。」の一点張りでした。 ここで私の解釈なんですが、現在ブルーの方がゴールドになる為には最短5年 最長で10年位無事故無違反帰還が必要と言う計算で宜しいんでしょうか? 例:4月1日誕生日の方で 2005年4月2日軽度違反(累計1点)一般運転者講習受講 2005年5月1日免許更新(累計1点) 2006年5月1日(累計0点) 2010年4月1日免許更新 (累計0点)過去5年と言う事で一般運転者講習受講する必要がある 2015年4月1日免許更新(累計0点)ここで晴れてゴールド。 この通りだと勝手に解釈してますが、如何でしょうか? また、その度にこの様に2重講習を受講する必要があるんでしょうか? 講習費用も安価とは言え、無駄に税金を納めている気がしてなりません。 書きながら頭が混乱してますので、間違ってるかも知れませんが、宜しく御願いいたします。 最初の同乗者シートベルトに関しても納得出来ない取り締まり内容でしたし。。

  • 「風の谷のナウシカ」セリフについて教えてください!

    こんにちは。はじめて書き込みさせていただいてます。 知っている人がいたら教えていただけませんか? 【風の中のナウシカ】の作品中 の大ばば様のセリフについてです。 エンディング直前、ナウシカが黄金の草原(オウムがナウシカを天高くもちあげているシーン)に立ち手を広げているとき大ばばさまが「古き言い伝えはまことであった」というシーンがあると思うのですが・・・ ここです!!大ばば様が 「なんといういたわりとい(ゆ)うあいだ!!オウムが心をひらいておる!!」(涙)というセリフです。 (1)「何という いたわりと言う、愛だ!!」 (2)「何という いたわりと友愛だ!!」 どちらでしょうか?? 仲間内で議論になっています。 イントネーションだと(1)だという意見。 作品テーマは人と植物・生物の友愛だから(2)だという意見。 作品テーマはいあたわりの愛だから(1)という意見・・・ 収集つかなくなってます・・・ 誰か知っている人 教えてください!!!!!!

  • プラズマテレビの選び方を教えてください。

    はじめまして、blue-monday_2005です。 だいぶ価格が落ち着いてきたので、この夏あたりに、思い切って買ってしまおうかと企んでいるのですが、色々ありすぎてデジ音痴なワタシにとっては、未知の世界です(汗) せっかくだから大きめサイズで映画を堪能できればなぁ。。。というアバウトなイメージしかないのですが(冷汗)、何かオススメ情報などがありましたら、教えてださい。 宜しくお願いします。

  • 「一票の格差」が解消されない理由

    「一票の格差」が問題となってから、40年は経っていると思いますが、一向に解消される様子が見えません。 日本を除く民主主義国では、少なくとも、2倍を超える一票の格差は無いと思います。これは日本特有の現象と思われます。 このまま一票の格差を放置していると、諸外国から、日本は本当に民主主義国なのか?と疑問の声が起こり、日本の国際的地位や、発言力の低下が心配されます。 また日本人自体も、まともな民主主義を実現できない国民だと、馬鹿にされてしまいます。特に、日本が民主化に協力すると称して自衛隊を送っている、イラク人から馬鹿にされないか心配です。自衛隊員が馬鹿にされ恥をかく事にならないか心配です。 そのようなわけで、日本もイラク人に手本を示すとまではいかなくとも、せめて恥をかかない程度には、一票の格差を是正して、イラクではなく、日本の民主化を実現したいのですが、一票の格差の是正をじゃましている最大の理由は何でしょうか?

  • 新車がでるとしたらどんなのが欲しい?

    みなさん こんにちは^^ ありふれた質問かも知れませんが、色々な意見を御待ちしてます。 【質問】新たに新車として販売されるとしたらどんなバイクが欲しいですか? コンセプトでも構いませんし、2st500ccのSSとか具体的でもいいので、好き勝手に理想(妄想)挙げて下さい。 ちなみに私が欲しいのは、 (1)W650がベースでENGが1000ccで、もう少しスポーツ向けパーツ構成足回りのバイク。 (2)軽量シングルスポーツ・600cc程で乾燥重量130kgまで・60ps(元気あればあるほど良い)・形はモタードでもSRXみたいでも良い・国産のバイク。 上記の条件ならすぐにでも欲しいです! どこか作ってくれないかな^^;

  • バイクの免許

    9月くらいから普通二輪の免許を取るために、教習所に通おうと思っています。でも、原付にも乗れないのに普通二輪の教習についていけるか不安な気持ちもあります。(原付については車の免許を取るときに2時間の教習を受けただけです)バイクにはとても興味があって、是非チャレンジしたいので、免許取得に関して何かアドバイスをください。不安な気持ちを消したいです。

  • 新築の外壁色!

    新築を購入したのですが棟上も終わり 外壁の色を決める時期が来て外壁メーカーの色見本を 見ているのですが見本が小さくてイメージがまったく わきません。 工務店によると大きな面に塗ると少し明るくなるとの事 ですがゼンゼン想像できません。 と言う事で同じ製品を使用した施工済みの住宅街(開発地区) を見学したいと思っております。 どなた様かお知りの方おられましたらお教え下さい。 当方、大阪南部在住ですが車で2時間程度の範囲までなら 見学に行きたいと思っております。 宜しくお願いします。 使用の外壁材(色)は アイカ工業    ジョリパット    カラーシステム    スタイルa と言う色見本です!