hagfish の回答履歴

全146件中41~60件表示
  • 飼いやすい魚は何ですか?

    特別な器具が要らない魚って何かいますか?出来たら水槽と石と水草くらいだと助かるのですが。。☆よろしくお願いいたします☆

  • 地球を筒で貫通させたらどうなる?

    確か日本の裏側はアルゼンチンだったと思うのですが、すごく丈夫な半径1メートルくらいの筒で地球を貫通させることができたとして、その筒に飛び込んだらどうなりますか?重力は地球の中心から発生?しているのですか?匍匐前進したりして進めば日本からアルゼンチンまで筒を通って行けますか?

  • 進化学を学べてその分野に長けた国立大学

    今年高校卒業し、浪人を始めたものです。 目標大学を早く決定し、そこに向け早く勉強を始めたいと思い大学について質問します。 なにを学びたいかと改めて考えてみた結果 生物にもともと興味があり、その中で「進化」についてもっと詳しく学びたいと思っているのですが、 費用の面から国立大学で、進化学に精通しているような大学にはどんな大学がありますか?ミクロ、マクロとありますが、それぞれについて。 うまく調べられなかったので・・ また、おそらく理学部生物学科などがそれにあたるかと思いますが、進化学を学んだあとの進路はどうなっているのでしょう?その後は進化のことについて研究したいと思っていますが、大学→大学院→?と、その先の職がよくわかりません。 進化について詳しい方、アドバイスお願いします。 また、進化学ではどのようなことを学ぶものなのかについても、ご存知の方よろしくお願いします。

  • チンパンジーと働きたい

    将来はチンパンジーの飼育トレーナーになって動物園で働きたいと思っているのですが、どんな大学、専門大学に行けばこのような事について勉強できチンパンジーと働けるのでしょうか?そしてどうすれば就職できるのでしょうか。詳しいこと教えていただきたいです。ほかにもチンパンジーについての仕事にはどんなものがあるのかも知りたいです。

  • 熱帯植物は、寒いとどうなるの?

    植物で、熱帯の地域の植物は、日本で(寒い地域で) 育てると枯れてしまうんでしょうか? また、なんで枯れてしまうのでしょうか? 水分が凍る事によって、細胞膜が壊れる、、、 と、思うのですが、零下を下回らなくても、 枯れてしまうような、気がします。 逆に、同じ植物でも水が凍る地域の植物は、 そういう耐性ができているのでしょうか?

  • ぞうりむしは、生まれたときから、あの大きさですか?

    ぞうりむし・・・顕微鏡などで見たことは あるのですが、どのように生まれるのか、 子供から大人になるのか? それとも生まれつき、あの大きさなのですか?

  • 最初のDNAは、突然変異と累積淘汰で説明できますか?

    この地球上のあらゆる生物は、たった1個の DNAから派生した・・・というのは、 本当でしょうか?? もし、そうだとしたら、最初のDNAが完成したのは、 突然変異と累積淘汰とで、説明できるのでしょうか? つまり、ダーウィンの進化論で、説明できてい いるのでしょうか、現在?? 出来れば、ご専門の方、よろしくご教示願います。

  • 最初のDNAは、突然変異と累積淘汰で説明できますか?

    この地球上のあらゆる生物は、たった1個の DNAから派生した・・・というのは、 本当でしょうか?? もし、そうだとしたら、最初のDNAが完成したのは、 突然変異と累積淘汰とで、説明できるのでしょうか? つまり、ダーウィンの進化論で、説明できてい いるのでしょうか、現在?? 出来れば、ご専門の方、よろしくご教示願います。

  • サメの骨格

    サメが軟骨魚であり、いわゆる骨格標本が取れないということはわかったのですが、染色方法などがあるとも知りました。 どこかに画像でも書籍でも、サメの骨格構造のわかるものはないでしょうか?

  • サメの骨格

    サメが軟骨魚であり、いわゆる骨格標本が取れないということはわかったのですが、染色方法などがあるとも知りました。 どこかに画像でも書籍でも、サメの骨格構造のわかるものはないでしょうか?

  • 酸素分子の電子について

     活性酸素についての本を読んでいると、「酸素分子は原子核2個、その周りに16個の電子が回っている」とあり、これは理解できるのですが、続けて「電子の回る軌道は小型2個、中型5個、大型2個の計9個あり、2個の電子が不対電子になっており不安定な状態となっている」とあり、この部分が理解できません。  Q1.酸素分子は2組の共有電子対による二重結合をしており不対電子はないはずですが、2個の電子が不対電子になっているとはどいうことなのか?  Q2.電子の回る軌道は1個の原子核の周りを電子が回っている時にはK殻、L殻、M殻、N殻の電子殻がありますが、分子の場合には小型・中型・大型と変わるのでしょうか?  高校レベルの教科書を参考にしながら、活性酸素の本を読んでいる社会人です。どうか宜しくお願い致します。

  • 研究室の訪問について

    私は現在、大学3年で大学院進学を考えています。興味のもてる研究室へ訪問したいと考えているのですが、初めどのようにして研究室の教授の方とコンタクトとってよいのかわかりません。メールでというのが一般的であるとおもいますが・・・どのような書き出しをすればよろしいのでしょうか。研究室訪問の経験があるかたから返事いただけるとありがたいと思います。

  • シュモクザメの頭

    あのT字型の頭の中にホネはあるんでしょうか?

  • 回転して移動する生物はいますか?

    ダンゴムシが丸くなって転がることによって、危険な場所から退避することはわかるのですが、普通の行動として転がりながら移動するような生物というのはいるのでしょうか。魚などでもよいのですが・・・

  • お尻から高温のガスを噴射する虫の名前を教えてください。

    以前テレビで映っていた虫の名前を知りたいのですが、誰かご存知の方いらっしゃいませんか?  体内に二種類の物質を持ち、外敵が近づくとお尻のガスを噴射するところから体内の二種類の物質を同時に噴射することで、その物質同士が化学反応を起こして高温のガスとなり外敵に吹きかけて逃げると言う虫です。詳細を調べようにも名前が分かりません。誰か教えてください。お願いします。

  • オゾン層と紫外線と人間

    環境学素人です。できる限りわかりやすい説明をお願いします。 1.地球を覆うオゾン層がすべて破壊されるっっていうことはあるんでしょうか? 2.もし、あるならば、その原因はどんなものがありますか? 3.オゾン層がなくなると、地上ではどういったことが起こりますか? 4.オゾン層を通さずに紫外線を直接肌に浴びた場合、人間はどうなりますか?

  • ヒートショックをするのには何か意味があるのでしょうか??

    コンピテントセルにプラスミドDNAを取り込む実験をしていますが、極端に冷却した後、ヒートショックという過程があることをしりました。 ヒートショックをすることには、何か意味があるのでしょうか?? コンピテントセルが脆くなってDNAがさらに取り込まれやすくなったりとかするのでしょうか??

  • 心霊現象を信じる先生

    先日、信頼していたカルチャースクールの先生が心霊現象の話を始めました。 私が先週病気になった(単なるカゼ)のですが、それは霊のせいかも知れないと言い出したのです。 私は心霊現象など信じていませんし、嫌いなので適当に答えたところ、ムキになって「信じないのは人の自由だが、霊は絶対に存在する」と言い返してきました。 私が非科学だと反論すると、「宇宙の摂理だ」とか「絶対に科学では証明できない事だ」とまで言い出しました。 私は生徒という関係上、それ以上は何も言い返しませんでした。 私はこれまでその先生を信頼していたのですが、今回の件で信頼できなくなりました。 絶対にいるならばいつか科学で証明できるはずですが、いると言っておきながら絶対に科学では証明できない事だというのは矛盾していると思います。 霊は存在しない事は証明できませんし、見える人には何かが見えているのも現実です。 しかし、電磁波などで幻覚を見る事もわかってきていますし、いない確率の方が遥かに高いでしょう。 今までその先生は私に何かを教える際、これは科学的に証明されている事だと言って私を納得させてきました。 しかし、今回の事で今まで色々と教えてもらった事も、非科学であったり、矛盾した間違った事であった可能性も高いと思うようになりました。 その結果、今ではその教室を辞めようと考えています。 こんな私は間違っているでしょうか? イラク戦争、テロ、地下鉄サリン事件・・これらは非科学的なオカルトが生み出しだ事件です。 そのため私は科学者ではありませんが、オカルトが大嫌いです。 アラーの神がいない事が証明されれば戦争も減るでしょうから。 オカルトを信じて何か得があるのでしょうか? オカルトと科学について、またオカルトを信じている人との付き合い方などについて意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • at-777
    • 科学
    • 回答数25
  • バフンウニの未受精卵の密度について

    ほぼ球体とみなされるバフンウニの未受精卵の密度を測定する方法などはあるでしょうか? よければ教えてください!

  • バフンウニの未受精卵の密度について

    ほぼ球体とみなされるバフンウニの未受精卵の密度を測定する方法などはあるでしょうか? よければ教えてください!