Pandaba の回答履歴

全411件中161~180件表示
  • フォント:小塚明朝を

    Illustrator CS に「小塚明朝」という書体がありますが、この書体をWordで使いたいのですが移植できないものでしょうか。

  • すごいフリーソフト紹介してください

    最近NASAが開発したフリーソフトで地球儀でいろんなとこの拡大映像がみれるというものを見つけて感動しました。このような感動できるフリーソフトを紹介してください!

  • ポップアップが表示できない

    いつのまにか「ポップアップがブロックされました」というメッセージがでて、表示されなくなりました。 こちらで検索したら、「ツール」→ポップアップを有効にするとよい、と書いてありますが、ツールを開いても、その中にポップアップの項目がありません。 分かる方いましたら、お願いします。

  • Thunder bird のバックアップ・・どうすれば?

    パソコンを再インストールしました。 サンダーバードを使っているのですが、バックアップはプロファイルフォルダを丸ごと取っておけばいいと聞いたので 外付HDDにコピーしておいたのですが、いざ設定する段階になってどうすれば以前のメールが復活するのか わかりません。 今のプロファイルフォルダに上書きしてみたりしましたが反映されないようです。 どうすればよいのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。

  • 有効になっているのに、有効にすると表示される。

     マカフィーインターネットセキュリティスイート2005を使用しています。  Windowsを起動させるとインストールされているマカフィー4製品がいっしょに起動されてマカフィーのセキュリティセンターでは保護中と表示されるのですが、タスクトレイからマカフィーのアイコンを右クリックしてファイアウォールを選択するとなぜか有効にすると表示があります。  マカフィーに問い合わせたところ、タスクトレイのマカフィーアイコンが赤ければすべて正常に動作しているので問題ないとのことでした。しかし、アプリケーションの設定でインストールしたばかりのソフトがインターネットへの通信を要求した場合にはそれを認可するしないのアラートが表示されずに、すべてのアクセスを許可する設定になってしまいます。そればかりか、アクセス記録も記録されません。不安なのでWindows起動時には必ず有効になっているのを確認して、ネット接続をしています。  マカフィー製品をお使いの方で、このような現象に遭遇された方はおられますか?遭遇された方は、どのような措置をとっていますか?また、この場合は有効になっているのでしょうか?  OSはXPHomeEdition SP2です。Windows起動時にはもちろんマカフィーのアイコンは赤色で、必ず有効にするとなっているワケではないです。  よろしくお願いいたします。

  • IEで「ページを表示できません」

    Internet Explorerが使えなくなりました。ホームページを開こうとしても、「ページを表示できません・・・・サーバーが見つからないか、DNS エラーです。」の表示が出てつながりません。いろいろ検索しては見たのですが、よくわからず、パソコン自体も古いものなのでOSとかも違い解決できませんでした。 どなたか回答お願いします。 ちなみに、 キャッシュ、クッキー、履歴はクリアしました。 IEのインターネットオプションも標準、規定値に戻しました。 Netscapeでは正常にページが見れます。 メール(Outlook Express)は送受信できます。 <PC環境> Windows98SE NEC ValueStar Internet Explorer6 eoホームファイバー その他、必要事項があれば言ってください。

  • svchostがしょっちゅうエラー

    svchostがしばしばエラーします。 エラー確認ウィンドウでOKかキャンセルを押すとネットに繋がらなくなります。 また、そのまま放置しているとネットには繋がりますが、新しくウィンドウ出せなくなったりエラーが出たりします(要するにsvchostが動いてない また、どちらの手段をとったにしろ、ログイン情報は無くなります。タスクマネージャーのプロセスの真ん中の欄がきれいに無くなるのは壮観です(笑 ログオフして再ログインしてもだめです。下手するとフリーズします。それでなくてもフリーズはしますがw スペックは512MB,1.2GHz,60GB,XPです。 SP2はPC壊されかけたので数ヶ月前にアンインストールしました。再インストールしようとすると徹底的にフリーズするのでもういいやって感じです。 SOTECの3年半前のモデルですが、がんばってます。 svchostのエラーさえ無くなれば完璧なんですが。

  • マカフィーの定義ファイル更新ができなくなりました。

    この間、ブラウザをIEからsleipnirに変えました。 そして、しばらくしてからsleipnirをアンインストールして、マカフィー更新しようとしたら、「更新してください」という画面は表示されるのですが、更新ボタンを押してもIEが立ち上がらなくなりました。 なのでマカフィーの更新ができません。どうすれば解決できますか?お願いします。

  • wordが機能しなくなりました

    windowsXP office2003 SP2です Wordが機能しなくなりました。 新規で作成しようとしても、過去の保存したものを訂正しようとしても、開くのですが数文字いれたらすぐに砂時計表示になってしまいます。何度やっても同じ。 どうしたらいいのでしょうか? 昨日、office2003 SP2の更新インストールがうまくいかなかったり(結局更新はできましたが)、フリーズが続いていたりなんか散々です。 office自体の入れ替え必要ですか?

  • キングソフトアンチウィルス2006の完全スキャン中に・・・

    このうようなメッセージが表示され、その後のスキャンができないようなのです(-_-;) 「問題が発生したため、KAV32.EXEを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。作業途中であった場合・・・・・・(といういつものヤツ)」 ちなみに高速スキャンでも同様だし、何回やっても同様なのです。 この問題の打開策、ご存じの方は教えてくださいm(_ _)m

  • FreeScan.exeは安全なプログラムでしょうか?

    検索中にある海外サイトにジャンプしたら、あなたのコンピューターに悪意のあるスパイウエアが潜んでいるかもしれないという英語のメッセージが出てきて、FreeScan.exe をダウンロードするように促すメッセージが出てきたのでダウンロードしましたが、開こうとしたら「悪意のあるプログラムが含まれていることがある」というメッセージが出てきたので、実際スパイウエアがあるのか疑問だったので、とりあえず、ウィルスバスターで調べましたが、スパイウエアは発見されませんでした。  このプログラムをダウンロードして使用している方はいらっしゃいますか?  開いたら危険でしょうか?もしくは、開かないとまずいでしょうか?  また、使用していたブラウザはFirefoxです。

  • アウトルックでメール受信をすると勝手に開く

    タイトルの通りです。Outlook Expressでメールを受信すると、メールが自動的に開いてしまうのですが、どうすれば防げるでしょうか?

  • FIREFOXでのトラブル

    FIREFOXのver.1.5bを使用しております。 最近ver.1.0.7がリリースされたのでインストールしたのですが、起動しても上部のメニューバーやツールバー以外が表示されず困っております。 原因は1.5bをインストールした際にそれ以前に使用していたver.1.0.6にそのまま上書きしてしまった事だと判明しましたが、それ以来1.5bにも不具合が表れ現在は別のブラウザでインターネットを利用している状態です。 このサイトで似たような質問がございましたが、当方パソコン使用歴がまだ浅く解決策に挙げられております方法が詳しく理解できない状況でございます。 どなた様か懇切丁寧に解決法をご教授願えませんでしょうか? システムの復元は利用したくありませんもので… 宜しくお願いいたします。

  • WhislerCompatibleMode_2320.jsが見つかりませんという表示は何?

    PCを起動して立ち上がった後にデスクトップ画面に 下記のように表示されてしまう時があります。 スクリプトファイル "C:\DOCUE~1\使用名\LOCALS~1\Temp\WhislerCompatibleMode_2320.js"が見つかりません。 何か破損しているのでしょうか? 最後の下3けたが変わる時もあります。 Xをクリックして表示を消して問題なく 作動しますが、気持ちいいものではありません。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#66290
    • Windows XP
    • 回答数3
  • 接続できているのにwebページを表示できない

    現在tepco光(プロバイダ Point)でインターネット接続をしているのですが、休止モードから復帰した後にブラウザを起動すると毎回「ページが表示できません」と表示され、インターネットに接続できなくなってしまいます。接続が切れているのかと思い、ルーターの設定画面を確かめたところ接続は切れていません。試しに切断→再接続をしても、接続ができているにも関わらずwebページを表示することができませんでした。 このような状況が発生するようになったのはルーターをAterm WR7610HVに変更してからです。それ以前はcoregaのBARHGWLを使用していたのですが、全く問題はありませんでした。ですので個人的にはAterm WR7610HVの設定方法に問題があるのではないかと思っています。PCを再起動すると接続できるようになるのですが、このままでは不便ですのでどなたか助言をいただけると幸いです。 OS: Windows XP 接続: tepco光 プロバイダ: Point ブラウザ: Internet Explorer

  • システムが壊れたようです!助けてください!

    こんにちは。 先程普段通りパソコンを起動してみたとこ、MaAfeeの「ActiveShield の初期化中にエラーが発生しました」 という表示が出ました。(詳しくはhttp://www.nai.com/japan/mcafee/support/faq/faq_trouble.asp#3 ) 対処法に従い行ってみたのですが解決せず、もちろんシステムリソースもディスクスペースにも問題はありませんでした。 本来ならすぐにでもリカバリするのですが、大変なことにゴミ箱に大事なファイルが入っているのです。 このエラーの後にファイルの移動(コピペ、ドラッグ&ドロップ)ができなくなり、プログラムの削除も出来ず一部開けないものもあります。 その他のものとしては最小化するとそのまま消えてしまったり、ウェブ上では表示のエラーやリンク先が表示されない、リンク先が選択できないなどのエラーが起こりました。 ゴミ箱の中身だけでもなんとか助けたいのです。 どなたかお願いします!

  • タイトルが勝手に変わる

    外付けHDDにファイルを移動したり、その逆を行うと希にタイトルが勝手に変わるのですが、ウィルスに感染してるのでしょうか?それともシステム上起こりえることなのでしょうか? 一応ウィルス対策として、V3 ウィルスブロック 2005を、ウィンドウズのアップデートは月一で更新をかくにんしてはいるのですが・・・。 原因と対策をご存じでしたら教えてください。

  • 無線LANの電波を強くしたいのですが・・・

    こんばんは。初心者なので、説明が下手なんですが、ご回答よろしくお願いします。現在YahooBB!の54Mbの無線LANパックを使っているのですが、ルーターを設置しているパソコン(デスクトップ)とノートパソコン を使ってるのですが、最近はほとんどノートの方しか使わないのですが、このノートパソコンを使う時に、ルーターを設置している部屋の、横の部屋でノートパソコンを使うと、問題なくインターネット等が使えるのですが、自分の部屋(ルーターの位置からはそんなに離れていないのですが、鉄筋の壁などがあるので)にもっていくとよく、電波が切れて、インターネット等ができなくなるのですが、自分の部屋でインターネットを問題なく快適に使えるようにするにはどうすればよいでしょうか?僕自身調べた結果BUFFALOのWLE-DAHなどを付けるとよいと書かれていたのですが、これは、ノートパソコンに接続するだけで、ルーターなどは変える必要はないのでしょうか?他にオススメのものなどもございましたら教えてください。ご回答よろしくお願いします。

  • Adobe Acrobat 6.0 ~ハイライトの色変更~

    Adobe Acrobat 6.0 proですが、これでPDFファイルの文字部分にハイライトを色分けして数色いれたいのですけど、色の変更の方法がわかりません。 どうしたらいいのか教えてください。

  • アンインストールが出来ない

    特定のソフトだけ,アンインストール出来ません。如何やったらアンインストール出来るか,教えて下さい