Pandaba の回答履歴

全411件中101~120件表示
  • McAfeeのスイートを使用しはじめたのですが(><)

    こんばんは。 発売されたばかりのMcAfeeの「インターネットセキュリティ スイート2006 優待版」を買いインストールしました。 前回使っていたソフトよりも立ち上がりも早くいいなぁと思ったのですが、 メールに対しての動作がほんとーに遅くて困っています。 例えば受信トレイがアクティブで送信済みアイテムが見たくて送信済みアイテムをクリックすると 送信済みアイテムの中身が40秒以上開きません。 その間インターネットなど他の作業もできなくなる場合もあります。 (毎回ではありません) 前回使っていたソフトは立ち上がりがめちゃくちゃ遅いだけで他はよかったのですが 今回は一番使っているメールが使いづらい・・・ていうか、使えない!!! これはずーっとこのままなのでしょうか? 設定によって改善されたりしますか? 本当に困っています(T T) 詳しい方、お返事お待ちいたしておりますm(_ _)m ちなみにOutlook Express6を使用してます。

  • actskin4.ocx はスパイウエアですか?

    無料版ウイルス対策ソフトのavast4を使っています。 たぶんavastで使っているファイルの「WINDOWS\system32\actskin4.ocx」が、スパイウエア対策ソフトのPestPatrolでスパイウエアとして検知されます。 無料アプリにはスパイウエアがよく入っているそうですが、actskin4もそうなのでしょうか?(^^;。 ためしにファイルを削除すると、avastの調子が悪くなり、ファイルを復活させてしまいます。 よろしくお願いします <(_ _)>。

  • Adobe Acrobat Pro 6.0でPDFファイルの上下にファイル名が表示される。

    こんにちは、Adobe Acrobat Pro 6.0(以後Acrobat)で質問なのですが、 ホームページ形式(HTML)のファイルをPDFファイルに変換したのですが、出来上がったPDFファイルの上と下(全ページ)にfile:///C:/Documents and Settings/paso/デスクトップ/abc という文字(保存先) が表示されてしまいます。WordファイルやExcelファイルをPDFファイルに変換すると出ません。HTMLの場合だけ出てしまいます。この表示を消すことは出来るのでしょうか?ヘッダー・フッダーには何も設定していません。 OSはWinXPです。

  • 検索エンジン

    Googleのデスクトップをインストールしました。しかし、asahi.comと相性が悪いようで、削除しました。 そこで、GooにはGoogleのデスクトップに相当するソフトが公開されているのでしょうか。教えていただければ幸いです。

  • バスの路線の検索

    電車では駅すぷれすっていう駅から駅まで入れると 経路から料金まで検索してくれるソフトありますよね。 これのバス版ってないでしょうか? そんなことができるホームページでもOKです よろしくお願いします。

  • AOSSの設定が出来ない

    教えて下さい、パソコンはFMV-BIBLO NB60L/WでルーターはBUFFALOのWHR-HP-G54/PでCATVです。 セットアップシートに基づきclient Manager2のインストルが完了しました。までは順調なのですが、「OK」を押すとタスクトレーのアイコンにXがつき無線が切れてしまいます。この次にAOSSの設定なのですがどうしても出来ません。セキュリティソフトはNortonでファイアウオール機能は無効にしてあります。  またInternet Securityを有効にしてあるとインターネットにもつながりません。宜しくお願いします。

  • Unix.Penguin について教えて下さい

    2ちゃんねるを開いたところ、 Unix.Penguinを検出しました。、、という 表示が出ました。 更に「ファイルを修復できません」、 続いて「ファイルへのアクセスが拒否されました」 と表示が出ました。 私自身パソコン暦も浅く、ウィルスに関しては 全くの無知ですので、こちらで皆様に教えて頂きたく 質問させて頂いた次第です。 このUnix.Peuguinというウィルスに私のパソコンは 感染したものと理解した方がいいのでしょうか? またそうだとすれば駆除はどうすれば出来るのでしょうか? セキュリティー対策としてはNorton Internet Security 2005を利用しています。 また、シマンテック社のホームページでこのウィルスの駆除方法を 調べたのですが、シェルスクリプトの削除方法が理解できず、手付かずの状態です。 質問ばかりですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • ThunderbirdからThunderbirdへのメール移行について。

    最近パソコンを新しく変えたのですが、メールの移行をしようとおもっています。 メニューをみてもエクスポートが無くて、移行の方法がわかりません。ThunderbirdからThunderbirdへの移行なので、どこかのファイルをそのままコピーすればよさそうな気がしますが、それがどこのフォルダのファイルなのかまったくわかりません(という以前にこの方法で移行してもいいのか疑問ですが)。 ご存知なかた、教えてください。

  • 誰か助けてください!!

    インターネットが突然つながらなくなりました… OSはXPでプロバイダはYAHOOBB12Mです。 マイネッワークのローカルエリア接続は普通につながってる。 outlookのメールも普通にできます。 ウィルスが入ったわけでもございません。 でもネットだけがつながらないんです… 業者の方を呼ぶしかないですか?

  • Macアドレスについて

    パソコンのMacアドレスは,コマンドプロンプトで確認することができますよね??OS毎に調べ方は多少異なると思うのですが,WindowsXPで,指定されたとおり作業を行っても,Macアドレスが表示されません。Macアドレスをコマンドプロンプト以外で調べることはできますか??

  • マカフィプライバシーサービス

    マカフィーのエッセンシャルに加入していましたが、 ネットで買い物などをする機会が増えてきたのでインターネットセキュリティスイートに乗り換えました。 ところが、プライバシースキャンのインストールが上手くいかず、インストールするとCPUが100%になってしまってPCが動かなくなってしまいます。 (正確にはマウスだけ動く何にもできない状態です) セーフモードでアンイストールしてサポートにあったパッチをインストールしたり、再インストールなどしてみましたが、改善されません。 テクニカルサポートに問い合わせてそのとおりに対処してもだめでした。 (ツールによるすべてのプログラムの削除と再インストールの指示でした) サポートには「PCの管理者ではないアカウントだと不具合が起こる」ようなことがかいてありましたが、 コントロールパネルのユーザーアカウントで確認してもアカウントはひとつで管理者となっています。 お金を払ってしまっているのでなんとかしたいです。 長くなってしまい読みくいですがどうか宜しくお願いします。 PCはNEC バリュースターVL570/8 OSはXPです。

  • マカフィースパムキラーについて

    ウィルス対策としてマカフィーを入れています。 スパムキラーも入っているのですが、 普通のメールがスパムキラー内「許可されたメッセージ」 に直接入ってしまい、Microsoft Outlookでメールがみられません。 添付ファイルなどが含まれているメールもあるので大変困っています。 (マカフィースパムキラーからはファイルが開けません。) この「許可されたメッセージ」をOutlook内に戻すには どうしたら良いのでしょうか? また、同じ人からのメールでもスパムキラー内 「許可されたメッセージ」に入っていたり 普通にOutlookで受信できたりとまちまちで対処法が分かりません。 メーリングリストなど時間によって途中ごっそり抜けていたりして 大事な連絡が分からず参っています。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • Meでも早くなりますか?

    現在親の部屋にあるPCからの無線(モニタ右下には電波状況は100%で54Mbpsと出てますが)でネットをしていますが、イマイチ遅い気がするのでこちらの他の方の回答を参考にNetTuneを落としていじってみたりもしましたが、何分素人なのでかうまくいっているとは思えません。せっかくの光なんだから画像の多いページもすらっと開けるぐらいにはなってもらいたいのですが…、自分のPC環境では難しいのでしょうか? Bフレッツniftyニューファミリータイプです 使用PC VAIOPCV-LX50(ペンティアムIII733MHz メモリー384に増設済) OS WindowsMe 無線LAN BUFFALO WLI-U2-KG54 速度測定では3~4000kくらいです

  • アクロバットリーダーをダウンロードしたけれど...

    楽譜をダウンロードして購入するのに、アクロバットリーダーをダウンロードするようにと書いてあったので、ダウンロードはしました。 その後、楽譜のサンプルを見ようと、”サンプル”という所を押すと、画面は開くのですが、何も見えないのです。どうしたら見れるのでしょうか? アクロバット~はデスクトップにあるのですが、これは関係ありますか? 超初心者の質問で、申し訳ございませんが、分かる方、教えて下さい。

  • Dドライブ?

    dynabook VX1/W15LDEW XP ホーム メモリ 512M よくDドライブという言葉を聞きますが 自分のパソコンにはCドライブ1つしかないのですが 普通はCとD二つ付いているものなのでしょうか? また、ドライブ1つしかないとデメリットとかあるのですか?

  • マカフィに入っていますが、SPAMKILLERをインストールすると不具合がでます。

    現在、マカフィを使っております。 SPAMKILLERをインストールすると、調子が悪いため(プロバイダーがヤフーではなることがあるらしいとのこと)アンインストールしております。 今は、PERSONAL FIREWALL PLUS と VIRUS SCAN のみで、 SPAMKILLER と PRIVACY SERVICE は利用していないのですが、やはり全て入れた方がよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 最近でているノートパソコンについて。

     私は今ノートパソコンの購入を考えているのですが、どれもかなり高性能になってきてたので驚きました。  私が目をつけたパソコンはFMVのNB75MN/TでCPUはPentiumM-740-1.73GHzでメモリは512MBです。3Dオンラインゲームもスムーズにできると書いてあったので惹かれました。  そして質問なんですが、過去の質問をみていた時、ノートパソコンで3Dオンラインゲームはスムーズに動かないといっていたのがあったので心配になりました。もしメモリ不足なら、1GBにすることができるのでそうしようと思います。  できれば今でているソフトのほとんどができるノートパソコンがほしいので、詳しい方がいましたらアドバイスお願いします!

  • 離れでのネット接続方法

    現在Bフレッツファミリー100でネット接続しているのですが、離れにあるPCでもネットがしたいと考えています。 ただ、当方の家は田舎なもので母屋から離れまで(モデムのある部屋から離れの使用しようとしている部屋まで)30m程度離れているんです。 LANケーブルを引いていくにも地中配管・配線をして部屋や廊下を露出配線しないといけないですし、無線LANを使用するにも距離がありますので通信速度の低下が懸念されますし、機器の費用(中継機や中継アンテナも含めて考えると)も高額になっていまいます。 何か良い方法はないものでしょうか?

  • macrobatreader7.0で文章が全部表示されない

    macrobatreader7.0で文章が全部表示されず「MS-minchoフォントが検出できないか作成できない」とでるのですが・・・。PDF文章がとぎれとぎれで読めません。どうすればいいですか?

  • マカフィーのプライバシーサービスについて

    マカフィーのプライベートサービスをお使いの方に質問いたします。 オプションから、『情報のブロック』というタブにブロックしたい情報を登録することで、個人情報が流失しないようにできます。 もし、ここの登録していらっしゃるなら、どのような情報を登録していますか? メールアドレルが流れないようにしたかったのですが、それは登録できませんでした。 これは、登録しなくても、自動的にブロックされるから登録できないのでしょうか? また、自分の名前、家族の名前を登録すると、サイトを見るときに、情報と流してよいかどうか、確認メッセージが出ます。 特に、怪しそうなサイトではなく、普通のサイトでも聞かれるのです。 この場合、情報を流さない、を選択したほうがいいのでしょうか? それとも、流さないことによる影響はどんなことがあるのでしょうか? 使い方がよくわからず困っています。 どなたかご回答よろしくお願いいたします。