bicky の回答履歴

全149件中101~120件表示
  • 公務員は頭が良くないとダメ?

    カテゴリー違いだったらすみません。 短大卒で何年か前に国三の試験を受けて現在公務員です。 ですが最近自分の頭の悪さを実感しています。仕事で法令集を読んだりするのですがよくわからないのです。最近不景気のせいか、新しく入ってくる人は国二合格者で四大卒の人、司法試験を受けてだめだった人など頭がいい人が多いです。国二の試験をパスして入ってくるぐらいだから法令集とか読めるんだろうな、私は頭が悪いし…とあせっています。 法令等を読みこなせるような勉強方法があったら教えてください。社労士とか国(2)の試験勉強とかをやってみればいいのでしょうか?

  • 有限会社:社長の勤務態度…どうしたらいいか教えて下さい。

    主人が勤務する有限会社(社長 + 社員5人)の事です。 違法にはならないのか…素人の私には解らない為、主人から聞いた中で 納得の行かない事を挙げてみます。 ・社長は副業を持っていますが、本業そっちのけで副業で外出する事も多く その事務処理や仕事の依頼までも、本業である会社の事務員に任せ、それについての 給料も本業の会社から払っているようです。副業と本業を混同させるのはどうなのでしょう? ・社長の車の購入費は、会社の経費落ちです。 社長の言い分は、車は会社の物だから使いたい時は申し出るように…との事。 ですが、社長が家族で使用し私物化している車を社員が借りれる筈もなく結局は私物です。 私物を会社の経費で…これは横領にはならないのでしょうか? ・役員報酬について。 小さい会社で、赤字では無いものの利益は薄い状況の中で 月100万円の報酬を受け取るのは多過ぎませんか? その内の20万程度は役員として名を連ねている社長の奥様の報酬です。 しかし奥様には実際出社して仕事をすると言う事実はありません。 1、2ヶ月に1度顔を出す程度で全く何もしなくても報酬を得られるのでしょうか? ちなみに社員の月給は全員20万円台です。 労働事実が無い役員が社員と同等の報酬を得られるのは何故でしょう? 社長の報酬を下げる事は不可能ですか? もし社長に意見できる部分があれば直接申し出る予定です。 が、何しろワンマン社長なので、申し出た所で逆ギレされる事も大いに予想されます。 その場合、助けを求められる機関があれば同時に教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 有限会社:社長の勤務態度…どうしたらいいか教えて下さい。

    主人が勤務する有限会社(社長 + 社員5人)の事です。 違法にはならないのか…素人の私には解らない為、主人から聞いた中で 納得の行かない事を挙げてみます。 ・社長は副業を持っていますが、本業そっちのけで副業で外出する事も多く その事務処理や仕事の依頼までも、本業である会社の事務員に任せ、それについての 給料も本業の会社から払っているようです。副業と本業を混同させるのはどうなのでしょう? ・社長の車の購入費は、会社の経費落ちです。 社長の言い分は、車は会社の物だから使いたい時は申し出るように…との事。 ですが、社長が家族で使用し私物化している車を社員が借りれる筈もなく結局は私物です。 私物を会社の経費で…これは横領にはならないのでしょうか? ・役員報酬について。 小さい会社で、赤字では無いものの利益は薄い状況の中で 月100万円の報酬を受け取るのは多過ぎませんか? その内の20万程度は役員として名を連ねている社長の奥様の報酬です。 しかし奥様には実際出社して仕事をすると言う事実はありません。 1、2ヶ月に1度顔を出す程度で全く何もしなくても報酬を得られるのでしょうか? ちなみに社員の月給は全員20万円台です。 労働事実が無い役員が社員と同等の報酬を得られるのは何故でしょう? 社長の報酬を下げる事は不可能ですか? もし社長に意見できる部分があれば直接申し出る予定です。 が、何しろワンマン社長なので、申し出た所で逆ギレされる事も大いに予想されます。 その場合、助けを求められる機関があれば同時に教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 税理士の方、目指されている方に質問です

    税理士になる魅力ってなんですか? 収入以外の面で聞かせてください。 やりがいなど…

  • 有限会社:社長の勤務態度…どうしたらいいか教えて下さい。

    主人が勤務する有限会社(社長 + 社員5人)の事です。 違法にはならないのか…素人の私には解らない為、主人から聞いた中で 納得の行かない事を挙げてみます。 ・社長は副業を持っていますが、本業そっちのけで副業で外出する事も多く その事務処理や仕事の依頼までも、本業である会社の事務員に任せ、それについての 給料も本業の会社から払っているようです。副業と本業を混同させるのはどうなのでしょう? ・社長の車の購入費は、会社の経費落ちです。 社長の言い分は、車は会社の物だから使いたい時は申し出るように…との事。 ですが、社長が家族で使用し私物化している車を社員が借りれる筈もなく結局は私物です。 私物を会社の経費で…これは横領にはならないのでしょうか? ・役員報酬について。 小さい会社で、赤字では無いものの利益は薄い状況の中で 月100万円の報酬を受け取るのは多過ぎませんか? その内の20万程度は役員として名を連ねている社長の奥様の報酬です。 しかし奥様には実際出社して仕事をすると言う事実はありません。 1、2ヶ月に1度顔を出す程度で全く何もしなくても報酬を得られるのでしょうか? ちなみに社員の月給は全員20万円台です。 労働事実が無い役員が社員と同等の報酬を得られるのは何故でしょう? 社長の報酬を下げる事は不可能ですか? もし社長に意見できる部分があれば直接申し出る予定です。 が、何しろワンマン社長なので、申し出た所で逆ギレされる事も大いに予想されます。 その場合、助けを求められる機関があれば同時に教えて頂けませんか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 早稲田の政経(経済)と商学部の違い

    題名の通りなのですが、この2つの違いがよくわかりません。それぞれ具体的にどのようなことをするのか?また、偏差値の高い政経の方が良いのか?教えてください。

  • 社長の手取りって良いのでしょうか?

    自分で起業をする場合と、普通に就職することを比べた場合、どちらがより多く儲けられますか? 一般的な就職活動サイトではこの論議がなされていないように感じます。 給与のみの面から就職を考えた場合、社長の方が手取りが大きい気がするのですがいかがなものでしょうか? このことに疑問をもって何らかの答えを導き出せた方、是非、ご回答宜しくお願い致します。 成功、失敗はあると思いますが、 例えば、ある本屋の場合を想定しています。 月々100万円の粗利のある本屋で、アルバイトに月10万円、5人雇った場合。 単純に、残りの50万円が社長の利益になる気もするのですがいかがなものでしょうか?

  • デジタル一眼レフカメラの購入につきまして・・・

    いつもお世話になります。今回は一眼レフのデジカメの購入を予定してるのですが、私の中での候補として、キヤノンのEOSシリーズか、ニコンのDシリーズのどちらかで検討してるのですが、どちらが良いですか?というのが今回の質問なんです。(最終的には、絵作りの好みという個人の価値観なんですが、メーカーにこだわると、という意味です) メカに詳しい友人に相談しますと、デジカメには、レンズとしての光学技術と、内部の画像処理システム、この2点が大事だと言ってて、銀塩カメラでは、どちらもメーカーともレンズなどの光学技術が日本の2大メーカーとして、大変素晴らしいが、デジカメになると、光学技術はどちらも甲乙つけ難いが、画像処理技術になるとキヤノンが進んでいる、よってキヤノンのデジカメを薦める。 という意見だったんですが、詳しいかたの意見を頂戴したく思います。 長文、乱文すみません。よろしくお願い致します。

  • 決算振替仕訳について。。教えて下さい。

    決算振替仕訳で (損益)××  (仕入)××         (給料)×× とあるのですが、仕入の金額は、売上原価の金額でいいのでしょうか??(なぜ?) 又、損益勘定の借方に 資本金がくるのは何故ですか? 本当に初歩的な質問で申し訳ございませんが 教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • aicoco
    • 簿記
    • 回答数3
  • 大学のコース選択と大学について

    大学のコース選択で迷っています。 というか大学から逃げ出したくなっています。 夜間に通ってますが、午前中の授業の法律関係の授業をとりました。私は法律がすきだとおもっていました。 授業もすごいおもしろかったし、半年間で一番おもしろい?役に立つ?授業でした。 でも、テストで散々だったんです。 サボってて結果が残念とか言うんだったら分かるのですが、私なりにすごい力を費やしてきたと思うんです。 それでも分からないってことは法律には向いてないのかなとか思ってしまいました。 ちょうど、コース選択の時期なのですが、迷っています。。。 甘えているのは分かるのですが、今の自分には立ち向かう意思などがないんです。 テスト中なのですが、もぅ気分落ち込むっていうか。。。 時間がいくらあっても足りなくて、いろんな勉強しないと付いていけないのに時間が逃げるようにさっささっさ過ぎてしまっているように思えて仕方ないです。 ずっと法律のコースを選ぼうと思っていましたが、今は怖くなりました。 やはり法律ばかりでつまずいてしまったらとか考えたら非常にこわくて。 他の科目ももちろん私にとって壁が厚いし高いし。 そのぶん頑張ればいいといわれれば、本当にその通りなのですが、、、 大学ってハードです。。。 どうしてみんな遊びまくってるのに単位とれるんだろうってうらやましく思ったり、逆に、単位落として平気な人みても、すごいな~って思ってしまいます。 こういうので悩んだかたおられますか?

  • 鋭いパス

    バスケで、速攻などで、遠くにパスを出すときやバウンドパスなど、どうもパスの威力が弱い気がします。どこを鍛えればよろしいですか?

  • 明日初出社なのですが・・・

    明日から新しい会社に出社する予定なんですが、とても憂鬱で行きたくありません。 正社員の仕事が決まって喜ぶべきなんですが・・・ 私は軽いうつ持っています。人付き合いも苦手で大勢の職場に行くのが憂鬱です。面接の時に私が社交的じゃなさそうに見えたようで気をつけるようにと言われました。その会社は親睦会や飲み会などが盛んな会社のようです。他の応募者が辞退したり辞める人からの引継ぎの都合上採用を急いでたので私の採用が決まったようです。 生活かかっているので早く仕事につかなければと思い、内定に飛びつきましたが、断ればよかったと後悔しています。制服や定期券も用意してもらってるし、保証人になってくれた人や仕事が見つかって喜んでいる親にも申し訳ないのですが・・・ 今からでも内定辞退したいくらいです。でも前の日に辞退するなんてやはり非常識ですよね。。。

    • ベストアンサー
    • noname#10663
    • 転職
    • 回答数5
  • 職種?

    初めまして。 私は今大学3年生で就職活動中なのですが、 最近やっと自分の興味のある仕事を見つけることができました。 (1)商品の企画・デザイン (2)広告デザイン (3)コピーライター です。これらは、どのような職種に当てはまるのでしょうか。 調査表には総合職を第一希望にして提出してしまいましたが、これで合っているのか分かりません。 また、私は文系でデザイン等とは全く関係のない学科ですがやはり不利でしょうか…?

  • 二部大学では…

    僕は19歳で4月から偏差値46くらいの二部大学に 進学する者です。 高校中退後、大検に合格し大学進学を目指していましたが、母子家庭で経済的に事情があった為志望大を諦め二部大学を受験し合格しました。 まだ入学していませんが、科目一覧を見た所興味をそそる授業が多く、学問的には何の不満もありません。 しかし最近、大検→二流大二部の僕は就職の際、だいぶ不利になるんじゃないかという不満から国立の有名大への編入を考える様になり、その大学の科目一覧を 見たら僕が入学する大学に比べると興味をそそる授業が少なかったです。 それで最終的に好きな学問ができる二部で頑張ろうと いう考えになりつつあるんですが、二流二部がどんだけ頑張っても有名大には就職の際勝つ事は不可能なんですか? 好きな学問が多少できなくても、有名大に編入した方がいいんですか? もし二部大や無名大で大学生活こんな事をした、こんな事を頑張った!等で有名大並の就職ができた、学歴差別をはねのけたという体験談をお持ちの方いましたらお願いします。

  • 二部大学では…

    僕は19歳で4月から偏差値46くらいの二部大学に 進学する者です。 高校中退後、大検に合格し大学進学を目指していましたが、母子家庭で経済的に事情があった為志望大を諦め二部大学を受験し合格しました。 まだ入学していませんが、科目一覧を見た所興味をそそる授業が多く、学問的には何の不満もありません。 しかし最近、大検→二流大二部の僕は就職の際、だいぶ不利になるんじゃないかという不満から国立の有名大への編入を考える様になり、その大学の科目一覧を 見たら僕が入学する大学に比べると興味をそそる授業が少なかったです。 それで最終的に好きな学問ができる二部で頑張ろうと いう考えになりつつあるんですが、二流二部がどんだけ頑張っても有名大には就職の際勝つ事は不可能なんですか? 好きな学問が多少できなくても、有名大に編入した方がいいんですか? もし二部大や無名大で大学生活こんな事をした、こんな事を頑張った!等で有名大並の就職ができた、学歴差別をはねのけたという体験談をお持ちの方いましたらお願いします。

  • 外回りのあいさつ

    自分:一番年下 先輩や上司が外回りに行くとき『言ってきます!』『言ってまいります!』 って言うと思うんですが この場合、自分は何と返答すればいいんでしょうか?

  • 東洋大学と公立大学

    東洋大学の経済学科か、地方の県立大学の経済学科、どっちがいいでしょうか?又、東洋大学に通っていらっしゃる方がいたら、どんな様子か教えてください。 九州からです。

  • 上司がワンマンです。

    再三にわたり確認した業務を指示通りに行っても、機嫌が悪いときや、突如考えが変わるのか、覆すようなことを言い出し、明らかにこちらに100%非がないのに、怒られることがあります。 まさか、揚げ足を取るかのように、先日は○○とおっしゃいましたよね?ということも出来ませんので、仕事だから仕方ないと割り切って対応していますが、やはり消化できない時があり、どうにもならない気分になります。 転職して1年。入社時と給料は変わりません。 事務職ですので、結果が数字で出ないですし、なかなか給料も上がらないと思われます。 上司はワンマンですが、部署内全員振り回されているのもあり、それ以下社員は、大変仲がよく、その部分では働きやすい環境ではあります。 給料は都内一般派遣OLの方がいいと思うくらい少ないです。 転職したようかとずっと悩んでいます。 こんな環境、皆さんにとって、どう映りますか? 私が甘いでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#9076
    • 転職
    • 回答数3
  • 不安でいっぱいです。。。

    私は指定校推薦で合格しました。 第1志望の大学に合格してとても嬉しいのですが・・・実際、私の成績は大学の偏差値と比べると10ほど違います↓ こんな差がありますが、勉強についていけるでしょうか?? 楽しく大学生活を送ることはできますか?? 指定校で合格した人、または自分の周りに指定校で合格した人がいる人にいろいろ聞きたいです!!

  • 大学院のアドバイスお願いします

    自分は今大学3年生のものです。高校のときはスポーツしかやってなく大学は一流ではありません(日東駒専の中の経済学部)。大学1、2年のときは学校生活に真面目ではなく成績もA,B,C全部あり、いい成績ではありませんでした。でも3年生のとき真面目にやり成績も全部Aをとり、また1年休学し、アメリカに留学しtoeicの点が900を取れるようになりました。でも最近就職ことを考えたら一流の企業に入るにはまだまだ足りないなと思うようになりました。それで考えたのが大学院です(考えた大学院は一橋、早稲田、慶応)。でもまだどうすればいいのかわかりません。こんな僕にいいアドバイスお願いします。