himajin-net の回答履歴

全352件中61~80件表示
  • HDDが認識されません。

    先日、下記のPCを購入しました。 http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=C10070LL-08QUK そして前のPCに付いていたHDDを取り付けようと思ったのですがうまく認識されず、 仕方ないので前のPCの方につなぎ直して起動しようとしたところそちらの方でも認識されなくなってしまいました。 衝撃などは与えないように気を使いましたので、恐らくその点では大丈夫だと思うのですが…。 どうにかして新しい方のPCでHDDを認識させることはできないでしょうか…? 新たに繋ごうとしているHDD: Maxtor DiamondMax 16 80GB ATA/133 HDD (その他に必要な情報があれば追加致します) よろしくお願いします。

  • HDDが認識されません。

    先日、下記のPCを購入しました。 http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=C10070LL-08QUK そして前のPCに付いていたHDDを取り付けようと思ったのですがうまく認識されず、 仕方ないので前のPCの方につなぎ直して起動しようとしたところそちらの方でも認識されなくなってしまいました。 衝撃などは与えないように気を使いましたので、恐らくその点では大丈夫だと思うのですが…。 どうにかして新しい方のPCでHDDを認識させることはできないでしょうか…? 新たに繋ごうとしているHDD: Maxtor DiamondMax 16 80GB ATA/133 HDD (その他に必要な情報があれば追加致します) よろしくお願いします。

  • 複数HD増設時のジャンパーの設定の仕方

    ATA133に250G増設したのですが認識されません。 HDが3台目のATA133のジャンパー設定は何にしたら良いのでしょうか? 色々ためしましたが分かりません。 「ディスクの管理」にも表示されません。 マザーボード:AX4GE Max http://aopen.jp/products/mb/ax4gemax.html OS:XP SP2 ATA/33/66/100コネクタ2個、ATA133コネクタ1個 初心者なのでご助言お願いします

  • ハードディスクのデータの救済

    いままで使っていたPCのマザーボードがおかしくなりWINDOWS MEが起動できなくなりました。 もう一台PCを買ってWINDOWS2000を使い始めました。 2000の方のPCにMEが入っていたHDをいきなり増設してデータを救うことは問題ないでしょうか? ブートレコードが壊れるとか聞いたんですが。 MEはFAT32で2000はNTFSです。

  • 何も表示されないPowerPointファイル

    仕事上でPowerPointファイルをメール添付で受け取りました。 そのファイルを開いてみたところ何も表示されませんでした。 「間違って空ファイルを送りましたか?」と確認すると「間違っていない」とのこと。同僚のPCにファイルをコピーして開いてみたところ正常に見ることが出来ました。 送った人に「Macintoshで作った画像が挿入されている可能性があるのでそちらのPCにQuickTimeがインストールされているかどうか確認してみて」と言われて調べたところ、私のPCにも同僚のPCにもQuickTimeはインストールされていませんでした。それなのに同僚のPCでは問題なく表示されていないのでQuickTimeの問題ではないと思います。 Officeのバージョンは私も同僚も2000で、OSも同じWinXP home editionを使用しています。PCのメーカーは私のがDellで同僚のはNECです。 何が悪いのか皆目見当がつきません。 なにか情報ありましたらよろしくお願いいたします。

  • Windowsムービーメーカー2に映像を取り込む方法

    うちのビデオカメラはSONYのMICROMV方式のビデオで、その映像(MPEG-2)はムービーメーカーには対応していないらしく取り込めないのですが、その解決策として以下の二つがあげられていたのですが、うまくできません。操作の細かい説明を教えてください。 ・Sony MicroMV に付属のソフトウェアを使用してビデオを取り込み、生成されたビデオ ファイルを Windows ムービー メーカーに読み込みます。 ・Sony MicroMV を S-ビデオ ケーブルや RCA ケーブルなどのアナログ ケーブルでコンピュータに接続し、Windows ムービー メーカーでビデオを取り込みます。  (「Windowsムービーメーカー2.1よく寄せられる質問」より抜粋) どうかお願いします。

  • HDDが認識されません。

    先日、下記のPCを購入しました。 http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=C10070LL-08QUK そして前のPCに付いていたHDDを取り付けようと思ったのですがうまく認識されず、 仕方ないので前のPCの方につなぎ直して起動しようとしたところそちらの方でも認識されなくなってしまいました。 衝撃などは与えないように気を使いましたので、恐らくその点では大丈夫だと思うのですが…。 どうにかして新しい方のPCでHDDを認識させることはできないでしょうか…? 新たに繋ごうとしているHDD: Maxtor DiamondMax 16 80GB ATA/133 HDD (その他に必要な情報があれば追加致します) よろしくお願いします。

  • 電源の遠隔操作

    以前からたくさんの方が質問されているのですが頭の中がうまく整理できないので皆さん御教授お願いいたします。 会社のWinXP ProでWake on LANをしたいと思い、BIOSの画面を開いたところ「Wake up on PME」と「Wake op on Ring」の項目がありenableとなっていましたが「Wake on LAN」の項目はありませんでした。このような環境で、Wake on LANの様に遠隔で電源操作が出来るのでしょうか。 皆様、宜しくお願いいたします。

  • CD-ROMが開けない。。

    Fujitsuのデスクトップパソコンを使っています。 突然、CD-ROMを挿入してもそれにアクセスすることができなくなりました。。 コントロールパネルのシステムを見ると、そのCDドライブは正常に動作していると表示されています。しかし、CD-ROMを入れてマイコンピューターからCD-ROMにアクセスしても「E:ドライブにディスクを挿入してください」と表示されてしまいます。。ちゃんと入れてるのに。。 どこが原因なのでしょうか?どうすれば元に戻るのでしょうか?ちなみにドライブは東芝のSD-M1002と書いてありました。OSはWinMeです。どうか、ご教授下さい。。

  • CDRの無いPC

    CDRドライブの無いパソコンでも,CDへの書き込みができるようになるソフトがあると聞きました。 本当でしょうか? どうすれば入手できますか?

  • カメラの映像をパソコンに取り込めない。

    Windowsのムービーメーカー2を使って、ビデオカメラで撮った映像を編集しようと思ったのですが、パソコンとビデオカメラをつないでも、ビデオカメラが認識されません。そのせいか、「ビデオデバイスからの取り込み」を押しても「ビデオの取り込みウィザード」のウィンドウが出ません。何がいけないのでしょうか??教えてください!! 使っている機器は次の通りです。 パソコン:富士通NB50H ビデオカメラ:SONYDCR-IP7 NTSC(MICROMV方式) OS:Windows XP パソコンとビデオカメラの接続は、両側ともi.LINK端子です。ビデオの動画圧縮形式は「MPEG」です。

  • フォルダが見えない?

    XPを使っています。 Thunderbird のmail folder を確認しようと思って、explorer を使って、ヘルプ通りにtree を辿っていたら、あるはずのフォルダが無いのです。具体的には、 C:\Documents and Settings\shu\Application Data\Thunderbird\Profiles\,,,, のApplication Dataから下がexplorerに表示されません。他のアプリのデーターも入っているはずなのですが 不思議ですし、悪質なウィルスにでも浸食されているのかと心配になります。 どなたか、この現象の説明をしていただけませんか?

  • 重複ファイル削除ツールで

    重複ファイルを削除して容量を増やそうとしたのですが、 そのときCドライブにあるシステムファイルなど大事なファイルを削除してしまった模様です・・・。 削除する際に警告が出たのですが無視してしまい、気付いた時には後の祭りでした。 途中でこれは本当に削除していいのかと思い削除をやめたのが不幸中の幸いで、それほど重大な問題はないです。 今のところ確認できている不具合は、  Windows Media Playerで音声が再生できない。  動画は再生できるがやはり音声が再生できない。 この二つだけですが頻繁に使用するソフトだけあって不便です。 デバイスマネージャーを見る限りでは異常は見当たりませんが、未熟者なので見落としている可能性大です。 できるだけ詳しく書くようにしましたが、情報不足だというところがありましたらご指摘ください。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • HTMLソースがみれないんです・・・・教えてください!

    こんばんわ。 先日からXPのPCでWEBページのHTMLをみようとするのですが全く見れないんです。98のPCで見るとみれるのに・・・・。いまHPを作る勉強をしているのでとても困っています。なぜソースがみれないんでしう??? 教えてください。よろしくお願いいたいしますm(__)m

  • niftyのWEBメールの送信済みフォルダをメールソフトで受信する方法

    niftyのWEBメールhttps://webmail.nifty.com/2nd/mailboxの送信済みフォルダにあるメールをメールソフトで受信する方法を知りたいのですが。調べたけれどもわからないのです。 普段、職場などからWEBメールにログインして、そこから送信するのですが、そして送信したメールは送信済みフォルダにコピーするようにしているのですが、ある程度溜まったとき、消える前にパソコンの普段使っているメールソフト (outlook)で受信したいのですが、受信箱フォルダに入っているメールは受信できるのですが、送信済みフォルダに入っているメールは受信できません。送信済みフォルダから、受信箱に移動させればできるのでしょうが、それをしないで、そのまま受信できる方法、アイデアはないでしょうか?多分、ニフティに聞いても、できません、の一言で終わると思ったので、知っている人がいるかもしれないという期待で、こちらで伺います。 ではよろしくお願いします。

  • パーティション分けについて

    現在HDDのパーティションを半分づつCとEの2つに分けて使っています。それでCドライブをプログラム関連用にしてEドライブをデータ用に分け直しEドライブは領域を大きく取りたいと思っています。パーティション分けをする場合HDDはフォーマットしなければならないのでしょうか?またこの場合Cドライブの領域はどの位あればいいでしょうか?OSはXPでHDDの容量は120GBです。パーティション分けについての詳しい解説をされているサイトもあればお教えくださると幸いです。どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 覚えのないファイル転送をしたとの警告

    対象日時:2005/01/XX(X) XX:XX:XX 対象ファイル名:Tribes_Vengeance-MONEY.rar 対象プロトコル:IRC の著作権侵害行為をあなたの接続IDが行ったという報告を、海外のある著作権管理法人より受けたので警告します、というメールを先日プロバイダーから受け取りました。 身に覚えがないのでその旨をプロバイダーに連絡しましたが、司法機関を通じた開示要請があった場合、要請に応じざるを得ないということらしく、非常に不安です。 どうやらチャット経由でゲームっぽいファイルのやりとりに荷担したということなのですが、チャットはやりませんし、ゲームもしません。そのファイルもPC上に存在しません。 こんなおかしなことはあるのでしょうか。

  • Windows Media Playerのことで・・・

    Windows Media Playerをアンインストールして再インストールしたいのですが、 コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」 のところを見てもWindows Media Playerがありません。 まったく何をしたらいいか分からない状態です。 アドバイスお願いします。

  • 自作PC、画面が写りません…

    初めて自作PCを作ってみたのですが、電源は入り、ファンも回っているのに、画面がうんともすんとも言わないので困っています。使ったディスプレイは(ちょっと型が古いんですが)富士通のFMV-DP84Y3(1996年製)です。既製品として売っていたPCのディスプレイです。マザーボードはAopenのAX4SG-ULでCPUはCeleronD 2.53GHzなんですが…。型が古すぎて写らないとかあるんでしょうか?それとも相性の問題でしょうか?どうすれば写るようになるか教えてください。ちなみにこのディスプレイ、他のPCにつなぐと写るので、壊れてはいないようです。

  • 自作PC、画面が写りません…

    初めて自作PCを作ってみたのですが、電源は入り、ファンも回っているのに、画面がうんともすんとも言わないので困っています。使ったディスプレイは(ちょっと型が古いんですが)富士通のFMV-DP84Y3(1996年製)です。既製品として売っていたPCのディスプレイです。マザーボードはAopenのAX4SG-ULでCPUはCeleronD 2.53GHzなんですが…。型が古すぎて写らないとかあるんでしょうか?それとも相性の問題でしょうか?どうすれば写るようになるか教えてください。ちなみにこのディスプレイ、他のPCにつなぐと写るので、壊れてはいないようです。