himajin-net の回答履歴

全352件中341~352件表示
  • CDなどのメディアを読み込まない

    初めまして コンボドライブでトラブルが起きてしまったので質問させてください。 CDやDVDを読み込めるコンボドライブを使っているのですが、 昨日からメディアを読み込まなくなってしまいました。  BIOSやデバイスマネージャではちゃんと認識されているのですがCDを入れてエクスプローラで見ても なにも表示されません。 WINDOWSのCDをいれて CDブートできるか試してみたのですがそれもできませんでした。 エクスプローラでドライブを選択して取り出しを選択するとトレーは開きます。 CDを入れてトレーを閉じるとランプが何回か点滅して 何もおきない形です。 これはドライブ自体が壊れてしまった可能性が高いのでしょうか。 宜しくお願いします。 ドライブのファーム更新などもしてみたのですが 改善されませんでした。 ドライブは BTCというメーカーの4816という型番です。

  • IEの動作がとっても遅くなったんです

    インターネットエクスプローラー6.0で Yahooなどで検索するために、テキストボックスに文字を 入力して、エンターキーを押してから、結果ページが 表示されるまで、とっても時間がかかってしまいます。 <考えられる原因> そうよ、私が悪いのよ・・・ ・Operaを「アプリケーションの追加と削除」で  削除する際に「共有ファイルを削除する」を間違って  選択したので、IEで使用している共有ファイルを  削除したのではないかと思います。  マイクロソフトのHPからダウンロードしたいのですが、  どのファイルが間違って削除した共有ファイルなのか  わかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、  教えて下さい。 <症状> ・IEでテキストボックスに入力してから、次の動作を  するまでに約1分ほどかたまってます ・IE、アウトルックエクスプレスの起動が遅くなった ・ウィルスチェックではウィルスは発見されません  (オンラインチェックサービス利用) ・システムリソースは「緑」 ・OSはWin98SE、接続はADSL12M ・「スキャンディスク」では問題なし ・「デフラグ」後も変化なし ・ハードディスクの空き容量も多分問題なし ・アプリケーションの追加と削除をする前は、  正常に動作していました ・ソースネクストの「驚速」実行後も変化なし ・IE6.0を再度ダウンロードしても変化なし ・Operaだといくらか動作はましですが遅いです OSから再インストールしないとダメでしょうか。 5年物のPCを使っている私が悪いのでしょうか。 途方にくれています。よろしくお願いします。

  • ホームページビルダー9

    ホームページ作成初心者です。LAN接続されているHDDにWebデータを保管して2台のPCから編集したいのですがうまく出来ません。お知恵を貸してください。 現在2台のPC1とPC2(両方ともホームページビルダー9が入っている)でHPを管理しており、LAN接続のHDDにWebデータを入れておきたいのですが、PC1で編集した後にPC2で見ると画像のリンクなどが切れて×印がついています。逆にPC2で編集した後にPC1で開いた場合も同様です。 何か解決策はありますでしょうか? PC1とPC2で同時に編集作業をすることはありません。 質問文章が読みにくくてすみません。宜しくお願いします。

  • MacとWindowsどんなところが違いますか?

    Macとwindowsの違いを教えてください。どういったことをするときにMacがいいのでしょうか? Macとwindowsの違いやどういったことをするのならこっちがいいかなど教えてください

  • マウスを動かすと接続画面が表示される

    ウイルス対策ソフトをノートンからウイルスバスターに変えた所 マウスを動かしただけで アウトルックやインターネットエクスプレスを起動させた時に表示される 接続を促す画面がひんぱんに表示されるようになりました 長年の使用でシステムが不安定になったのかと思い OSの再セットアップを行い 再度ウイルスバスターをインストールしましたが やはり同じ症状が出て困っています 良きアドバイスをお願いします

  • ホームページビルダー9

    ホームページ作成初心者です。LAN接続されているHDDにWebデータを保管して2台のPCから編集したいのですがうまく出来ません。お知恵を貸してください。 現在2台のPC1とPC2(両方ともホームページビルダー9が入っている)でHPを管理しており、LAN接続のHDDにWebデータを入れておきたいのですが、PC1で編集した後にPC2で見ると画像のリンクなどが切れて×印がついています。逆にPC2で編集した後にPC1で開いた場合も同様です。 何か解決策はありますでしょうか? PC1とPC2で同時に編集作業をすることはありません。 質問文章が読みにくくてすみません。宜しくお願いします。

  • 音が出なくなりました・・・

    先ほど質問したものです。 Realtekが何か分からないまま、アンインストールしてしまったため、音がでなくなったようです。 どうしたら修復できるのでしょうか?? 急ぎでお願いします。 また、先ほども申しましたが、PCに関しては知識がさっぱりですので、 分かりやすくお願いします。 たびたび申し訳ありません。

  • Realtekって何ですか??

    使わないソフトをアンインストールしたのですが、 その中にRealtekというものがあり、 蟹のマークだったので、怪しいと思い消してしまいました。 消したら何か問題があったのでしょうか?? 必要なものだったのでしょうか?? PCに詳しくないので、全く分かりません。 分かりやすく説明していただける方、よろしくお願いいたします。

  • アダルトサイトで…

    アダルトサイトで「ENTER」をクリックしたら次のページに、 会員登録されました。 90日間~云々~。 5日以内に○○円を支払ってください。 IPアドレス・プロバイダはわかっています。 あなたはこれで○回目の観覧ですね。 などと書かれていました。 (怖かったので全く文章を読んでなく、細かい事までわからないのですが…) 「ENTER」をクリックしただけで、会員登録をした覚えはありません。しかも「ENTER」のページには『有料です』や『利用規約』などは載っていなかったんです。 「ENTER」をクリックしただけでこんなことになってしまったのでとても焦っています。 たくさんの方が質問されていたのですが、私の場合は皆さんのようにそのページをよく読まないまま、怖くて慌てて閉じてしまいました。 なので「どこのHPだったのか」とか支払方法や料金など、詳しい事は全然わからないんです。どうしたらいいでしょうか…。 未成年なので、親に迷惑はかけたくありません。 住所もメルアドも教えていないんですが、本当に5日後に料金請求などされるのでしょうか。 それは自宅に来るのですか?それともパソコンにメールで来るのですか? 後、過去ログを見ると「払わなくても大丈夫」という回答が圧倒的でしたが、私のケースでも大丈夫なんでしょうか。 もし本当に請求が来たらどうしたら良いんですか?無視で良いんでしょうか? こんなことは初めてなのでとても不安で怖いです。自分がバカだったことは本当に反省しています。 動転してしまっているので色々おかしい所があるかもしれません。すみません。 誰か回答のほうお願いします。

  • cとjava

    プログラミング言語を勉強しようと思うのですが。 cをやるべきか、javaをやるべきか迷っています。 就職したい業種としては。 1 移動通信 (KDDI DOCOMOなど) 2 固定通信(NTT KDDIなど) 3 SI (NTTデータ CSKなど) が希望業種です。これらの業界で使われる言語としましてはどちらが適しているでしょうか?

  • Javaをダウンロードしてもお絵かきBBSが使えない

    WindowsXPを新しく買い、その時点ではお絵かきBBSが使えないのでJavaをダウンロードしてみましたが、それがどうやっても反映されないのです。 Javaの種類にもいろいろあるようなので、違ったのかもしれない・・と、別のもインストールしてみたのですが未だに・・・ よくわからないのですが、SUNのJavaも基本的なやつもダウンロードは正常にされているのです。どこが問題なのでしょうか?

  • CドライブのProgram filesやDocuments and Settingsへのファイル共有

    Windowsのファイル共有機能でCドライブのProgram filesやDocuments and Settingsフォルダへアクセスできるようにしたかったのですが、「\\192.168.***.***\C:Windows\Documents and Settings\ユーザー名 にアクセスできません。このネットワークリソースにアクセスする許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかサーバーの管理者に問い合わせてください。 アクセスが拒否されました」などというエラーメッセージがでてしまい、アクセスできません。 サーバーの管理者に問い合わせてくださいって・・・自分が管理者なんですけど!?と思わずにいられません。 どうしたらよいのでしょうか? また先ほどの事例とは逆にアクセスする側とされる側のPCを逆にしてアクセスを試みてみたところ「\\192.168.***.*** リモートサーバーは一時停止されているか、起動途中です。」というメッセージが表示されてPCにアクセスすることすらできない場合があります。 これについても回答お願いします。 OS:2台ともWinXP Pro SP2 お互いにPingは通ります。