St_Ryoshin の回答履歴

全231件中81~100件表示
  • AIファイルとEPSファイル、両方同梱してダウンロードしてもらった方がいいでしょうか?

    こんにちは。初心者の質問です。よろしければご教示ください。 イラストレーター9.02を使って、趣味で簡単なベクターグラフィックを作っています。(win98です) 自分のパソコン内でいろいろと遊ぶ分にはいつも*.aiで保存していますが、友人にメールで添付したところ「その拡張子だと開けない」と言われました。*.epsで再送してくれと言われたので保存しなおして送りましたが、何点か疑問があります。(ファイルの中身はいわゆる素材イラストのようなものなので、パスを保持したまま送り、相手が後でいろいろといじることができた方がいいです) 1. .aiファイルに入っている情報(機能)で.epsファイルにすることで失われるものがありますか? 2.自分のホームページから.aiファイルをダウンロードできるようにしようかと考えています。Zipで圧縮したものを置いておこうと思うのですが、イラストレーターファイルと互換性のない人のために.epsファイルと同梱するのはナンセンスですか?(.epsファイルのみでいいと思うのですが、どうでしょうか) イラストレーターファイルをダウンロードしてもらう時に皆さんはどのような方法を採られていますでしょうか。 初めての質問なので情報不足など、舌足らずの点がありましたらご指摘ください。よろしくお願いいたします。

  • 欧文フォントと和文フォントの相性

    日本語の文章の中に、時々英語が出てくるようなカタログを作っています。英語のフォントはHelvetica Neueと決められているのですが、和文フォントはこちらで決めなければなりません。 そこでリュウミンなど適当に合わせてみたのですが、当方素人でしっくりこないとしか表現できず、何がしっくりくるのかわかりません。 そこで、どのように欧文フォントに合う和文フォントを探せばよいのか、またHelvetica Neueに合うフォントなど教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • フォントとロゴについて

    Tシャツのデザインや、ロゴのデザインをするとき、既存のフォント(例:win:MS ゴシック MAC:osaka、太ゴ等)をそのまま使うものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • QuickTimeについて

    先日、動画が見たくて、画面に出てきた指示通りにQuickTimeInstallerX.dmgをダウンロードしました。 でも、これは、今、デスクトップに出ているままで、この後何をすればよいかわかりません。 誰か教えて下さい!(iBookを使っています。) ちなみに私はパソコンど素人です(^^;

  • アニメBLEACHの、、、

    オープニングテーマソング「D-tecnoLife」って言う曲がすごく好きなんですけど、歌詞がわかりません!!どなたか、歌詞が載っているサイトを知っている人がいましたら、教えてください。あっ、サイトを聞くのも著作権の侵害になるんですかね?

  • フォントとロゴについて

    Tシャツのデザインや、ロゴのデザインをするとき、既存のフォント(例:win:MS ゴシック MAC:osaka、太ゴ等)をそのまま使うものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • Vectorworksの「イメージの取り出し」について

    こんにちは。 Vectorworksのバージョンは9.5.1 QuickTime Playerのバージョンは6.5.2 上記の状態で、Vectorworksファイルからjpgファイルに変換したいと思っています。 ファイル→取り出す→イメージファイルの取り出し の手順でファイル形式は「jpg」を選択して保存しているのですが、データが非常に小さくなってしまい、まったく原型をとどめていません。 どの程度小さくなってしまうかといえば、保存されたjpgは横77cmほどですが、実際の図面部分は1.5cmほどしかありません。 ほとんど真っ白なところに、黒ゴマが落ちているような感じです。 どのようにすれば正常にjpgに変換できますでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。 ちなみにVectorworksファイルの画面ではA4横を4ページ(横2×縦2)で、「イメージファイルの取り出し」の画面での「サイズ」欄は2201×1611 72dpi となっています。

  • 画像がみたい

    友達がCDに画像を焼いてくれたんですが、とてつもない量なんです。textファイルもあるのでおそらくpower pointかなにかで見るんだと思うんですが、もし知っている方がいたら教えて下さい。 ちなみにOSはマックのXです。

    • ベストアンサー
    • trick3
    • Mac
    • 回答数4
  • 考えている製品を、プラスチックか金属の形にしたいのです。

    わかるかた、ぜひ教えてください。 今、思案中の物があります。 それを、プラスチックか金属の形にしたいのです。 どこかで、自分で作成できるところか、作成してくれるところを知っているかた、また、自分もそうして作成したという方、ぜひ教えてください。 作成したい物は、万年執やペンをポケットに入れたときにポケットから落ちないようにポケットの袖口に挟むために付いているピンみたいなものです。 よろしくお願いします。

  • とにかくメイド服!!!!

    メイド服を着る仕事がしたいです! ただし、メイド喫茶ではなく、風○系! 住んでいる地域が関西なので、関西で探しているのですが(業種とわず)中々ありません!! どなたか教えてください! ただしデリ○○は不可。

  • 今後のDTPはmac?win?

    初めまして。 私は現在mac os 9.04にて自社のカタログやホームページを製作している会社員です。 秋に今のmacのリースがきれるので、今後Xにすべきか、windowsにすべきか悩んでいます。 DTPといえばmacですが、最近ではwin版のソフトも出揃いwinでもDTPが増えてきている?ようです。 どちらにするにしてもソフトの買替等でかかる費用はあまり変わりなく、印刷会社はXでもWinでも一応対応可能とのことで、あまり差がないように思えます。 上司はどちらにするかは私が決めることといってくれますが、管理上winにしたいようで、macにする場合はmacでなくてはならない理由が必要だと言われました。 winでDTPができるようになった現在、macでなくてはならない理由がないように思え、winにした方がいい気もしますし、やはり定番のmacにした方がいい気もします。 私としては、作業が滞りなくできればどちらでも構わないので、どうしたらよいか迷っています。 自分でもいろいろ情報を集めてみたのですが、会社には相談できる者もおらず、私以外のPCは全てwinなものですから、皆さんの御意見をいただけたら幸いです。 長くなりまして大変恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

  • QuickTime MIDI の音がでない。

    アップデートで QuickTime を新しく入れてから サイト上のQuickTimeの音と MIDIファイルの音がきこえません。 以前の古いバージョン(たしか3.5??)では 問題なく聴けてたファイルです。 ALFFやMOVのファイルはきちんと音がきこえます。 以前のバージョンに戻そうと思いましたが ダウンロードできるバージョンが 4からしかありませんでした。 どうすれば 他のファイルもきけるようになるか、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • kingyo5
    • Mac
    • 回答数3
  • VECTOR→DXF変換→JWで見る=バグる?

    VECTOR WORKS11.0を使ってます。 HP上のDXFの図面をVECTORに取り込んで作図してから DXFに取り出してJWで開けると図面がおかしくなって しまいます。 (変な絵が出てきたり、画像が一部消えたり、字がバケちゃったりです) 対処法等ご存知でしたら是非教えてください。 お願いします。 DXFでなく、DWGの方がいいのでしょうか? 違うソフトで変換することが、偶然にも今までなかったためかなり戸惑ってます。

  • 添付ファイルが開けない

    知人からのメールに添付しているファイルがあった場合、今までは画像が埋め込みになっていて見ることができたのですが、 最近、全く×印がでて見ることが出来ません。 ・・・ならばと思い、添付ファイルをダウンロードしようとすると、「Bad Request (Invaid URL)」と表示され、これまた見ることが出来ません。 何かウィルスか何かでダメになっているのでしょうか? MacOS10.1.5・IE 5.2・hotmail使用です。

  • タイプライタについている「L」と「H」を選択するレバーの意味とは?

    カテゴリが違うかとも思いましたが、 英語に詳しい方なら分かるのではないかと思い、 このカテゴリで質問させていただいています。 ネットオークションで手動式タイプライタを落札し、 古いものなので取説もついていなくて、 色々といじることで使い方がほぼ分かりました。 ボディには「BROTHER YOUNG ELITE」とロゴが入っているだけで、 型番のようなものは確認できませんでした。 どうしても分からないのが、 キーが並んでいる部分の左についている、 「L」または「H」を選ぶレバーです。 僕は「Low」、「High」の略ではないかと思うのですが、 それ以上は想像もつきません。 このレバーの意味が分かる方がいましたら、 是非教えて下さい。 それから、数字の「1」キーがどこにも無く、その代わりに、 小文字の「L」を使うらしいということを とあるホームページで見ましたが、 これはタイプライタ全てでこういう仕様なのでしょうか? どういう理由でこうなっているのでしょうか? 下記URLの画像でも選択のレバーが確認できます。 http://ecows.econ.niigata-u.ac.jp/~nagai/gairon_d/pic/type.html よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • -hal
    • 英語
    • 回答数4
  • MacのフォントをコピーしてMacに移すには?

    会社の同僚にMac G4 OS9のハードの整理を頼んだところ、なぜかフォントが消えていました。 会社には他にもMacがあるので、iMacのシステムフォントをコピーしてG4に移そうとしたのですが、上手くいきません。 いったんiMacにコピー(複製)しようとすると 「"~ゴシックのコピー"は書き込みできませんでした。これは使用中の項目を含んでいます」 というエラーが、システムフォントをフォルダごとG4に移そうとすると 「"~ゴシック"は読み込みできませんでした。これは使用中です。」 となってしまいます。 Macは初心者で本当に申し訳ないのですが、何が原因か教えてもらえないでしょうか?

  • ベクターワークスのテキストは・・・

    私は建築学を学んでいる学生です。 これまではjw_CADなど2DのCADしか使ってこなかったのですが、だんだん3DのCGなどを使った多様な表現方法が授業でも必要となってきました。 そこでvectorworksの勉強を始めようかと思ったのですが、jw_cadとは勝手が違いすぎて独学ではさっぱりわからず本屋に行ってテキストを購入しようと思ったのですが、種類がいくつかありどれがいいのか悩んで結局買えませんでした。 なにか御勧めのテキストがあれば教えて下さい。 ちなみに vectorworks全くの初心者で 2Dも3Dも使いこなしたいです 主な用途は建築の設計製図&プレゼンのCG作成を考えてます

  • illustrator10でナンバリング

    会社のレーザープリンタで1~2000までナンバリング。 すでに印刷されているA4書類に2箇所印刷(切り離した後に付け合わせるため)にIllustrator10(win)を使いたいのですがどのようにやるのかがわかりませんのでご教授願います。

  • Macで作成したデータをWindowsで焼く

    個人的に印刷屋さんに出すデータの事で質問です。 Macで作成したIllustratorとPhotoshopのデータをメールでWindowsへ送ってWindowsでCDに焼くという作業は特に問題はありませんでしょうか? またその際の注意点などがあれば、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#59742
    • Mac
    • 回答数3
  • CD-RWが初期化出来ない!

    私はPowerMac G4を会社で使用しています。OSは9.1で、CD-RW対応機種です。J-Disc Burnerを使用しています。CD-R・CD-RWに書き込みは出来ますが、CD-RWを初期化できません。ディスクを入れて「特別」の所で「ディスクの初期化」を選択すると「このディスクはロックされているので初期化出来ません」と出ます。 Macは長年使用していますが詳しい事がわかりません。どのようにしたらCD-RWのロックが外せて初期化出来るのかご存じの方がいらしたら教えてくださいm__m

    • 締切済み
    • manoa
    • Mac
    • 回答数2