St_Ryoshin の回答履歴

全231件中21~40件表示
  • 【illustrator】不透明→透明になるグラデーションは無理ですか?

    illustratorCS2と10(win)使用者です。 図形をグラデーション的に不透明→透明にする方法を探しています。 四角形なら左端は不透明な普通の赤、右端は透明といったことができればいいと思うのですが 現状わかりません。「透明」を「乗算」で処理する方法も近いですがやはり赤は赤い透明になってしまいだめです。 お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • イラストレーターで文字設定

    Macでイラストレーターを使用しています。 OS10.3、イラレはバージョン10です。 文字設定ウィンドウでフォントのサイズを入力し、return(又はenter)を押すと入力した数値の後にスペースが入ってしまい、サイズ指定が有効にならない場合があります。 このバグ(?)の解決法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

  • イラストレータとリンクした画像の整理が大変です・・・

    初心者です。illustrator10とPhotoshop7(winXP)使ってます。イラストレータとリンクした画像って大量にあるとごちゃごちゃになってしまい、データを印刷屋に渡す時など大変です。一発でもれなくリンク画像を収集(?)する方法などないでしょうか?また、プロの方はホルダーによるデータの仕分けなど整理はどうされているのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • Mini CAD (Vector Works)の無料ダウンロード

    Mini CAD (Vector Works?)の簡単なソフトを無料でダウンロードできると聞いたことがあるのですが、できるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • Macに新しいフォントを入れる為にすることは?

    こんにちは、私は某大学新聞社のものです。 私は、大学新聞のサークルに入っているものです。 私は、Windowsは慣れ親しんでいるのですが、Macには今まで無縁でした。サークルで使用しているものは、当然Macで何が何かよく分かりません。 どなたか助けてください、お願いします。 私のサークルでは、Macが二台あります。 しかし、一台が古い為に故障してしまい新しいものと交換することになりました。 最近、新しいものに交換したのですが1つ問題が起こってしまいました。それは、フォントがない!ということなのです。 具体的に申し上げますと、今までAdobe イラストレーターなどで使用していたDFPが頭につくフォントや、Quark 3.0などでフォントが文字化けしてしまうという現象が起こってしまったのです。それは、フォントが入ってないということで一応、原因究明は成ったのですが、フォントを入れるにあたってどんなフォントを購入すれば良いのか、何をどうすればよいのかが全然わかりません。 今、手元にDynafont TruetypeとATM Deluxe4.6の二枚のCDがありますが、既に両方とも一台目のMacに使用しているようです。 これを二台目にも使用するのは不可能ですよね? そこで、新しいフォントを購入しなければならないのですが、どうすればいいでしょうか。 自分で調べた限りでは、 ・現在は、DynafontのFontはバラ売りで購入できる。 ということしか分かってしません。 ・ATM Deluxe4.6についてはAdobeの会社でも詳細は分かりませんでした。 参考までに新しく購入したMacは 使用機種・・・PowerMac G4 466 使用O S・・・Mac OS 9.2 (ただし、デュアルブートでOS10への切り替えも可能) 増設機器・・・特になし インスト・・・Quark Express4.0、Illustlater 4、Photoshop 6 状 況 ・・・半年ほど前に購入したPower Mac G4 です。

  • イラストレーターでのリンク画像

    ある方にレストランのメニューをデザインして頂きました。(イラストレーター使用) 家でイラストレーター10を使って、デザインされたメニューを見ようと思ったのですが、バックグラウンド(文字、背景等)は画面上出てくるのですが、メニューにあるはずの写真がでて来ません。どうやら、画像をリンクしてるみたいです。 どうすれば、リンクされてる画像も一緒に表示する事が出来ますか? イラストレーターを使った事がほとんどないので、初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 立て組で“”の出し方

    知っている方がいたら教えて下さい。 文字を打ってもの縦組だと出ないのでとても困っています。 よろしくお願いします。

  • Shadeバージョンアップ

    Shadeのバージョンアップを考えてます。 パソコン(Mac)自体にはインストール済みなのですが、諸事情により、ShadeR3のオリジナルのCDをもっておらず、MOのバックアップしかありません。 こういう場合、たとえば、R8のバージョンアップソフトのみを購入してR3からR8にできますか?

  • Helveticaがほしいです。

    ご存知でしたら教えてください。 私は今、windowsXPを使っています。 そこにIllustrator9.0.2を入れています。 欧文フォントの「Helvetica」がほしいのですが、どうしたらいいのでしょうか? どこかで売っているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 正確にモノの長さを測る(計る?)方法、機械を知りませんか?

    私の会社ではプラスチックの板を指定された大きさに切断するという業務があります。大きな業務用の機械で作業しております。 ※最大5メートル程度、ほとんどが長方形。 主に店舗の看板などに使うものが多いのですが、他にも様々な用途のものを切断、加工しております。 通常は1~2ミリ程度の誤差は許容範囲なのですが、まれに非常に精密さを求められる場合があります。 切断後、サイズが正確かどうか検品するのですが、現在は市販されているメジャー(巻尺)を使用しています。 しかし所詮手作業で測っているので作業員のメジャーの当て方次第では正確に測ることが出来ません。 どなたかこういう場合に正確に(ミリ単位)長さを測る方法、または、そういう事が出来る機器を教えて頂けないでしょうか?

  • イラストレーター8.0、psdの画像の配置について

    macでイラストレーター8.0を使っています。 psd形式の画像を配置して、保存したイラレのデータを次に開いたとき、その画像が配置したはずの場所とかなりずれていることがあります。 もとの位置に戻して複製を保存したものはとりあえずちゃんと配置されているのですが、根本的な原因が分かりません。 同じようにpsd形式の画像を配置したイラレのデータで、問題なく開く場合もあります。 ・位置がずれてしますのはpsd形式の画像を配置した時のみです。 ・保存の際「配置した画像を含む」にはチェックを入  れています。 ・その画像はイラレのデータと同じフォルダに入れてあります。 何か原因で考えられることがありましたら教えてください。

  • イラストレータで実寸表示でファイルを開くには?

    イラストレータ10で、 メニューバー>ファイル>新規 で、ファイルを開くと、実寸表示でなく、121%になってしまいます。100%で開くようにする方法をお教えください。

  • イラストなのにリンク画像が勝手に・・・

    こんにちは。 イラストレーター9.0を使用しています。 イラストを描いて、いつものようにファイルを保存したのですが、再度ファイルを開いてみると、イラストが部分的に何箇所か四角で囲まれていました。初めは余計なオブジェクトと思い消したら、四角で囲まれているところのイラストがきれいに消えてしまったのです。調べてみると、その幾つかの四角がリンク画像になっているのです!?出力してみるとやはり画像のように荒くなっていました。私が何か操作してしまったのかもしれませんが、思い当たる節がないので検討もつきません。初めから全てイラストで描きました。元々画像はリンクしていませんでした。 ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#93246
    • CAD・DTP
    • 回答数1
  • ベクターワークスでのシンボル

    WINDOWS XPでベクターワークスVer.10.5を使用しています。 図形の中に文字を記入したシンボルを180度の向きで配置した時に、図形は配置した方向に向くのですが、 文字だけが0度のまま(逆さまにならない)です。 ですが、他のユーザーにこのデータを送った時、この文字は逆さまになっているようです。 シンボルと一緒に角度がつくように、シンボル内の文字の向きを設定できるのでしょうか。また、バージョンによって違うのでしょうか?

  • 出力するとオブジェクトのサイズが変わってしまいます

    はじめまして。 私は、mac/Illustrator10で作業をしているのですが、作成したオブジェクトをプリンタで出力すると、縦・横共に、4.5mmくらい大きくなって出てきてしまいます。ディスプレイ上で何度サイズを確認しても端数はありません。 どなたか助けて下さい。このサイズ違いが解決しない限り作業ができず、まいっています。 よろしくお願いします。

  • 出力するとオブジェクトのサイズが変わってしまいます

    はじめまして。 私は、mac/Illustrator10で作業をしているのですが、作成したオブジェクトをプリンタで出力すると、縦・横共に、4.5mmくらい大きくなって出てきてしまいます。ディスプレイ上で何度サイズを確認しても端数はありません。 どなたか助けて下さい。このサイズ違いが解決しない限り作業ができず、まいっています。 よろしくお願いします。

  • フォトショップで作成したデザイン画をポストカードに印刷したい。

    品質高く・個人に優しい価格で印刷してくれるお店を探しています。 当方、素人ですがフォトショップにてデザインをしております。 この度、友人のライブの時に配る、宣伝用ポストカードのデザインを作成しました。 できるだけ、作成したままの画像・色彩といったもろもろの質をそのまま印刷してくれて、なおかつ友人が代金を負担するので、なるべくお安く済む所を見つけたいんです。 仕上げたいイメージとしては、、例えば、、よくお洋服屋さんなどで、宣伝代わりにくれるかわいく、おしゃれな感じのポストカード。。。とか、よく原宿・渋谷とかにいろんなデザインのポストカードが沢山おいてあって自由に持って帰れるのありますよね? そんな感じ、伝わるでしょうか。。。 ネット注文でも構いませんが、できればサンプルが見たいので、都内のお店などご存知でしたら、上記の条件で(わがままですが....、)教えてくださいッ!! 宜しくお願いします!!

  • 出力するとオブジェクトのサイズが変わってしまいます

    はじめまして。 私は、mac/Illustrator10で作業をしているのですが、作成したオブジェクトをプリンタで出力すると、縦・横共に、4.5mmくらい大きくなって出てきてしまいます。ディスプレイ上で何度サイズを確認しても端数はありません。 どなたか助けて下さい。このサイズ違いが解決しない限り作業ができず、まいっています。 よろしくお願いします。

  • インクジェット印刷について

    インクジェット印刷での壁紙製作について、勉強していますが全くわかりませんので、詳しい方教えて下さい。 壁紙分野でなく、通常のインクジェット印刷でも結構です。 1、インクジェット印刷を製作するにあたって、まず原稿が必要になりますがデータ化したものと、普通の原稿(ポジ、印刷物、絵画)ではどのような順序でおこなわれますか? 2、イラストレータやフォトショップで保存するのは編集及び加工以外にRGBをCMYKに変換するためですか? 3、デジカメで撮った画像やスキャナでスキャンしたデータはRGBなのでCMYKに変換しなければ壁紙製作及びカラー印刷できないのでしょうか?そのまま、印刷するとグレー階調になると聞いたこともあります。 4、データ支給の際、イラストレータやフォトショップで保存する時、CMYKに変換して出力サイズにて製作して下さいと明記してあったインクジェット壁紙製作会社のカタログを見たことがあるのですが加工先でCMYKに変換できるのでは?出力サイズはおそらく、現場寸法と思うのですが必要あるのですか? コンピューター関係もあまり、わからないのでかなり困っております。 1つでもご回答、頂ければ幸いに存じます。

  • 第三角法とは?

    三角法について知りたいのですが、 三角法とは、物体を正面、平面(上面)、側面からみ て、正面図に対して平面図は上にかき、側面図は正面 図の横にかいたものと解釈してもいいのでしょうか? それと、側面図ですが、左右、どちらでもいいのでしょうか?大半は右側面図で示されていますが、なぜ右側面図なのでしょうか? お分かりになられる方がいましたら、教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。