St_Ryoshin の回答履歴

全231件中181~200件表示
  • イラストレーターの画像をワードかリーダーで見られる様にしたい

    ある企画コンテストにエントリーの為イラストレーターVr9で企画書を作成しました。 しかし、応募可能なデータ-形式は[.pdf][.doc][.xls][.ppt][.txt][.sxw][.sxc][.sxi]です。 jpgに保存しなおしワードで図挿入をしましたが、容量が大きいせいか画像が出てきません。 また、pdfに保存しなおしアクロバットリーダーでも試してみましたがとても画像が荒くなってしまいます。(ファイルを開いた際の設定ミスの為なのでしょうか?) ワードかリーダーで鮮明に企画書の画像を観覧できる方法を教えて下さい。 多数の方が今回の企画書作成に時間を割いて頂いた手前 何としてもコンテストにエントリーしたいと願っておりますのでお知恵を頂けないでしょうか。 何卒宜しくお願い致します。

  • DTPを基礎から勉強したいのですが…。

    ちょうど1年くらい前から仕事(印刷関係ではありません)でPhotoshop,Illustratorを使ってPOP等を作ったりするようになりました。IllustratorやPhotoshopの本を購入して勉強し、操作等は完璧とはいかないまでもなんとかできるレベルになりました。 ですが、POP等を作成する上でDTPに関する基礎が出来ていないことを実感するようになりました。ただセンスが無いのかもしれませんが…。なんとか勉強したいと思うのですが、DTPスクールが県内(鹿児島)にありませんし、ヒマがあまりありません。(-_-;) DTP WORLDやMdN Designを毎月購入してなんとか勉強しようとしているのですが、ロゴ作成や画像処理のテクニック等は掲載されていますが、DTP超初心者が知りたい基礎的な事が載っていません、…おそらく。 雑誌等を見て、『こんなデザイン(エディトリアルデザインっていうのでしょうか)のものを作ってみたい!』『こんな感じに奇麗に文章を並べたい!(文字組みっていうのでしょうか)』と思うのですが、基礎的な部分が分かりません。というか、どういったものが基礎なのか分かりません。(+_+) 独学でDTPの基礎と言えるものを勉強するにはどうしたら良いでしょうか? 何か参考となる良い本はあるでしょうか? スクールで勉強することと同じとはいかないまでも、それに近い勉強をすることは可能でしょうか? 独学で可能であるなら、時間を作って勉強したいと思っています。 “基礎!基礎!”と言って、質問が漠然としていて申し訳けありませんが、どなたか良いアドバイスをお願い致します。<(_ _)> 環境 : Windows XP Pro SP2 ソフト : Illustrator10, Photoshop7, InDesign2.0

  • ホームページビルダーは絶対に使えませんか?

    よろしくお願いします。 今、ウインドーズのノートパソコンを使っています。 今度、マックのノートパソコンを買おうと 思っています。ibookのG4で10万円ちょっとのもの です。 ホームページビルダーを使って今はサイト作りを してるんですが、マックでは使えないみたいです。 IBMのサイトを見たところウインドーズしか 対応してないみたいです。絶対に使えないんでしょうか? もし、マックでサイトを作るならどんなソフトを 使って作るのでしょうか?そういうソフトは初めから インストールされているんでしょうか。

  • 外付きHDDがデスクトップに表示されない

    G4、866デュアル、OS9.2.2でSCSIとUSB対応の40GのHDDをSCSIで接続しています。昨日からMacをいつも通り起動しているのですが、外付けのHDDが赤ランプ(HDDが作動中というシグナル)を点灯させたまま画面にマウントされません。いつもなら1秒程赤ランプが点滅すればマウントされていたのですが、今回はMacが完全に立ち上がっても赤ランプがずっと点灯したままで起動しません、SCSIのIDを変更したり、USBに接続を替えても同様の結果です。この症状からどの様なトラブルか考えられましたらご教授願います。 またこの状態から無理矢理フォーマットできたりする方法もございましたらお教えください、消せないデータもあることはあるのですが、最悪やむをえない覚悟です。

    • ベストアンサー
    • emina
    • Mac
    • 回答数3
  • ジャンパーピンのことで....

    A)内蔵SCSI機器をフラットケーブルで繋ぐ場合もジャンパーピンの設定が必要みたいですね。でも後ろにピンがありません。ネットで調べましたが、画像がないので良くわかりません。本来SCSIは1~7の番号でチェーンを組むはずですが....どこにピンがあるんでしょうか?IDEみたいにメーカーによっても違うのでしょうか?上段はCD-R、下段はカードリーダーです。マスター・スレイブをご教示下さい。本体はG3(B&W)です。 B)Macの内蔵HDDはQuantum製が標準搭載していますが、大抵は1台だけなのでジャンパーピンは設定してませんよね。私はこの度HDDを大容量に積み替えました。余ったHDDはドライブケース(8段で8基のHDDが収納可能)に、2基1組でマスターとスレイブで接続するようになってます。早速Webで設定方法を調べましたが、Quantum製のマスター・スレイブの解説がないんです。他社のなら図解入りで解説があるんですが。倒産したんでしょうか?どなたかこのメーカーのマスター・スレイブをご教示願えませんか?2種類あります。8ピン1基と僅か3ピンだけが1基のHDDです。この2種類のHDDは古いPerformaで使われていた物です。本体は5インチベイ8段ドライブケースです。

    • ベストアンサー
    • hughug
    • Mac
    • 回答数8
  • Mac OS 9.2.2が起動しなくなってしまいました。

    Mac OS 9.2.2が起動しなくなってしまいました。 Mac OS Xだと起動します。 つい最近中古で買ったibook G3で、初めはふつうに起動していました。 Mac OS 9を再インストールもしくは、リストアをしたいのですが、Mac OS Xで(CDから起動せずに)Software Restore.pkgをクリックすると管理者パスワードが必要だとでてきます。これはなんなのでしょうか?アップルサポートでも管理者パスワードが必要だとあったのですが、その説明がありません。 また、エラーコード41?が出ました。その前にFinderが終了できなかったのですが、これはFinder が壊れているということなのでしょうか? とにかくMac OS 9が使えるようにしたいのですが、 再インストールをしたものか、リストアをしたものか なにをしいたら良いのか分りません。 なんだかとりとめの無い質問ですみません。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • tunasun
    • Mac
    • 回答数3
  • 劣化しない画像の移動方法

    デジカメから取り込んだJPEG画像をPainter Classicで開いてイラストの書き込みなどをして、PICTで保存した後、次にPhotoshop Elementsでその画像を開いて編集しています。ソフトからソフトへ移動させたい場合にいったん保存しなければならないと思うのですが、JPEGで保存し直していくと劣化してしまうということで劣化のないPICTで保存しているのですが、この方法は正しいでしょうか。それとも、デジカメから取り込んだ時点ではJPEGだったのをPICTで保存し直すということに何か問題はあるでしょうか。アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • saaya
    • Mac
    • 回答数7
  • 起動すると、Open Firmware が立ち上がり、先に進めません・・

    いつもお世話になっております。 古いiMac (OS8.6 333MHZ メモリ160MB CDがトレイ式)を 使用しています。 突然内臓のハードディスクを認識しなくなってしまいました。 起動すると、フォルダに?マークが出たまま先に進めなかったので、、 OKウェブで質問したところ「システムの再インストール」 を行うようアドバイスをいただいたので、早速ためしてみました。 すると今度は起動するとグレーの画面に appple iMac Open Firmware 3.0.f3 built on(以下、省略) copyright 1994-1999 Apple computer,Inc. ok > という画面がでてくるようになってしまいました。 もちろん相変わらず内臓HDは起動しません。 ネットで調べてみたところ 「オープンファームウェア」という画面だそうで・・ しかし、知識が全くないもので、 今のような状況の場合に、どのようなコマンドを入力すれば何よいのかさっぱり分かりません・・(泣) やはり、もう寿命なのでしょうか・・ できればリストアせずに復帰させたいと思っています。 知識のある方、アドバイスを よろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • DINSEI
    • Mac
    • 回答数5
  • ディスクの初期化

    OS8.6のマシンを人に譲ります。 まっさらな状態に戻したいのですが、ディスクを初期化すればよいのでしょうか。 アップルのサポートページには、9.X以降しか載っていません。 手順も教えていただけると助かります。 また、個人情報も気になるのですが、初期化すれば十分ですか? ウインドウズの場合、よくHDを壊さないといけないといいますが・・・

  • 上位互換性と下位互換性の混同?

    OKWebに限らず、わからないことや知りたいことを質問できるサイトにおいて、上位互換、下位互換という言葉の意味を取り違えて回答されている方が非常に多いように感じます。 ここではないのですが、私にも自信があって「上位互換性がありますから~」と回答したことに対して、他の回答者が敢えて「上位互換ではなく下位互換です。」と、私の説明を訂正するレスを付けられたことがあります。 上位互換の意味は、 http://e-words.jp/w/E4B88AE4BD8DE4BA92E68F9B.html にもありますように、ソフトウェアに関しては理解しやすいのですが、ハードウェアに関しては確かにわかりにくく、あまりにも多くの方が「下位互換」を使われるので、だんだん私は自信がなくなってきました。 具体的に言うと、メモリーとHDDの説明をするときによく遭遇します。 私が説明するときには、 「メモリーには上位互換性があるので~」 「HDDには上位互換性があるので~」 という言葉を時々使用しますが、これは間違っていないのでしょうか? PC2700のメモリーをPC3200対応のシステムに使用してもPC2700の機能を使えるので、後発(上位、PC3200)が先発(下位、PC2700)の機能を含んでいると考え、「上位互換性がある」と思っています。 HDDに関してもほぼ同様な考え方ですが、ただ、規格の定義自体が異なる場合は(PC100とPC3200、初期のIDEとATA133など)は使えないので、「完全な上位互換」ではないと考えておりそのように回答しています。 このOKWebのトップページから、Q&A検索で「下位互換」を調べてみると非常に多くの方がこの言葉を使われていますが、私は「下位互換性」が成立しているものを思いつくことはできませんでした。 上記が私の認識なのですが、ここで質問です。 1.私の認識は間違っているのでしょうか? 2.下位互換性がある事例を教えてください。 の2点です。 どうかよろしくお願いします。

  • ディスクの初期化

    OS8.6のマシンを人に譲ります。 まっさらな状態に戻したいのですが、ディスクを初期化すればよいのでしょうか。 アップルのサポートページには、9.X以降しか載っていません。 手順も教えていただけると助かります。 また、個人情報も気になるのですが、初期化すれば十分ですか? ウインドウズの場合、よくHDを壊さないといけないといいますが・・・

  • Photoshop5.5、Illustrator8はOSXで使えますか?

    会社のMacのOSを9.1からXにあげたいと思います。 理由はネットワークでwindowsとつなぎたいのです。 しかし、入っているグラフィックソフトがPhotoshop5.5とIllustrator8なのですが、これはそのままOSXでも使えますか? たまにしか使わないので、ソフトのバージョンアップする予定はないのですが・・・。 ATMのバージョンは大丈夫みたいです。 でも、ATOKは使えなくなるのでしょうかね・・・。 それともうひとつ、Classic環境ってなんでしょうか? すみませんが、教えて下さい。

  • Pagemaker, QuarkXpress, InDesignの細かい違いを教えてください。

    この3つの(出来れば最新のバージョンの)プログラムを比べて下記の点でどのプログラムが 他にはない便利な機能が付いているか、またそれはどんな機能か、や、起こりやすいエラー(他のどのプログラムならその回避が可能か)等、何でもかまいませんのでどういった細かい違いがあるのかを教えてください。宜しくお願い致します。

  • 素人です。

    フォントについてです。 新ゴ・ゴシック・見出し語など初期の段階で入ってませんが、ダウンロードできるんですか?? やっぱり、モリサワとかから買うんですか?? 皆さん、フォントはどうしてます??

  • Adobe PDF ファイル形式に問題があります ってどういう事なんでしょう?

    はじめまして。デザインの勉強をしています。イラストレーターとフォトショップの基本的な操作はできますが現場で働いたことがなく、また働きたいと思っているのですが知識不足ですごく不安です。もっと勉強しなければと思っています。 ( ̄ω ̄;)エートォ...イラストレーター9.0で写真を配置したポストカードのデータを保存しようとすると、こういった警告が出てしまうんです。仕方なしに別名で保存をするのですが根本的な原因がわかっていなくて・・・お恥ずかしいハナシなのですが、どなたかわかりやすくお教えいただけないでしょうか?? 写真データをイラストレーターで縮小して使ったのですが、関係ありますか? また、本職デザイナーの方たちはポストカード等写真を使った印刷物を作製する時どういう手順を踏んで保存、印刷にまわすのですか?解像度なども教えていただけると大変参考になるのですが・・・よろしくお願いします。

  • Photoshop6、Illustrator9をOSXで開く方法

    OS9を立ち上げてからPhotoshop6あるいはIllustrator9を開く、という手順ではなくOSXでPhotoshop、Illustratorを使いたいのですがなにか方法はありますでしょうか。 パソコンをOSXにしたのと同時にOSX対応のプリンタを新しく購入しました。ですが、普段よく使うPhotoshop、IllustratorがOS9で動いているのでプリントアウトができません。(プリンタの設定ができません) なにか、良い対策方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • イラストレーターで、保存したファイルが壊れます。(再)

    こんにちは。お世話になります。 MacOS8.6 イラレ8.01です。 システムは、安定してます。 数ヶ月~1年くらい前のファイルを開こうとしたら、ごくたまに、 「イラストレーションを開くことができません。 このイラストレーションのオブジェクトは不完全か破損しています。 不正なオペレータ:「   (空欄)    」 とエラーになって開けません。 以前は一度もなかったのですが、困っています。 ご指導宜しくお願いします。 そのファイルはHDに保存しているものです。 ノートン・アンチウィルスのオートプロテクト入っておりませんが、 パーテーションで切ったもうひとつのシステムにはONになってます。 また、別のMacで開いても同じ症状です。 ファイル自体がダメになっているようです。 ファイル名はいじっておりません。 配置した画像もありません。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • TAIBY
    • Mac
    • 回答数3
  • Wordで作ったデータにトンボがつけられえるか

    カラー4色のA4データ2枚がお客様から入稿されました。社長からA3に配置して(上下空き10ミリ)、トンボをつけるよう指示されたのですが、余白の外には、線が描けず、イラストレーターでトンボのみつくり、それを、フォトショップでjpegにして放り込み出力しました。自分でも掟やぶりのやりかただと思うのですか、ちゃんとした作り方というのはありますでしょうか。 イラストレーターで作り直したいと言ったのですが、校正を出す時間がないからワードのままでやれとのことでした。

  • 発音記号をコンピュータで表示させる方法

    Windowsで発音記号を表示するためには ・画像を使う、 ・unicodeを使う、 ・代わりの文字を使う(α等) の3種類以外に方法はありますか?

    • ベストアンサー
    • anon5
    • 英語
    • 回答数2
  • 池袋東口で安いハロゲンヒータ

    を買おうと思いますがどこが安くいくらぐらいでしょうか?