mare5646 の回答履歴

全759件中121~140件表示
  • 旅行に行く際、本を買うか (国内)

    ネットで調べられるとはいえ、「バスで何分」「こういうルートがいい」みたいなのも結局全部自分の判断だと思うのですが 自分の経験上、事前にネットで調べてここに行くと決めても実際に現地に行くと迷って予定が狂ったり、目的の店ではないけど「まあここでいいか」みたいになって結局予定通りに行くことがほぼない感じです 旅行本を買ったことがないのでどういう風な書き方なのかいまいちわからないですが、買ったほうがいいのでしょうか。 結構旅行本は買わないという意見が多くて意外と買わないものなのかと思ってます

  • 偉大なる中国共産党

    なぜあなたがたは偉大なる中国共産党と戦争一天才で優しい習近平国家主席を讃えないのか?

  • みなさんは、これを何て言っていますか ?

    これ読んでいて、地域により違うんですね・・・ 私は北九州在住ですが、私は今川焼と言っていますが みなさんは何て言っていますか ? https://umaezougui.com/imagawayaki-yobikata-chiiki/ >地方別の傾向を大ざっぱにいうと、北海道と北東北は「おやき」で、南東北と茨城は「大判焼き」。首都圏は「今川焼き」が強く、東海は「大判焼き」だった。滋賀を除く関西は「回転焼き」で、広島は「二重焼き」がトップ。それ以外の中国・四国地方は「大判焼き」が優勢、九州は「回転焼き」を支持する人が多かった。 https://j-town.net/tokyo/research/results/190292.html?p=all

  • インターネットから孤立した先進国

    コンピューターはあるが、インターネットから孤立した国って、何処かにありますか? 北朝鮮はそれに当てはまるかと思ったのですが、北朝鮮はインターネットに繋がってるそうですね。なら、地球上にそういう国が何処かにあるだろうか?あと、ジャングル奥地の集落国ならインターネットから孤立してますが、そこにコンピューターが無いと思うのでダメです。 ・ソコソコの科学技術がある。 ・鎖国して自衛軍事に力を入れている。 ・自給自足立国である。 このあたりの条件を満たせば、あり得るのかもね。 そういう国だと、 ・CPUが自国製でインテルでもAMDでもないんだよね。 ・アルパカとリャマのステーキとか食べてるんだよね。松阪牛より脂が載ってて柔らかいのかも。

  • 中学一年のひ孫へのお祝い

    今回2019*****館長賞受賞しまして 嬉しくネットで何度も読み返していますが お祝いをすべきかどうかと 考えています。 私立中学入学時は5万円お祝いしましたが、今回のような時は 如何かと。 ひ孫は東京在ですので 中学入学時は銀行振込致しました。 品物も考慮中です。宜しければいい案お知らせください。お願いします。

  • 警戒警報のサイレンと空襲警報のサイレンの音の違い

    警戒警報のサイレンと空襲警報のサイレンは、耳で聞いてどのように違ったのですか? 擬音語の標記などで教えてください。

    • ベストアンサー
    • gesui3
    • 歴史
    • 回答数1
  • なぜ人々は元日になると御節料理を食すのか?

    なぜ人々は元日になると御節料理を食すのか? 栗きんとんが美味ですか? 伊達巻が美味ですか? 昆布巻きが美味ですか? 黒豆が美味ですか? ゴマメが美味ですか? 美味しければ通年通して食べれば良いのではないのですか? 縁起物と称して、美味ならざぬ物を食すのが日本の風習なのですか? 私は名を捨てて実を取る実利主義者なので、元日から特製カレーを作りますがねw

  • 子供の体臭で

    何度か投稿させて頂き、皆様には感謝しています。 子供から先生の対応で私は抗議しようと思いましたが、モンペアになるのでしょうか? 子供から話を聞いたら○○先生は口で呼吸したるのがわかる 職員室に行くと他の先生が自分を見て笑ってくると 私はそれを聞いてとてもかなしくなりました。 先生の立場上で生徒にそういうあからさまな態度をとってもいいのか 本人はもう学校にも行きたくないと数日休んでます。 クラスでも自分の席の近くのコからからかわれる的な態度をとられものすごく落ち込んで泣いてました 校長先生などに抗議してもよろしいでしょうか? ここ数日その事で眠れなくて本当頭抱えてます。 よろしくお願いします。

  • 昔の人は13歳から学校に通っていなくて教養を受けて

    昔の人は13歳から学校に通っていなくて教養を受けていなかった日本人がいるのてすか? 13歳まで止まっていると頭が悪いのですか?

  • ハイオクならコスモ シェル エネジェット

    どれが1番良いですか?

  • ネオナチスと旭日旗

    ネオナチスと旭日旗 ネオナチがナチスを懐かしみ、もしナチスの軍服、ナチスのタンデムオートバイで、ナチスの軍旗をかざして公道を闊歩したなら、皆さんは眉をしかめるでしょう. 私ももしネオナチが台頭したなら、やはり眉をしかめます. なんで眉をしかめるかその理由が、わからないらしい人が結構国民の中、自民党の中に多くいます. ネオナチとおなじことをやらかしているのに、自分が眉をしかめられている事を自覚していない様子なのです. 社会を困らせているので退治の方法を教えて下さい. 説明のため同じような事例を例えれば、もし海賊に襲われた経験のある村へ、放免出獄した海賊が海賊旗を掲げた船で戻ってきたとしたら、村人はネオナチの闊歩の事例と同じ気持ちを感じて嫌悪するでしょう. ひるがえって我が国を大日本帝国と呼んでいた時代、我々は旭日旗を先頭に軍靴で太平洋に面した幾つもの国々を踏みつけてきたのです. 海賊に襲われた村人と同じ気分を周辺国に日本軍が与えてきています. 日本の国籍を持つ日本国民なら忘れられない、忘れてはいけない事実です. 日本軍はナチスや海賊と同じ加害者の側に歴史を残しています. 旭日旗を掲げた軍船がまた姿を村人の周囲に表したら、果たして眉を顰めぬわけがありません. それがわからぬ自民党関係者のなんと多い事でしょう. ところで国際法では船舶の入港時、そのほか武装した軍事力の接近行動には旗を掲げる約束があります. そのとき事実として属さぬ組織の象徴をかざせば、敵対スパイ行動や、もし海賊旗や戦闘旗を掲げていれば敵対示威行動を意味します. 明確に旭日旗は旧帝国日本軍の旗です. その組織と無関係な自衛隊が旭日旗を掲げる事は、国際法にも日本憲法にも違反した行動です. 旭日旗の所持・掲揚は国際法も日本憲法も犯した間違いです. 説明しましょう. 旗は組織の象徴です. 警句の慣用句に手をあげろ、動くなという言葉があるように Show me the Flag! ということばがあります. 味方か敵かどちらにつくか、立場を問う警句です. 旗を掲げて、敵味方の属する組織、主張の峻別をみせろという意味です. 国際法では兵器船舶の入港、武装集団の接近行動には旗を掲げる約束があります. そのとき属さぬ組織の象徴をかざせば、敵対スパイ行動を意味します. 旭日旗は自衛隊の組織が掲げるべき旗ではありません. ウィキペディアには「日本軍の軍旗・軍艦旗」が旭日旗だと記されています. 旭日旗は明確に軍を大日本帝国軍と呼んだ過去の日本軍の旗なのです. 今は日本軍も日本帝国軍も存在しません. 日本軍は天皇主権の天皇制のもと、天皇を元帥とした軍隊でした. その軍隊は民主主義の国家制度のもとの軍ではありません. いわば民主主義とは相容れぬ地域の権力者、大金持ちの個人的な私兵の旗が、旭日旗です. 私兵の形態を持った日本軍は解体されたので現在は日本軍は存在しません. 今は日本国憲法のもとの国、主権在民です. 自衛隊は日本軍ではないのに旭日旗を掲げれば、その旗には組織の継続が意味されます. だから同じ旗を現在の自衛隊が掲げてはいけません. 旭日旗をかかげれば、日本の恥なのです. 旭日旗をかかげれば、日本の理性と社会性の低俗性をあらわす、大きな恥なのです. 社会を困らせているので退治の方法を教えて下さい.

  • ATとMTの違いについてパドルシフトって何??

    クルマのパドルシフトって普段使う? MTモードを使うべき場面とは 11/18(月) 11:10配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191118-00197286-kurumans-bus_all という記事をざっと眺めました。 車のMTにATのような使いやすさのあるものがある 進化したものがあることをしりました。 簡単に分かり易く説明してみてくださいよろしくお願いします。

  • Sex の仕方に関して、30代男と若い女

    Sex中に女の名前を何回も言ったり、プリプリとかたまんねえなどの言葉責め、あえぎ、イクイク出る、俺だけのものだなど、を女はsex 中に言われたらどう思います?

  • 空襲警報の音

    空襲警報の音とは、どのような音だったのでしょうか? ア~~~~~ ? ウ~~~~~ ? 地方によって違うのでしょうか? 同じでしょうか?

  • この季節に、この陸上ユニフォームを着て公園をランニ

    この季節に、この陸上ユニフォームを着て公園をランニングしてたらおかしいですか?

  • 早朝に飛行機に乗る人はどのように空港へいってますか

    朝8時の便に乗る場合、6時には空港へ行かないといけないですが、どのような方法で空港へ行ってますか? 始発では間に合わないし、チェックインもできるとは限らないです。近くのホテルに滞在したりしていますか?

  • 東京の良いところ

    人が多いの冷たいの と ・・ 何かと旗色が悪い 東京 ですが、ちょっと待って欲しい、私の友人の殆どは 東京生まれの東京育ちですが、気持ちの良い奴ばかりです、仮に百歩譲るとしても 都会とはそういうものでしょう、地方とは違った競争原理が働きますから。 そりゃ 田舎の風景が映し出されれば、目が釘付けになっちゃうし 旅行にも行きたい、綺麗な空気を思いっ切り吸いたいとも思う、但し 住めるか ? って聞かれれば それは無理、私は生まれ育った この東京 が大好きですし、最先端のトレンドに身を置く境遇と、良いも悪いもひっくるめて とにかく何でもある、この刺激的で便利な生活と今更おさらばする事は不可能です。 さて 地方・田舎の良さは充分に理解してるつもりです、ましてや どうこう言う気は更々無い・・という事で、敢えて 悪いところには目を瞑って頂いて、お暇でしたら 東京の良いところを教えて下さい。

  • 左折後に右折(左折後の道路が2車線の場合)

    (左折後に右折したい、そして、左折後の道路が2車線の場合です。) 左折後の道路が2車線の場合はできるだけ、1車線に入るのがマナーのはずです。 私はこのマナーを守っているのですが、自分のすぐ後ろのクルマが左折後にいきなり2車線に入ってくると、2車線に入れないことがあります。 これを回避するには、どうしたらいいのでしょうか?

  • 飛行機の戦闘シーン

    太平洋戦争の飛行機の戦闘シーン、例えば「永遠の0」とかで、雲の近くで撃たれながら逃げる戦闘シーンがあります。 近くの雲の中に逃げ込んだらいいのになぜそうしないんでしょうか?

  • 私のネーミングセンス

    子供(娘)の名付けについて 職場にて、娘が生まれたときにつけたい名前の話になったのですが、私のネーミングセンスはどれも地味でイマイチと言われました。 名付けとは実際に子供の顔を見ないとピンとこないとのだと思うし、そもそも配偶者の意見も入ると思うので、さして気にしてはいませんが、私のネーミングセンスはそんなにイマイチでしょうか? くだらない捕らぬ狸の皮算用だとは思いますが、やさしい方、回答よろしくお願い致します。 透子 とうこ …夏生まれだったら。字面がキラキラしていて美しいことと、澄み切っている、という印象から。 知尋 ちひろ …知るために尋ねる、ということから賢そうな印象。千尋でもいいが、そこまで好きではない家族に千の字がつく者がいるので知の字を使いたい。 茉広 まひろ …響きが中性的で好きだが、茉という字があるため女の子の名前ということもわかる。末広がりという文字が含まれる。 茉紘 まひろ …茉広と似たような理由。紘を使った方が字が締まって見えるかなと。末広がりではなくなるが。 桃花 ももか …春生まれだったら。昔好きだった漫画の主人公の名前。桃の花という意味が最高に可愛いと思う。辞書に載っている言葉(とうかという読みだが)なのも好印象。 海理 かいり …昔の知人で、賢く綺麗だった女の子の名前。あと故郷も現在住んでる場所も海に縁がある土地なので、海を感じる名前が個人的に好き。海のことわりという意味にも力強いものを感じる。解離を連想するのが難。 汐織 しおり …故郷が港町で、潮の満ち引きに力強さを感じることが幼い頃から多くあった。恐ろしい反面、恵みを運んできてくれるものという印象がある。潮ではなく汐なのは個人的な好み。織の字も個人的な好み。汐里よりも壮大な感じがするかなって。汐理は初潮・生理を連想する気がする。 穂波…風が稲の穂を撫でていくイメージから、優しく力強い印象。ほなみという響きも好き。個人的に辞書に載っている名前が好み。 朝日 あさひ …変換しやすい、読みやすい、意味がよいから。朝という字が希望に溢れていて好き。この字も辞書に載っている。 香鈴 かりん …響きが好き。はつらつとした女の子をイメージする。平仮名で「かりん」も可愛いと思う。 伊織 いおり …響きが好き。昔は男性名だったということが気になるが、力強い女の子になってほしいからということも出来そう。 奈都 なつ …夏生まれだったら。響きがシンプルなことと、少し古風な字面が好き。余談だが私の名前もこれになるかもしれなかったらしい。個人的に奈良県には修学旅行程度しか縁がないが、古都が好きである。 まほろ …まほろばという言葉から。意味もいいし、優しい響きが好み。 めっちゃたくさんあって引くと思いますが、自分の名前にコンプレックスがあり、幼い頃から「あんな名前がいいな~、こんな名前がいいな~」とよく空想していたのです汗 この名前が可愛い!とか、少し辛口の意見もあればどうぞ。実際に子供が生まれるわけでもないので完全に雑談です。(カテ違いかもしれませんが、他にそれらしいカテが見つからなかったので…)