momoka217b の回答履歴

全275件中101~120件表示
  • おねだり用のベビー服

    いつもはジャスコとかで安い物しか買わないのですが、 義父母が好きな物を買ってくれるというので、 お言葉に甘え、値段よりも可愛さ重視でベビー服を買ってもらおうと企てています。 今5ヶ月で秋冬物を買ってもらう予定です。 埼玉南部(さいたま市)あたりでおすすめのお店はありませんか?

  • 高校探し(2)

    私は中学三年生の女子です。今年受験なのですが、志望校が決まっていません。 (1)九州から首都圏まで (2)偏差値が約55以上 (3)校風が自由 (4)共学 (5)寮・ふぞくの下宿・学生会館が通える距離にある (1)(2)は絶対条件で、その後は出来ればで良いです。 この条件に当てはまる学校は無いでしょうか?よろしくお願いします

    • 締切済み
    • noname#22300
    • 中学校
    • 回答数3
  • 託児所は何ヶ月から?

    来月、出産予定です。母子家庭になります。 実家は県外です。もし、緊急のことがあったときのために託児所をさがしておきたいのです。 場合によっては2、3日預けるとかもありえます。 0ヶ月から預かってくれるのでしょうか。そのようなところはあるのでしょうか。 宮城です。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 赤ちゃんの肌の色について

    産まれて1ヶ月と10日経ちました。産まれてすぐから思っていたのですが、どうも肌の色が小麦色のような色なのです。よその子をみるとたいてい、白っぽい色をしていました。何かどこか異常があるのでは?と心配です。現在母乳オンリーで育てていますが白めがまだ黄色です。一ヶ月検診の時には母乳飲めていて、便が白っぽくなければ大丈夫です、といわれました。それと肌の色と関係あるのでしょうか?それも気になります。ご意見宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
    • march55
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 佐藤栄学園について

    佐藤栄学園の採用試験を受けようと思っているのですが、教員の待遇はどうなんでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • 母校の教員(講師)になりたい!のですが。。。

    先日教育実習を終えて改めて教師の仕事っていいなと思いました。 私は現在大学4年生です。 自分のやりたいことが他にもあり、実習体験をしてみてから教師の道は考えようと思っていたので、今年は諦め、教員採用試験は来年予定です。現在では教採と専門的な学科の勉強をしながら大学生活を満喫しています。 そこで、一番は母校の教師になることなのですが、私立なので履歴書依託をしようと思います。(科目は芸術です)このことは母校に言っても大丈夫なのでしょうか。「履歴書依託をしましたので、是非宜しくお願いします」のような感じで。。 母校には、「ここの先生になりたい」というようなことは一言も言っていません。あまり言うとコネてくれということが丸出しになってしまいそうですが、そんなことはありませんか?(^^;) また教採試験も受けてもいないのに言う資格はありませんか? 宜しくお願いします(_ _)

    • ベストアンサー
    • ocha51
    • 高校
    • 回答数3
  • 15分ぐらいで・・・

    今教育実習中で、情報を扱っています。 計画上どうしても15分ぐらい空きそうで、その時間をPCのプチ講座として埋めろといわれたのですが・・・。 高校生ぐらいであまりPCが得意ではない子達なので、正直どこまでできるかが心配です。 そこで15分ぐらいでできる(確認できる)PCの裏技的なものはないでしょうか?

  • 卒園アルバム…園児が平等に写真にうつっているか…

    私の娘の通っている公立の幼稚園では、卒園アルバムはなく、PTAのお母さんが文集制作をします。 文集には園児の個人写真とクラス写真、様々な行事の様子の写真をカラー印刷し、アルバムの代わり?のように工夫して作っています。 毎年好評だったのですが、今年、園長が代わり、文集について以下ののことを言われました。 「園児が平等に(同じ枚数写真に)写っているのか、確認はしているのか?していないものは、出してはいけない。」 「先生と園児のツーショット写真を撮る時間はない」 「クラス写真をとる時間はない」 「文集はあくまで文集。写真を載せる必要があるのか?」 といった感じです。 たしかに、同じPTA会費払っているのだから、同じ数写真に写っていないと、というのもうなずけますが、あくまで、お母さんたちが、善意で作っているものなので、誰もそこまで望んでいないと思うのです。 園長の前の園では、業者がアルバム作りをしていて、1万円ほどしたそうです。そのときは、先生方が園児の写っている写真の数をチェックしていたそうです。 ですが、業者に1万円かけて頼むアルバムと、PTA会費の中から安価でお母さんたちの手作りのアルバムと同じように考えるのは、おかしいのでは?と思います。行事写真は、こんなこともあったね、という雰囲気を伝えたい写真なので、何枚写っているか、という話は考えてもなかったです。 卒園アルバムは、園児が何枚ずつ写っているか確認しないといけないものでしょうか?

  • 赤ちゃんと蚊

    最近蚊が増えてきましたね。うちはなぜか蚊が多くて困っています。今3ヵ所も刺されています。いつもだったらアースノーマットをつけるのですけど、今年はどうしたらいいもんか悩んでいます。だって生後6ヶ月の赤ちゃんがいるんですもの。赤ちゃんがいる部屋でアースノーマットをつけても大丈夫なのでしょうか?赤ちゃんショップに行ったら、かやが売られていますよね?かやにしたほうがいいのでしょうか?でもかやにしたら、私の肌がでこぼこになってしまいます。羽音が気になって夜眠れないかも。皆さんはどうされましたか?

  • 中学教員の倍率について

    高校体育の倍率は100倍にちかいそうですが、中学英語の教員免許の倍率を知ってる方いたら教えてください。

  • 就職した後に教師を目指した方に聞きたいです。

    今、旧帝大3年の理系学部に所属する者です。 もうそろそろこれから先のことについて、具体的に考えて行動していかなければならないと思って、春休みからずっといろいろ考えています。 私は教育学部でもないですが、いずれ教師を目指したいと思っています。今の学部に進んだのは、その分野(生物化学系)に高校生のときに興味を持って、もっと勉強して詳しくなりたいと思ったからです。 6~7割も院進学という現状を目にして院にいくかどうかも迷っていたんですが、今は院にはいかないという気持ちに固まりつつあります。 そこで、教師を本格的に目指すこと自体は一度就職してからでも遅くないですか? 教師になりたい気持ちは軽いものではありませんが、一度就職していろいろと経験を積んでみたいという思いがあるのです。 いずれ教師を目指そうという気持ちを持っていながら就職することはよくないんじゃないかっていう思いが実際あります。私は高校生物、化学を教えたいと思っているのですが、一度就職して先生になった方がいらっしゃれば、どういういきさつで教師になられたのか、私のようにもともと教師になろうという気持ちはあったけど、一度就職したなど、参考にしたいと思いますので、聞かせてください。 お願いします。

  • 臨月~産後の入院生活まででいろいろ教えてください。

    何個かに分けて質問しようとも思ったのですが、一度に失礼いたします。 1・臨月の内診は、初期の内診のように、膣エコーはありますか?週1回通うことになるのですが、内容はどのようなものになるのでしょうか? 2・出産した後、内診のようなものはありますか? 内容と回数を教えてください。 3・産後用ではない、普通のハイウエストタイプのガードルがあるのですが、これをウエストニッパー?代わりに使用しても問題ないでしょうか? あと、妊婦帯や妊娠用のガードルでも対応できるかどうか教えてください。 4・産後どのくらいたったらウエストニッパーは使用するべきでしょうか? 一度つけたらお風呂以外は常につけておくべきでしょうか? 長くなってしまいましたがお答えできる範囲でかまいませんのでアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#20074
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 妊娠の実体験

    妊娠の実体験の話のあるサイトを探しています。誰か知っている人は教えてください。

  • 教育実習の内諾をいただきに伺う際、手土産は必要でしょうか?

    教育実習の内諾をもらうために母校を訪問することになっているのですが、その際に手土産はあったほうがよいのでしょうか。 実習が終わった後に手土産を持っていく、というのはよくあることだと思いますが、内諾をいただく際にも持っていったほうが失礼にならないでしょうか。 ご教示よろしくお願いします。

  • 夜中に目が覚める

    小学校五年生の男子です。毎日ではありませんが夜中の二時か三時頃に目が覚めてしまいそこから寝れなくなってしまいます。 二時間ほど付き合って起きていますがその後寝てくれます、何か夢でも見ているのか聞いて見ますが特にそれも無い様子、学校で何かストレスを感じる事があるのかと色々聞いて見ますが、特に無い様子。 担任の先生にも相談しましたが特に思い当たらないとの事。 このまま様子を見ても問題ないでしょうか?

  • 教育実習での授業

    今度高校に教育実習にいく予定なのですが、研究授業のほかに、授業を2回やらせてもらうことになっています。ですが、実習をしたことのある友人に聞くと、「少なすぎる」と言われました。 そこで、質問なのですが、教育実習に行かれたことのある方、実習中に授業は何回くらいされましたか? 参考までに教えていただけたら幸いです。

  • 駅弁大学?

    ネットをするようになってからこんな言葉をよく聞くようになったのですが。駅弁大学ってどんな意味ですか?一般的にも通用する言葉なんでしょうか、それともネットの中でだけ通用する言葉なんでしょうか?

  • 中学生向けのバザー商品

    小学校のPTA役員をしております。 7月に中学校で「文化祭」のようなものが開催されます。 それに小学校PTAがお手伝い参加するよう要請がありました。 食品、物品なんでもいいのでお店を出して欲しいとのこと。 私たちは全員小学校低学年の保護者なので 中学の生徒さんたちに喜んでもらえるようなものが 想像つきません。 販売価格は50円から150円位と、中学生のお小遣いで 楽しめるような低価格という条件つきです。 できるだけ手間がかからないもので 低価格のもの、何かアイデアがあれば 教えてください!

    • ベストアンサー
    • ray2
    • 中学校
    • 回答数4
  • 座らせるイス

    現在、5ヶ月の息子がいます。離乳食を始めました。現在は、スウィングをレンタルしているのでそれを、イスのように起こして離乳食を与えています。が、返却する日が迫ってきています。離乳食の時間以外には使用をしないので延長せずに返却をしたいのですが、代わりになるイスをまだ見つけていません。 みなさんは、どのようなイスで離乳食を与えていますか?何かお勧めのイスがあれば教えてください!

    • ベストアンサー
    • azule
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 動物解剖実習をしたことのある方に質問です。

    大学にて動物解剖実習をはじめてやった事のあるかた・・。 初めて自分で解剖した時の感想をきかせてください。 私は獣医師になりたいと思ってるのですが、動物解剖実習を自分には本当に通り抜けられるか心配なんです。だから、みなさまの声を少しでもお聞かせ願いたいなと思い投稿いたしました。 また、獣医学部に入学したかたで、一番キツかったとこと、一番楽しかったことを教えてください。