momoka217b の回答履歴

全275件中181~200件表示
  • 平成19年4月から教科書変わりますか。

    その場合、1年生から順に変わるのですか。一斉ですか。

  • 中学理科(科学)の教科書の学年別変更

    の時期。中学は3年間で上下巻制なので今年から理科(科学)の本は一斉に変わらないと思う。各学年いつから変わりますか。

  • おんぶ紐は必要?

    ヒップバッグ式の抱っこ紐を購入しようかと思っているんですが、 私が欲しい物は腰が据わってからのタイプのようで、 おんぶには対応していません。 コンパクトになるのでいいな~と思っているんですが、 最近、外で抱っこ紐で抱っこしてる人はよく見かけますが、 おんぶをしている人は最近見かけないような気がします。 今、4ヶ月でまだ腰も据わっていなんですが、 今は実家暮らしでちょうど腰が据わるであろう夏あたりに引越し予定なので、 家事をやお買い物の際に抱っこ紐は必要だと思い購入を検討しています。 大きくなるにつれて抱っこよりおんぶがいい!! って言ったりするでしょうか?

  • 教師志望の営業職10年目(33歳)の社会人です

    ズバリ学校や塾の先生にお伺いしたいのですが、職業面でご苦労される点を教えてください。今営業の仕事をしておりそれなりに充実しているのですが、最近昔あこがれていた教師になる夢を捨てきれません。かといって小さな子供もいるので経済的な面も含めて、転職のリスクも考えます。教える情熱はありますが、職業としてそのような教える喜びというプラス面だけではないのも実情かと思います。まだ情報収集を始めたばかりで抽象的ですが、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 離乳食の時の椅子は・・・?

    今3ヶ月の子がいるんですが、 6ヶ月から離乳食をはじめようと思っているんですが、 6ヶ月だと、腰が据わるか座らないかの時期だと思うんですが、 腰が据わる前と据わってからだとどういった椅子に座らせたらいいでしょうか? 私の母がコンビラックを買った方がいい!!と言うんですが、 部屋が狭いのでどうせ買うならバウンサーの方がいいなと思ってるんですが、 ベビービョルンのベビーシッターが良いみたいですが、 ゆらゆらして食べさせにくいという書き込みがあったり ちょっとお高めなので http://www.showapro.co.jp/6602.htm なんてお手頃で可愛いな~って思ってるんですが、 3ヶ月~9ヶ月までって中途半端ですか? あと、ローチェアなどの椅子って必要ですか?

  • スーツに合うカバンって・・・。

     4月に大学の入学式があります。服装はスーツですがカバンはどのようなものを持っていくべきなのでしょうか?スーツ店にあるようなリクルート用のカバンみたいなものを持っていくべきなのでしょうか?  手ぶらでも良いと思ったのですが、新入生の案内のようなものが配布されるとのことなので、なにかしらカバンは持っていこうと思います。ちなみに大学は法政大学です。アドバイスをお願いします。

  • 中学の通知表の評定

    よろしくおねがいします。先日、学年末の評定がついた通知表を返してくれました。一学期は4が4つ、後は3で志望校の評定基準に達していたんですが、今回、4が1つで後は3という結果になってしまいました。一学期とくらべると点数もあまりかわらないし、順位もかわってません。ただ、一回、ウィンターテストを風邪で欠席しました。提出物も遅れた教科もありますがちゃんと出しています。4と3の違いって何なんでしょうか?点数が平均何点以上とか順位が何番以内とかあるんでしょうか?先生の私に対する気持ち?みたいなのが入ってるでしょうか?

  • 中学の通知表の評定

    よろしくおねがいします。先日、学年末の評定がついた通知表を返してくれました。一学期は4が4つ、後は3で志望校の評定基準に達していたんですが、今回、4が1つで後は3という結果になってしまいました。一学期とくらべると点数もあまりかわらないし、順位もかわってません。ただ、一回、ウィンターテストを風邪で欠席しました。提出物も遅れた教科もありますがちゃんと出しています。4と3の違いって何なんでしょうか?点数が平均何点以上とか順位が何番以内とかあるんでしょうか?先生の私に対する気持ち?みたいなのが入ってるでしょうか?

  • 留年した生徒が終業式に出席することを拒否されました。

    弟が公立高校を留年しました。 終業式に出席しようとしたところ、校門に先生が 立っており、留年した生徒は出席しないよう指導され 弟は出席できませんでした。 弟は、終業式で暴れたり問題を起こすような生徒ではありません。 弟は違う高校に転入する予定で、クラスメートにお別れも 言う事ができず落ち込んでいました。 留年した生徒は終業式に出ることを拒否されても 仕方がないのでしょうか?

  • 推薦のための取得資格などについて

    今年の春に高3になる男です。 先月クラスで自分の所属する部活,委員会、取得した資格などを書きました!もちろんそれは今後の進路に使われます。 でも資格の所で失敗したんです。僕はワープロ検定3級は持ってまして、クラスでほとんど全員が持っている家庭調理技能検定4級の資格も持ってるんですが、「全員が持ってる様な資格ってあってもないようなものだろう」と思って、ちょうどその時資格の名前も忘れてたので、その紙には書かなかったんですよ。でも最近ネットで資格の事を調べてたら、この家庭調理技能検定が『公的資格』にあるんですよ!だから今凄く書かなかった事を後悔しています(>_<)高3ではこういう感じの用紙を書く事はもうないんしょうか?教えて下さい!!

  • 膝などの関節の痛み&抜け毛があります

    産後3ヶ月になります。 最近、膝が痛く立ち上がったり座ったりする際に痛みます。激痛とかではありませんが、苦痛です。 痛みまではいかないのですが、小指の関節、肘、足首も痛みがあります。更に抜け毛もでてきました。 ホルモンバランスの影響でしょうか? それとも、何かの病気でしょうか? 病院に行こうか迷っています。 同じような症状が出た方がいましたら、アドバイスお願いします。

  • 風邪をひいてしまいました・・・妊娠21週目

    こんにちわ。 先週から風邪をひいてしまい、いまだ治りません。 症状は「せき・鼻水・頭痛・微熱・寒気」です。 微熱と頭痛はなくなってきたのですが、鼻水せきは出っ放しの状態で辛いです。 1日ゆっくりと過ごして安静に過ごしています。病院には行っていません。 3月末には引越しが控えているので、その準備もしなくちゃ・・・で焦ってもいます。(まだ部屋は散乱状態・・・) 病院に行くほどの事でもなさそうだしほっといたほうがいいのかな?と考えながら過ごしてます。 喉が渇くので水分をとりまくっていてむくんできました。顔がボヘーっとしてます><体重も急に1キロ増えました。 妊婦にむくみは禁物と聞いたので不安です。 もし、病院に行くなら産婦人科?内科?でしょうか? (産婦人科には転居先病院へ紹介状も書いてもらったので行きにくい気もしますが・・・) どうぞアドバイスご指南をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#181745
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 将来英語教員に。関東首都圏の大学。

    将来、公立の英語教員か地方公務員になりたいです。 教採に受かるのが自分の頑張り次第という事は承知ですが、やはりモチベーションの上がる環境で学びたいです。そこで今候補に上げているのが ---------------------------------- 早稲田/教育/英語英文 早稲田/第一文/総合人文 明治/情報コミ/情報コミュニ 明治/文/文学 中央/文/人文/英語文 中央/文/人文/教育学 法政/国際文化/国際文化 法政/文/英文 獨協/外国語/英語 学習院/文/英米文 東洋/文/英語コミュニ ---------------------------------- 英語を深めながら教育についても学びたいです。 文学奥深くまでというより、文化や英会話、英語学、英語教育に興味があります。 それと別に国立で東京外大も考えています。私情で理科が完全に受け付けず、数学は苦手なのですが、外大が良い所であれば数学1科目頑張るつもりでいます。 みなさんのお薦め、教採対策などの就職バックアップ、大学・学部の主観イメージetc...教えていただきたいです。どうかお願いします。

  • 新入生の時間割について・・・

    大学一回生の時間割ってハードですか?大学にもよるとは思うのですが・・・。アルバイトもサークルもしたいと思っているので。教えてください。

  • 体育教師になるために・・・

    将来中学校の体育教師になりたいと思っている高校生です。 体育や美術などの実技は得意なのですが国語、数学、英語は苦手で本当に困っています。 教員免許の取得できる大学に行くには数学や英語ができないと入れないし教員採用試験にも合格できないのでしょうか? 教師をあきらめて他の仕事に就こうか凄く迷っています。 回答よろしくお願いします。

  • 私立の中学か高校の教員として採用される方法

    私は今月大学を卒業をし、 通信大学で1年間で中高の英語の教員になります。 でも、いつどのように就職活動をしたらいいのかさっぱりわかりません。 国公立なら試験に合格したらいいだけですけど・・・ 私は私立にこだわっています。 私立には教員登録制度があるようですが、それ以外ではいい方法はないのですか? みなさんの情報、経験を教えてください。

  • 今年の4月から

    中学校で英語を教えることになりました。 今までは塾や家庭教師などでしか教えたことがないのですが、30人ほどの生徒を前にして授業をしたことは、教育実習でしかありません。 そこでお聞きしたいのですが、生徒個人個人のそれまでの(小学校からの)英語習熟度は別として、本当に一番初めはどのように授業に入っていけば良いでしょうか?考えれば考えるほど、こんがらがっていくのですが、いわゆる定番あいさつ『Stand up please. How are you today? ・・・Sit down please』を新一年生にしても、「意味が分からないのでは?」と思う反面「意味がわからなくても『起立・礼・着席』と同様だからやらせたほうがいいのか?」と思ったり・・・。 また、一番最初の時間は教科書を使わないで、自己紹介や英語にまつわる生徒たちが興味を持ちそうな話だけで終わらせてもいいものかどうか・・・。 わたしが中学校に入って、初めての英語の授業の時は「英語は『アイ』が大事だ。『I』要するに『私』(主語)だ」「『掘った芋いじるな』で英語が通じるんだぞ」と興味を引くような英語の先生の話から始まりました(それ以外は覚えてないんです。ただ、そこから私の英語教師になりたい夢は始まりました) ベテランの先生方、また「わたしだったらこうするな~」という方、新一年生の英語の授業の入り方はどうのようにされているか教えてください!!お願いします。

  • 現中2です。成績にバラつきがあります。

    現在中学2年生です。小学校の頃不登校だったので、数学・理科は全くできません。 学年末テストの点数・学年の平均点です。       国語  48・52     社会  52・61 数学  7・57 理科  31・62 音楽  52・62 美術  80・66 保体  77・61 技家  80・70 英語  91・54 以上です。数学は2年生になってから、 一桁しかとっていません。もちろん内申も1です。 しかし、英語は85点以上をキープし、内申は4です。 小学校を230回欠席した僕は、ずっとクラスでは数学ビリです。 算数力も、今の小学生以下です。小学生の算数問題集を見てみても、まったくわかりません。 もう僕は、数学を捨てて 他の教科を頑張ったほうが良いのでしょうか?   

  • 内申について

    こんばんわ。今中一です。内申・推薦について質問させてもらいます。 内申の指導上参考となる諸事項には、今の中一の担任も記入しますか?この前、担任の悪口を言っているのがバレたんですが^^;そのことは、内申には記入されませんかねぇ?すごく心配なんです。 あと、推薦についですが、自分は2年後情報処理科などのある高校に進もうと思ってます。自分はパソコンが得意で、P検3級と、県でパソコンの早打ち4位だったのですが、この場合推薦は出る可能性はあるでしょうか?回答宜しくお願いしますm(_)m

  • 母親教室・パパママ教室って必要ですか?

    いま28週目(8ヶ月目)の妊婦ですが、まだ仕事をしてます。(4月末まで) 5月からは実家に戻り里帰り出産の予定です。 今通院している産婦人科で パパママ教室・沐浴教室・ヨガ教室等が実施されているので、行きたかったのですが、 その病院で分娩予定の人しか受講できないので参加できません。 そこの看護師さんに「市でもそういう教室やってるから行ったほうがいいよ」と言われたのですが、 調べたら市のは、平日の昼間しかやってないので、 仕事の時間帯ばかりでこれも行けません。 このままだと、何も受けずに出産になりそうなのですが、 普通はみんな受講しているものなのでしょうか? ちょっと不安になってきたので質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#116184
    • 妊娠
    • 回答数7