02140023 の回答履歴

全686件中141~160件表示
  • 能書きばかり垂れる、しったかぶり

    (1)A(くしゃみをしていた) B「よくくしゃみと鼻水が出るね。私も風邪じゃないのにくしゃみや鼻水が連発して出ることがあるよ。アレルギーかな?」 A「あんたはすぐに名前をつけたがるね。私はそんなことかんがえない。出る物は出るんだよ。あんたは能書きばかりだね。バカしか言わないよ。まあBは脳の障害があるから仕方ないけどふつうはそんな能書き垂れないよ」 (2)(原発の話をしていた) A「福島原発やばいね。近くにすんでる人はそのうち病気になる人が出てくるかもね」 B「ネットでは甲状腺ガンの割合が震災前より増えてきてる話があるね。まあ本当なのかは現地の人に聞かないと分からないけど」 A「またはじまった。知ったかぶり。能書きばかり。だからあんたは嫌われるんだよ」 Bは能書きばかり言う、知ったかぶりだと思いますか?

  • 悩みがあると眠くなる人

     私の彼氏は普段からよく寝るのですが、そのせいで私の彼に対しての「怠惰」という印象が大きくなってきてしまいました。。。10時間や12時間寝るのは普通で、多いと15時間くらいは平気で寝ます。そこで、一度で睡眠について彼氏と話し合ったのですが、「彼氏は悩みがあると余計仮眠してしまう傾向にある」というのです。 私は、悩まず能天気だから何時間も寝るのだと思っていたので、驚きました。軽い衝撃です。 (しかし、彼氏の歯ぎしりの激しさも気になります。眠りが浅そうです。浅い眠りをずっと続ける感じです。  そこで、心理学?脳科学?的にはこのようなケースはあるのでしょうか?  また、嫌なことや悩みがあると眠くなる、もしくは寝すぎてしまうという方いらっしゃいますか?いらっしゃる場合、お気持ちを聞かせていただければ、彼氏に対しての理解も深められるかとおもうのですが、お願いできますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 2人以上生む・・・問題

    校長が「女性は2人以上生む・・・」との発言で問題になっていますが・・ 問題は男女ともに1人以上育てると言う事で・・・ そうしないと今の年金制度が維持できない。ッて事ですよね。 私は「生め」とは言いませんが・・・ 年金制度は子どもが親やじいちゃんばあちゃんの年金を払う制度なので・・ 子どもを育てない人は・・・ 子どもを育てた人の2倍ぐらいは年金を支払う必要があると思うのですが・・・ もしくは、自分の年金はもらえないと思うのですが・・・ 実際に私の父は78歳で年金をもらっています。 私が51歳で息子が25歳と21歳で年金を支払っています。 3人目が18歳で来年から支払います。 今現在、父は3人の子孫で年金を維持しています。 来年になると4人(私の妻も居るので5人ですが・・・)で年金を維持していると言ってもよいと思います。 子どもが居ない人は、他人の子に養ってもらう事になります。 これを言うと「税金で・・・・」と言う人が居ますが、 税金は子孫が払っています。 いっその事、年金をやめて・・・・子孫に扶養義務を科すと一番はっきりすると思うのです。 子どもが居ない人は自分で何とかする!!! 校長はまちがっていない。と言えると思いますが、 何処か間違っていますか?

  • 買っても絶対に使わないのに、欲しくなっちゃうもの

    買っても絶対に使わない、家に置いてあっても多分使わないと思うけど、これいいなぁー、欲しいなぁー・・・そんな風に思ってしまった経験、ありませんか? ヴィトンとかシャネルは、そうなりそうな人がいそうですね。 私は、例えば万年筆とか高級工具、高級腕時計でしょうか。 へぇー、いいなぁー、欲しいなぁーと思っても、買ったところで多分使いません。

  • 患者さんに出す葉書を勝手に捨てるのは罪?

    歯科医院から出す、患者さんに検診に来るように促すお知らせの葉書を、バイトの女の子が捨てました。 理由は、最近忙しいのでこれ以上患者さんの予約を取れないからだそうです。 わたしはそれはいけない事だよ、と言いましたが、とても忙しくて辛いのをわかってくれもらえない!と泣かれました。 いけない事だと解ってもらうためには、どうすればいいでしょうか。 何かの罪になるのではないかと思い、心配です。 法的に罪になるなら、具体的に伝えたいです。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 顔が歪んでたり、声の感じが悪いから避けてるのに、距

    顔が歪んでたり、声の感じが悪いから避けてるのに、距離おかれてなんでだとかいう人って自分が感じが悪い人だと気がついてないものですか?

  • あなたの最近のマイブームの飲食物等を教えて下さい!

    あなたの最近のマイブームの飲食物等を教えて下さい! ちなみに私は、テレビ番組で見た「イモ切り」と「青汁」で 「イモ切り」は、イモを切り干ししたので ガスグリルで焼いて食べると大変おいしいし 「青汁」は、リンゴジュースに混ぜて毎日飲んで 野菜不足を補えるので、前より少し健康になりました。

  • 余ったお米は冷凍

    ご飯をたくさん炊いて 余ったお米は冷凍するのですが その際 タッパーに入れるのと ラップで包むのと どちらがいいでしょうか? おいしさ、 解凍のし易さの面で教えてください。

  • 患者さんに出す葉書を勝手に捨てるのは罪?

    歯科医院から出す、患者さんに検診に来るように促すお知らせの葉書を、バイトの女の子が捨てました。 理由は、最近忙しいのでこれ以上患者さんの予約を取れないからだそうです。 わたしはそれはいけない事だよ、と言いましたが、とても忙しくて辛いのをわかってくれもらえない!と泣かれました。 いけない事だと解ってもらうためには、どうすればいいでしょうか。 何かの罪になるのではないかと思い、心配です。 法的に罪になるなら、具体的に伝えたいです。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 「保育園落ちた 日本死ね!」って・・・

    「保育園落ちた」という事態がご本人にとって深刻なことであることは理解できますが、「死ね」という一般的な常識では社会で使うべきでない言葉をSNSで簡単に使う風潮は危険ではないでしょうか。 ネットで自分が見えないことをよいことに安易に「死ね」等という言葉を平気で相手に投げつける・・・ご本人は気安く使っている様ですが、社会的にはとてもよくない与えていくのではないかと心配です。 みなさんのお考えを教えてください。

  • 名言というのは自分にとって都合が良く響きが良い言葉

    名言というのは自分にとって都合が良く響きが良い言葉を名言としているが、逆に都合が悪く響きが悪い名言ってどんなだろうと思いました。 世の中にある名言と言われる中の中で最も自分に響かなかった逆にこれは名言ではない悪言だろうというような怒りさえ産むような悪言を教えてください。

  • 能書きばかり垂れる、しったかぶり

    (1)A(くしゃみをしていた) B「よくくしゃみと鼻水が出るね。私も風邪じゃないのにくしゃみや鼻水が連発して出ることがあるよ。アレルギーかな?」 A「あんたはすぐに名前をつけたがるね。私はそんなことかんがえない。出る物は出るんだよ。あんたは能書きばかりだね。バカしか言わないよ。まあBは脳の障害があるから仕方ないけどふつうはそんな能書き垂れないよ」 (2)(原発の話をしていた) A「福島原発やばいね。近くにすんでる人はそのうち病気になる人が出てくるかもね」 B「ネットでは甲状腺ガンの割合が震災前より増えてきてる話があるね。まあ本当なのかは現地の人に聞かないと分からないけど」 A「またはじまった。知ったかぶり。能書きばかり。だからあんたは嫌われるんだよ」 Bは能書きばかり言う、知ったかぶりだと思いますか?

  • 発達障害が他人に理解されにくい理由

    ここ最近でこそどういう障害なのか報道等で報じられるようになってきましたが、 それでも他人から理解されるのは非常に難しいと聞きます。 特に女性からは非常に嫌がられているような事を特にネット界隈で見かけることがあります。 本当のところ、発達障害は何故他人から理解されにくいのでしょうか?

  • 質問サイトやブログに匿名で投稿したいと思いますか?

    質問サイトやブログに匿名で投稿したいと思いますか? 「保育園落ちた~」で有名になったのは「はてな匿名ダイアリー」だそうですが、 「はてな」では、匿名で質問も出来ます。OKWAVEでは出来ません。 そういうのを利用して投稿したいと思いますか? 思うなら、その理由も教えて下さい。 別に、ニックネームで投稿しても 個人を特定されたりする可能性は低いので 匿名で投稿する意味は余り無いように私は思いますが? ちなみに私は、匿名で投稿した事が何回か有ります。

  • あと1時間後、黙祷を捧げますか?

    あと1時間後、黙祷を捧げますか?

  • どうして日本人は手を繋がないの?

    外人は老夫婦でも堂々と手を繋いでお出かけしてる光景をよく見るのに、何で日本人は早々に手を繋がなくなるんですか? 愛する人と手を繋いでお出かけするって、とにかく安心するし最高に幸せじゃないですか。 日本人って恋人や夫婦と言う体をなしてるのに、相手の手も取りたくないほど冷めてる人が多いんですか?

    • 締切済み
    • noname#215540
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • こんな本あったらいいな

    お世話になります。 先日、書店で本を探してる時にふと思ったことです。 自分はゴルフレッスンの本を探していたのですが、10冊ほど見た時に「ウェッジに特化した本があればなぁ」とふと思いました。 まぁ実際そういう本は見つけましたが(;´∀`) このように、今まであまり書店やネット上では見かけないけど「こんな本あったなぁ」という本はありますか? ジャンル問わず、たくさんの方にお答えいただきたいです。

  • 平和の為なら戦争も辞さない馬鹿サヨク

    考え方が矛盾過ぎていませんか?

  • 平和の為なら戦争も辞さない馬鹿サヨク

    考え方が矛盾過ぎていませんか?

  • 東日本大震災について、

    あと数日で東日本大震災から5年になります。ということで、震災があった2011年3月11日の1日の生活を振り返って教えてください。例えば、仕事中に震災にあったとか、ライフラインが使えなかったとか簡単でも構いません。被災した方がいれば体験談なんかも教えてください。 ※震災当時住んでいた都道府県名と震災当時の年齢も教えてくださると嬉しいです。