02140023 の回答履歴

全686件中681~686件表示
  • 怒鳴る先生は今なおいる?連帯責任の効果は?

    今の小中学校には、クラスの誰かが悪さをした時などにクラスの全員を怒鳴って叱る先生はいるのでしょうか? また、日本の小中学校は協調性を育てて平均的な人間にする教育方針、と聞いた事があります。 しかし、本当に協調性は育つのでしょうか? 実体験は荒くれていて、判断しかねております。 ご意見下さい。 ※件の実体験↓ 満22歳栃木県のド田舎育ち。 男の担任時代、クラスの悪ガキが悪さをしたりすると、クラス全員で先生に怒鳴られた。 とんだとばっちりだからか、とにかく「連帯責任だ!」と怒鳴られた記憶しか無し。 給食は絶対にグループを「自主的に作って」食べろと言われていたが、『癇癪持ちで不細工で(森三中の村上さんを更に悪化させた感じ)不潔で(彼女が鼻息荒げに話して、緑色の鼻垢が飛んできたと語る人有り)、自覚は無く避けられている自分は悲劇のヒロインと陶酔気味』という、誰もが避けていた人が給食を一人で食べていた事に先生が激怒して教室を出て行き、クラスの全員で先生に謝罪させられるハメになった事も。 そのせいか、現在私は『集団だととばっちりをくらう。一人が一番』と協調性が壊滅的です。 しかし、現在社交不安障害持ちなので病気の影響かもしれず、私の周りには特に問題児がいたからの可能性も有り。 ※件の良いところ無しさんに何故かやたら気に入られ、『生徒数的に数合わせで部活は絶対入部』の校則はあるが「運動出来ないし吹奏楽も出来ないし」と美術部を選んだDQN達が校内いつも付きまとっていたり(←楽しいからと私を校内ならばトイレのドアの前までさえ、ストーキングした時期もありました)、他の部で問題を起こして美術部に転部したDQN達に悩まされたり。 家庭環境も問題無しとは言えません。 ※父は観光バスの運転手だったからか、はたまた浮気のせいか、滅多に家で会わず。姉曰く「いたらいたで、面白い物に笑うと『何が面白い』と言い、食事中は『黙って食え』と言っていた」そうで(私は記憶無し)団欒なんて無し。学費を勿体がり、『地元のそこそこな公立高校に入り、地元の医大に入り、無医村で一年無給勤務をすれば学費が返ってくるからその道を選べ』と、(姉曰く)洗脳してました。私は、姉が父にされたからと、中学時代の一方的で厳しいルールを施行されたり、鞄の中身を毎日ぶちまけられたりしました(姉は一度だけらしいが) 愚痴を長々失礼しました。 参考になれば良いですが…。

  • 調子に乗るな、と発言することの意味って何?

    調子に乗るなってどういう意味で言っているの? 何かを成し遂げてテンションが上がって周囲に自慢したりしている人に対して「調子に乗るな。」って言ってる人は何が言いたいのですか? (1)自慢されたのがムカつくから喜びに水を差してやれと思っていて、嫌がらせとして言っているのか? (2)「そんなに派手に喜んでいたら足元をすくわれるよ」という余計なお世話で言っているのか? (3)相手を羨ましい気持ちがあり、その裏返しとして言っているのか? (4)その他。 この中でどれに近いのかな?

  • 外付けHDDで利用したい

    親孝行頻繁にしています 自分が使っているノートパソコンのHDDを 取り外して外付けHDDとして 別の会社のPCで取り外したHDDを使う事は可能なのでしょうか? 学生時代にその様な事をしてきたので大丈夫だろうと安易に考えていました 外付けHDDに対しては素人すぎるので 専門家の皆さんアドバイスお願いします 両方ウィンドズのオプションはウィンドウズ××homeです

  • 自分の戦闘で使用したい曲はなんですか?

    こんばんは★ もし自分がゲームの中のボスキャラだとして、自分の戦闘に使用したいと 思う曲はなんですか。 いろいろ名曲はあると思うのですが、自分の戦闘で採用したい曲を ひとつだけあげるとしたら・・ ジャンルは必ずしもゲームでなくてもいいです。 映画の曲とか、クラシックとかでも歓迎です。

  • 食パンはこうすると、もっと美味しいよね~ !  

    これも各ご家庭で色んな食べ方があると思います。 設定は朝食をパンで、という場合でお願いします。 さて、ここでアンケートです。 食パンはこうすると、もっと美味しいよね~ ! と思っている食べ方を教えて下さい。 もうひとつあります。 食パンに飽きたという場合、他にはどのパンを食べていますか ? やはりフランスパンやクロワッサンなのでしょうか ?  他にも色々とありそうな気がしていて・・・。 http://matome.naver.jp/odai/2138141405159534601

    • ベストアンサー
    • noname#205155
    • アンケート
    • 回答数18
  • 義務教育に育児学及び介護学を作り義務教育化すべき?

    現代の学生は、少子化で一人っ子で長屋で子供と接することもなく、また兄貴と拳で殴り合いもしたことがないと思います。公が育児及び介護を義務教育で必須科目にし、内申点に強制的加味されるが吉と思います。学校での強制的長屋体験をお薦めします。