yuyakimasa の回答履歴

全124件中81~100件表示
  • パターンと布地持参、仕立て屋さんって?

    秋~冬に履いていたスカートの型が気に入っていて、 春夏用に同じ物を作ろうと思い、知人にパターンに おこしてもらいました。 布地は未購入ですが、既製品と同じ質の布地を手に入れる ことはいつでも可能な状況です。 しかし、私本人で作成するには時間の余裕も自信もなく、 できればプロにお任せしたいと思っています。 仕立て屋さんは、そのお店で布地を購入する事が前提に なっているようなのですが、私が希望しているのは、 持参する布地とパターンで仕立て下さるサービスです。 このようなお店にお心当たりのある方がおられたら、 是非教えてください。 またアドバイス等もお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • ピンキー&ダイアンの生地を売っているネット問屋さん

    ピンキー&ダイアンの生地で小物を作りたいと思っています。オークションでたまに売っているのですが、生地が薄手なので、デニムとか厚手のものが欲しいと思っています。オークションではなく、ネット問屋屋さんで、個人に売ってくれるところを知っていたら教えて下さい。 自分でも検索したのですが、見つかりませんでした。 よろしくお願いします。またピンキーじゃなくても 他のブランド生地でも売っているところを知っていたら、 是非お教えください。よろしくお願いします。

  • ソニアフラワーについて教えてください。

    神戸で生花を特殊樹脂加工した、花のアクセサリーを見ました。”ソニアフラワー”というらしいのですが、情報が少なくてよくわかりません。 自分で作ってみたいのですが、本とか出ているのでしょうか? どんな情報でも教えてください。

  • 昔のミシンは最近のミシンよりも使い手が良いのでしょうか?

    はじめまして。新しくミシンの購入を考えていますが、迷っています。 今までは普通の家庭用ミシンを使っていましたが、使う頻度も増えてきたので、やはり、職業用か・・・思ったのですが、いろいろネットで調べていると、昔のミシンの復刻版というので、結構安めな物を見つけました。 その商品が、レザークラフトにもOKという事なんですが、ゆくゆくはレザーも、少しは扱えるといいなと思っていたので、もし本当なら、これはいいな~と思っています。しかし、レザーを縫うには、工業用のミシンでないと難しい・・・と聞いていたので、本当なのかな~と疑問にも感じています。 しかし、しかし、昔の足踏みのミシンは最近のよりも丈夫だ・・・という話も聞くので、もしかしたら・・・とも思っています。 そのミシンは、形は昔の脚踏みミシンと同じですが、(上部の機械部分のみ、机、脚踏み部分はなくて、卓上に置いて使える様になってます。) 電動になっていて、フットコントローラー付きです。 私自身、そんなにミシンに詳しい訳ではないので、うまく説明ができませんが、この様な商品を使われている方、また、今も昔のミシンを使っている方、ミシンに詳しい方、などなど・・・・ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 昔のミシンは最近のミシンよりも使い手が良いのでしょうか?

    はじめまして。新しくミシンの購入を考えていますが、迷っています。 今までは普通の家庭用ミシンを使っていましたが、使う頻度も増えてきたので、やはり、職業用か・・・思ったのですが、いろいろネットで調べていると、昔のミシンの復刻版というので、結構安めな物を見つけました。 その商品が、レザークラフトにもOKという事なんですが、ゆくゆくはレザーも、少しは扱えるといいなと思っていたので、もし本当なら、これはいいな~と思っています。しかし、レザーを縫うには、工業用のミシンでないと難しい・・・と聞いていたので、本当なのかな~と疑問にも感じています。 しかし、しかし、昔の足踏みのミシンは最近のよりも丈夫だ・・・という話も聞くので、もしかしたら・・・とも思っています。 そのミシンは、形は昔の脚踏みミシンと同じですが、(上部の機械部分のみ、机、脚踏み部分はなくて、卓上に置いて使える様になってます。) 電動になっていて、フットコントローラー付きです。 私自身、そんなにミシンに詳しい訳ではないので、うまく説明ができませんが、この様な商品を使われている方、また、今も昔のミシンを使っている方、ミシンに詳しい方、などなど・・・・ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 昔のミシンは最近のミシンよりも使い手が良いのでしょうか?

    はじめまして。新しくミシンの購入を考えていますが、迷っています。 今までは普通の家庭用ミシンを使っていましたが、使う頻度も増えてきたので、やはり、職業用か・・・思ったのですが、いろいろネットで調べていると、昔のミシンの復刻版というので、結構安めな物を見つけました。 その商品が、レザークラフトにもOKという事なんですが、ゆくゆくはレザーも、少しは扱えるといいなと思っていたので、もし本当なら、これはいいな~と思っています。しかし、レザーを縫うには、工業用のミシンでないと難しい・・・と聞いていたので、本当なのかな~と疑問にも感じています。 しかし、しかし、昔の足踏みのミシンは最近のよりも丈夫だ・・・という話も聞くので、もしかしたら・・・とも思っています。 そのミシンは、形は昔の脚踏みミシンと同じですが、(上部の機械部分のみ、机、脚踏み部分はなくて、卓上に置いて使える様になってます。) 電動になっていて、フットコントローラー付きです。 私自身、そんなにミシンに詳しい訳ではないので、うまく説明ができませんが、この様な商品を使われている方、また、今も昔のミシンを使っている方、ミシンに詳しい方、などなど・・・・ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • シュナウザーの不思議

    トリマーをしてますが、未だに不思議に思うことがあります。それは、なぜシュナウザーの耳の中の毛はあんなにゴッソリ生えているのか?あとうちのお客様のシュナウザー達はみんな、口ひげがよだれ?ですごく茶色になっています。シュナウザーってそんなによだれひどいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#16088
    • 回答数3
  • ヤフオク新規での出品(落札者がいません。)

    買ったけど全然着てない服がたくさんあるので、売りにだそうと、ヤフオク登録しました。早速出品したのですが、落札者が一人もいません。見てくれてる人はいるみたいなんですけど。インエ、オリーブ、アローズ、サムシング、オゾックなど人気のブランドで価格も500円~に設定しています。写真も載せています。出品理由は試着せず買ってサイズが合わなかったりしたためです。私だったら絶対買うのに…。オプションも使用してみましたが効果ありませんでした。

  • ぽぽちゃんで何歳ぐらいまで遊ばれましたか?

    娘が2歳の誕生日の時にぽぽちゃんをプレゼントに買ってあげたのですが・・最近まで興味をしめさず、4歳の今、急に遊ぶようになりました。 そこで、ぽぽちゃんの洋服を作ってあげたいな。と思うのですが、ぽぽちゃんってみなさんのお子様は何歳ぐらいまで遊ばれましたか? 何と言っても不器用な私が手作りしようと考えているので、作るにも時間がかかるため・・作り慣れた頃には遊ばなくなるかも?と思うとぽぽちゃんは今あるだけの服と小物だけにして、ちょっと先を考えてリカちゃんとかジェニーちゃん達の服を作れるよう練習しようかなぁ?とか思うんですけど・・・。 もしよろしければ、お子様が何歳ぐらいまで遊んでいたか教えてください<(_ _)>

  • 小麦粘土の作品の保存方法

    ドールハウスが趣味で今までいろんな粘土を使ってきました。 今は樹脂粘土が8割なんですけど小麦粘土は安値で色がカラフルで手にもつかないし いいな~と思って買ってみたものの・・・ いくつか作品を作ったんですけどそのまま置いていたら表面から粉(塩)がプツプツと吹いてきて ワイヤーなどを合体させていた物はもうサビ付いて悲惨な状態に・・・ ワイヤーなどくっつけたのは明らかに失敗でした・・ でも塩が吹くのはなんとか防げないものでしょうか? ニスを塗ってみても乾いて時がたつとニスを塗った表面だけ ボロボロになってしまいました。 せっかく作ってもこれじゃ悲しすぎです~。 きれいに作品を保存出来る方法などないでしょうか? まだたくさん余ってっるのですが作った物を保存出来ない なんて作りがいがありません・・・。 それとも子供の使い捨て程度なおもちゃなのでしょうか?

  • ミサンガの色

    こんばんは\(o⌒∇⌒o)/ 最近またミサンガが作りたくなり、文字入りミサンガを作ろうと思い、ダイソーの刺繍糸を買ったのですが 私は、色のセンスが全くないため(/□≦、) どの様な色で作ったら良いか分かりません>_< 文字の色を一色・周りの色を二色 http://minsei512.hp.infoseek.co.jp/index.htmlの ミサンガコレクションの文字・記号入りの様に したいのですが http://www.rakuten.co.jp/pirol/580966/642157/658798/658799/の黒・白・赤・ピンク・黄色・緑・紫・茶色と、ターコイズブルーの様な水色があります。 良い色の組み合わせや、参考になるサイトさん等 ありましたら是非教えてください>_< あまり女の子っぽくならない方が良いです。 勝手な事ばかり言うようですが、回答よろしくお願いします<(_ _)>

  • レトロ生地を探しています。

    最近、時間があるので子供服作りを楽しんでいます。昔の子供用お布団シーツなどに使われていた生地を探しています。レトロな感じのバンビやくまさん、うさぎさんがプリントされている物です。 できれば愛知県で探したいのですが、ネットショップでもいいので、どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 妻子のある男性に憧れる子・・・

    親戚から相談されたことです。 親戚一家はとあるサークルに家族で参加しているのですが、 そのサークル参加者の男性T(三十代・妻と子供2人あり) に親戚の娘S(二十代前半)が憧れ(好意?)を持っているそうなのです。 その子はいわゆる引っ込み思案で、小学校以来父親や担任以外の 男の人と口をきいたことはなく、その男性とも一度もしゃべってない と言っていました。 男性は穏やかな人で誰にでも優しいそうです。 サークルの人たちと食事をしたとき、その子の父親の隣にその男性が座り、 その子が羨ましそうにしてたので席を替わろうかと言ったら「イヤだ!」と言われ、また別の日のサークルで、男性の隣の席が開いていたので その子に座るよう促したところ「嫌だ!」と言ったそうです。 どのように対応したら良いのか父親は困っています(笑) ただ母親なのですが、娘がその男性を憧れることに対して批判的です。 「子供ならまだしも二十歳超えた女だし、相手は妻子持ちなのだから憧れからとんでもない感情に行ってしまったらいけない。」 と言って反対してます。 質問ですが (1)父親はどのように対応すれば良いのか? (2)このまま放っておいてもいいのか? 以上です。 どうもこういった相談に弱く、どうアドバイスしたら良いか分かりません(笑) よろしくお願いします。

  • ウエディングベアの手作り消防服

    一番の親友が結婚します。 ベアはリングを買ったお店でもらったものを使い、そのベアに着せる服を作ってあげることになりました。 新郎が消防士なのでオレンジ色の作業服を作りたいのですが、型紙など参考に出来るものがありません。色々と検索してみたのですが、見つけることが出来ませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • パンツ(ズボン)を作ったことのある方・・。

    こんばんは。 裁縫は初心者です。 子供にパンツをつくってあげようと型紙を購入しました。 前パンツと後パンツの脇と股を縫い合わせるのですが 前と後ろの型紙の形は微妙に違いますよね!? どうやって縫い合わせるのかわかりません。 前と後ろの型紙が全く同じ形ならそのまま合わせて 縫い合わせれるのでしょうが、 同じじゃないとどうやって縫うと上手くいくのか。。 コツなどあればおしえてください。

  • 鍋と何食べます?

    今度、先輩たちを招いて鍋します。 鍋の他になんか軽いものでももう一品作りたいんですけど、鍋のときってサイドメニューでオススメないですか? よろしくお願いします

  • 女慣れしてない男は結婚できない?

    初デート・・・ほろ苦い結果になりました。悲しんだり泣いたりする時間はもったいないから、何がいけなかったのか、考えました。すぐに答えはでました。”女性に慣れてない”これです。目を見て話すだけでもドキドキするのに、彼女が微笑んでくれたときは、とても目を見ることができませんでした。たぶん、そっけない男だなぁと思われたと思います。 慣れるためにはたくさん恋しろって言われるけど、無理です。同性ばかりです。出会いは自分で作れといいますが、自分で作れたらここで相談しません。コンパや合コン、友人の紹介、サークルに参加・・できるなら、ここでは相談しません。できない環境だから困っているのです。相談してるのです。”出会いを作る努力をしてない”と一方的に決め付けられたことがあり、不愉快な思いをしました。 ふられた相手とは、偶然に偶然が重なり知り合えただけです。こんな偶然がしょっちゅう起こるわけないです。不慣れなままでは、どうしようもないです。何か解決策はないでしょうか。

  • 女慣れしてない男は結婚できない?

    初デート・・・ほろ苦い結果になりました。悲しんだり泣いたりする時間はもったいないから、何がいけなかったのか、考えました。すぐに答えはでました。”女性に慣れてない”これです。目を見て話すだけでもドキドキするのに、彼女が微笑んでくれたときは、とても目を見ることができませんでした。たぶん、そっけない男だなぁと思われたと思います。 慣れるためにはたくさん恋しろって言われるけど、無理です。同性ばかりです。出会いは自分で作れといいますが、自分で作れたらここで相談しません。コンパや合コン、友人の紹介、サークルに参加・・できるなら、ここでは相談しません。できない環境だから困っているのです。相談してるのです。”出会いを作る努力をしてない”と一方的に決め付けられたことがあり、不愉快な思いをしました。 ふられた相手とは、偶然に偶然が重なり知り合えただけです。こんな偶然がしょっちゅう起こるわけないです。不慣れなままでは、どうしようもないです。何か解決策はないでしょうか。

  • 自分がよく分かりません・・・。(かなり悩んでいます。聞いて下さい。)

    今、中学三年生です。どこのカテゴリか分からなかったのでここで質問させていただきます。 自分の個性を大事にしろ・・・って良く 言われるじゃないですか。 私も自分の個性を大事にしたいなって思うのですが 考えてみると、そもそも自分の個性が自分でわからないです。 自分の個性って、自分の独特の考え方とか感じ方だとか そういうものだと思うのです。それ以外にもあると思いますが・・・。 私にはそれがありません。 私は昔から、これが一番妥当な考え方だろうと周りの考えに自分の感情をいつも合わせていたせいか 今では自分の感情、考えが自分で全くわかりません。 こうして自分の考えをパソコンで打って 投稿してるのだから、そこまで悩まなくても 良いんじゃないかと思う方も方もいらっしゃると思います。 ですが、嬉しいとか楽しいとか面白いとかも分からないときがあるのです。 特に最近はそうです。 今も、自分の気持ち、楽しい、嬉しい、悲しいがわかりません。 そもそも、自分に感情や、考え自体がないのだろうかとも、 思ってしまいます。そのうち自分の感情がなくなって しまうのではないのかと怖いです。 自分の考えがわかりません。 自分の感情がわかりません。 自分の個性がわかりません。 私は、どうしたら自分の個性を見つけられますか? 自分自信の本当の気持ち、考えを知るにはどうしたら良いですか? これからどうしていけばよいと思いますか? 何でもいいので、アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#84338
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • 使われてる?????

    家が遠いという理由で、ビデオの録画を頼むというのは、いががなものですか?1度きりではありません。 同期(T)なんですが、私の2倍の通勤時間を要し、アガリはだいたい6時なので、夜、一緒にゴハンを食べたりすると、帰りが私は9時、Tは10時くらいになります。Tはテレビっこで、ドラマが大好きです。私はあまり見ません。ある時、9時から見たいドラマがあって、録画をしたかったらしいのですが、家の人は皆仕事でいないと。お互い間に合わず、私の弟に頼むことになってしまいました。これが一度、OKしてしまったら大変!時間が間に合わない日は私に頼んでくるようになりました!!!いいよと言ってしまった私の言動にも軽さがありますが、いくらなんでも毎回頼むなんて、意味わかりません。そんなに確実に見たいなら、タイマーセットすればいいじゃないですか?しかも私は朝けっこうギリギリで支度するので、ビデオを忘れます。引き受けたからには、責任持つべきなんでしょうけど、なんだか忘れた私のほうがすごく悪い感じです。まあ悪いんですが・・でもTは悪いと思わないんでしょうか?申し訳なさそうにごめんとはいってくれますが、そう思うなら相手の手をわずらわすようなことはさせないのが、先決じゃないですか?  私は小さいころから受身で、普通に仲のいい友達といても、周りからはなぜか、「嫌にならないの?」って言われます。基本的に楽しく過ごせているんですが、たまに頼みごとをされても、ノリでOKして、いいように流されるときもあります。いい断り方を知らないんです。しかし私にも限界というものがあります。Tがわがままなんでしょうか?それとも私の心がせまいだけですか?かなりキレそうです。 気持ちよく引き受けてしまったものの、やっぱり私に頼まないでっていうのを、伝えるのに、いい断り方ありますか?なんだか駄文ですみません。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#15985
    • 恋愛相談
    • 回答数8