yuyakimasa の回答履歴

全124件中41~60件表示
  • ホンダのライフのモデルチェンジ

    ホンダのライフという車についてですが、2008年にフルモデルチェンジを予定しているそうです。 現行のライフの購入を検討しているのですが、モデルチェンジ後の詳細が説明されているサイトなどご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? モデルチェンジ後が現行種をすべて上回っているというわけではないと思いますので、外観、内観、価格、仕様などで決めたいのですが、まだ公表されていないでしょうか?外観だけでも結構なのですが・・。

  • 食器(灰皿)にシールを貼りたい

    お世話になります。 最近、水貼り転写とか伸びるのとか、いろんな種類のプリンター用紙が出てますよね。 手作りが好きだけど絵心が無いので、大変助かって&ワクワク創作意欲をかきたてられてるのですが… 耐水のといっても食器に貼ってガシガシ洗ったりは出来ませんよね。 熱にも弱いし。 灰皿や食器に貼って、上から何かコーティングしたいとホームセンターで聞いてみたのですが、樹脂コートなどは灰皿には使えない、他の商品でもそのような用途に使えるものは無いと言われました。 そうは言われたのですが、きっと何か方法があるはず!と思うのですが… インクジェットで出力したものを食器や灰皿等に貼って、使用に耐えるように加工する方法・アイディア・アドバイス等々、ちょっとしたコトでも何でも構いませんので宜しくお願いします。

  • 揚げ物に適したル・クルーゼの鍋について

    こんにちは。 1週間ほど前にテレビでル・クルーゼ(鋳物ホーローウェア)の特集をしており、その中でフライドポテトを調理していました。先週の金曜日朝の情報番組だったような気がしますが、番組名等を覚えていません・・・ ジャガイモが軽くつかる程度の少ない油の量で、油が冷たいうちにジャガイモを鍋に入れ、じっくり揚げると外がサクサクで中がホクホクになるという内容でした。 揚げ物が苦手なため、少ない油で、しかも冷たいうちに入れられるというのは大変感動し、欲しいと思ったのですが、その時に紹介していた鍋の種類を見そびれてしまいました。 ル・クルーゼの鍋をこれまで使ったことがないため知識がなく、また公式HP等で調べても揚げ物に適した鍋が分からなかったため、ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします!

  • 携帯電話に音楽を取り込みたい

    パソコン(Windows XP)に取り込んだ音楽を携帯電話(L704i)に取り込んで聞きたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 又、micro SD や端末とPCをつなぐ付属機器は一切持っていないのですが、PCから音楽を取り込むにはそれらは買う必要があるのでしょうか? 音楽の圧縮方式等、私の使っている携帯電話で聞く為の手順をわかりやすく説明をして欲しいです。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • fandii
    • docomo
    • 回答数2
  • オリジナルタグ作り♪バーサクラフトにこげ茶はないの?

    C&Sさんのようなタグが作りたくて、バーサクラフトの中から「チョコレート」を購入し実際に使っていますが、明るい茶色というか、オレンジに近い感じがして、どうもボヤけて見えます。 C&Sさんの商品は印刷だとお聞きしたので、同じような色合いは出しにくいのかもしれませんが、何か情報ありませんでしょうか? チョコレートとブラックがあるので、混ぜて使うことも考えましたが、スタンプ台が汚れるのが恐くて出来ません(>_<) アドバイスお願い致します!!

  • かっこいい財布が欲しい!

    使い勝手のいい、そしてかっこいい財布を探しています。和物で、職人さんの粋が感じられるもの限定で探しているのですが、なかなかいいモノに出合うことができず、未だに壊れかけの財布を使っております。素材は皮を軸に考えていますが、トータルで考えて一番ステキなら、素材にはこだわりません。どなたかご存知でしたら、ぜひ教えてください! よろしくお願いします! 追伸 モノにもよりますが、三万円くらいまでなら出そうと思っています。安けりゃそりゃ言うことないですけども。。

  • レース編み つけ襟の編み図が掲載されている本。

    ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さいm(uu*)m レース編みで作る【つけ襟】の編み図を探しています。 いくつかの書店を周り、それらしい本を見たのですが ショールやケープは掲載されていても つけ襟は見つかりませんでした。 どなたか、つけ襟の編み図が掲載されている本を ご存知の方いらっしゃいませんか? 是非、書籍名を教えて下さいm(uu*)m

  • 魔物系(男)と人間(女)の恋愛漫画を教えてください。

    作品のジャンルは一切問いません。 読みきり・連載も問いません。 「魔物(男)」と人間女性の恋愛漫画を読みたいです。 男は、希望は悪魔か吸血鬼希望ですが、勿論、それ以外でも構いません。 終始恋愛でも、恋愛っぽいのが少しだけでも構いません。 普通の人間同士の少女恋愛を読むのに少し飽きて(?)しまったので、 ちょっと一味違った恋愛漫画も読んでみたいと思います。 よろしくお願いします。

  • わたあめはどこで買えますか?

    いい大人なのですが、わたあめが大好きで、売っているお店を探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 東京在住です。 以前は無印で売っていたので良く買っていましたが、無くなってしまいました。 家にわたあめ製造機(おもちゃ)はあるのですが、なんせおもちゃなので長時間がんばっても小さなものしか出来ません。(たっぷり食べたい) お祭りの時期はもう終わりですし。

  • 10円ガム

    10円ガムを1箱買うといくらですか???

  • ピアノの鍵盤柄ミサンガの作り方を知ってる方・・・・お願いします。

    鍵盤柄のミサンガを作りたくて、「教えてgoo」に投稿しました。 ネットなどで、見た事はあるのですが、作り方は載っていません・・・。 ネットでも、本でも良いので・・・もし作り方を知っている方がいましたら、サイトもしくは、本の題名・出版社等、教えてください。

  • メーカーに修理を頼んだら・・・

    ミシンを修理したことがなく、こんなものなのかご意見をお伺いしたく質問させていただきます。 先日、ミシンの送り板(?)が布を送ってくれなくなりました。その場で針は動きます。 手芸屋さんやメーカー以外のミシン屋さんで見てもらえることを知らずにメーカーに問い合わせをしたところ「家まで出張で見に来てくれる」とのことでした。「修理にいくらかかるかわからないから直すかどうかもわからないので出張にこられても出張費用は払えません。お店までもって行きます」と言ったのですが、かまわないということだったので来てもらいました。 お客様係りとサービスの人と来られてミシンを開けて「オーバーホールが必要です。費用は12,600円と部品代です。」と言われました。そこで修理するのと新しくするのではどちらがいいかと尋ねました。私の聞き方がよくなかったのですが、それから新しいミシンの販売の話を延々とされて、「今はミシンを処分するのもお金がかかる時代です。修理をするにしろ、買うにしろこれは預かっていきますね」とミシンを持って帰られました。 次の日、修理をお願いしたところ「帰ってもう一度見たら下の基盤?を交換しなければいけないので合計で2万円ほどになる、この間紹介したミシンが高いのであれば、違うミシンを税込み10万円にしますので…」と言われました。 ミシンのオーバーホールに1万から2万くらいかかるのはわかりますが、そもそも送り板が正常に動かないのにオーバーホールは必要なのでしょうか?送り板だけなおらないものなのでしょうか?それと、出張でうちに来られたときに確かに別に部品代と言われましたがそのときは、ねじとかそんな話をされてたように思います。いきなり8千円もする部品といわれても… なるべく安く修理費を抑えたいのですが、他のところにもっていこうにもミシンを持って帰えられてしまって… この修理内容は妥当なのでしょうか? ミシンを使いたいのにどうしていいかわからず非常に困っています。 品物がないためわからないと思いますが、ご意見をよろしくお願いいたします。

  • 1歳児の…

    子供(サイズは85~90位で考えてます)に 普通の普段履けるシンプルなスカートを作ってあげたいと思ってます。 ネットで作り方やパターンを探してるのですが、 なかなか詳しく載ってる所が見当たりません。 どなたかサイトを知ってる方、作り方を知ってる方、 是非教えて下さい!!!

  • ワッフルとWガーゼのハンドタオル

    ハンドメイドに目覚めて 家庭科でしかミシンを使ったことがないのに ミシンを購入し頑張るぞぉーと意気込んでいる超初心者です(^^) トンチンカンな質問でしたらすみません。 まず手始めにワッフル生地とWガーゼを重ねたハンドタオルを作成したいと考えております。 そこで疑問に思ったことは 2つの生地の両端はバイアスで縫いますが 端以外の部分はくっついていないですよね。 二つの生地の性質が違うので使っていくうちにずれちゃったり うまく二つの生地がなじまなくて不自然にならないか気になっています。 こういう時に両面接着芯を使うのかな?と色々検索したのですが 用途が違うようですし… 所々を見えないように内側同士を絹糸などで縫ってあげないといけないのでしょうか? それだとたくさん作るときに大変ですね。。 何かいい方法があればご教授いただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • カーブの縫い方

    洋裁初心者です。今子ども用のエプロンを作っています。 多分相当初歩的なことなんじゃないかと思うのですが、どうしても分からなくて困ってます。 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/6908/tedukuri/e_tukuri.html ↑この形を参考に作っているのですが、 胸当ての脇の部分?(襟元から左右の脇線にかけての、胸と肩の間のところ)がカーブになっていて、ここをどう縫えばいいのか分かりません。 ここには紐を通したい(つまり後で結ぶ紐と首にかける紐がカーブのところを通って一本で繋がっている)ので、切込みを入れて折るというわけにも行かないような気がします。 カーブ線を紐通し状態に縫うにはどうすればいいのでしょうか? 印付けはチャコペンでしっかり書いちゃいましたが、難しいようならカーブを直線に切り直してしまってもいいかなぁって思ってるんですが… 無謀でしょうか(汗)というか、カーブを三つ折にすること自体がムリなのかなって気もするんですが… 教えてください! ワガママで申し訳ないんですが、ホントに縫い物のことが全然分からないので、できれば詳しく易しい言葉でご説明いただけるとものすごく助かります。 小うるさくて申し訳ないですが…よろしくお願いします!

  • このレース、探しております。

    皆様こんにちは。 少し前にネットサーフィン中偶然見つけたレースなのですが、 どんなに探しても一向に見つかりません・・・・ どなたかこのレースが購入できる場所やこのレースについての情報をお持ちの方がおりましたら、是非教えてください。 情報としてはうろ覚えなのですが、チュールレースでレーヨン刺繍にスパンコールが施されたものだったと記憶しております。 画像は黒のレースですが、たしかピンクなどのお色もあったと思います。 何色のレースの情報でもかまいませんので、些細なことでも何か教えていただけたら嬉しいです。 切実に探しておりますので、どうぞよろしくお願いします。 http://ryuuta1003.hp.infoseek.co.jp/500x375-2006062100039.jpg

  • コットンリネンの無地生地を1反で買いたいと思っています。

    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(uu*)m タイトルのまんななのですが、 リネン100%ではなく、コットンリネンの無地生地を 1反で買いたいのですが、 どこで購入するのが良いでしょうか。 ネットショップでお勧めなどあれば 是非、教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 鼠径ヘルニア

    こんにちわ。 2ヶ月になる子供がいますが、鼠径ヘルニアで困ってます… 病院では飛出した腸を押し込めば問題ないということを聞きましたが、 実際押し込んでも元に戻らなかったりします>< 少し経って見てみると戻っていたりしますが… なんていうか、押し戻してからすぐには元に戻るものではないんでしょうか? 経験者の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#84090
    • 育児
    • 回答数2
  • バルーンバッグ(フラレッスンバッグ)の作り方

    フラのレッスンバッグとして、バルーンバッグを作りたくて、型紙や作り方が掲載されている本を探しているのですが、見つかりません。 型紙を販売しているところや、掲載されている本をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ちなみに、このサイトに掲載されているようなバッグです。 http://www.kapalili.net/Bagoriginal01.html

  • チーズケーキの作り方

    お世話になります。 チーズケーキ作りに挑戦したいのですが・・・ 材料は買い揃えればいいのですが道具はなにをそろえればいいのでしょうか? 今あるのは ガスのシステムキッチン(魚グリルあり、当然鍋は入りません) 電子レンジ(オーブン機能はない加熱のみで不調) 炊飯器(10合くらいは炊けます) 金属ボウルは大中小あり 鍋やヘラなどはあります。 チーズケーキのレシピのサイトは多すぎてどれを選んでよいやら困っています。 これらの道具で出来る簡単レシピのサイトを教えて下さい。 ちなみに♂です。 カノジョがくるのでチーズケーキを作ります。

    • ベストアンサー
    • noname#57929
    • 料理レシピ
    • 回答数5