Cheshire-Alice の回答履歴

全190件中81~100件表示
  • このヤフオクのシステムはどう思う

    ヤフオクで取引する時にβ版(ベータ版)というシステムがあります。 出品者の住所や名前を落札した人に知られずに取引できるシステムです。出品者には送付のため入札者の住所や名前は分かりますが、落札者には出品者の事は分かりません。落札した商品が送ってきた時にも住所や名前は抜けてました。 相手の名前が分かったのは相手に代金を振り込んだ時だけです。連絡は商品を送りましただけです。実際、家族がヤフオクの商品が送ってくることを知らなかったので郵便局に返却しました。 オークションにしろ名前や住所を知らせるのが取引の礼儀じゃないでしょうか? また、ヤフオクの取引と思い住所や名前が分からない郵便物を開けてケガをしたら誰が責任を持つのでしょうか? あなたはどう思われますか? もうβ版の取引はしないようにしています。 家族が開けて

  • ヒカキンさん「つぶしてくださいな」

    こんにちは。 YouTubeヒカキンさんの動画の 「つぶしてくださいな」についてです。 動画を再生して、オープニングが始まる前まで、ヒカキンさんが壁に「つぶしてくださいな」を何度か投げつけていますよね。 そのとき、ヒカキンさんが何か言って?歌って?いますよね。 その音(リズム?)がどうも聞き覚えがある気がするのですが、思い出せません。 何かで使われている音声だったでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • パソコンのパーティション

    いま自宅のパソコンの調子が悪く、すぐに数秒から数十秒フリーズします。 エクセルを始めるときや、インターネットでページを移動するときに多く、ハードディスクのランプが点灯したままになります。 あまりパソコンに詳しくないので、インターネットで調べて、不要なアプリやデータとかを削除したり、ハードディスクのチェックも試しましたが改善しないため、リカバリというのをするつもりです。 で本題なんですが、インターネットで調べたときに、『パソコンを使うならパーティションは必須』みたいなのがあった んですが、必須なんですか? ※いまの段階ではパーティションは、できてないです。 必須ならリカバリの後に試してみようと思うのですが…

  • マニュアルのプリント数百ページの途中抜いて印刷法

    電気制御装置等マニュアルを印刷する場合数百ページになる物がかなりあります。 全部の機能を印刷する必要はありません(使用しない機能が沢山有ります) 必用なページのみ抽出して印刷するには たとえば1P~10P  20P~35P 40P~43P のような場合数百ページ有ると印字完了までその都度設定をしなければならずほぼ1日位ついやす場合の有ります  PDFでダウンロードした部分の一部を削除してから一括で連続印字する方法が有りましたら よろしくご指導お願いいたします。

  • HDMIについて

    現在SONYJPCL11シリーズ VAIO PCV-A1112Nを使用してます。昨日ジェイコムケーブルTV設置に作業員さんにきてもらいましたがこの機種にHDMIを接続する場所がないと言われました。何か接続する部品があるのかそもそもこのPCにそのような機能があるのか?あるのであればどんな変換器が必要か知りたいです。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • SQLの日付+その他の取得

    SQLで和暦と日付の変換後の表示を行いたいです。 フィールド名Aに6桁の数字(199811など)が入っていて これを(和暦)yy年mm月と表示させたいのですが、 SQLで変換可能なのでしょうか? フィールド名A,テーブル名B,(必要であれば)フィールド名Aの別名Cとして、 SELECTの構文を教えていただきたいです。

  • USBメモリが認識されない

    ・USBメモリ:東芝 UHYBS-032G  容量:32GB  ・東芝ブルーレイプレイヤー:DBP-S100 ・TV:REGZA37Z1 取り説:http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=81921&sid=1 ------------------------------------------------------------------------------------ Q:ブルーレイプレイヤーに上記USBメモリ接続しても認識されない。 Windows7でフォーマットしても結果同じ。 TV単独接続では認識・再生問題なし。 又他のメーカーのUSBメモリ(8GB、16GB)のプレイヤー接続でも認識・再生問題なし。 Windows7での認識・読み書き問題なし。 メーカー問い合わせしても回答は原因不明。 原因は何んでしょうか? 

  • ファイアウォールの解除・無線LAN設定

    バッファローの無線LANの機械を買いました。 設定をしようと思ったのですが、ブラウザーのアドレス欄に「192.168.11.1」と入力してもログイン画面になりません。 あちこち調べたら「セキュリティのファイアウォールを無効化しなくてはできない」といった情報を目にしたので、説明通りにしようとしたら、「これらの設定は、〇〇〇セキュリティで管理されています」といったメッセージが出ます。 正直何をどうやればいいのかさっぱりわかりません。 サポートセンターへ問い合わせるしかないのでしょうか…

  • カスペルスキー ウイルス検知

    カスペルスキーから、悪意のあるソフトウエアの動作のロールバック中に、ファイル名を変更しました/レジストリ値を検出しました/ファイルを削除しました。と警告が来て、どのソフトウエアを起動しようとしても、ファイル名が変更されたか、削除された可能性があります。と出ました。再起動すると直ったのですが、これはどういう状態なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 同一内容のはずだがUNIONで統合されない

    二つのテーブルをUNIONで統合しています。 全てではないのですが、統合されずに同じ内容が表示されてしまうデータがあります。 見た目は全く同一ですし、カラムのデータ型も同一です。 仕事上のデータなので具体的な内容は示せないのですが、同じような経験をされた方で解決された方いらっしゃましたらアドバイスをお願いします。

  • Dドライブ容量に納得できず

    2011年製のLIFEBOOKです。Dドライブの容量は465GBありますが、現在、空き容量が63GBとなっています。中身を見ると、かくしファイルを含めても1GB程度しかありません、理解不能です。教えてください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ウイルス対策ソフトを二重に・・・

    Windowsを使っています。 パソコンに何らかのウイルス対策ソフトを入れていたと仮定して、 そのウイルス対策ソフトを入れたままで、 例えばトレンドマイクロ社のウイルスバスターを入れたとしたら、 どうなりますか?

  • VAIO本体のセキュリティについて(2)

    何度か試みましたが設定すると、 いつもの「ユーザーパスワード(管理者)」の入力画面にPC立上げ直後に入り、いつもと変化ありません。 ただ、PC立上げ直後、 F2キーで呼び出すと「BIOSパスワード」を 求められてしまい、 結果、いつもと変わらないセキュリティ状態となります。 マシーンパスワード(メイン)など、 英語表記という事もあり判り難いため、 『具体的な手順設定方法』を教えていただけると幸いです。 求めている動作環境は、 PC立上げ直後、PC本体PW、ユーザー(管理者)PW の手順です。 無知なため判りやすい回答を、 どうぞ宜しくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 自分に届いたメールを他の人に見られたくない

    夫婦で同じパソコンを使っているので私に友達から届いたメールを主人が見る事も出来ます。 別に主人に怒られるようなことは書いていないのですが、でも一応主人に見られないように出来るのであればその方法を教えて欲しいのです。 よくテレビでパスワードがわからないとパソコンを開く事が出来ないという場面を見るのですが、パソコンは主人がインターネットやメールにも使うので、パソコンは普通に開けてもその中から私に届いた友達からのメールだけを選択し他の人に見られないようにする方法を初心者にわかるように教えてもらえますか。 お願いします。  Windows 7 Windows Live メール

  • データの受け取り

    外部企業からメールでは重いデータを受け取りたいのです。 重いといっても1GB以下です。 目的はそれだけです。 セキュリティ上、無料のサービスは使えません。 KDDIやNTTなどのストレージサービスを使ったのですが、 アクセス自体ができないそうです。(セキュリティの関係でしょうか) 何かいい方法はありませんでしょうか。 やり方や、サービス名を教えていただけると大変助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • Windows7 起動時のパスワード削除ができない

    windows7 pro 32bit HPのノートPC 会社で使用中のwindows7のHPのノートPCの立ち上げの際のパスワードが消えません。 小さな会社ですので、システム管理者というような人はいません。 支給されているpc1つ1つの使用者がそのままadministrator であり、 私の使用しているノートpcもそうです。 windows起動の際のパスワードを設定してあるのですが、 コンパネからユーザーアカウントの追加または削除→アカウントの管理 で パスワード保護となっているAdministrator のアイコンをクリックし、 画面左の パスワード削除 をクリックして、現在のパスワードを入力、 パスワードの削除ボタンを押すのですが、 エラーメッセージが「パスワードを削除できません。 パスワード及びアカウントのポリシーは、アカウントに パスワードがあることを必要とします」と出てきてしまいます。 エラーメッセージを読んで、どうやらアカウントポリシーというのが怪しそうだと、それを検索し、アカウントポリシーの設定を見てみましたが、パスワードの長さ等の設定でどうやら私の今回のケースにあてはまらないようです。 どうか起動時のパスワードを削除する方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • windows10について

    windows10へ無料でバージョンアップしませんかと画面に案内が出ます。 現在はwindows8を使用しています。 知人によると不具合が生じるので、今はやらない方がいいとアドバイスを受けました。 実際のところどうなんでしょうか? メリット・デメリット等を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • インク交換法

    インク交換するにはどうしたらいいでしょうか(px101使用) ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • PC修理でリカバリー5000円は高いですか

    検索するとwindowsアップデートやリカバリーは簡単にできるという意見が多いですが、リカバリーで5000円というのは世間的に見てどんな感じなんでしょうか。

  • 大阪夏の陣

    豊臣秀頼出陣戦況はどうなっていたとおもいますか?