ext1219 の回答履歴

全204件中121~140件表示
  • have been toが使えますか?

    You needn't have been to Kyoto.「あなたは京都に行く必要はなかったのに」という英語は正しいでしょうか? 普通ならYou needn't have gone to Kyoto.となるような気がするのですが、どうでしょうか? アドバイスお願いします。

  • カボチャの種の活用方法ありますか

    カボチャをひとたま切ったときにでる黄色い種、棄てるのもったいないなーと 何か料理に使い道ないでしょうか? よくある緑色の食べられるカボチャの種はもっと熟さなきゃダメなんですよね?

    • ベストアンサー
    • noname#209301
    • 素材・食材
    • 回答数2
  • 文が理解できません…

    “Who most likely is the speaker addressing?” の和訳は『話し手は、誰に話し掛けていると思われますか?』 とあるのですが、どうもその訳がストンと理解できません(T_T) どうしても『演説をしてる話し手は誰っぽいですか?』と訳してしまいます…。 分かりやすい説明をしていただけると助かります…。

  • Zero=つらい+からい。=勝つ?

    Zero=(キーボードで)つらいす。つらい。辛い、辛い。つらい+からい。=勝つ。 で、合っていますか?^^

  • 死刑囚の両手両足に鎖をつけて

    死刑囚の両手両足に鎖をつけて、モーターで自動的にぎりぎりと引っ張り(毎秒1mm程度ずつゆっくりと)時間をかけて両手両足の関節が脱臼し、筋肉が引きちぎられ、 血まみれになってゆっくりと苦しみながら死ぬようにして、それを公開したら、抑止効果は絶大だと思います。特に、死刑になりたいから殺す、なんて ふざけた犯罪は発生しなくなるでしょう。。 みなさんは どう思いますか?

  • 死刑囚の両手両足に鎖をつけて

    死刑囚の両手両足に鎖をつけて、モーターで自動的にぎりぎりと引っ張り(毎秒1mm程度ずつゆっくりと)時間をかけて両手両足の関節が脱臼し、筋肉が引きちぎられ、 血まみれになってゆっくりと苦しみながら死ぬようにして、それを公開したら、抑止効果は絶大だと思います。特に、死刑になりたいから殺す、なんて ふざけた犯罪は発生しなくなるでしょう。。 みなさんは どう思いますか?

  • 日本人の英会話レベルは世界で最下位クラスですよね?

    やはりどう贔屓目に考えても日本人が英語を使いこなす国民とは思えませんね。 私の周りで十年間中高大ででみっちり英語教育を受けた知り合いをまたその家族をじっくり見ても、英語圏ネイティブとまともな会話をできる人間はほとんどいませんね。海外に留学した連中もダメですね。 外資系の会社や商社の駐在員とかの知り合いが多くいれば、もう少しは私の主観的な日本人の英会話偏差値のレベルも上がるのでしょうがね。 やっぱりじいちゃんばあちゃん、とうちゃんかあちゃん、そして子や孫の世代までもが普通に英会話を生活で使う文化や風土がなければ英語力がある国とは言えないと思いますよ。香港はその範疇に入る国(地域ですが)だと思いますが、残念ながら日本は全く違います。 実際当事者の日本人自身は日本人の英語力を相対的また客観的にどう思っているのでしょうかね? 日本人が世界的にも英会話の得意な国民とでも本気で思っている人もいるのでしょうかね? それとも最近統計的に良くでてくる”どちらとも言えない”とか”わからない”とかの回答があるのでしょうかね?(笑い) では、私が英知を振り絞った見識で、解かり易く日本と個々の国同士の相対的な比較で英会話の実力差を見てみることにしましょう。 ★アジア シンガポール>>>>>日本、  香港>>>>日本、  フィリピン>>>>日本、  インド>>>日本、  マレーシア・インドネシア>>日本、  タイ>日本、中国≧日本、 ベトナム・ラオス・カンボジア・ミヤンマー≧日本、  韓国≧==日本、  日本≧モンゴル、  日本≧北朝鮮 てなところでしょう。 シンガポールや香港は世界有数の英語国であるのは周知の事実ですね。(ただ香港は中国へ返還後大陸からの広東語話者がどんどん増えてはいるが基本的にはネイティブは英語話者です。) マレーシアやインドネシアは宗主国がイギリスやオランダですからね。英語が歴史的にもある程度あらゆる世代に浸透していますね。 ベトナムとかの東南アジア諸国はフランスが宗主国ですが、アルファベットと英文法に近い言語の浸透度は高いですよね。英語話者は年配者を中心にその子孫にも受け継がれています。 インドより西の中近東のアラブ諸国も宗主国が英仏で、トルコやイランそして中央アジア諸国もインドヨーロッパ語族の一員ですからね。英語や英語の文法に近い言語を持っています。 ★ヨーロッパ オランダ>>>>>>日本、  ドイツ>>>>>日本、  北欧>>>>>日本、  フランス・南欧ラテン諸国>>>日本、  旧東ドイツ>>日本、  旧東欧>≧日本、  ロシア・旧ソ連邦諸国≧日本 てなところでしょう。 実際ロシア人の英語レベルは日本とどっこいどっこいですね。しかしロシア語はギリシャ文字のアルファベットからの波及文字だし文法は英語と同じですからね。ロシアの勝ちですね。 ロシアから西欧に近づけば近づくほど英会話レベルは上がると思われます。 ただし逆にロシアのシベリア奥地の少数民族あたりには、さすがに日本人でも勝てそうですがね。 ★その他大陸諸地域 アフリカ大陸諸国の宗主国のほとんどが英仏ですからね。日本人はアフリカ諸国には全敗でしかも完敗です。 ただしアフリカ奥地の少数部族の言語はこの際除外しておきましょう。 北アメリカとオセアニアは知ってのとおり英語圏ですし、中南米のラテンアメリカ諸国の宗主国はスペインかポルトガルですからね。スペイン(南欧ラテン諸国)>>>日本と同じ構図になるとおもいますよ。 長年アメリカや西欧と門を途出していたキューバだけが≧日本かも知れませんね。しかしキューバ人は英語を流暢に話しますけどね。 あと太平洋の島嶼地域も、ハワイやグアムやサイパンをはじめ太平洋戦争で日本とアメリカが覇権を争った結果はどちらの国の支配地になったかはみなさんご存知の通りですよね。 ですから結論として、具体的に比較をしてみると結果的には残念ながら英会話でビリ争いはやはり日本、北朝鮮、そしてモンゴルなのですね。 この際未開地の少数民族も加えておきましょうか?

    • ベストアンサー
    • bicyn
    • 英語
    • 回答数18
  • 煮物の色が悪くなってしまいます

    料理をあまりした事がないのですが、難しいと思うのが、煮物の色です。 作ったのは、カボチャの煮物やラタトゥイユです。 煮るほど色が暗くなって、野菜の色から離れていき、汚い色になってしまいました。 一応レシピの記載どおりの時間なのですが。 でも、だからと言って時間を短くすると、味の染み込みなどが足りなくなりそうですし…。 きれいな色の煮物を作るコツがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本人間が多すぎないですか

    大学生から社会人を20年位やっていて 思うことがあります 日本、不要な人間が多すぎませんか? 1億二千万もいらんでしょう? 東京人間多すぎますよ 今日も通勤中、 「お前、何電車乗ってるんだ。 じゃまだ。意味ないだろ。降りろ」 といって、四五人下ろしました 俺は、日本人6000万も入ればいいと思う 東京も、こんなに人入らない。 田舎で、農業でもやってろ。 俺も農業か 園芸やりたい 皆さん  どう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#197892
    • 防災 ・災害
    • 回答数4
  • 場合の読み。ばわい?

    こんにちは。 以前から思ってたんですが、場合って 「ばあい」 ではないのかと。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?IE=UTF-8&OE=UTF-8&from=ocn_Default&PT=ocn_Default&kind=all&MT=%E5%A0%B4%E5%90%88 こちらは、個人的に 「よろん」 ですが、「せろん」 も有りですね。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?IE=UTF-8&OE=UTF-8&from=ocn_Default&PT=ocn_Default&kind=all&MT=%E4%B8%96%E8%AB%96 誤字は、意味が伝われば気になりませんが 「ばあい」 「ばわい」 と耳にする言葉として分かれるのは、どうなのかと。 古畑任三郎の田村正和さん辺りから 「ばわい」 の人が増えたように感じました。 「ばわい」 は、常用言葉の認識で良いのでしょうか?よく分からないので、宜しくお願いします。

  • okwave中毒性ないですか?

    いつも同じ人が回答しているし、 質問者も同じ人が何度も投稿しているとしか思えないです。 質問する人も回答する人も同じ人ばっかで、 狭い世界だなと思うんですよね。 そういう理由で、ここのサイトを閲覧する時は、それなりの覚悟が必要なんです。。。 ほぼ後悔するんですけど。。。 同じ人いませんか?

  • これは日本人の思考回路として可能でしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。下記の思考回路は日本人のそれとして可能でしょうか。 A:ありがとうね。 B:何言ってるの。こんなみずくさい言い方。 偶然に耳に入った中国語ドラマの中のセリフを日本語に訳してみました。ニュアンスを正確に訳したかどうかよくわからないのですが、お礼の言葉に対して、もう一人はよそよそしい、みずくさい、他人行儀と感じたやりとりのようなシチュエーションです。 日本語は親しい人に対してもお礼を言う習慣がついているような気がしますので、私の訳したこのセリフの日本語が自然かどうかの前に(たとえば、「みずくさい」、「よそよそしい」、「他人行儀」のどれを使うベキなのかまだよくわかりません)、日本の方にまず文化的な違和感を覚えさせてしまうかもしれません。皆さんはどのようにお考えでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 逆ギレして自分から関係性を切ってしまいました。

    はじめまして。29才OLです。 先日、とある婚活パーティーで31才の税理士法人にお勤めの方から『連絡ください』と名刺をいただき、それをきっかけに土曜の夜に食事に行きました。 予約が取れなかったとのことで待ち合わせの30分前に先に並んでくれ、食事中も地元が一緒という共通点もあり、面白いトークで楽しく過ごすことができました。 帰り際に映画に行きたいと行ったら、すぐにメールで誘ってくれ、次の週の土曜に映画デートが実現しました。 事前に良い席を予約しておいてくれ、その前の食事もまた楽しく会話が進みました。 帰り際にまた来週の約束をしたら、夜に電話をくれて、明日じゃダメ?と聞かれましたが急だったので断ってしまい、来週の土曜にランチに行くことになりました。 そしたら次の日、日曜も遊ぼうとメールが届き、オッケーしたのですが、その後、土日のどちらかは仕事が入るかもしれないんだったと言われ、結局土曜のランチだけになりました。 この時点で私は、前回翌日のデートの誘いを断ったこともあり、日曜の予定を調整してオッケーしたので誘う前に気づいてほしかったと少し思いましたがうっかりしてしまったんだなと許し、了解ですと返しました。 元々、彼は土曜の夕方から友達とバーベキューがあると聞いていたので、ランチと散歩だけかと思っていたら、急に水曜日頃に土曜のバーベキューに何人か友達連れて来れそう?と連絡が来ました。 私は別にバーベキューに行きたいとも、土曜の夜空いてるとも言ってなかったし、友達を目当てにしてるのか?と少し勘ぐってしまいました。また、まだ付き合ってもいない状態でバーベキューに友達を連れていって、彼と友達が上手く行ってしまったら嫌だなとも考え、予定があるからと断りました。 結局翌日、天気予報が雨でバーベキューはキャンセルになりました。私はこの時、元々キャンセルになりそうなら、もし私が友達を誘っていたら、翌日にキャンセルになったことを言わなくてはならないことになっていたわけだし、ちょっと配慮が足りないなと思っていました。 さらに、木曜の夜に仕事が遅れ、土曜も出勤になりそうだからキャンセルさせてほしいとメールで連絡が入りました。 メール一本そういった連絡を入れられることに対してショックでしたが、仕事が忙しいから余裕がないんだろうと解釈してまた遊んでくださいと返しました。そのメールにはこちらから誘っておいてすみません! またお願いしますと返ってきました。 しかしそのあと1週間フォローの連絡がなく、私はこのままフェードアウトされちゃうのではないかと不安になってきました。 それでも向こうから連絡が入るまでは我慢しようと思っていたのですが、寂しくて我慢できずにさりげないメールを送ってしまいました。返信来るかドキドキしていましたが、20分後ぐらいに電話をくれて、今週もまだまだ仕事が忙しくてまいり気味なことなど聞き安心しました。その電話でそしたら会えるとしても来週か再来週くらいかな。。と言ったら日曜の午後からなら大丈夫かもと言われ、ただ仕事次第だからまた金曜に連絡すると言われました。 金曜に大丈夫になったといわれ、ご飯を食べに行くことになったのですが、最終的な待ち合わせ時間がきたのが前日の夜10時前だったので、少し遅いな、優先順位高くないのかなと感じ、イライラしてしまいました。なのですぐにメールを返さず当日の朝返しました。 デート当日は彼は二度寝に失敗してしまったそうで少しだけ眠そうでしたが、ランチ後にも一緒に自転車を借りてサイクリングしたり、外でお茶しながら話したりして楽しく過ごせました。 その時に花火大会に行きたいと言ったらいいよと言われ、その場で日程を調べてくれましたが結局上手く検索できず、後で調べておきますと言われました。 私はその日は夜まで一緒にいるつもりだったのですが、15時頃にもう帰りますか?と言われ少しショックでした。 元々行きたかったプラネタリウムに誘ったらオッケーしてくれたのですが、私が見たかったプログラムが19時からだったので、さすがに間が空きすぎるよねと話したら、そうだね、夕方からランニングしたくってと言われ近くに水族館もあるし今度まとめていこうと言われました。 ただ、来週の土曜は予定が入っていると言ったらじゃあ、日曜とかと言われ、日曜なら大丈夫かなと少し曖昧な感じでその日は別れました。別れ際に、今日はごめんねと謝られました。私は正直、3回目のデートだし進展を期待していたのですがなくて、少し不機嫌な表情をしてしまっていたかもしれません。 夜の10時頃に家に着いた旨と、時間がある時に電話が欲しい旨をメールしたのですが返信はありませんでした。 それから一週間は全く連絡がなく、ただその週が一番の山場だからと先週聞いていたので、私は連絡せずに待ちました。でも前日の夕方になっても連絡がこなかったので、私から明日のデートについて提案のメールしたところ、夜の11時過ぎに明日はごめんなさい!またバーベキューリベンジがあるので、それに誘います!とだけ返信がありました。 私は日曜にデートをする約束をしていた認識だったのに、全く連絡もなかった上に理由も告げずに断られ(忘れらてた?社交辞令だった?)、かつ、2人でのデートではなくバーベキューに誘うという返答(2人ではもう会いたくないの?花火大会は?バーベキューってもしかして私の友達?)に対しかなり気がたってしまったのともうこの人とは難しそうだしダラダラと関係を続けるのも辛いと思い、思わずバーベキューは大丈夫です!笑 今まで色々とすみませんでした。短い間でしたが楽しかったです!ありがとうございました⊂((・x・))⊃ と返信してしまいました。。それに対しての返信はありません。 でもやっぱりまだ忘れられません。今ももう連絡は来ないのかと思うと辛いです。 そこで皆さんにお伺いしたいのですが、 (1)全体を見ていただいて、私のどんなところが悪かったのか、何か気づいたことがあったら教えていただけますか。 (2)結構きつい状況だと自覚してますが、もし彼と改めて関係性を立て直すには、どのようなことをしたらよいと思われますか。 長くなってしまいましたが、率直な意見を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • テレビ離れで何が悪いの?

    テレビがつまらないのは今に始まった話じゃないと思いますが・・・ そもそも一昔前は 「テレビばかり見てないで」 とよく言われたものです。 ようやくテレビのつまらなさが再確認されて、これで正常だと思いますが、マスコミはテレビも新聞も見ないなどと、勝手に憂いていますが・・・ そもそも新聞なんて宅配されるの日本ぐらいでしょ? もうそろそろゴミ問題として、チラシ文化は辞めた方が良いと思います。 一日テレビは何時間見てますか? 僕はスカパー市長で、地デジは見ません。 スカパーで楽天の野球中継とCNNぐらいしか見てませんね。

  • 才能のない分野の勉強をする意味とは?

    現在私は高校1年生なのですが、その後の進路を決めるにあたって思うことがでてきました。 私は国語と社会が得意で特に歴史なんかは周りの人に比べて優れてると自分でも思います。 しかし、数学や化学、英語などは本当に苦手です。 そして将来は歴史などの能力を生かせる職業か宇宙関連の仕事に就きたいなとゆめみているのです。 そこでなのですが、あくまで夢ということが前提だとしても宇宙関連のような職業というと数学などの理系科目ができないとなれないと思います。 だからものすごい頑張るのですが、私が100やってできることをその道の才能がある人は1でできてしまうということが出てくるはずです。 そしてもし才能のある人が100やったとしたら到底才能のない人の及ぶところではないと思います。 そのような状況ならばそういう職業なれたとしてもその先に居場所はない気がします。 それならいっそ潔く自分の能力に向いた進路を取る方が適材適所でよいと思います。 そこで皆さんの意見を伺いたいのですが自分の能力の及ばないことをあえてやる意義とはなんですか? 補足として苦手を放置するということではないということだけは言っておきたいです。

  • 告白したのですが既読無視されました…

    ついこないだ好きな人にLINEで告白したら 、既読無視をされてしまいました これって脈なしってことなんでしょうか…

  • コンプレックスは武器になんかならない

    コンプレックスは武器になる、とか言ってる人もいるけど、コンプレックスは無い方が良いに決まってるのに、そのような言い方で正統化するのは負け惜しみなのか? 「コンプレックスはない方がいいけど、できてしまったから、何とか言い訳しないといけないので武器になるって言っておこう、」ってことなのか? 例えば、幼い頃から母親がいない片親だったのがコンプレックス、とかだったらこれをどう武器にするの? 俺は片親だったから、一刻も早く結婚したい!とかになるのが武器か? コンプレックスは自分が克服するべき課題ではあるとおもうが、それを武器とかにはならんとおもう

    • ベストアンサー
    • noname#200446
    • 人生相談
    • 回答数11
  • コンプレックスは武器になんかならない

    コンプレックスは武器になる、とか言ってる人もいるけど、コンプレックスは無い方が良いに決まってるのに、そのような言い方で正統化するのは負け惜しみなのか? 「コンプレックスはない方がいいけど、できてしまったから、何とか言い訳しないといけないので武器になるって言っておこう、」ってことなのか? 例えば、幼い頃から母親がいない片親だったのがコンプレックス、とかだったらこれをどう武器にするの? 俺は片親だったから、一刻も早く結婚したい!とかになるのが武器か? コンプレックスは自分が克服するべき課題ではあるとおもうが、それを武器とかにはならんとおもう

    • ベストアンサー
    • noname#200446
    • 人生相談
    • 回答数11
  • 過去完了形についての質問です。

    As the plague drew nearer to their village, the people of Oberammergau began to panic. Each town that the plague hit had been devastated. When the disease reached their village, the first victims began to die. The situation seemed hopeless. Each town that the plague hit had been devastated. この文についての質問です。 「伝染病が襲った町はどれも荒廃していた。」 (意味はこのような感じだと思います) 過去完了だと伝染病が襲う前にすでに荒廃していたという意味になると思います。 なぜか腑に落ちない感じがあります。 もしも「伝染病が襲った町は、荒廃していった」と言いたいときは、 Each town that the plague hit was devastated. こう表すことができますか? わかりにくい質問で申し訳ないですが、 どなたか解説お願いします。

    • ベストアンサー
    • joy1995
    • 英語
    • 回答数6
  • ニーチェを読んで

    ニーチェの本をはじめて読みました。 哲学というものもはじめてだったので、とても衝撃的でした。 しかし、ニーチェを読んでから生きる意味がない価値のないものと書いてありました。 生きる意味がないのにそれに耐えるのが強い人間という内容でした。 はじめは感心していたのですが、ニーチェの言葉が頭から離れず生きることが意味のないものと思えて人生がつまらなくなりました。 最近、結婚もして、かなり熱中している趣味もあります。仕事も順調ですが 人生に何も意味がないと思うと 今、病気や事故で死んでも怖くないと言うか、悔いがないような気持ちです。 もう一度、ニーチェを読み直そうか(解釈がぼやけているので)迷っています(*_*) 元の思考に戻りたいです(((^^;)