4631any の回答履歴

全249件中241~249件表示
  • 娘の爪を切りたい。

    高校一年生の娘がいるのですが、最近手の爪をものすごーく伸ばしていて いくら言っても切らないので困っています。 何か理由があって伸ばしているのでしょうが、衛生面でも安全面でも気になります。 無理に切ろうとするとものすごーく怒ります。 今の子は爪を伸ばすのが流行っているのでしょうか・・・? あまり伸ばすと剥がれそうで怖いし、その爪でニキビを触ったりするので お肌にも良くありません。 できれば自分で切ってもらいたいのですが、何か良い方法はないでしょうか・・・?

    • ベストアンサー
    • pupupu
    • 育児
    • 回答数6
  • 小学校低学年の児童の家庭学習について

     私は、一児の父です。妻は外国人です。共働きで、妻は日本語があまり堪能ではありません。それで、家庭学習のことは専ら私がみています。  息子は、普段は、小学校下校後、学童クラブで宿題をしたり、友達と遊んだりして夕飯前に帰宅します。帰宅後、補習用の通信教育教材と英会話学習用のパソコン通信教育ソフトで勉強させています。  毎日ではなく、私が休みの日や早あがりして時間に余裕があるときにさせています。  ところが、最近、家庭用ゲーム・ソフトでのゲームに夢中になり、帰宅後の勉強はほとんど、していません。そのことを注意するとほんの少し手をつけただけで、「うるさい。」と言って自分の部屋にいってしまったり、自転車で外に出て行ってしまいます。  1年生の時の学校の成績は、すべて普通程度でした。友達づきあいもあまり得意な方ではなく、休日も一人でいることが多いです。  親としては、なんとか、国公立大学に進学させてあげられればと願っています。  もちろん、学校の成績や大学進学がすべてではありませんが、世間一般でいうところの無難な進路を希望しています。  息子に、どのように接っしていったらよいでしょうか?お教えください。  

  • 小学校低学年の児童の家庭学習について

     私は、一児の父です。妻は外国人です。共働きで、妻は日本語があまり堪能ではありません。それで、家庭学習のことは専ら私がみています。  息子は、普段は、小学校下校後、学童クラブで宿題をしたり、友達と遊んだりして夕飯前に帰宅します。帰宅後、補習用の通信教育教材と英会話学習用のパソコン通信教育ソフトで勉強させています。  毎日ではなく、私が休みの日や早あがりして時間に余裕があるときにさせています。  ところが、最近、家庭用ゲーム・ソフトでのゲームに夢中になり、帰宅後の勉強はほとんど、していません。そのことを注意するとほんの少し手をつけただけで、「うるさい。」と言って自分の部屋にいってしまったり、自転車で外に出て行ってしまいます。  1年生の時の学校の成績は、すべて普通程度でした。友達づきあいもあまり得意な方ではなく、休日も一人でいることが多いです。  親としては、なんとか、国公立大学に進学させてあげられればと願っています。  もちろん、学校の成績や大学進学がすべてではありませんが、世間一般でいうところの無難な進路を希望しています。  息子に、どのように接っしていったらよいでしょうか?お教えください。  

  • これはヘルペスですか??【画像有り】

    もともと小さく赤くなってはいたんですが 5日ほど前に体調を崩し、悪化したようでした。 痛みはピリピリっとした感じで むず痒い感じもします。 現在も体調が戻らないままなので、自宅で少しでも改善できますでしょうか? 回復次第、皮膚科へは行こうと思うんですが、、、

  • 生活保護受給者の公費検診について

    現在、生活保護を受給しています。 仕事をしながら二人の子どもと暮らしていますが 子どもの仲の良いお友だちの保護者が、市の一般財団法人の保険医療センターに、正規職員で勤務されていて 自治体の公費ガン健診などを私や子どもたちが受けた場合、生活保護受給が知られてしまうのでしょうか? 現在、上の子は小学生で保護受給が知られてしまうといじめの対象になるのではないかと危惧しています。 教えて下さい。

  • 妊娠中の多忙な旦那への対応について

    いつもお世話になっております。 現在妊娠8ヶ月ですが、主人のことで悩んでいるためアドバイス頂けないでしょうか。 主人は昨年末頃から仕事の付き合い(接待、毎週のように接待ゴルフ)が増え、 2ヶ月前から頻発に体調不良を訴えたり、今までいくら忙しくても色々アクティブに動き回る人だったのが、休みが取れればほぼ一日中寝ている生活が増えています。 体調は心配なので、病院に行って欲しいと言っても、疲労だから寝てれば治るとの 一点張りで意見は聞き入れてもらえません。 こんな状態の中ですが、私も里帰り出産の時期が迫ってきて、色々赤ちゃんに関することを相談をしたいのですが、(里帰り中のこと、赤ちゃんの名前、ベビー用品など)平日は帰りは遅いので、週末に話そうとしても主人はイライラしていて、毎週のように些細なことで喧嘩をするようになっています。私もお腹が大きくなり、体に不調も出てきていて、今の状態に疲れ、掃除一つ頼むにしても、主人の顔色を伺って話しをすることに辛くなってきました。 子どもが産まれたらもっと頼りたいと思いますし、協力をして子育てをしたいのですが、 このような状況で不安ばかり募ります。 意見がぶつかる度に、疲れてるからもっと考えて欲しいと言われますが、平日は仕事を第一にしてもらたいので、色々あっても週末まで私もタイミングをちゃんと図って話してるつもりなのですが、上手くいかずに困っています。私が耐えればいいのかもしれませんが、気軽に相談さえできない今の状態は、お腹の赤ちゃんにも悪影響だなと思い、ご相談させていただきました。何かアドバイス頂ければ幸いです。

  • むずむず脚症候群に効く漢方薬

    むずむず脚症候群に効く漢方薬ってなにがありますか? お勧めを教えてください。 お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • loloka
    • 病気
    • 回答数3
  • DVD鑑賞

    ビデオソフトとかを借りることあるのですけど、パッケ-ジとかには 日本語で書かれている説明文とかあるのに、実際に見てみると日本語 ではないので、字幕とか見ることになってしまい、他の事できなくて不便 なのですけど、翻訳を自動でリアルタイムにしてくれるような実用的 なのはないのでしょうかね、著作権とかに影響して行為そのものが 駄目なのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 大事な事を話してくれない娘 6歳

    当方35歳、6歳の年長の娘の母です。 娘なのですが、幼稚園であったことを話してくれません。 お友達と遊んだこと、園での様子、 全てママ友や先生から伝え聞いて知ることがほとんどで…。 親に話したくないこともあるだろう、 一日、幼稚園で頑張ってきているのだからと、あまり 根掘り葉掘り聞くことは今までありませんでした。 ただ、人に気を遣う優しい性格な事から 辛いこと、嫌だったこと、私に気を遣って我慢しているのでは と、心配になるときがあります。 夜泣きがあったり、おもらしが頻繁だったり、 言葉以外で様子が伝わる時など特に…。 最近困ったのは、帰宅後に遊ぶ約束を友達としたのに 2回ともそれを伝えてくれなかったこと。 お友達のママからメールを戴き、初めて知りました。 メールがなければ、外へ出掛けてしまうところでした。 あと、別のお友達が朝、幼稚園で声をかけてくれたときに 娘が返事をしなかったことがあったらしく…。 「○○ちゃんが挨拶してくれなかったから、 その日は一緒に遊ばなかったんよ」って、その子から直接聞いて ビックリしました。 本人に理由を聞くと「朝、疲れていたから」と話したのですが…。 (疲れていたからって、挨拶を返さないのは良くない、 自分がされたらどう思う?と言って聞かせましたが…。) 本人が何も言わないので、大事な事が私には何も伝わっておらず 日頃、先生からは「お友達に優しい」と聞いたり お友達もたくさんいて、幼稚園は楽しんでいた様子なので 驚いて、思わず娘を叱ってしまいました。 何も話してくれないから、何を考えているかも何があったかも 外であったことは何も分からない…。 外での事を家族に話すのが恥ずかしいんだそうです。 家に帰って、私と遊ぶときや幼稚園以外の話になると 普通に話してくれます。 一人っ子で、小さい頃からたくさん話したり、一緒に遊んだり いろんなお友達ともたくさん遊んできたんですが…。 私の育て方が間違っていたのか、何度か育児に挫折しそうにはなりましたが、ここに来てまた 育児に自信がなくなりました。 来年は1年生だし、すごく心配しています。