chiara3000 の回答履歴

全151件中21~40件表示
  • 婚活で知り合った離婚経験ありの男性

    相談所に入会しています。そこで知り合った男性がいまして、今度一緒にお食事に行くことになりました。 まだ一回しかお会いしてなく、そのときも軽くお話しをした程度なので、更にこの男性といろいろお話したく、私の方から食事にお誘いしました。相手も悪い気がしていない様子であり、OKの返事をもらっています。 ただ、誘った後に気が付いたのですが、会員サイトから見れる彼のデータには離婚の経験があると表示されていました。 相手の感じや、返事を頂いた言葉等から、とても真面目で誠実な印象がありましたが、この「離婚を経験している」というのがとても気になります。前の結婚生活は何年続いていたのか、離婚の原因は?離婚してから何年時が経って、そしてまた再婚しようとしているのか?など… 次の食事の時にこれらのことを率直に聞いていいものかどうか。相手の気を悪くさせないかどうか。でも大事なことなので聞いておきたいですし、だけどせっかくのご縁なので相手を信じたいという気持ちと、そして彼がどんな思いで婚活し、こうして私と会っているのか等、不安な気持ちが入り交じっております。お相手の方とお話してみないと何とも言えないことですけれど… 彼のデータを見る限り、お子さんはいないようですけれど、私は真剣に結婚を意識しております。もし、今度の食事で彼のことが悪い感じがしなかったら、前向きに交際を希望することを検討しています。しかし、このように離婚を経験した男性は、どのような心持ちで結婚活動をし、どのような相手を希望するのか。食事の時、何をポイントに聞いておいた方が良いか、他にも意識しておいた方が良いことなどあれば、アドバイスをお願いします。 ちなみに、相手は仕事が忙しい職種のようであり、お互いに40代前半になります。 宜しくお願いします。

  • 猫を迎え入れる方法

    我が家に猫を迎え入れたいと思っています 長年猫を飼っていた経験もあり、知識と責任と愛情をもって、精一杯お世話するつもりです。 欲しい猫種がおり、ブリーダーさんから直接買おうと思い貯金してきました。 しかし、もう一度冷静になってネットなどで猫の飼い方などを復習していたところ、保健所や動物愛護センターのようなところで処分されていく猫達がいるという問題が強く心に残り、そんな中で欲しい猫種の子猫を買おうとしている自分に違和感をおぼえました。 捨てられたり、こわい思いをさせられた猫達は、警戒心も強いでしょうし、心を開かせることができるかどうかは少し自信がありません。 また、そういう施設にいる猫のなかから1匹選ぶということは、そこにいる他の猫達を見殺しにすることになってしまいそうで、怖くて見に行けません 何をするにしても、私行動したところで…と思ってしまいます なんなら、このペットブームのような、安易な気持ちで動物を飼い始める人が多い状態が続かないように、私自身動物を飼うことをやめようかとも思いました。 しかしそんなことをしても、安易な気持ちで飼うような人に何か伝わるわけでもないので、やはり猫を飼いたいと思い直しました。 実際の処分の動画を見て、少し混乱しているのですが、私にできることは何でしょうか? 猫を買うことは許されますか?

    • ベストアンサー
    • nokonoko39
    • 回答数4
  • 「ただただ」好きと「合理的な」好き/連絡する内容

    20代後半の女です。 最近とっても久しぶり…というか、ほぼ初めて男性とデートしました。 気疲れしたけれど、楽しかったです。 相手は4歳年上で婚活中の方でした。 皆さんに聞きたいことは2つです。 1つ目は… 結婚されている方に聞きたいです。 なぜ今の奥様・旦那様と結婚しようと思いましたか? 正直、この間会った人と結婚するかもしれないと思いました。 (相手の方が結婚を前提に相手を探している真面目な方だったことと、お互いにいい年齢なので。 それでも気が早いですね…笑) でも、その人のことが大好きか?と聞かれたら、答えられません。 学生のときのように、何も知らなくても好き!!!ただただ好き!!! という感情ではなく、 生育環境も一緒、金銭感覚もしっかりしてる、仕事も責任もってやってる、 そう考えたとき、この人となら堅実に生きていける、という 「合理的な」好きだという感覚が芽生えました。 私のこの考え方はどうなんでしょうか。 ビビッと来る人がいつか現れるんでしょうか。 お恥ずかしい話ですが、これまで誰ともお付き合いしたことがなく、 こんな年齢でどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 聞きたいことの2つ目は、連絡する内容です。 いつでも何でも連絡してね、と言ってくれたのですが、 結局何を送ればいいのか分からなくて。 皆さんは気になる方にどういう連絡をするのでしょうか。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 別れてあげた方が良いでしょうか

    4年付き合ってる彼の事で相談です。 私は27歳、彼は25歳です。 つき合い始めから彼が年下だったせいもあって、彼は私を頼り何でも相談してきました。 私は、母親のように彼にダメ出しをしたり教えてあげたりしてきました。 3年半は、関係がうまくいってたのですが、この半年彼が転職したのをきっかけに関係が破綻しています。 この半年、私は彼が仕事で忙しいにも関わらず、連絡が減った不満と寂しさを彼にぶつけ続けてしまいました。 ケンカばかりして、怒って「別れる」と何度も脅迫したり・・・本当に反省しています。 それでも彼は、そんな私にいつもいつも彼の方から会いたがってくれました。 外デートに誘ってくれました。(H無しです。) バレンタインもホワイトデーも会社帰りに彼の方から会いに来てくれました。 でも先日・・・食事が終わってから「恋人関係は終わりにしたい」と言われました。 もうケンカをしたり振り回されるのが疲れて何もかも面倒になったそうです。 恋人として逃げ出したい気持ちと、仲良くやっていきたい気持ちが半々だそうです。 「友達関係」ならもっと楽しく仲良くやれるんじゃないかと言われました。 私は、とてもとても反省して、泣いて謝りました。 彼も私以上に大泣きして「今まで通り続けよう」と言ってくれました。 それから彼は、また外デートに誘ってくれます。(H無しです。) とにかく頻繁に会いたがります。 外デートの時の私は、優しくて楽しいからだそうです。 でも電話で長話をするとまた私があれこれケンカをふっかけてくるんじゃないかと恐怖症になってるそうです。 会いたがってくれるのは嬉しいのですが、友達関係になってるような気がします。。。 彼の事が好きですが、私への恐怖心はもう消えないでしょうか・・・ どうしたら良いのかわかりません。 別れた方が良いのかもしれませんが、どうにか後悔の無いように頑張りたいです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • ぼくは自己評価が著しく低い?

    自己評価が低いんじゃないかって言われます。 質問が2つあります。 1、自己評価ってどうやったら高まるんでしょうか? 2、そもそも自己評価って高めなければならないのでしょうか? 第一、客観的に高くない気がします。 (自立できない、稼げない自分に負い目を感じてしまう) 原因ですが、友だちができなかったこと、仕事ではいつも正論吐いて、トラぶって すぐやめてしまうことだと感じています。 1,2どっちかだけでもいいので、なにか気づいたことがあれば、 お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#194508
    • 人生相談
    • 回答数6
  • 一人ぐらいこんな友達っていませんか?

    学校でも、社会生活でも、どこでも、こんな友達っていませんか? 1. かなりのヤキモチやき ― 友達に自分の他の友達を紹介してあげるが、自分ぬきでは絶対に遊ぶな。自分は他の皆と仲良く過ごすが、他の皆がお互いに仲良く過ごすのがいや。つまり自分だけが皆と仲良くすごしたい。自分の好きな人と自分の友達が仲良くするのがイヤで、自分から友達に好きな人の話を切り出し、グチっぽい話になって、友達が一緒にのってグチると、自分の言った事だけぬいて、友達がグチった事だけを、自分の好きな人に伝え、二人の中を悪くする。 2. 自分のお金は絶対に使いたがらない ― 初対面の時から自分の家の事を言い、お金がない事を言い、昔キズつかれた事を言い、自分をかわいそうにアピールする。だが、自分は高いプライベート学校に通っていた事を自慢(?)アピールする。そして、友達が「今日は私がごはんかうよ」と言うと、「え、いいよ」と言いながら、お金を出さない。お財布すら出さない。フリすらなし。「今度は私が買うね!」と言いながら、絶対に買わない。「絶対お金返すから!」と言いながら、絶対に返さない。 3、 見返りを求める ― 友達の誕生日の日にプレゼントを渡すが、友達が申し訳ない気持ちで、「これ高いんじゃないの?!」と言うと、普通に、「う~ん、これ1000円位した」と言う。それで結局友達からは、自分の誕生日の日にプレゼントを貰えない。つまり、お返しを貰えなかった。または、誕生日より少し早めにプレゼントを渡し、(ちょうど一緒にごはんを食べてる時に)、友達が「今日は私が買うね!プレゼントも貰ったし」と言うと、「え、いいよ、いやいや、それは誕生日プレゼントじゃん」と言いながら、それが目的だったのか?と思うほど、また金を出さない。 4、 自分はやっても良いが、他の人はダメ ― 約束をしたが、友達がキャンセルをすると、気分を悪くする。メ-ルも冷たくなる。だが、自分はどうどうと「本当は今日ムリで、メ-ルでムリって言おうと思ったけど、大丈夫になったよ」と言う。(もし友達がこんな事を言ったら、自分は、絶対に気分を悪くする。)つまり、断られるのが嫌。 5、 自分は偉い ― 偉い立場に居たがる。命令するのが大好き。自分のやっている仕事や、会社がとてつもなく、すごい場所だと勘違いし、自分から仕事場のグチを言い出し、友達がまたそれにのって「なんでxx会社ってそうなの?」と言うと、「それがxx会社のルールなの」と、「え、気分悪くしちゃったかも?」と思うほど、どうどうと偉っそうに言う。友達は、今自分の会社のグチ言ってなかったっけ?なんで、逆ギレ?どっちだよ。と心の中で思う。 6、 自分の事が、話しが中心。― ウソのつけない友達が、正直に答えた言葉に、「それはそう言っちゃダメでしょ?」と、その後からはもうずっと、その事に気を取られ、気分を悪くし、「あ-ぁ、またなんか言われるよきっと」と、ずっと言い、友達が間違ったことをし言ってしまったと、メチャメチャアピール。だが、その最中にもお菓子をあげると、それが食べたいからなのか、ムリヤリ(?)嬉しがって食べる。機嫌悪くしながらお菓子を貰うのはおかしいから(?)。だが、イライラやグチまだ終らない。 7、 疑いがちで、ひどく確認をする ― 友達にxxをやってと頼み、友達がやったよと言うと、次の日、それをどのようにやったのか、それをやったステップ一個一個を説明させ、本当にやったのか、確認する。だが、それを知られたくないため、私にもやり方教えてと回して言う。(一度友達がわざと、確認してるのかと思ったよと言ったら、バレたと思ったのか、いきなり大きな声で笑ってました。) 8、 口が軽い。 9、 残酷な考えや発言をする ― 普通の人じゃ考えられない、こうすると苦しみながら死ぬよなど、聞いてて本当にビックリするほど、残酷な事を言う。 10、 欲張り ― 友達は、知り合いが働いているから、サ-ビスしてもらったのに、それを知りながらも、そのお店に行って、友達が持っている物を指差しながら、「コレと同じもの下さい」と言う。飲み物を買う時は、氷抜きを頼む。理由は、氷のせいで量が減るから。缶ジュースを飲んでると、口の凹んでる部分に入ってしまうジュースが勿体無いのか、それとも汚らしいのが嫌なのかは分からないが、メチャメチャ「ス-ッ!」と音を立てながら、そこに入りこんでしまっているジュースをすう。 こんな友達っていませんか?この中から何個かでも当てはまる友達っていますよね?どう思いますか?私は、気持ち悪いとかんじるときもあります。また、やっぱり、情がいきませんし、大切な友達だと感じられません。

  • 覚悟の上で結婚なさるんですか?

    結婚したら自分の両親だけでなくお相手のご両親の介護も将来担うことになるんですよね? 既婚者の方はそのへん覚悟の上で結婚なさるんですか? それともなんとかなるさーって思って結婚なさるんでしょうか? 最近、まだ60代だから大丈夫だと思ってた友人の親が認知症になり、早くも家庭内がゴタついてるようです。 親が若いとそのへん気にせず結婚するのかなって疑問に思ったので質問しました。 回答宜しくお願い致します。

  • 多くの人に回答してもらいたいです

    私には今、好きな人が居ます。 ちなみに 私17歳 相手 20歳です。 出会いは掲示板なので共通の友達は居ません。 4回デートしてもらったのですか、 先日 泊まりに行き、エッチしてしまいました。 相手に嫌われたくなくて やってしまった感じです。 よく 私に大好きとか いろいろ言ってくれるのですが 付き合いまで発展しません。 というか、私はもともと照れ屋で 大好きと自分の口から言えるようになったら 付き合ってくれるとか、 もうちょっと痩せたら付き合ってくれるとか 言われてるので 今頑張っている所です、 ですが、 その知り合った掲示板を たまたま見ていたら その好きな人が彼女募集しているのを見つけてしまい、 とてもショックで辛くなりました。 私に気はないのでしょうか。

  • 自らが本当に欲しいものは何か知る方法はありますか?

    食事をしても心の中では満足できない。(ご飯食べても、精神的に満足できない。) 私的には「ご飯」という言葉が嫌い、耳に入るだけでうんざりです。 また、新しいものを進んで欲しいとも思いません。 特に洋服、ケイタイ・スマホ、新車、新型パソコンがそうです。 一方、特に欲しいものは 機械設計・製図の資格試験の合格を得たいです。

  • 私は寄生虫なのですか?

     当方、シングルマザーで数年前に子供を連れて実家に帰ってきています。  子供のこともあり、正社員ではありませんがパートとしても働いてきました。  そして、自分は何も悪いことはしてきていないと自負してきていましたし、こうなったのも仕方がないが出来る限りのことはやろうと思ってきました。  でも、ちょっと気になることがありました。  専業の方のお母さん方とお話しするときに自分のことを 話しました。  憐れむような顔をちらっとされた気がします。(気のせいかもしれません)それが引っかかり、  ネットでキーワードを入れてみるとシンママの実家住みは寄生虫だという認識が多いようですね。  そして、  自分で住居を借りて、子育て・仕事をしている人は頑張っている。  それはもちろんそうですし何もいう事はありません。頭が下がる思いです。    でも、自分は自分を寄生虫だと認めたくありません。  自立したいが、子供がまだ手のかかるうちは出来るだけ協力があった方がうまくいくことも多く、子供にも不憫な思いを少しでも減らせると思っていること、  それに私のような底辺でも自分で生活するよりは生活保護などの世話になる必要が無くなるなどあります。    こんな私でもミジンコのようなプライドは持っています。  だから寄生虫だと思われているのかも、可哀想な馬鹿だと思われているのかと思うと眠れなくなってしまい、夜中まで眼が冴えていました。  やはり、ブランド物のバックを下げて昼間のランチにいそしむ奥様達の方が、  結局のところ現実的に勝ち組で、しかもそういう生活が出来ているということはレベルが上なのは承知していますが、何だか私の人間としての価値がないと言われているようでとっても悲しいです。    受給しながらでも、母子扶養手当額が増えても(今は同居なのでもらえません)自立した方がいいですか。  また、私は生活保護は出来る限り受けないようにという気持ちです。  ですが、実家との関係は特に良好というわけではないのでいずれ出たいという気持ちも大きいです。  今はまだ、子供のことが一番でそのために出ない方が良いと思っているのですが・・どうすべきでしょうか。  実家住みのひとり親家庭に偏見の目があるのなら出来るだけ早く出た方が良いのかとも思っています。

  • これって図々しいと思いますか?

    27歳女性です。職場の24歳後輩のことで皆さんにお聞きしたいのですが・・・。 先日、いっしょにランチに行きました。 そのときにファッションの話題になり、洋服の値段の話になりました。 若干話し方などは違っていると思いますが、おおむねこんな感じのニュアンスです。 彼女 「Aさん、今日のニットも新しく買ったやつですか?いつもどのくらいの値段の洋服買ってるんですか?」 私 「これはおととしにバーゲンで買ったやつだから、新品じゃないよ。でもこういうのだったら、だいたい1~3万円くらいで買ってるよ。」 彼女 「わ~、私は絶対そんな値段の服買えませんよ。もともと物欲もないし、もったいなくて。」 私 「無駄遣いしないのはいいことだよ~。私なんか今まで散財してばっかりだったけど、来年は結婚だし、最近はようやく心を入れ替えて貯金に励んでるよ(笑)」 彼女 「そうそう、私って堅実なんですよ(笑) Aさん、洋服いらなくなったのがあったらくださいよ~。前もくれたじゃないですか。Aさんがよく着てるようなワンピースは身長が違いすぎて合わないから諦めますけど、ニットとかだったらサイズもいけますよね!」 私 「最近はショッピング行かないようにしてるから、今はいらない服はないんだよね。ゴメンね。」 とりあえずこれで話は終わったので、無理にせがまれたわけではありません。 でも、人に「またちょうだい」って催促するのが、とても図々しいと感じたのですが・・・。 こういうことを言うのって普通のことなのでしょうか? 私は母に「他人に物をねだるのははしたないこと」と教えられて育ったのでびっくりしました。 私はいらなくなった洋服は基本的に職場でもらってくださる方に差し上げています。 学生のときから友人やバイト先の人(30歳くらいまでの人)と、貰ったり差し上げたりということをしていたので、古着のやり取りに抵抗はありません。 職場へ持っていく頻度は年に1~2回、1回に4~5枚くらいです。 ワンシーズン着て飽きたけどあまり傷んでいないものとか、試着して買ったのに何だかやっぱり雰囲気に合わなかったものが多いです。 恥ずかしながら、以前は月に1着は何かしら買って無駄遣いしていました。 服飾費に年間30万円くらい遣っていたと思います。 ヴィトンやシャネルなどのハイブランドには興味がないので持っていません。 彼女とは洋服の趣味が全然違うし、素敵とか可愛いなんて言われたことは一回もありません。 ちなみに彼女は山ガール(?)っぽい感じで、あまりレース・リボンとか、シフォン素材とかは好みではなさそうです。 私はギャルっぽい格好やスポーティな格好など色々着ますが、基本はCanCamに載っているような感じなので、彼女の趣味に合うような服はあまり持っていません。 ちなみに彼女に前に差し上げたのは一度だけで、彼女が着そうな感じのストールとカーディガンです。 私はワンピースが大好きで、ウィンドウショッピングに何度も行ってすごく厳選してから買っている(値段もちょっと高めで、ワンピースなら5~8万円くらいが多い)のですが、彼女はそれも知っていて上記の発言です・・・。 彼女の身長は150cmちょっと、私の身長は165cmくらいです。 もしまた不要な服が出ても、何だかあげたくないなぁと思ってしまいました。 喜んでいただけるし洋服も無駄にならずに済むのだから、私もありがたく思って快くお渡しすればいいんでしょうけど・・・何とも言えない気持ちになってしまいました。。。 これって私の心が狭いんでしょうか?? 皆さんだったらどう思われるか、ぜひともご意見をお聞きしたいです。

  • 結婚してる人

    結婚してる人について凄く幸せな人生だなと思います。 いくら、独身は気楽でいいとか言うけどただのないものねだりで離婚して独身になるつもりはないですよね。今まで青春時代も友達もいて楽しく過ごし、孤独な期間がないうちに自然に運命の人と出会い結婚して忙しい日々を送っている…ってとても羨ましいし、不平等過ぎていらいらします。私は一生孤独に過ごすのでしょうか…それとも妥協してそこまで好きになれない人と無理してまで結婚するか。結婚した人はやっぱりこの人!というくらい好きな人と結婚して、一緒にいる事が幸せですよね?苦痛な人と無理してまで結婚して、平凡な幸せでも欲しいくらいです。

  • 彼は会いたいと思わないのでしょうか

    来週月曜日の夜に彼と会います。 でも日曜日の夜に少し無理をすれば会う時間が取れそうなので、会おうかと話しました。 あーだこーだ話して結局 会えないかもねってなったので、わたしはでもなんとかして会いたいなぁと言ったら 次の日会えるからいいじゃんって。 わたしは日曜日も月曜日も会いたいし、できることなら毎日でも会いたいです。 彼はあんまり会いたいと思わないのでしょうか? 男の人ってそんな感じですか

  • 94kg 絶対に痩せたいです

    身長165cm 体重94kg 20代後半 女性 軽い鬱病と引きこもり生活から、気が付くと約30kgも太ってしまいました。 現在は鬱病も良くなり服薬もしておらず、4月から仕事に就きます。 今まで自暴自棄でしたが、とにかく痩せたいです。 一週間前からダイエットを決意して、食事記録をつける、1日2000カロリー以内の食事、朝起きたら白湯を飲むこと、ウォーキング30分などを心がけて2kg痩せました。 今まで高カロリーのハンバーガーやお肉、お菓子が好きで、家でゴロゴロしてばかりの生活でした。 仕事が始まったら少しは痩せるかもしれませんが、座り仕事なのであまり期待はできません。 ここまで太る前に、なぜ体重が増えないよう自己管理できなかったのか、本当に後悔しています。正直、自分がここまで太るとは思っていなくて、ちゃんと痩せられるか不安です。こんな私ですが、これからは前向きに努力したいと思っています。 ダイエットに詳しい方、大幅なダイエットに成功された方、アドバイスもらえたら嬉しいです。あと、私くらいの肥満でも無理なくできるスポーツや運動などありましたら教えてください。スポーツクラブへの入会を考えていますが、どうでしょうか。

  • 人を蹴落とそうとする女上司

    福祉関係の職場で働いています。 後輩(私も含む)の、ちょっとしたミスや、失敗をわざわざ、上司の聞こえる場所で注意したり、その方と一緒に仕事していた時のミスも、なぜかすべて後輩の失敗であるかのように上司に報告しています。 こんな、女性職員にいい加減腹が立ってきます。 どのように気持ちを切り替えれば、腹がたたなくなるでしょうか? 皆さんの体験談やアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 生きていくとは

    中学1年の時、俺のひいばあちゃんが死んだ。 人の死体を初めて見た。 今にも起きそうな安らかな顔をしていた。 今は、ただ寝ているだけでまた、すぐに起きそうな 起きて話しかけてくれそうな そんな顔をしていた。 人は永遠には生きていけない事を実感した。 中学1年生後半、親父が家を出て行った。 俺達を置いて出て行った。 原因は親父の暴力。親父は家を出て行って、 その後の人生を楽しんでいるらしい。 大切な人を失った。 その後、母は気がおかしくなり、 一緒に自殺しようと言ったり、 理由もなく泣いたり発狂するようになった。 家族を失った。 中学2年、大会で優勝し、その時の試合を 見に来てくれた人と付き合う事になった。 景色に色がついたような、 毎日が違う様に感じた。 3か月後、急な別れを告げられた。 俺の友達を好きになったらしい。 そして、友達に彼女をとられた。 「別れの原因はお前にある」と、 二人に責められた。 友と愛する人を失った。 中3 また彼女が出来た。 幼馴染で、顔も性格もタイプだった。 前の彼女の様に、誰かにとられないように、 彼女の喜びそうなことをたくさんした。 その時の笑顔がたまらなく好きだった。 3か月後、また、急な別れを告げられた。 また、友達に彼女をとられた。 そいつは、小学生の時、彼女と両想いで、 話とかをしているうちに小学生の時を思い出してしまって、 そいつから付き合ってと言ったらしい。 友達を信じる気持ちを失った。 同時に、愛する気持ちを失った。 それから気づいた。 愛情を求めるから、友情を失う。 友情を求めるから、愛情を失う。 どちらとも求めれば、すべて失う。 どちらかを求めても、どちらかを失う。 どちらにせよ失うのなら、 求めなければいい。 求めなければ失うこともない。 愛も友もいらない。 そう考えた時、 じゃあ、なぜ俺は生きるのかを考えた。 腐った親のために生きなきゃならないとも思わないし、 死にたいとも思わない。 誰かに必要とされるわけでもないし。 誰かを幸せにすることもできない。 ならなぜ生きる? きっとここに生まれたのには、何かわけがあるはずだ。 こんな腐った世界に生まれたからには、 何かしなきゃいけない事があるはず。 と、こんなことを考えてるうちに高校生になった。 気づけば、周りに友達はいない。 高校にはいって、新しい生活が送れると思ったが、 中学と変わらない、腐った連中ばかり、 話しかけてくる人もいるが、 この高校という場所での友達は、 上っ面だけの浅い関係。 終いには小中高と一緒に部活やってきた奴も 俺に呆れてもう一緒にやっていきたくないと言い退部。 いつからだっただろうか・・・ 笑わなくなったのは・・・ 悲しくても涙がでなくなったのは・・・ 人を信じれなくなったのは・・・ 愛せなくなったのは・・・ ・・・・何個失ったのだろう? 俺が生まれてきて、得てきたものを・・・ 年を重ねる度に何かを失っていく。 今までも、そしてこれからも。 年をとれば、肌のツヤも失っていく。 走り回る元気も失っていく。 自分で出来る事もなくなっていく。 なぜ人は、それでも生きていくのだろうか?

  • 東京でボート花見

    東京でボート花見をしたいと思っています。 あまり混雑せずに、きれいな桜が咲いてるところはどこでしょうか? ちなみにカフェでゆっくりすることもできそうなカフェカナルが一番気になっているんですが、ボートでの花見は可能なのでしょうか? あと時期は今月末に行こうと思っています。

  • 捨てるには勿体ないものを寄付もしくは売りたい

    家庭の事情で先祖代々の土地を売って余所へ引っ越すことになりました。 何しろ古い家なので、私が生まれるずっと前のものがたくさんあります。 中には捨てるには勿体ないけど引っ越し先までは持って行けそうもないものもあり、どのようにしたらいいか迷っています。 ◆餅つき道具一式(石臼・杵・せいろ・七輪など) 石臼は祖父が大きな石を石工さんに加工してもらって作ったもので、ひびなどは多少ありますが木の臼に比べて餅が冷えにくい作りです(3年前まで毎年使っていました) どこかの団体(何かの施設とか)に寄付してもいいのですが、どのようにして探したらいいかと… (石臼が重くて男手が無いと運べませんが、うちは女ばかりですし) ◆大きな振り子式の時計 「大きな古時計」に出てきそうな時計で、私が子供の頃までは動いていました。 その後一時「アンティークとして価値があるから売らないか」という人がいたと亡父が言っていました。 ◆アップライトピアノ 昭和50年の時価で50万以上しました。 保存状態は良好です。 知人に聞いたところタ○モトピアノなどの業者はやめた方がいいと言われました。 どれも売れればもちろん嬉しいですが、そうでなければ家と一緒に解体されるよりはどこかにもらってほしいようなものばかりです。 こういう時どこで探せばいいでしょうか。 いずれも大きいので自分でオークションに出すなどは難しいですし… よろしくお願いします。

  • 女心について教えてください。

    女心について教えてください。 僕が知っているある女性が、自分で私はかわいくない と言っておいて、僕もそう思うよと言うと否定してく ださいと言ってみたり、彼女が私、髪型変えたんです けどと、まるで、僕に誉めてほしいみたいに言ってき たりと、彼女が僕に何を求めてるのか、分かりません 女性は異性なら誰でもそうゆう事を求めるのでしょう か。 みなさんに教えて頂きたいので、ご回答、お待ちして おります。

  • 余計なことを考えないようにしたい

    30代男性です。 いつも余計なことを考えてしまいます。 何で自分はいきているのか、に始まり 自分は誰にも必要とされていないんではないか 自分は人間的に欠陥があるのではないか 自分は人と上手くやる能力がないのではないか 自分の人生は恵まれていないのではないか といった感じです。 会社で他の人が忙しいのに自分だけ暇な時間ができたり 他の人が、自分が苦手な人と上手く付き合っているのをみたり 他の人が、自分のできないことができたり こういったことを見てしまうとどうしても自分はだめ人間ではないのかと思うのです。 前職ブラック企業でしたが運よく今の会社に入れ、社会的には恵まれているほうかと思います。 また、最近自分にはもったいないくらいの女性と付き合うことになり、その点でも自分は 恵まれていると思うのです。 しかし、どうも会社での生活が上手くいっていない、または今までの人生が失敗ばかりだったり 人とうまくつきあうことができなかった(本当に少数の人とのみうまくいった)ことなどを考えて自分は人間的におかしく、人にあまり必要とされないのではないかと思うのです。 こんなこと考えても自分は成長しないので、もう少しましなことで悩みたいのですが どうすればいいでしょうか。このような悩みは誰もがもっているのでしょうか?最近よるも眠れなくなりました。 アドバイス頂ければ幸いです。