ma310ma10 の回答履歴

全222件中101~120件表示
  • 3学期末テストで出そうな時事問題を教えてください!

    調べたのですが古いのしか出てきません。 出そうな時事問題を4問程度、教えてください!!

  • 英検二次 静岡県 日本大学三島高等学校

    今週日曜日に英検二次で、日本大学三島高等学校に行きます。 今回私の学校からは私一人しか行きません。 ここから質問ですが、電車の情報や校舎の情報を教えてください! よろしくお願いします。

  • 静岡市駿河区に今年4月に開校する幼稚園

    静岡市に今度開校になる新しい幼稚園で、英語で会話するところと聞きましたが調べてもわかりません。 どなたかご存知の方がいましたら教えて頂きますようお願いします。

  • 勉強法

    勉強に長く集中できる方法・こつ教えてください! お願いします!

  • 中学一年生の漢字ドリルはありませんか?

    くもんの小学ドリル国語漢字 http://books.rakuten.co.jp/rb/6961931/?s-id=adm_browsehist_item のようなものは、中学一年生にはないでしょうか? 中学漢字ドリル1945字 があるようですが、中身がいまいちわかりません。

  • 北九州市立大学について

    北九州市立大学の国際関係学科を目指しています。 大学のパンフレットを見る限り学べる外国語が英語と中国語、または朝鮮語となっていました。 スペイン語、フランス語なども学べると聞いていたのですがどうなのでしょうか? また学べるとなるとどのくらいのレベルまで学べるのでしょうか? それと大学周辺の治安が悪いと聞いたのですが実際のところ治安は悪いのでしょうか? 質問ばかりですがよろしくお願いします

  • 北九州市立大学について

    北九州市立大学の国際関係学科を目指しています。 大学のパンフレットを見る限り学べる外国語が英語と中国語、または朝鮮語となっていました。 スペイン語、フランス語なども学べると聞いていたのですがどうなのでしょうか? また学べるとなるとどのくらいのレベルまで学べるのでしょうか? それと大学周辺の治安が悪いと聞いたのですが実際のところ治安は悪いのでしょうか? 質問ばかりですがよろしくお願いします

  • 北九州市立大学について

    北九州市立大学の国際関係学科を目指しています。 大学のパンフレットを見る限り学べる外国語が英語と中国語、または朝鮮語となっていました。 スペイン語、フランス語なども学べると聞いていたのですがどうなのでしょうか? また学べるとなるとどのくらいのレベルまで学べるのでしょうか? それと大学周辺の治安が悪いと聞いたのですが実際のところ治安は悪いのでしょうか? 質問ばかりですがよろしくお願いします

  • 【支給】市区町村ごとの積雪量を調べられるサイト

    タイトルのとおりですが、 市区町村ごとに、「現在」何cm、積雪が残っているかわかるサイトは ありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【支給】市区町村ごとの積雪量を調べられるサイト

    タイトルのとおりですが、 市区町村ごとに、「現在」何cm、積雪が残っているかわかるサイトは ありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ラテン系は白人と中東の混血というのは本当ですか

    知人がラテン系は白人と中東の混血と言っていましたがこれは本当でしょうか? いつごろから混血が進んだのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • dela
    • 歴史
    • 回答数7
  • 数学、二次関数の問題です

    y=3x二乗-12x+c(cは定数)…(1) (1)のグラフをx軸方向に-2、y軸方向に+4平行移動させると二次関数y=3x二乗-2のグラフと重なる このときc=(ア)である (1)のグラフがx軸に接するとき、x軸との共有点をP、y軸との共有点をQとする このとき直線PQの方程式はy=(イ)である (ア)6 (イ)-6x+12 この二つの解き方を教えてほしいです アは頂点と軸を両方出したところで止まってます…グラフを書いてみたんですがやっぱりわからずで すみませんよろしくおねがいします

  • 技術のテスト、習っていないことが山ほど出る

    姉はPCがないので、かわりに質問します。 姪は中2です。 技術のテストで、出た内容が学校でやったことではあるけれど(ラジオ作成の内容)、先生からは習ってない内容のもの(例えば、コテ?の先を拭くのはなぜかとか。コテを拭くように指導されていないのです、初耳の内容です)が半分以上出たそうです。学校で先生の話をしっかり聞いていたけどテストにある内容は聞いてないし、教科書にも載っていないと言ってました。 しかも、授業で使ったプリント(野菜栽培のプリント)は、野菜栽培が終わるまで渡せないと金庫にしまわれて、家で見ることが出来ない。野菜栽培の分野はプリントがないと困るのに渡してくれなかったと言っていました。 めいはラジオは作成を終えているのでラジオ作成のプリントはもらえましたが、まだ何名かラジオ作成を終えてない子がいて(とても不器用な子がいるそうで)、その子たちはラジオ作成のプリントはもらうことが出来なくて(渡さないと言われていて)、でもそのプリントからテストには出ています。それはかわいそうではありませんか? 範囲表には、教科書P○○~○○とは書いて無く、ラジオ作成についてと野菜栽培についてというおおざっぱな表現しかされていません。 テストにあった内容はネットで丁寧に調べたら出てくる内容でしたが、範囲表にはネットで調べて覚えようとは書いてないし、PCのない子には不利です。 技術はそういうものでしょうか? どうやって対策をしていけばいいのでしょうか?中3になったときどう勉強したらいいかと聞かれてしまい困っています。

  • この問題の解き方がよく分りません

    こんにちは。 お世話になります。 表題にありますように、下記に挙げます問題がよく理解できず、困り果てております。 「次は、ある工場とその従業員A~Eの住居の位置についての説明である。これらから確実に言えるのはどれか。  ただし、A宅~E宅は全てことなるところに位置する。  ・A宅は、工場から見てちょうど北西の方角で、かつ他のどの住居よりも工場に近い距離にある。  ・B宅は、工場から見てもE宅から見ても真西の方角にある。  ・C宅は、工場から見てちょうど北東の方角にあり、D宅の真北にあたる。  ・E宅から工場までの距離と、E宅からC宅までの距離は等しい」 選択肢のうちの一つには、「B宅は、C宅より工場に近い」は、×だと書かれています。 理由として解説には、「工場の位置をOとすると、B宅は、C宅より工場に近い場合、OA=OCとなる位置にC宅がなければなりません。△OECは二等辺三角形なので、OC=√2OEとなっています。 この選択肢は誤りです。」 とあります。 お恥ずかしい話なのですが、上記の解説が、どうしても理解することができません。なぜ、「△OECは二等辺三角形なので、OC=√2OE」と言えるのかが分かりません。 これは、公式かなにかから、求めることができるのでしょうか? どなたか、お力を貸してはいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • この問題の解き方がよく分りません

    こんにちは。 お世話になります。 表題にありますように、下記に挙げます問題がよく理解できず、困り果てております。 「次は、ある工場とその従業員A~Eの住居の位置についての説明である。これらから確実に言えるのはどれか。  ただし、A宅~E宅は全てことなるところに位置する。  ・A宅は、工場から見てちょうど北西の方角で、かつ他のどの住居よりも工場に近い距離にある。  ・B宅は、工場から見てもE宅から見ても真西の方角にある。  ・C宅は、工場から見てちょうど北東の方角にあり、D宅の真北にあたる。  ・E宅から工場までの距離と、E宅からC宅までの距離は等しい」 選択肢のうちの一つには、「B宅は、C宅より工場に近い」は、×だと書かれています。 理由として解説には、「工場の位置をOとすると、B宅は、C宅より工場に近い場合、OA=OCとなる位置にC宅がなければなりません。△OECは二等辺三角形なので、OC=√2OEとなっています。 この選択肢は誤りです。」 とあります。 お恥ずかしい話なのですが、上記の解説が、どうしても理解することができません。なぜ、「△OECは二等辺三角形なので、OC=√2OE」と言えるのかが分かりません。 これは、公式かなにかから、求めることができるのでしょうか? どなたか、お力を貸してはいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • この問題の解き方がよく分りません

    こんにちは。 お世話になります。 表題にありますように、下記に挙げます問題がよく理解できず、困り果てております。 「次は、ある工場とその従業員A~Eの住居の位置についての説明である。これらから確実に言えるのはどれか。  ただし、A宅~E宅は全てことなるところに位置する。  ・A宅は、工場から見てちょうど北西の方角で、かつ他のどの住居よりも工場に近い距離にある。  ・B宅は、工場から見てもE宅から見ても真西の方角にある。  ・C宅は、工場から見てちょうど北東の方角にあり、D宅の真北にあたる。  ・E宅から工場までの距離と、E宅からC宅までの距離は等しい」 選択肢のうちの一つには、「B宅は、C宅より工場に近い」は、×だと書かれています。 理由として解説には、「工場の位置をOとすると、B宅は、C宅より工場に近い場合、OA=OCとなる位置にC宅がなければなりません。△OECは二等辺三角形なので、OC=√2OEとなっています。 この選択肢は誤りです。」 とあります。 お恥ずかしい話なのですが、上記の解説が、どうしても理解することができません。なぜ、「△OECは二等辺三角形なので、OC=√2OE」と言えるのかが分かりません。 これは、公式かなにかから、求めることができるのでしょうか? どなたか、お力を貸してはいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 高校入試について

    私は今中学二年生です 高校入試というか… 先生達は 『高校は三学期の成績が主に行くから、一・二学期無理でも三学期の学年末テストを頑張れば良い』 『一・二・三学期の内申点が全て合計して高校に行きます、なので手を抜かずに』 などバラバラな事を言います 実際の所…どうなんでしょうか 私は三学期学年末テストで初めて英語14点という最低得点を取ってしまいました… その前までは40~70の間の点数でしたが… 理科も数学も学年末テストで気を抜いてしまい…点数が下がってしまいました 三学期のテストの点数も高校に行くのでしょうか 美術は5、その他は3なのですが 今回のテストだけで…2や1に下がってそのまま高校に行くのでしょうか? まとめると ・高校入試の見る点 ・高校には内申点だけが行くのか、それともテストの点数も行くのか ・今回のテストだけで英語や理科が2になるのか など教えてください! 説明下手ですみませんでした…!

    • ベストアンサー
    • noname#190905
    • 高校受験
    • 回答数3
  • 理科の先生になるための進学は…?

    中一女子です。 前回にも理科の教師になりたい・・・ということで質問させていただきました。 そこで、大学は理学部がよいとかと色々聞いたのですが、 理科の教師になるには(中学校)どのような進路がよいでしょうか。 今は中学生で、高校は私の住んでいる県のナンバースクールを志望していて、理数科か普通科か迷っています。 理系の大学に入るなら、理数科のほうが有利ですか? また、東京の国立大学の理系・私立大学の理系では、どこがよいですか? 全く分からないので、教えてください。 ※偏差値やレベルは気にしなくて大丈夫なので、評判や就職率?が良いところなど教えてください。

  • 【支給】市区町村ごとの積雪量を調べられるサイト

    タイトルのとおりですが、 市区町村ごとに、「現在」何cm、積雪が残っているかわかるサイトは ありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【支給】市区町村ごとの積雪量を調べられるサイト

    タイトルのとおりですが、 市区町村ごとに、「現在」何cm、積雪が残っているかわかるサイトは ありますでしょうか? よろしくお願いします。