ma310ma10 の回答履歴

全222件中61~80件表示
  • 学校の倫理の質問です‼︎

    直接的暴力が生じる背景として構造的暴力や文化的暴力が存在する。 具体的な例(どこどこで~な事件があった。のように)をあげて説明してください。

  • 倫理の質問です‼︎

    消極的平和と積極的平和の違いについて教えてください。

  • この色は日本語で何と言うのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。このかばんの色は日本語で何と言うのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 定時制について。

    また定時制について、知りたい事があります! 去年、統合したばかりです。 定員が160人で、志願者数は今の所91人です。 倍率は0.57倍です。 試験で、どのくらいの点数を取れば合格できるでしょうか?

  • 内申点について教えて下さい。

    北海道の中学1年の女子です。 三学期制で先週学年末テストがありました。 音楽が、「50点満点中42点」で低くて落ち込んでます。 1学期47点、2学期46点で、評価は 5 をもらいました。ピアノをやってるから合唱コンクールで伴奏ひいたり、楽器は得意です。 1、2学期の評価も学年末に含んでくれますか? それとも、三学期のだけで評価しますか? 42点だから、5→5→4で最後の内申点になる評価が4にならないか、心配です。心配というか、自分が悔しい!! 通知表もらうまで1ヵ月あるし。。 大丈夫かなー心配しすぎかな。だれか、回答などなんでもいいからお返事下さい!

  • テスト。

    今回の期末テスト、点数が悪かったです。 いい、勉強法おしえてください・・・。

    • ベストアンサー
    • kyhs
    • 中学校
    • 回答数3
  • 好きな人からの英語のメッセージ 翻訳お願いします。

    去年、10年ぶりに昔好きだった人に会いました。 (中国系アメリカ人) 一緒に、瀬戸内国際芸術祭に行きました。最後、別れるときにお互いに好きと確認したけど、お互いに自分の国を離れるわけにはいかないので一旦はさようならしました。 それから数日後の下記のようなメッセージが彼のフェースブックページにありました。 私のことがどうも、書いてあるようです。 しかし、私の英語の技術がないのですべてを理解できません! 教えてください、お願いします。 What a beautiful sky on my visit to Naoshima. Strangely, I spent most of the day in underground museums of concrete, that amazingly still rely primarily on sunlight. It's too bad none of them let you take photos inside, but I did manage to sneak some shots of a triangular stairwell that opened to the sky.

  • 好きな人からの英語のメッセージ 翻訳お願いします。

    去年、10年ぶりに昔好きだった人に会いました。 (中国系アメリカ人) 一緒に、瀬戸内国際芸術祭に行きました。最後、別れるときにお互いに好きと確認したけど、お互いに自分の国を離れるわけにはいかないので一旦はさようならしました。 それから数日後の下記のようなメッセージが彼のフェースブックページにありました。 私のことがどうも、書いてあるようです。 しかし、私の英語の技術がないのですべてを理解できません! 教えてください、お願いします。 What a beautiful sky on my visit to Naoshima. Strangely, I spent most of the day in underground museums of concrete, that amazingly still rely primarily on sunlight. It's too bad none of them let you take photos inside, but I did manage to sneak some shots of a triangular stairwell that opened to the sky.

  • テスト。

    今回の期末テスト、点数が悪かったです。 いい、勉強法おしえてください・・・。

    • ベストアンサー
    • kyhs
    • 中学校
    • 回答数3
  • 高校の旧課程、新課程について教えてください(理系)

    閲覧ありがとうございます。 昨日25日に国立大を受験し終えたもうすぐ卒業の高3生です。 以下の話は親にはし終えており、許可は得ています。 国立大学は少しランクを落とし、本来の目標とは違うところを受験しました。 しかし勝手な話ですが、妥協はしたくなく、夢に向かってよりよい環境で学習したいため、 来年度に再挑戦したいと考えています。 ここで質問なのですが、タイトルのとおりです。 少し検索をかけてみたのですが、読み込みが足りない?のか、 あまり詳しく書かれていない感じもして、実際どのような分野を 上積みして学習すればよいのかわかりませんでした。 特に数学、物理、化学について詳しく教えていただければうれしいです。 旧課程で使用した教材 数:青チャート(数研出版) 物:セミナー物理I+II(第一学習社) 化:上と同じ といったものでも問題ないでしょうか? ちなみに余談となりますが、 再挑戦ということですが、環境は自宅のつもりです。 覚悟はありますし、親にも負担はかけられないと思いこう決めています。

  • 今からでも入学可能な定時制高校

    今普通高校(2年生)に通っているのですが成績が悪く進級できるか危うい状態です。 なので定時制高校に行こうと思うのですが今から入学可能は高校はあるんでしょうか? 自分で調べてみたものの、もう募集を締め切っているところしかなく困っています。 出来れば夜間ではなく昼間通えるところを探してます。 それか定時制高校と同じくらいの学費の通信制高校ってあるんでしょうか? 場所は東京です。 もう時間がないので至急回答願います。

  • 発達障害があります。高校選び(福岡)

    中2の娘がいます。 発達障害があり、自分で作文がかけません。 また先生の対応が悪い(執拗に叱責を繰り返した)と 授業に出れなくなってしまったことがあり、 英語の学力が中1レベルにもいってません。 家でも学習したのですがいまだに取り戻せてません。 しかし知的には水準以上なので、他の教科の成績は普通レベルです。 学校の実力テストでは偏差値は平均45程度です。塾に行ってません。 学力的に心配なのですが、 イラスト系の専門学校か実技重視の造形短大に行きたいというのが 本人の希望です。 偏差値45くらいで入れる私立高校か 不登校者向けの高校とか、 通信制でも通学できるような学校とかを検討しています。 ただ、自分ひとりでレポートを書くことはできないと思います。 それが心配です。 特別支援学校は教育委員会に聞いたのですが、知能程度で断られました。 まとまりませんが、アドバイスお願いします。

  • 世界史

    アヘン戦争のところで 五港通商章程と虎門寨追加条約が分かりません! どんな出来事?なのでしょうか。 詳しいかた、教えてください(;´Д`)!

    • ベストアンサー
    • naruun
    • 歴史
    • 回答数3
  • 世界史

    アヘン戦争のところで 五港通商章程と虎門寨追加条約が分かりません! どんな出来事?なのでしょうか。 詳しいかた、教えてください(;´Д`)!

    • ベストアンサー
    • naruun
    • 歴史
    • 回答数3
  • 小学校4年生からいじめが増える?

    先日、小学4年生の子供がいる親から聞いたのですが、その小学校では4年生以上のクラスでいじめが多くなっているのだそうです。 私のところでは小さな子供がいないので分からないのですが、小学校で4年生くらいからいじめが多くなる傾向や原因についてお気づきの方おられますか? もし分かりましたら教えてください。

  • 発達障害があります。高校選び(福岡)

    中2の娘がいます。 発達障害があり、自分で作文がかけません。 また先生の対応が悪い(執拗に叱責を繰り返した)と 授業に出れなくなってしまったことがあり、 英語の学力が中1レベルにもいってません。 家でも学習したのですがいまだに取り戻せてません。 しかし知的には水準以上なので、他の教科の成績は普通レベルです。 学校の実力テストでは偏差値は平均45程度です。塾に行ってません。 学力的に心配なのですが、 イラスト系の専門学校か実技重視の造形短大に行きたいというのが 本人の希望です。 偏差値45くらいで入れる私立高校か 不登校者向けの高校とか、 通信制でも通学できるような学校とかを検討しています。 ただ、自分ひとりでレポートを書くことはできないと思います。 それが心配です。 特別支援学校は教育委員会に聞いたのですが、知能程度で断られました。 まとまりませんが、アドバイスお願いします。

  • 発達障害があります。高校選び(福岡)

    中2の娘がいます。 発達障害があり、自分で作文がかけません。 また先生の対応が悪い(執拗に叱責を繰り返した)と 授業に出れなくなってしまったことがあり、 英語の学力が中1レベルにもいってません。 家でも学習したのですがいまだに取り戻せてません。 しかし知的には水準以上なので、他の教科の成績は普通レベルです。 学校の実力テストでは偏差値は平均45程度です。塾に行ってません。 学力的に心配なのですが、 イラスト系の専門学校か実技重視の造形短大に行きたいというのが 本人の希望です。 偏差値45くらいで入れる私立高校か 不登校者向けの高校とか、 通信制でも通学できるような学校とかを検討しています。 ただ、自分ひとりでレポートを書くことはできないと思います。 それが心配です。 特別支援学校は教育委員会に聞いたのですが、知能程度で断られました。 まとまりませんが、アドバイスお願いします。

  • 定時制高校についてです。

    私は中3の女子です。 定時制を受験するのですが、落ちるか不安です。 私は不登校などでも、不良でもありません。 提出物など出さず、頭が悪いので定時制に決めました。 受ける所は、去年に統合したばかりの定時制高校です。 面接もないみたいです。 勉強が苦手なので、何を勉強したらいいのか分かりません。 学力調査だけの試験の定時制は、どんな理由で不合格になったりするのでしょうか?

  • なぜ?

    なぜ、植物、虫、動物(一部を除く)の命を奪っても罪には問われないのに、人間を殺すと罪に問われるのでしょう。 同じ生き物なのにおかしくないですか。 今、ふと疑問に思いました。

  • 社会(地理)における質問

    こんにちは。 自分の知識量を増やそうと思って、社会の地理を勉強しなおしています。 最近、世界各地の気候帯と、世界各地の工業、産業について勉強していました。 そこでそれぞれの単元から疑問が浮上しました。 1<気候帯> 緯度が30°あたりの国々の気候帯は乾燥地帯が多めなのですが、どうして、その地帯は、乾燥してしまうのでしょうか? 乾燥ということだから、雲の動きとかが関わっていると考えて、対流や風向きについて調べてのですが、いまいち答えが出ません。 現状の僕の見解は上空?で風の循環(ハドレー、フェレル、極)があり、乾燥地帯はちょうどフェレル循環の位置にあり、そこの風向きは地球の自転もあって、雲が北と南に分けられるように吹いているため、雲がよらず、かつ雨も降らない。 2<産業・工業> よく発展途上国は賃金が安いと聞きますが、どうして賃金が安いのでしょうか?そもそも、物価自体にもどうして違いがあるのでしょうか? 一般的な知識が欠落している表現などがあると思いますが、ご教示お願いします。 長文失礼しました。