kad の回答履歴

全1033件中81~100件表示
  • 磯釣りまたはサーフルアーを得意としている方に。。。

    釣りに行く前日にリールに道糸(ライン)を巻くのですが、私は40メートルくらいしか投げないのでだいたい50メートルくらいをリールに巻いておきます。 そこで質問なんですが皆さんは市販されている150メートル巻きの糸をすべてリールに巻いてしまいますか?それとも毎回使う分だけ巻きますか?

    • 締切済み
    • noname#61530
    • 釣り
    • 回答数3
  • うちの息子に聞かれて困っています。

    ライオンはどのような生き物ですか??

  • 熱帯魚じゃない魚

    ヒーターなしの60センチ水槽では、どのような種類の鑑賞魚が飼えますか? メダカや金魚以外でお願いします。。

  • オークションでう売っているリカバリーCDは?

    DELL(WIN2000Professional)のパソコンを友人からいただいたのですが、パスワードなどが設定されていて 使いにくいので、リカバリーしたいのですが、リカバリーCDがなく、 リカバリーできません! なのでオークションなどで売っているリカバリーCDを買おうと思っているんですが、そういうオークションなどで売っている、リカバリーCDっていうのは、使えるのでしょうか? リカバリーCDは格パソコンと決まっていると聞いたのですがどうなんでしょう? その他にリカバリーする方法などはないでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • パソコンの処分について

    昔使っていたパソコンを処分することになり、本体からハードディスクを取り出しました。 無事、取り出せたのはいいのですが、実はその前に、パソコンを再セットアップ(初期状態)にしたかどうか、その記憶が曖昧な事を思い出しました。 再セットアップをしていないとなると、デスクトップには今まで作成した文書等のアイコンが残っているわけです。 とても初歩的でお恥ずかしい質問なのですが、そもそもハードディスクを取り出したのだから、デスクトップのアイコンをクリックしても、その文書等は開けるわけないですよね? ワードやエクセル・アクセスなど、もうこのパソコンには入っていない、ただの箱であると思っていいのですよね? ハードディスクを取り出す時に、色々ケーブルを抜いたり、時には切ったりしたので、本体の中身はグチャグチャなので電源すら入らない状態ではあるはずなのですが・・・。 考えれば考えるほど、気になりだしてしまったので、こちらで質問してみようと思いました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 船釣りについて 服装・用意する物

    最近、釣りを始めて仲間と船釣りに行くようになりました。 道具の準備ですが、自分なりに釣りサイトを知らべて来ましたが 用意するものでこれがあると良いよ!っていうのをお答えしてほしいです。 波がかぶるので予備の服、下着。カッパ。 他には何があるといいでしょうか? パッと思いついたのが錆びにくいハサミ、ハリハズシ… 釣りに役に立つものが役立つものがあれば何でも教えてくださいませ。。。

    • ベストアンサー
    • FOP
    • 釣り
    • 回答数6
  • パソコンの内部発音を録音する機能が欲しいのですが(ハードで)

    目をとめていただき、ありがとうございます、パソコン初心者です。 まずご覧ください。 cpu intelpentium4 3.00GHz(prescott) mainboard  ASUSTeK p5vd2-mxse memory 2GB ハードディスク c58.5GB d90.4GB 僕の使っているパソコンです。実はこのパソコンには、パソコンの内部発音を録音する機能がないようなのです。 コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス→オーディオタブの録音より音量→録音コントロールに「CDプレイヤ、マイク、ライン入力」の3つしかありません。 そこでWAVE音源の入出力に対応しているサウンドカードを取り付けたいのですが、環境の相性などがあると思います、もしよろしければ、WAVE音源の入出力に対応し僕のパソコンと相性のいい、サウンドカードがもしわかる方がいらっしゃいましたら、お手数ですが教えていただけないでしょうか?あと出来るだけ低コストな物がありがたいです、(・予算1万円前後)(・ソフトではなく、ハードとしてWAVE音源の入出力機能が必要です)

  • HDD故障?OSが起動しません

    当方非常に困っております。どなたかご尽力お願い致します・・・。 使用環境は PC:Prime Galleria JD カスタマイズ無し (http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=765&v18=0&v19=0) OS:XP Home Edition 現在はDELLのノートパソコンで質問しております。 非常に重たい作業をしている途中、時間がなくなり強制終了をしました。(本体の作業起動音がしているにも関わらず・・・) 次に起ち上げてみたところ、 【Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press any key】 というメッセージが表示されました。 このメッセージの意味はなんとなくわかったので、OSのCD-ROMを入れ”修復”を試みましたが、「ハードディスクドライブがインストールされていませんでした」というようなメッセージが出て先に進めませんでした。 これは既にハードがいかれちゃってるという事でしょうか・・・? 一応、以下も試してみましたがにっちもさっちもいかない状態です。 ・BIOSモードで起動 当方、BIOSモードで起動する事自体がはじめてだったのでイマイチよくわからなかったのですが・・ BOOTのBoot Device Priority画面 1st Boot...1st Floppy drive 2nd Boot...Hard Drive 3rd Boot...CDROM:3S-HL-DT-ST になってました。 ハードドライブがちゃんと入っているみたいなんですが・・・?すみませんよくわかりません。 ・セーフモード?で起動 説明書にセーフモードで起動の記述がなく、実際どのキーで立ち上がるのか不明。取り敢えずはF8を押しました。 しばらくすると、黒背景に青い画面で 【Please select boot devise:】 --------------- 1st Floppy drive CDROM:3S-HL-DT-ST --------------- 【↑↓キーで選んでBOOTデヴァイスを選択してください。 ESC to boot using defaults】(実際には英語です) と出てきます。 こちらは1st Floppy・・・とESC試しましたが、最初の【Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press any key】に戻ります。 一番いいのはOSインストールだと思うんですが、非常に大事なデータが入っているので出来ればデータだけは死守したいと思っております・・・。 みなさまお忙しいとは思いますが、どうか宜しくお願い致します。

  • HDD故障?OSが起動しません

    当方非常に困っております。どなたかご尽力お願い致します・・・。 使用環境は PC:Prime Galleria JD カスタマイズ無し (http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=765&v18=0&v19=0) OS:XP Home Edition 現在はDELLのノートパソコンで質問しております。 非常に重たい作業をしている途中、時間がなくなり強制終了をしました。(本体の作業起動音がしているにも関わらず・・・) 次に起ち上げてみたところ、 【Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press any key】 というメッセージが表示されました。 このメッセージの意味はなんとなくわかったので、OSのCD-ROMを入れ”修復”を試みましたが、「ハードディスクドライブがインストールされていませんでした」というようなメッセージが出て先に進めませんでした。 これは既にハードがいかれちゃってるという事でしょうか・・・? 一応、以下も試してみましたがにっちもさっちもいかない状態です。 ・BIOSモードで起動 当方、BIOSモードで起動する事自体がはじめてだったのでイマイチよくわからなかったのですが・・ BOOTのBoot Device Priority画面 1st Boot...1st Floppy drive 2nd Boot...Hard Drive 3rd Boot...CDROM:3S-HL-DT-ST になってました。 ハードドライブがちゃんと入っているみたいなんですが・・・?すみませんよくわかりません。 ・セーフモード?で起動 説明書にセーフモードで起動の記述がなく、実際どのキーで立ち上がるのか不明。取り敢えずはF8を押しました。 しばらくすると、黒背景に青い画面で 【Please select boot devise:】 --------------- 1st Floppy drive CDROM:3S-HL-DT-ST --------------- 【↑↓キーで選んでBOOTデヴァイスを選択してください。 ESC to boot using defaults】(実際には英語です) と出てきます。 こちらは1st Floppy・・・とESC試しましたが、最初の【Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press any key】に戻ります。 一番いいのはOSインストールだと思うんですが、非常に大事なデータが入っているので出来ればデータだけは死守したいと思っております・・・。 みなさまお忙しいとは思いますが、どうか宜しくお願い致します。

  • HDD故障?OSが起動しません

    当方非常に困っております。どなたかご尽力お願い致します・・・。 使用環境は PC:Prime Galleria JD カスタマイズ無し (http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=765&v18=0&v19=0) OS:XP Home Edition 現在はDELLのノートパソコンで質問しております。 非常に重たい作業をしている途中、時間がなくなり強制終了をしました。(本体の作業起動音がしているにも関わらず・・・) 次に起ち上げてみたところ、 【Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press any key】 というメッセージが表示されました。 このメッセージの意味はなんとなくわかったので、OSのCD-ROMを入れ”修復”を試みましたが、「ハードディスクドライブがインストールされていませんでした」というようなメッセージが出て先に進めませんでした。 これは既にハードがいかれちゃってるという事でしょうか・・・? 一応、以下も試してみましたがにっちもさっちもいかない状態です。 ・BIOSモードで起動 当方、BIOSモードで起動する事自体がはじめてだったのでイマイチよくわからなかったのですが・・ BOOTのBoot Device Priority画面 1st Boot...1st Floppy drive 2nd Boot...Hard Drive 3rd Boot...CDROM:3S-HL-DT-ST になってました。 ハードドライブがちゃんと入っているみたいなんですが・・・?すみませんよくわかりません。 ・セーフモード?で起動 説明書にセーフモードで起動の記述がなく、実際どのキーで立ち上がるのか不明。取り敢えずはF8を押しました。 しばらくすると、黒背景に青い画面で 【Please select boot devise:】 --------------- 1st Floppy drive CDROM:3S-HL-DT-ST --------------- 【↑↓キーで選んでBOOTデヴァイスを選択してください。 ESC to boot using defaults】(実際には英語です) と出てきます。 こちらは1st Floppy・・・とESC試しましたが、最初の【Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press any key】に戻ります。 一番いいのはOSインストールだと思うんですが、非常に大事なデータが入っているので出来ればデータだけは死守したいと思っております・・・。 みなさまお忙しいとは思いますが、どうか宜しくお願い致します。

  • CPUの交換について教えてください。

    CPUの交換について教えてください。 5年ほど前に買ったPCのCPU交換を考えています。 マザーボードはMSI KM2M Combo-Lと言う物で対応ソケットA、FSB266となっていました。 そこでお聞きしたいのですが、ソケットA、FSB266のCPUならばどれでも取り付け可能なのでしょうか? 現在はDuronの1GHzが付いています。 交換候補はAthlon XP2600+です。 可能かどうか及び、他に気をつける注意点がありましたら教えてください。

  • 2馬力船外機について・・・・

    マーキュリーの2馬力船外機を購入しようとかんがえていますが、スロットルの上下ラバー方式というのはどういったものでしょうか?グリップ式というのもありますが、そちらもあわせて教えて下さい。

  • パソコン廃棄にあたり、初期化したいのですが困っています

    パソコン廃棄にあたり初期化したく 付属でついていたリカバリCDを使って実行してみたのですが 上手くいかず困っています。 廃棄するPCはFMV Windows98 http://www.fmworld.net/download/D0500402/B3FH6031.pdf ここにあるマニュアル三章を見てやっています。 2枚のリカバリCDを使うのですが 1枚目の途中で 「ソフトウェアの復元が行われませんでした」 と出てしまい、二枚目を入れることができません。 ただこの作業の途中で初期化(マニュアルP42)は終わっているようなのでこのリカバリの作業は完全に終わっていなくても 問題ないでしょうか?(廃棄する上で)

  • ATAPIの光学ドライブ2台使用は可能なんでしょうか?

    ATAPIの光学ドライブを2台取り付けて、両方を使用できるようにするなんてことは可能なんでしょうか? マスターとスレーブにつなぐのはいいとしても、マザーボードに接続する音声のコードは1本しかないのだから、両方から音を出すのはできないと思うのですが。 いかがでしょう? どなたかよろしくお願いします。

  • 水槽メーカーを教えてください

    水槽を扱っている会社を教えていただけないでしょうか 「自分はこのメーカーの水槽を使っている!!」という方、 申し訳ありませんが情報を頂けると助かります。 水槽まわりに必要だといわれる電源を OAタップという形で売り込もうと思います。 大変申し訳ございませんが なにとぞよろしくお願いいたします。

  • ■パソコンのスピーカについて!   *無駄に長文?

    パソコンで音楽を聞く機会が増えたので、これを機に、音質が良い?というか、ボンボンと車で聞くような低い低音の音も出せるようにしたいです。 そこで、サウンドカードを取り付けて、高いスピーカーを購入しなければいけないのでしょうか? 現在、オンボードでELECOMの普通のスピーカーにつないでいます。 もちろん、音質は悪くはないです。 ただ、MDコンポよりは劣ります?アナログTVと同じくらいの音質? スピーカーを変えるだけでも、十分だよ、と知人に言われたのですが、具体的にどのスピーカーが一般的に有名ですか? 知人いわく、ウーファついてりゃどれも同じじゃ?と曖昧です。 CPU なら コア2系 が現在主流ですよね。 グラボなら Geforce8800が主流(鉄板)ですよね。 メモリなら 2G ~ 4Gが主流ですよね。 サウンド関係がぜんぜんわかりません。 おすすめのスピーカーを教えていただけないでしょうか? 重低音?がでるようにしたいのです。 MDコンポと同じがそれ以上を目指したいです。 (それ以上は無理だとしても、それに近い感じにしたいです)

  • パソコンの静音性について教えてください

    こんにちわ。 パソコンに詳しい方 よろしければ質問にくだえてくださいm(_ _)m メーカー製パソコン 2004年製を4年ほど使っているのですがあるパソコン専門店で、1年ほど前にパソコンの冷却・送風機を装着してもらったのですが、それからほどなくして、パソコンの起動時に「ウイイイイン、ガインガインガインギイイイイン」という音がします(泣   これは、異常なのでしょうか? 発熱などは、さすがにありません。 音がひどいです。改造してもらった店に何度かパソコンを運んだのですが、「これぐらいなんともないよw 自作ならこれぐらいの音だよ( ̄ω ̄)w」と言われました。  皆さんなら、静穏性を重視したいときどうしますか? 是非、教えてください。

  • OSが入っていないパソコンにインストールすることができる、中古のWINDOWS XP

    OSが入っていないパソコンを購入して、自分でWINDOWS XPをインストールしようと考えています。 <<1>> OSが入っていないパソコンにインストールすることができる、中古のWINDOWS XPは販売されているのでしょうか。 <<2>> また、自分でWINDOWS XPをインストールすることができるパソコンの条件があれば、教えてください。

  • PCの電源が入らない

    部屋の模様替えをする為にPCのケーブル類を抜いて再設置したところ全く反応しなくなりました。 M/BのLEDも点灯しません。ファンも回りません。 電源のファンも回りません。 PCは自作で CPU:AMD Athlon X2 3800+ M/B:ASUS A8N-SLI Premium 電源:鎌力弐(KMRK-550A(II))550W です。 前日までは何の異常もなく安定して動作していました。 宜しくお願い致します。

  • 有名メーカー DDR1 1GB×2 2枚挿 memtest86+エラー 不良品? or 相性問題?

    数日前に、バッファロー同等品と明記された同一ロットデュアルメモリ (新品リテール品 DDR1 1GB×2 2枚1組 合計2GB)を 某オークションにて落札しました。 ちなみに、有名チップメーカー製の永久保証のリテール品でした。 早速、デュアルでmemtest86+(Ver.2.01)でテストしたところ 何回ループさせてもTest #5の途中の決まったメモリアドレス(2カ所)で、必ずエラーが発生します。 スロット位置を変更したりして、20回以上はループさせましたが全てNG。 BIOSでデュアルを無効にしても全く同じエラーが発生します。 BIOSのメモリアクセスタイミングは自動(by SPDで3-4-4-8)ですが、必ずエラーが発生します。 また、手動(Manual)でメモリアクセスタイミングを下げても、必ずといっていいほど 同じメモリアドレスでエラーになります。 ところが、1枚挿しテスト(自動 3-4-4-8)だと異常はでません。 さらに、他メーカーの今まで使用してた異常無の同等メモリ(1GB)と2枚挿しテスト (自動 3-4-4-8)させてもエラーは発生しないのです。 つまり、エラーが発生するのは、今回落札した2枚組で動作させた場合のみなのです。 出品者はメモリ専門業者のようで、相性保証はしないとの事ですが 商品不良は修理または返金すると明記されてます。 今回の場合は私のPCとの相性なのでしょうか?それともメモリ不良なのでしょうか? ちなみに、memtest86+のテスト環境は以下の最少構成で行ってます。 M/B:AOpen AX4SG-N CPU:Pentium4 2.4(C)GB VIDEO:M/B内蔵VIDEO MEM:DDR PC3200 400MHz 1GB×2枚(同一ロットとの事) その他:FDDのみ