kenjirou16 の回答履歴

全801件中21~40件表示
  • 保険の選び方について

    みなさまに伺いたいのですが、いまいち自分自身が加入している保険内容、妻の加入している保険内容、また他社との違いを理解しておりません。忙しさにかまけて、保険をいつも後回しにしてしまっているのですが、皆様はどういった基準で保険を選んでおられますか? また、見直しをするにあたり、おすすめの相談機関はありますか?

  • 共働きに関する意識調査!

    男女共働きの時代だと言われていますが、 一部専門家の方の見解では、 子供は幼い時にどれだけ母親の愛情を 感じられるかが将来的に大切なことだ、 というものがあるようです。 僕もこの意見には賛成し共感もしています。 故に子供が小学校に入学するまではもちろんのこと 小学校入学後も子供に一定の能力が備わるまでは 母親が家で子供を見ることが良いと思います。 ここで大切なことは母親であるということです。 父親の愛情は時々でも良いが母親の愛情は常に大切、だそうです。 故に、同じ女性であっても保育士などではなく 母親であることが大切だということです。 僕も納得しています。 質問です。 共働きの理由は、 出来るなら専業家事育児が良いが夫の稼ぎでは足りないから。 とにかく家の外で働くのが好きだから。 妻独自の小遣いのため。 などなど考えられますが、どのような理由からなのでしょうか? 上記の質問と若干重複しますが、 どのような条件で退職、休職、復職を考えていますか? 子供の年齢やらなんやら。 皆さんがどのようなご意見やお考えを お持ちなのかを知りたくて質問しました。 時代錯誤だとのご批判を受けるのかもしませんが 母親が家で子供に愛情を注ぐことが最良の子育てだと仮定すれば、 女性が働かなければ男性の雇用や給与が増大するように思えるのですが。 勘違いしていただきたくないのは、 女性は家に引っこんでろ、なんてことは微塵も思っていません。 ただ、子供のことを思えば1番に母親の愛情が必要なのであるから そう考えると 子供が成長するまでは働かないということもありなのでは? という意味です。 男がしっかりと家族を養えるだけ稼げばいい と思ったまでです。

  • 彼氏持ち、年下の女性に告白するべきか迷っています

    私が27歳の男、相手が21歳の彼氏持ち女性です。 彼女とは会社の同期入社で、私が院卒、彼女が高卒です。 部署は違いますが、仕事の関係上一緒に仕事をすることがよくあり、 仕事を通して彼女の人柄に惚れて告白しようか、と思い至りました。 彼女とはそこそこ仲良くやれていると思っています。 複数人ですが彼女を交えてプライベートで遊びに行くこともありますし、 たった一度ですが、二人で食事をする機会もありました。 私が彼女に惚れた理由の一つに、他人を思いやる心、優しさ、謙虚さが これまで会ったどんな人よりも飛びぬけているところです。 同期で飲み会などあれば、必ず仕事の話が出ます。仕事の話が出れば、 あの人は仕事の仕方が悪いなど悪口大会になることもあります。 でも彼女だけは絶対にかばいに入ります。 絶対に人の悪口は言いませんし、仕事の愚痴も言いません。 彼氏に対する愚痴も聞いたことがありません。弱音を吐いたこともありません。 また、仕事上でなにか問題があれば、彼女は自分になにか問題がなかったか、 一生懸命に考えて、こうすればよかったですねときちんと提案してきます。 それは明らかに彼女が悪かったんじゃないんだろう、ということに対しても まず自分の非から考えるような人です。 仕事でもプライベートでも、まず相手の立場に立ち、そして自分のことは謙虚にとらえる。 息をするようにそれができる人なのです。 正直この若さでこんな素晴らしい人がいるものか、と驚きましたが、 そう考えれば考えるほど好きになっていってしまいました。 この告白で好意を伝えることで、今の彼と天秤にかけてもらおう、 そして縁があればいつか付き合ってもらいたい、というようなものではなく、 完全に自分のため、区切りをつけたいがための告白です。 ただ彼女はこういう人柄ですから、振るにしてもその後にしても、 絶対なにかしら、彼女なりの罪悪感のようなものを抱えてしまうと思います。 彼氏がいるから無理です、とさっぱり振ってくれるような人ではないのです。 そう思うと彼女に気の毒で告白するのがためらわれます。 そう思うのなら、彼女のことが大事なのなら、告白しないほうがいい、 というのもわかります。ただ、同じように私は自分のことも大切です。 この恋にはけりをつけて次に進みたい、そのためにきっぱり振られたい、 という思いもあります。自己中心的なのはわかります。 自分のために告白をするのか、 彼女のことを考えて告白はしないほうがいいのか、 結論が出ずに悩んでいます。 アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 「タイプです」はうれしい?

    男性は、女性から「タイプです」と言われると、うれしいですか? それとも、「 頼りになりますね」など、具体的に好きなところを言われるほうがうれしいですか?

    • 締切済み
    • noname#189008
    • 恋愛相談
    • 回答数37
  • 好きな人の気持ち

    私は20代で婚活をしています。 あるサイトで知り合った男性と6、7回食事や遠出のデートをしました。 会っている最中も恋愛話や結婚っぽい話は全く出ず友達感覚なりそうだったので 『私はあなたのことが好きです。このままダラダラの関係は嫌なのでハッキリして欲しい』と伝えました。 彼は 『はっきり好きとはまだいえない。もう少し時間が欲しい。』との答えでした。 正直ショックでしたが何度も会って気持ちがはっきりしなければ、縁がなかったと諦めて、また新たに始めようという気持ちになりました。 すると、1時間もたたない内に彼から電話があり 『さっき聞いてから考えていた。今日会ったときに自分も言おうと思ってたがなかなか言い出せなかった。さっきはすごく失礼だった。男らしくないと思って電話した。自分も好きだから付き合って欲しい』 と言われました。 その時は『嬉しい。お願いします。』と返事はしましたが、それから色々思うことがてできました。 ・私の気持ちを伝えてから30分程しかたってないのに自分の気持ちが変わる?分かる?のか。 ・好きとはまだ言えないと言っていたのに、自分も好きと伝えるつもりだった。と言われたこと。 ・私がムリに言わせたようになり彼の本心か分からない。 (彼にも聞きましたが、そんなことはない。好きだよ。といわれました。 でも、上記2点がどうしても引っ掛かって信じれない。) ・また彼が1から相手を探すのが面倒だからとりあえずキープな感じにされた? と、もやもやな気持ちがでてきています。 1度自分の中で諦めたので気持ちが冷めてきたような気もしています。 長くなってしまいましたが、 私は恋愛経験もあまりないため、同じような経験をされた方がいたらアドバイス等いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 今付き合ってるひと

    どこで知り合いましたか? ちなみにわたしは出会い系でした。 毎週会っていて一年ちょっと続いています 9才年下です。 職場に出会いありましたが、縁がなかったようです。 縁て不思議なものですね

  • 勤務時間などについて質問です。

    みなさんに質問です。 私の仕事はお休みが土曜日と平日(シフト)です。 平日休みの前日は18時間ほど働き、日を跨いでから帰ります。(3~5時です。) また、お休みの日に出張が入ります。わざと休日出勤にさせるんです。 その場合は泊まりに限って数千円支給されます。日帰り出張は、たとえ休日出勤でもお金はもらえません。 また、忙しい時期に限らず、週休1日になることも多々あります。 求人票に載っていた勤務時間は研修中だけで、今の部署の時間は載っていませんでした。ボーナスや休暇もほぼ嘘でした。 年俸制なので、どんなに働いてもお給料は変わりません。出来るだけ仕事を早く終わらせるようにはしていますが、、、。 お休みを削られるのがどうしても納得いかないのですが、他の会社もそうなのでしょうか?私の考えは甘いのでしょうか? また、求人票に載っている条件が実際の条件と合っていないことも当たり前にあるのでしょうか? いずれ家業を継ぐことになっているので、今の仕事をあと2.3年続けるよりも、そこそこの時給のバイトをした方が良いように思います。 よろしくお願いします。

  • 男性が言うファンとはどういう意味でしょうか?

    以前、職場にいる先輩の男性から、「(私に)ファンがいますよ」と言われました。 ファンとはという意味でょうか?好きだけど、手に届かない存在みたいなものですか?憧れみたいなものですか?

  • 教えて下さい!

    去年、いろいろあり、食欲不振になりました。 やがて、一週間位で食べれるようになり、食欲不振だったので、痩せた分の体重を増やそうと、満腹まで食べると言う生活を続けてたら、胃もたれ、便 秘になりました。 胃もたれがひどかったため、また食欲不振になりました。 胃もたれや便秘も、段々良くなり、ただ、『ご飯食べれるかな』って不安になっちゃうんです。 病気とかではないと個人的に思います。 一時的な不安感だと思ってます。 でも、結局は、全部ではないが、食べれるんです。(例えばラーメンなら、半分以上食べれます) この一時的な不安感から脱出出来る方法教えて下さい!

  • 「勝算がない」という理由での転属希望

    私は今、ある倉庫で働いています。大学卒業後、就職活動に失敗し、アルバイトとしてそこで働いていたのですが、1年半の仕事が認められ、この度社員に登用していただけることが決まりました。 恐らく配属先は、現状のまま、今の倉庫になると思います。ですが、私は今の部署の異動を希望しています。 理由は、自分が社員としてその部署で会社の益になれる勝算がないからです。 私の入社する会社は、食品会社の管理する倉庫の下請けの仕事を受け持っています。社員は3人います。 私は、その職場の創業当時から従事しており、仕事のさばく量だけで言えば、他の人間の2~3倍の仕事をこなしています。ですが、仕事場が最寄駅から車で30分以上離れ、バスが9時最終という、通勤に不便な場所にも拘らず、時給を最低賃金ギリギリまで下げているため、一向に人が集まらず、オープニングから余裕のない状態が続きました。 それにもかかわらず、会社は無計画に受け持つ仕事を増やしてしまい、現状では完全に、所属する人間の量、質を総合してもキャパを超えており、現在では私と責任者の二人は、平日は毎日朝の11時から深夜3時まで、ひどい時は朝の6時までの残業をして、ようやく仕事を終わらせているという有様です。仕事には納期時間が定められていますが、一生懸命やってもそれに間に合わないこともざらで、上の会社の人間にも迷惑をかけています。 私は今までアルバイトの立場でしたが、下請けで仕事を受け持っている以上、迷惑をかけている今の現状は何とかした方がいい、と思い、会社の方に色々と進言をし、職場の改善を要求してきたのですが、会社がまったく興味を示してくれず、結果オープニングから1年半が経った今でも、職場に人が増員されず、私と責任者の社員が過労死水準まで残業して仕事を終わらせているという現状が続いています。 それに輪をかけて、職場に集まった従業員の質が軒並み低いのです。最低賃金ギリギリでの募集なので、高齢者や社会的に不適格な人間が多く、高齢者はすぐに「腰が痛い」「体調を崩した」と言って仕事に穴をあけ、他の人間も、社員が残業地獄である上に、本社の人間が完全に職場を放置して、管理が行き届いていないので、無断欠勤、休憩も無制限で取りまくり、仕事の納期などお構いなしの行動を繰り返しています。 人はいるのですが、働いてくれないので、仕事が大変なんです。これだけ多くの人間を遊ばせ、残業代もかさませていて、利益が会社にもたらされているわけがありません。 もう従業員達も、今のこの職場を「好き放題やってお金を稼げる楽な仕事」だと思っているのと「人がいないから俺達ですら切る余裕がないから、絶対にクビにならない」ということを理解してしまったようで、最近輪をかけて振る舞いが酷くなっています。ペットを甘やかしすぎて、飼い主よりも偉くなってしまった、というような状態です。 そんな中で、ひとり気を吐いて働いており、従業員に「仕事をしてくれ」と事あるごとに言っていた私は、正直言って従業員の人望がある存在とは言えません。明らかに私を無視する従業員もいます。 その折、年末の繁忙期に、社員の一人が「腕が痛い」と言って突然仕事に来なくなり、年が空けた今でも復帰していないどころか、音沙汰さえなくなるという事態が起きました。年末の超絶忙しい時に、人手が明らかに足りていない中でのその事態に、他の従業員達にも問答無用で、深夜3時4時までの残業を強いるしか手がなくなってしまうという状況になりました。そんな状態になっているにもかかわらず、本社は何の助っ人もよこさず、その事態の説明さえしないという杜撰な対応を取りました。 その一件で、今の職場の、社員及び会社の求心力は地に落ちたと言っていい状態になりました。 そんな滅茶苦茶になった職場で、私は社員として配属されることになりそうなのですが、私は、ここまで社員の求心力が落ちた今、仕事を強いて人望の薄い、求心力のない自分が社員として皆の上に立っても、混乱や造反離反を招くだけで、会社の益にならないと感じています。 それに、私は1年半、このような状態になるのを防ぐために、会社や従業員に多くの進言をしましたが、それを一度として聞き入れてもらうことができませんでした。結果このようなメチャクチャな事態が予想通り起きてしまい、かつ従業員からも煙たがられる存在となってしまいました。 こうなってしまうと、もう私としては完全に万策尽きたと言っていい状態です。それどころか、私はこの1年半、何を間違えたかもよく分からないのです。 私は今の職場で、自分の仕事観や常識が完全に崩壊してしまい、もうどうしていいのか完全に分からなくなっているのです。 ですが、私の進言を何一つ、会社、従業員共に聞いてもらえないのは、やはり私の実力や見識の甘さが原因なのだと思っています。そこは真摯に受け止め、私も反省したいと考えています。 なので、私は、こうして今の職場で何をしていいか分からなくなっているまま、従業員に采を振るうよりも、一度ベテランの社員の下にでもついて、社会人として、基本的な仕事の心構えなり、見識なりを勉強する必要があるというように感じるようになりました。 長々と語りましたが、一言でまとめると 1、今の職場で、従業員からの人望がない。 2、1年半やってみたが、進言を聞き入れてもらえなかったのは、自分の力量不足だったと感じている。 3、この職場でできることが、もう自分の中で見えなくなっている。 以上の理由で、会社に迷惑をかけると感じているので、今の職場からの転属を希望しています。 ですが、入社したての人間が、人事に希望を出すことが、不遜と思われないか、とか、人が足りていない職場でこのような希望を出すのは「仕事がきついから逃げたいいいわけだ」と受け取られないか、色々と今後の不安もあります。 自分は、就活に失敗しながらも、チャンスをくれた会社に恩を感じているので、なるべくその恩を利益として返したいと思っています。なので今回の転属希望に関しても、自分が社員としてふさわしい仕事ができる勝算がないので、会社に迷惑をかけたくない、という理由で、転属届を出そうと考えているのですが、色々と誤解をされそうなので、悩んでいます。 私は歴史が好きで、兵法書などもよく読むのですが、その中に「勝算のない合戦は、無駄な被害を増やすだけなので、してはいけない」という教えがあります。私はそれに従い、今の職場で私が社員になっても、改善策が見えない、無駄な被害を増やす可能性が高いと考える以上、降りたいというのに従うのが、会社に迷惑をかけない最良の策として考えているのですが… 長文になってしまいましたが、このような理由と状況で、転属を希望することは、好意的、否定的、どちらに感じるでしょうか。

  • 皆さんのご先祖様のエピソードをお聞かせ下さい

    平素お世話になっております。 いつもさまざまな質問に親身になってご回答いただき感謝しております。 さて、日本一有名なご一家「磯野家」のご先祖は、おはぎ38個食べてお殿様のおほめにあずかった磯野藻屑源素太皆(いその・もくずすたみな)という武士だそうです。 皆さんのご先祖様はどのような方でしたか? また、その方の知られざるエピソードなどがあればお聞かせ下さい。 以上よろしくお願い申し上げます。

  • 義理の親、義理の兄に新居購入を白紙に戻せと言われて

    私(35)夫( 35)子供(女7男3) 実母(離婚し1人で賃貸)実父(持ち家年金暮らし) 実兄(既婚父の面倒を見る予定) 義兄(独身、会社経営1人暮らし) 娘の学区内で夫の実家近くに良い物件があり契約しました。2月下旬に引き渡し予定。新居購入とともに実母との同居予定です。 母は、パートをして賃貸で住んでいるのですがこの先数年で働けなくなります。また方耳も聞こえなく色々心配ですしお互いに今の賃貸よりも安くなるので貯蓄できると考えて夫も快く賛成してくれ同居する事になっています。 義理の両親に事後報告になってしまいその事で猛反対されています。 義母は、相談して欲しかった…今寝れない自殺したいと 義父は、母が倒れたら主人が全部背負う事になるのと金利がいくらで毎月の支払いが気になる。まだ家購入には、早い(自分は、40歳で購入)など 義兄は、このまま義母が鬱になったら夫を恨む…自分が同じ立場なら解約する 話し合いに実母、実兄も同席させろと言われましたがさすがに断り私達夫婦と義兄、義理の両親で話し合う予定です。 もちろん事後報告になってしまった事は、ものすごく夫婦で反省しています。誠心誠意謝りたいと思います。 しかし今まで結婚式、賃貸、購入など前もって相談していてもことごとく反対され今の賃貸に住むのもやっとでした。とにかく自分達が苦労してきたから私達にも苦労させたいようで自分達は、こうしてきたなど色々言われます。 義母は、思った事をすぐに言葉にしデリカシーのかけらもなく散々悩まされて来ました。プレゼントにケチを付け使わない、ケーキは、太るからいらないなどで大変です。義母が漬け物をくれたりするのですが日によっては、キュウリ買ってきたらまたつけてあげるなど…塩麹いる?と言われはいと答えるとお金を払え…機嫌の悪い時などは、娘に誕生日プレゼントすらありませんでした。クリスマスプレゼントなんて一度ももらった事ありません。 実家で娘の誕生日をやってくれるとのことで行きましたが義父がケーキを準備してくれたのですが母に文句を言われ2歳ホールケーキ、3歳ロールケーキ、4歳ワンカット(娘にだけ)娘もわかる年齢になってきたので帰りにホールケーキを買ってローソクを吹き消させてあげました。なので翌年から行かなくなりました。 など色々言い出したらきりがないぐらい… 主人も孫が可愛くないのかと怒った事もあります。 そんなこんなで前もって相談していても結果は、一緒だったと主人は、言います。 これから話し合いなのですがもし余りにも嫌な事を言われても私は、反論せずうなずくだけの方がよいのか悩んでいます。 もう何が正しくて何が良くないのか頭の中が混乱しています。何かいい方法ないでしょうか。

  • もし、安倍総理から直筆の年賀状が来たら、どうする?

    年賀状を出した方も出さなかった方も・・・ 何気にポストを見たら、あの安倍総理大臣から直筆の年賀状が来ていました。 確かに、皆さんの住所宛で間違いありません。誤配ではないようです。 さて、そんなことになったら、どうしますか? 1.絶対にあり得ないので、何かのいたずらと思って捨てる 2.とりあえず、ネットに写真を投稿する 3.額に飾る、我が家の宝としてとっておく 4.友人・知人、親戚などに言いまくる、自慢する 5.自民党本部に、確認の電話をする 6.受け取り拒否で、送り返す 7.警察に届ける どれが一番近そうですか?

  • ネットで出会った年下男子について

    アラフォー独身者です。 3ヶ月位前にネットで出会った一回り年下男性について、相談させて下さい。 (長文になります、予め、ごめんなさい。) 募集を掲示し、最初、メール来た時、随分年下なので、遊び目的だと思い、スルーしようか迷いましたが、転勤後、新しい土地に間もない感じだったので、淋しいんだと思い、暫くメールに付き合うことにしました。どちらかというと、可哀想だからと言う理由で全く意識してませんでした。 何度かやりとりするうちに、会いたいみたいに言われ、仕事帰りに軽く一杯付き合うことにしました。気が進まなかったのですが、帰り道だったので…。 会う前から、年上だけど奢る気は一切無いこと、飲んだら直ぐ帰ることも伝えてました。 実際会ってみると、わりとフランクに、自分のことをいろいろ、話してくれる楽しい好青年でしたが、お酒が進むに連れて、案の定、「お誘い」して来ました。 今迄でもこういう経験はありましたが、私は初対面で関係を持つ人間ではないし、付き合わない人とは関係を持ったこと、ありません。 しかし、今回のこの男性に暫く、触られてても、不快でなく、悪い気がし無かったのは、正直な気持ちです…。 その後も、丁寧にお断りし、駅で別れました。直後にとても楽しかったとお礼メールがあり、私も本当に楽しかったので、そう伝えました。 普通、関係をお断りしたら、連絡が来なくなるのでは?と思ってましたが、マメな性格なのか、その後もほぼ毎日、メールのやり取りを続けてました。 ですが、ただの男友達と毎日、メールするの変かな…と思い、今は意識して、だんだん返信に間をあけるようにしています。 その後、また誘って来るような内容のメールはありませんし、ごくごく、普通に日常のありふれたやりとりをしてます。 私が知ってる限りでは、彼は仕事熱心でとても素直で優しい人間だと思います。 (でも、多分、軽いんでしょうね…。) 引き出しが多く、話してて楽しい人なので、このまま、連絡取り続けてると私の方が、なんだか意識してしまいそうで、でも、急に連絡を断つのも悪いし…と、いい年をして、いろいろ、考えてしまいます…。彼のことを考えないようにして、他にもっと真剣な出会いを探さないと!と自分に言い聞かせてます。 今後、どう付き合えば良いかアドバイス頂けませんでしょうか?

  • WiMAXどうですか?

    当初はwilcomを考えてましたが、ここで広告してるwimax 2999円/月は悪くないと思ってます。 ・通話も可能なのでしょうか? 動画も見るため、wilcomの場合は自宅でのwifi環境が必須となります。しかし私は現行のふれっつ光を解約希望です。 ・wilcom+ふれっつ ・wimax どちらがいいか迷ってます。

  • 新婚の生活費

    始めまして。 結婚を考えてる彼女(35歳)がいるのですがその彼女と生活費の話になってどのぐらいが妥当かと いう話でもめています。 自分は年収450万36才自営業をやっており貯金も800万位はあります。 自分としては将来彼女と親と同居をしてもらいたいので、その為に実家を建直費用(土地はあります)1200万、子供をもって高校までの費用1400万(高校から大学が一番お金が動くので)・老後の為の銀行の積み立てなどを考えてボーナス200万+毎月の貯金10万の 320万(年間)と 当方建築業をしているので怪我をした場合の為の保険80万(年間) 合計 500万の内400万を将来の為に貯金しています。 家に入れる分は別です。 実質残りが100万で月だと8万が残ります。 今自分が実家暮らしなので8万そのまま使えます。 一方彼女は今まで自由に気ままに月12万の家賃のマンションとか一時期は一人暮らしで電気代2万使ったとかって話を聞きます。 かなり驚きました。貯金もあるらしいのですが金額はわかりません。 結婚の話を切り出して話を詰めていくと 結婚2・3年は2人で住みたいとなり 自分も2・3年ならいいかなと思っていました。 仕事も探して共働きもしてくれるのもOKもらいました。 ただ所が話を進めていくと結婚式とか旅行はやりたくないそれに使うのであればいいマンションに住みたいから頭金とかにすると いい始めていて月10万以上のマンションとかじゃなきゃ嫌とか言われないか凄く心配です。 話の感じだと住んでしまえば後は生活に間に合う分だしてねっと言われかねない感じです。 自分としては自分の手取り8万と彼女の共働き代8万の16万(車・ガソリン代無し)で生活しようと考えてます。 家賃5万円で水道光熱費・食費・通信費・その他を残りの11万でまかなおうかと思っています。 自分は普通の生活をするのであれば足りると思っているのですがどうなんでしょうか? なんか話がめちゃくちゃになってしまってすいません。 カテゴリがわからなかったのでその他にしました。 ご解答よろしくお願いいたします。

  • 中央大理工学部卒で王将店員は恥ずかしいのですか?

    バイト連中に「あのおっさん落ちこぼれだよな理系でなんで鍋振ってるんですか?笑」 とか陰口を言われているのを聞いてしまいました。 この場合聞こえていないふりをするのがいいのか 一喝して怒るのがいいのか 私はどうすればいいのでしょうか

  • 人の嫌がることをする人

    こちらに落ち度がなくても、こちらの嫌がることをする人がいます。こう言う人がなんというか生理的に嫌です。反論したら、相手の思う壺なのはわかってますが、後々、ひどい気分になります。こういうのはなれるしかないんでしょうか?誰でも最初はそうなんでしょうか?

  • デートした後のお礼メール

    現在大学1年の男です。 同級生で同じ部活に所属している女性の方が気になっています。その人とは二回デートをしていて、メール(LINEです)も二ヶ月続いていました。 昨日、二回目のデートをしました。 彼女も凄く楽しそうで、最後に次の日が誕生日だったので、誕生日プレゼントをサプライズで渡したときも凄く喜んでくれました。その後に、日にちを決めては無いのですが、具体的な時間も決めて、次に遊ぶ場所を決めて解散しました。 そして、家に着いて少し時間をあけてお礼のメールを送りました。多少の返信はあったのですが、僕がメールを終わらせるような文を打ってしまい(ありがとう!の単文です)メールが途切れてしまいました。 しかし今までどんなメールを打っても必ず返信があったので、返信がないのはすごく不安なんです。Twitterでもつぶやいていたので… 彼女とは同じ部活に所属はしているものの、部活中は全く話すことはなく、メールか2人きりの時しか話しません。 周りに同期や先輩がいるので、周りの目を気にして、僕からも彼女からも話しかけにくい状況なんです。なので、次のデートの連絡も直接ではなくてやはり、メールを使わなくてはならないと思います。 僕自信、恋愛経験が全くないので、これが当たり前なのかどうかわかりません。 また彼女も恋愛経験が無く、お付き合いしたこともないそうです。 直接で失礼しました。 こういう時は、今後どのように行動すれば良いですか??教えて下さい。

  • 質問です。というか聞いてほしいです。

    私には大好きな人がいます。 ですが、私の高校の友達の元カレです。 彼とは職場がたまたま一緒になり 部署は違うのですが飲み会で久しぶりにあうようになりました。 飲み会があるたびに、遊ぼうよって声をかけてくれました。 私も正直気になってしまいましたが仲がいい友達の元カレだし気になってはいけない人だと思ってセーブしていました。だけど、会うたびに、気持ちが惹かれてしまい、二人で遊んでました。そして関係をもってしまいました。何回か。 でも去年から彼が地元の滋賀県に帰ってしまうこともあり告白をしたら 好きかどうかわからないみたいな振られ方をしました。 彼の友達に聞いたら私と元カノの関係をすごく、気にしていたみたい。私のためを思って振ってくれたみたいです。あいつのが辛いみたいなことを言われました。 彼は滋賀県に帰ってしまい、彼女もいるそうです。私にはあんまり話してくれませんが、彼の友達には、全然好きかわからないんだよね~とかいいながら付き合っているみたい。その時点でいい男じゃないのはわかっています。 だけど諦めきれなくて。たまに連絡をすると普通で、こっちに遊びおいでっていつきてくれるんだよーってゆわれます。 彼女のことを本当に好きだったら そんなこと言わないと思います。 やりたいだけなのかもしれませんが、彼は私にどうゆう感情をもっているのでしょうか。 第三者の方の、意見をきいて冷静になりたかったので、お願いします。