hekopeko の回答履歴

全182件中121~140件表示
  • 本体やモニタの電源コードと一緒にでてる線

    こんばんわ、この度ちょっと気になったので知識をわけてください。タイトルの通りですがモニタやパソコン本体の電源コードには一緒に緑色っぽいカギ手のコードがついています。これはどうしたらいんですか?自分はアースをするためどこかにさすのだと思いますが、コンセントにはそんな穴はありません。

  • 壁から56kモデムまでの電話線最長距離は規格で決まっているのでしょうか。

    ダイヤルアップ接続で使用するモデム(いわゆる56kアナログモデム)を使用する場合、壁(電話線口)からモデム間のケーブル長は規格で決まっているのでしょうか。100m以上の長さになった場合に正常に使えるのでしょうか。 EthernetのUTPケーブルは最長100mとわかったのですが、電話線の規格や制限はいくら調べてもわかりませんでした。 規格でなくても、実際に長距離で使用している実例がある場合、その長さを教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 近鉄のアーバンライナーについて?

     アーバンライナーが無くなり、アーバンライナープラスになるとか、どう違いますか。  先日名古屋に用事で乗りましたが、同じ電車でした。  違うポイントを教えてください。

  • ADSLでV30を活用は?

     知り合いからINSメイトV30 Towerをもらったのですが、当方ではADSLを利用しています。  これを生かすにはどのような例があるでしょうか?

  • 2台のPCを直結したいのですが。どうすれば?

    ネットワーク初心者です。 現在 me と XP のパソコンがあります。XPは無線ランでネットとつながっています。MEとXPのパソコンをファイルの共有を目的としてランケーブルで直結したいのですが、どうすればよいのでしょうか?

  • eo光電話の配線について

    現在、我が家ではルータを介して複数の部屋にLANの回線を引いています。 光ケーブルを2階寝室のクローゼット内に引き込み、 そこに回線終端装置、ルータを置き、そこから壁内のLANケーブルを通じて各部屋に配線しています。 1階リビングの電話機のところにLANのジャックがあり、当初そこに光電話アダプタを置くつもりにしてましたが、 光電話アダプタは回線終端装置とルータの間に設置しなければならないようで、 そうすると、2階クローゼット内に置かなければならないことになります。 電話は1階リビングにあるので、電話線を2階から1階まで這わせないといけないのでしょうか…?? 試しに、ルータで分岐した後(1階リビング)のジャックに光電話アダプタを設置してみましたが、やはり機能しませんでした。 何かいい方法ないでしょうか? よろしくお願いします。 --- 我が家のLAN構成: 2F 光ファイバ→回線終端装置→ルータ→2階各部屋(3カ所)                   ↓ 1F                 ↓             リビング(1カ所)             ここに電話機を置きたい

  • 新規ADSL接続について

    現在ダイアルアップなのですが、ADSLにしたいのですが、ルーターモデムをつけると、セキュリティーのためにいいと聞いたことがあるのですが、最初はからNTTにつけてもらった方がいいのですか、それとも後から自分で付けたほうがいいのですか、またはそんな必要はないのでしょうか、教えてください。ADSLのことは全くわかりません。もろもろよろしくお願いします。

  • iナンバーとスカパー利用

    iナンバーで1加入権を3回線で使用する予定です。 スカパーを入れるのですが電話線が必要ですが、3回線のうちひとつをスカパー用に利用することは出来ますか?

    • ベストアンサー
    • LAMBLOSS
    • ISDN
    • 回答数2
  • NTT MN128 SL11で無線LANにしたいのですが

    現在NTT MN128 SL11を使いISDNでネットに接続しています。地域がらADSLに出来ません。 このたび無線LAN内臓のノートPCを購入したので 無線LANでMN128 SL11に接続したいのですが 今多く売られているADSL用の無線ルータやアクセスポイントを間に介せば可能でしょうか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ben1838
    • ISDN
    • 回答数3
  • IP電話でファックスは受信できるの?

    現在Bフレッツマンションタイプ(光ファイバー)を導入し、OCNのIP電話を契約しています。またNTTの一般回線も引いています。電話機はファックス付きの物を使用しています。今、NTTの一般回線契約を中止して IP電話のみにしたいと思っているのです。しかし、そうするとファックスが使用できなくなってしまうのではないかと心配しています。 そこで質問です。 一般回線の契約を中止するとファックスは利用できなくなってしまうのかどうか教えてください。 もし、利用不可になった場合に、ファックスを使用できる方法があれば教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • PCn台でプリンタとDVDマルチドライブをUSB2.0で共用するには!

    現在ホストのデスクトップ(OSはWin-XP)と無線LANでノートPC2台(HPのnx9010:OSはWin-XP)を接続しています。 デスクトップの部屋とノートPC2台は別の部屋にありノートPC2台は同じ部屋にあります。 デスクトップには専用の周辺機器を接続しています。 この度ノートPC2台用にプリンタ(スキャナー付き複合機キャノンMP370)とDVDマルチドライブ(I.ODATAのDVR-UEH16W)を購入しました。 この2つの周辺機器をUSB2.0で共有できるように接続できる機器を探しています。 勿論同時には使用できませんからユーザーを切り変える何らかのスイッチが必要と思います。 目的に対応したUSB2.0共有を可能とする機器のメーカと型式(できればURLも)を至急教えて下さい。 尚、近い将来に更にノートPC2台を追加する計画もありますが別の部屋となります。

  • 自動振込みの方法

    毎月給与振込み用の口座から自分の別の口座に定額振り込むというようなことは出来ないのでしょうか? たぶん出来ると思うのですが、銀行のホームページから調べても良く分からないので質問しました。 ちなみに、銀行は新生銀行です。

  • 一般電話のナンバーディスプレイについて

    「ナンバーディスプレイにさせるのに」なぜ? NTTにお金を払わないとナンバーディスプレイ機能が 使えないのでしょう・・・理不尽では? 携帯同士の通話ならお金を払ってなくもナンバーが携帯に残るようになってるのに~もぅ・・・ぷんぷん!

  • 電話料金について。

    私は浦安に住んでいるのですが、 浦安から隣の江戸川区にかける電話料金と、 浦安から練馬区までかける電話料金は違うのですか? 市外という点では同じだと思うのですが、 よくわからないので教えてください。

  • IP電話に必要な機器

    マンションBフレッツを検討中です。今回、yahooから乗り換える予定です。各戸まで、光は来ていませんのでVDSL装置は必要だそうです。IP電話をするためには、どのような機器が必要でしょうか? ----VDSL装置----BBルータ----Voipアダプタ---一般の電話機 で接続図は合っているでしょうか?パソコンへはBBルータのLANポートからつなぎます。 質問は、BBルータはYAMAHA57iを持っています。これは「Voipアダプタ」の替わりにならないものでしょうか?つまり、Voipアダプタが月額315円ですが、この分、節約できるのでしょうか? また、光電話になったとき、別途機器を購入する必要が出てくるのでしょうか? 月額315円を払わないために、機器を購入してしまうという手段は、どうでしょうか? voipアダプタのURLです。 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/voip/index.html

    • ベストアンサー
    • noname#10657
    • IP電話
    • 回答数5
  • デジタル放送は無料放送だと聴きましたが、どうして有料にしないのですか?

    民放各社は、デジタル放送開始後も、有料放送にはしないのだと聞きましたが、なぜデジタルという優れたサービスを提供するのに、有料放送にしないのですか? デジタル放送になれば、視聴者との個別契約も可能なのではないでしょうか? 視聴者は、有料放送にしてもらって、見たい番組だけ視聴料を払ったほうが、安上がりなのではないでしょうか? 少なくとも、「見たくなければ、テレビを消せ」などというテレビ出演者はいなくなるのでは無いでしょうか?なぜなら、明らかな顧客に対して、そんな暴言を吐くサービス業は、成り立ち得ないからです。

  • ADSLとISDNの違いは?

    ADSLとISDNの違いはなんなのでしょうか?簡単に教えて頂きたいのですが・・・

  • IP電話が、2本とれるVoIPアダプタのメーカーを知りたい。

    IP電話が、2本とれるVoIPアダプタのメーカーを知りたいです。希望は、NTT西日本製NETCOMMUNITY-VG210に、WEBCASTER800を、足したようなもの。 つまり、IP電話アナログ2本と、VPNに対応したマルチセッション(4セッションくらい)スループットが、暗号化して、DHCPをつかっても、ある程度あるような(90Mbps表示くらい?)ONUにもADSLにも対応したものが、ほしいのですが、どこのメーカーの型番が、何がいいのか教えてください。 IP電話機能がないものだと、MR204DV(オムロン)とかセンチュリーシステムのTR410なんかを考えていたのですが、やはり電話代も安くしたいので、Bフレッツでも電話ができる、VoIP機能が、ほしくなったので、教えてください。

  • 固定電話について 質問があります(代表組 iナンバー ダイヤルイン)

    こんばんわ 以前もこのカテで質問させて頂いた者です 通信関係の仕事をしていますが 固定電話は難しい どうしてもわからない点が いくつもあります いくつか疑問があります 1.ISDNの副回線の番号を 稀に、iナンバーではなく、ダイヤルインで 番号を変えてる方がいます どうしてですか? iナンバーの方が圧倒的に安いのに。 ダイヤルインにするメリットを知りたいです 2.代表組を組む際 ISDNで組む事は可能ですか? また、アナログ、ISDN混在で組む事は可能ですか? 組めるとしたら、「アナログのみ代表組」と 構造的に何が違うのかが知りたいです INSとアナログはデジタルとアナログ。 相反する物が、代表組めるんですか? よろしければ教えて下さい また、固定電話に詳しくなる方法があれば 教えていただけませんか?

  • ひかり電話と光プラス電話について

    私が住んでいるマンションでは、インターネットについて、NTTBフレッツとKDDI光プラスの選択ができるようになり只今受付中です。我家もどちらにしようか検討中なのですが、電話が選択のポイントになりました。通話音質はどちらがいいのでしょうか? 光プラスは050番号が無料で申し込めて、提携プロバイダーとの通話が無料のようですが・・・