hekopeko の回答履歴

全182件中21~40件表示
  • いたずら電話に電話したら・・・

    しばしば、いたずら電話があります。 受話器を取ると、声を出す前に切れます。ですから間違い電話ではありません。 営業用の電話ですので必ず出ます。また、着信電話には必ず電話をこちらからします。電話での仕事も結構多いのです。最近のいたずら電話で気になるのは、着信履歴をみて電話をすると、次のようなメッセージが流れます。 「お客様のおかけになった電話は相手方がご利用されているサービスによりおつなぎすることができません。ご了承ください。」というものです。 発信はできても受信は受け付けない設定ができるのでしょうか。できるとすれば、これは、いたずら電話をするような人が利用するとしか考えられませんが、どうなんでしょうか。詳しい方教えてください。

  • ビジネスフォンSVIIのプログラム設定が消えてしまった

    田村電機製作所のビジネスフォンSVII、電話機がTD100DS を数台使っております。 以前設定してあった、プログラムがすべて消えてしまったのですが、これは電話機から再度、プログラム設定はできると思うのですが、設定方法が取り扱い説明書にはないのでわかりません? メーカーはすでになくなっていて困っております。 たとえば、 着信履歴表示方法、発信記録表示、外線ボタンを押さずに受話器を取った時点で外線発信等電話を掛けるとか、いろいろなプログラム設定がされていたのですが、すべて使用できない状態です。 設定方法がわかる方がおられましたら教えて下さい?

  • 消火器のその後について

    消火器を誤って噴射してしまい、 その後どうしてよいかわかりません。 確か聞いた話によると『消防署で充填してもらえば、 比較的安価で再度消火器を使用できるようになる』らしい のですが、事実どうなのでしょうか?

  • 電話線の「4局2芯」と「4局4芯」は何が違うのですか。

    恐れ入ります。お伺いしたいのは、 手元に「4局2芯」と「4局4芯」のケーブルがあるのですが、これらの使用に違いはあるのでしょうか。 今、電話(FAX)に「4局2芯」のものが刺さっていて、それで問題なく使っているのですが、場所の都合でケーブルを延ばそうと思っています。 それで、手元にあまっている「4局4芯」の長いコードがあるので、それで代用できないかと思うのですが、問題ありますか? 以前どこかで、だめだって聞いたような聞かないようなあやふやな感じなので、専門の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ちなみに電話のジャックは2又になっていて、片方は電話、もう片方はADSLネット用になっています。

  • IP電話は盗聴される?

    IP電話は政府や公安当局に盗聴されやすいのでしょうか?

  • IP電話からフリーダイヤルへの接続

    私が加入しているIP電話からはフリーダイヤルへの接続ができません。 加入してから2ヶ月ですが結構不便に感じています。 NTTのひかり電話ですとフリーダイヤルへの接続が可能みたいなのですが、なぜ一般のIP電話からは接続できないのにNTTのIP電話からは接続できるのでしょうか? また、一般のIP電話からフリーダイヤルへ接続する方法(たとえばNTTに多少の料金を支払うなどして)はあるのでしょうか?

  • 電話債券について

    田舎の実家は壊してなくなり、もう9年になります。 ●NTTの電話債券は、まだ所有していますが、どうしたら一番良いのでしょうか? ●子供が固定電話を設置するときのために、持ち続けて役立つでしょうか? ●売却するとしたら、どんな所へ持っていけばよいのでしょうか? ●また、いくらくらいですか? わかる方がおられましたら、教えてください。

  • ビジネスホンαRXの外線ボタンが赤い点灯のまま

    恐れ入ります。 どうかご存知の方はお助けください。 ビジネスホンαRXを使用しております。 主装置などの設定済みのものを中古で購入し、自分で設置しました。設置といってもただ線をつなげただけです。 現在はアナログ回線一回線、デジタル回線をターミナルアダプターで二回線に分けたものを主装置に収用して5台の電話機で使用しています。 引越しして線を再度つなぎなおしたときに外線の赤い点灯が消えなくなりました。方々調べてようやく極性を替えることで解決することがわかりました。それでモジュラーに変換するところ(わかりますでしょうか)をあけて線を逆に付け直したら直ったので喜んでいました。 しかし、本日、急にまた同じ症状が出始めました。前回は全ての回線で赤い常時点灯があったのですが、今回はターミナルアダプターの回線2のほうがずっと赤い点灯です。回線2のほうで通話しようとしても話中状態になります。着信はできます。 で、更に調べたところケーブルがストレートをつかうことで解決する、とのことでしたので、ストレートと思しきものを買ってきてつないだのですが改善なしです。他の回線で使っているケーブルを使っても改善なしです。 思い当たることは擬似的な代表組みをするためにターミナルアダプターの設定をいじったことぐらいです。それ以外はなにも触っていません。 どなたか解決方法を教えてください。

  • ゆうパック、冊子小包などの送料着払いを切手払い出来る?

    郵政公社に限り送料着払い発送をしてもらった場合、送料分の支払いは切手でもいいんですよね?普通郵便でも送り主を書いていない時はこちらが不足分を負担しますがそれも切手払いで出来ますか? 商品代金引換の場合は、送料分のみ切手で何て事は出来ませんか? 気になったもので質問してみました。詳しい方の回答をお待ちしております。

  • NECのNVIIIでFUSION IP電話を利用したいのですが

    NECのADSLモデム-NVIIIを利用してFUSIONのIP電話を利用したいのですが、FUSION・NEC両方に問い合わせしても推奨機種ではないので利用はできません。と断られました。 実際に接続して利用可能になるかどうかわかる方がいれば教えてほしいのです。もしくはなにかいい方法があればアドバイスをください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • KDDI-IP回線(1.5M)について

    KDDIのIP回線(1.5M)光ダイレクトをPBXに収容して、端末にG3のFAXを接続していますが、発着信できないようです(G3FAX以外の端末種別のものは問題ないです)。KDDIによると、PBXが同期がとれないから仕方ないと回答もらいました。ほんとうにPBXが原因なのでしょうか?であれば何か解決策はないでしょうか。分かる方ご教授下さい。

  • KDDI-IP回線(1.5M)について

    KDDIのIP回線(1.5M)光ダイレクトをPBXに収容して、端末にG3のFAXを接続していますが、発着信できないようです(G3FAX以外の端末種別のものは問題ないです)。KDDIによると、PBXが同期がとれないから仕方ないと回答もらいました。ほんとうにPBXが原因なのでしょうか?であれば何か解決策はないでしょうか。分かる方ご教授下さい。

  • プロバイダを選ばないIP電話サービス

    現在住んでいるマンションのプロバイダサービスではIP電話サービスを提供していません。 そこで表題通りの質問になりますが、識者の方々にお勧めのところを教えていただけたら幸いです。いくつか条件があります。 1. live door の SIP phone は避けたい 2. 音質を重視したい 3. 音質のためなら、少々お高い値段でも構わない。無論回線交換電話のような価格は論外ですが。 少々急いでおりますので、どうかよろしくお願い申し上げます。

  • ひかり電話のアナログポートを3つにするには?

    現在、ISDN回線において3つの電話番号でホームテレホン2回線とFAX1回線のアナログ3ポートで使用しています。 これをひかり電話(西)に同番移行したいと申し込んでいます。 しかし、NTT(116担当)にお聞きすると「追加番号」対応ひかり電話VoIPルータにはアナログ2ポートしかありません。 ホームテレフォンにもFAXにもダイアルイン機能がありませんのでどうしてももう1ポート必要になります。 ネットで見るとRT57iでSIPにて接続できるとの情報もあり、これならポートを増やすことができますが設定方法がわかりません。 設定方法をご存じの方はおられませんか。

  • 「非通知」以外にナンバーディスプレイに表示されない電話

    最近、NTTと直接契約しなくて電話がかけられるようになったそうで 電話会社の中には受信側がナンバーディスプレイの契約をしていても発信者側の電話番号を表示せずかけられるようです。(NTT担当者より)  このような電話会社はどこの電話会社なのかご存知の方教えて下さい。

  • タムラ ビジネスフォン主装置の接続について

    中古のタムラMT100bmを購入して独自で勉強しているのですが、内部のソケットで「2W」と「BZ」があるのですがこれが何に使用するのかわかりません。普通のFAXをつなげるのでしょうか?もしよろしければ教えてください。

  • NTT回線とプロバイダ回線に分ける方法

      壁のモジュラージャック        ↓       モデム ↓       ↓              ↓ 居間の電話 自分の部屋の電話 パソコン (1階)     (2階)          (2階) というように繋げているのですが、自分の部屋の電話を使用している際、居間の電話から会話を聞かれてしまうことがあるので、これを阻止する方法として、壁のモジュラージャックとモデムとの間に、ELECOMのラインセパレータ内蔵ADSLスプリッタ(LD-ADSLSPR2)をつけようと思うのですが、この製品でよいでしょうか。 できれば、居間の電話はNTT回線、自分の部屋の電話はプロバイダ回線にわけたいです。 お詳しい方、教えてください。

  • 中古の20GくらいのHDDが欲しいんですが・・・。

     コンパックの壊れかけのパソコンがありますが、HDDだけいかれているようです。そこで、HDDを交換したいのですが、オークション以外に見つける方法が解りません。  お店やサイトがあれば教えていただきたいのですが

  • 転送機能付きの家庭用電話機って有ります?

    先日、NTT電話からIP電話(DTIフォンひかり)に変えたところ、 「転送サービスは提供しておりません」と言われ、転送できなくなってしまいました。 ※NTTの「ひかり電話」ではサービスしているようです。 そこで、電話機側で何とか対応したいと考えているのですが、 そもそも世の中に「転送機能付き家庭用電話」というものは存在するのでしょうか。 ※出来れば、子機が3~4台付いていればモアベターです。 ご存じの方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • みずほ銀行の自分の口座番号知る方法

    みずほ銀行の1円も入っていない通帳をなくしてしまいまして自分の口座番号が知りたいのですがわかりません カードでわかったりしませんか? ちなみにカード17~18年前のやつ使っています 銀行イガにわかる方法教えてください よろしくお願いします