namru の回答履歴

全524件中441~460件表示
  • 商業高校からの大学受験とは?

    4月に中3になる娘がいます。 勉強に関心が薄く体育の成績は良いものの、部活に希望のスポーツがなく部活動での推薦も望めません。 その中で主人が商業高校から就職しろと言い出しました。 もちろん子どもにその気があればそれでかまわないことです。 しかし本人は、希望だけは一人前で漠然とではありますが大学まで行きたいと申します。 そこで質問ですが商業高校からの大学受験はどのようなものでしょう? 私も主人も普通科から大学でしたのでよく分かりません。 お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 膣分泌培養

    現在妊娠34週6日の初産の者です。 次回の健診時に「膣分泌培養」の検査があります。 この検査ってどのようにするのでしょうか?内診台に乗って時間はどのくらいで痛みとかあるのかなって正直いろいろな事が頭の中をさまよっています。経験された方おしえてくださ~い。

    • ベストアンサー
    • tamaOK
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 結婚しても実家に帰る夫

    お世話になりますm(__)m つい最近結婚したての親友(♀)の話です。 新居は旦那さんの実家に近く、彼女の実家は他県で離れています。 先日彼女が用事で2,3日実家に帰ることになったとき、旦那が「じゃあ僕もその間実家に帰ろっと」と言い出したそうです。 彼女にしてみれば「はぁ??あんたの家はどこなん?」という感じで、ちょっとケンカになったそうです。 私も話を聞き、旦那さんの発言にイラッときてしまいました。 結婚して新しい家庭を持ったという意識がないような・・・。 「息子」ではなく「夫」に重きを置いて欲しいと思うのは私たち妻の身勝手なのでしょうか? 皆さんはこの発言をどう思いますか? 夫婦の片方が外泊の時、自分の実家で泊まろうと思うものなのでしょうか? ちなみにうちの主人も私と同意見で「彼女これから苦労しそう」と言ってましたが・・・。

    • 締切済み
    • noname#9315
    • 恋愛相談
    • 回答数27
  • 親しくもないのに年賀状をくれ続ける人(6年目!)

    元々、趣味のサークルの知り合いの、70歳くらいの人です。 6年前、私が入っている別のサークルに、一度お手伝いに来てくれました。そのお礼と、事後報告も兼ねて、翌年私から年賀状を出しました。 その後特にお付き合いはなく、私はそれきりのつもりだったのですが、その人はその後毎年年賀状をくれ続けます。裏・表共に印刷で、文面は、退職後の人生をこんなに楽しんでいますといったもので、恐らく何十人に同じ文面で出していると思われます(笑)。 私も中学の同級生等には、会わなくても毎年出し合っていますが、一時期ちょっとかかわっただけの人にこうまで出し続けるのはむなしいです。私の賀状は、もらった後渋々出しているので、向こうには3が日を過ぎて着いていると思うので、察して次回から遠慮して欲しいのですが、通じないようです。きっと来年も来るでしょう。 ですので、礼を欠くのは承知で、いい加減、返事を出すのを止めようかと思うのですが、どうでしょう? みなさんが私の立場だったら、どうしますか? とっくにやめてるとか、あるいは向こうがくれる限り返事は出すとか、教えてください。 ※私のペンネームを文中に書かないようお願いします!

  • 『ひよこ』の食べかた教えてください!

    ・・・って、あの可愛い生ひよこの料理方法じゃなくって、 東京銘菓といわれる『株式会社ひよ子』の お菓子の食べ方なんですが~~。笑 福岡名産にもかかわらず、 浅草の雷おこし、人形焼と並んで、 東京名物と名高い『ひよ子』。 その愛らしい外観だけでなく、 香ばしい皮に包まれた、 甘くてとろけるような黄身餡は、 上質のお茶とともに頂くと、 久し振りに顔を合わす面々の間に、 ほっと和やかな雰囲気をかもし出してくれます。 (なんか、ひよ子のCMフレーズになりそうだ。笑) これから年始周りなどで、 こういうお菓子との遭遇があり得ますよね? んで、当方、かなぁりセンチメンタルな性格でありまして、 このお菓子の食べかたにいつも苦しむのであります。 そう、何気に首を懐石楊枝でかっさばいて食うなんて、 あまりに残酷極まりない。。。 子ども時代は、あまりに可哀想で、 でも、食べないのも可哀想だし(食べたいし。。。笑) ということで、そこの部分に当る所をくるりと繰りぬき、 まず、最初に中の黄身餡だけを食し、 その後、着ぐるみのようになった皮を、 目をつぶって一度に口にほうりこんで食べました。 大人になった今、 そんな食べ方したら笑われちゃいますよね~~? 皆様は、こういうお菓子をどう食べておられますか? アンケートの対象かとも思ったのですが、 茶懐石などで、きちんとした食べ方があるのかと思い、 このカテゴリーにて質問させて頂きました。 ちなみに、似たような菓子にロバ製菓の『ぽんぽこ』 というものがありましたが、 なにがあったか倒産し、『ぽんぽこおやじ』という 名称で販売しているようです。 これもまた、当質問と同じ対象となります。 (ま、そのほかにも沢山あると思いますが。) よろしくお願い致します♪ 参考サイト ○ユーザー探訪 http://www.masdac.co.jp/user/hiyoko/user_hiyoko.html

  • ピアスをあけるとき

    自分であけるのが不安なので、皮膚科でピアスを開けてもらおうと思っているんですが、自分が空けたい位置にピンポイントで開けてもらえるものなんですか?  病院で開けたのに、ずれて開いてしまった経験がある人いますか?  自分でやった方がズレズレになると思いますが、よほど慣れていない人でなければ、どこの皮膚科でも大丈夫ですかねぇ??

  • クラミジアは治ったのですが・・・

    クラミジアと診断されて抗生物質を飲み2週間後に再検査をしたら、結果は陰性でした。検査は尿検査だけだったんですが、菌が口に残っているってことはないでしょうか?クラミジアは喉にもいるって聞いたんで下の菌は死んで尿検査は陰性でも、口の中の菌はまだ生きてるとかってないんでしょうか?服用していた抗生物質の名前はジスロマックです。知っている方いましたら教えて下さい。お願いします。

  • 【探しています】赤縁メガネの料理研究家

    はじめまして。料理本を探しています。 とても重宝していた料理本なのですが、引越しの際に間違って捨ててしまいました。 助けていただきたいのには理由があります。 それは・・・本の題名も、著者の料理研究家の名前も、出版社も覚えていなーい。 ↑上記理由から本屋では探し様がないといわれました。 あたりまえか~ ≪覚えていること≫ 1.著者である料理研究家が、四角くて大きな赤い縁(!)の  メガネをかけた中年女性だった。 2.背表紙がないタイプで、中心をホッチキスで留めてある  タイプの本だった。 3.値段は確か1,000円くらいだった。 4.内容は素材別に紹介されていた。 5.素材は全て安いものだった。  (豚こま、牛・鶏挽肉、ピーマン、キャベツ、ナス、   とうふ、もやし、などなど…) 著者が「四角くて大きな赤い縁(!!)のメガネをかけていた」のが、とにかく印象的で、ほぼそれしか覚えていないといった感じです(^^ゞ この料理研究家の方の名前さえわかれば…! どうしてももう一度ほしいので、ご存知の方はどうか ご一報下さい。宜しくお願いしますm(__)m

  • 子宮筋腫って?

    タイトル通り「子宮筋腫」ってどんな病気ですか? ・症状 ・原因 ・治療法...etc など、出来れば多く情報ください!m(__*)m よろしくおねがいします

  • 妊娠中の便秘、痔?(表現が汚いです。)

    妊娠前から便秘体質なのですが、酸化マグネシウムで 出ていました。 妊娠して酸化マグネシウム0.5gを毎食1袋 1日3袋飲むように出されましたが、飲んでも 少ししか出ません。腸がかちこちで痛みます。 今朝少し出ましたが、その後お尻が痛いんです。 何と言うかはれものに触れた時の感じです。 常に痛くはなくたまに痛くなります。 痔でも産婦人科に行けばいいんですよね? 出てくるものは、カチコチでないのですが、 以前のように、沢山出ません。 酸化マグネシウムで出ないとキツイ薬になるのでしょうか? まだ5週なので、心配です。 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#15673
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 『ひよこ』の食べかた教えてください!

    ・・・って、あの可愛い生ひよこの料理方法じゃなくって、 東京銘菓といわれる『株式会社ひよ子』の お菓子の食べ方なんですが~~。笑 福岡名産にもかかわらず、 浅草の雷おこし、人形焼と並んで、 東京名物と名高い『ひよ子』。 その愛らしい外観だけでなく、 香ばしい皮に包まれた、 甘くてとろけるような黄身餡は、 上質のお茶とともに頂くと、 久し振りに顔を合わす面々の間に、 ほっと和やかな雰囲気をかもし出してくれます。 (なんか、ひよ子のCMフレーズになりそうだ。笑) これから年始周りなどで、 こういうお菓子との遭遇があり得ますよね? んで、当方、かなぁりセンチメンタルな性格でありまして、 このお菓子の食べかたにいつも苦しむのであります。 そう、何気に首を懐石楊枝でかっさばいて食うなんて、 あまりに残酷極まりない。。。 子ども時代は、あまりに可哀想で、 でも、食べないのも可哀想だし(食べたいし。。。笑) ということで、そこの部分に当る所をくるりと繰りぬき、 まず、最初に中の黄身餡だけを食し、 その後、着ぐるみのようになった皮を、 目をつぶって一度に口にほうりこんで食べました。 大人になった今、 そんな食べ方したら笑われちゃいますよね~~? 皆様は、こういうお菓子をどう食べておられますか? アンケートの対象かとも思ったのですが、 茶懐石などで、きちんとした食べ方があるのかと思い、 このカテゴリーにて質問させて頂きました。 ちなみに、似たような菓子にロバ製菓の『ぽんぽこ』 というものがありましたが、 なにがあったか倒産し、『ぽんぽこおやじ』という 名称で販売しているようです。 これもまた、当質問と同じ対象となります。 (ま、そのほかにも沢山あると思いますが。) よろしくお願い致します♪ 参考サイト ○ユーザー探訪 http://www.masdac.co.jp/user/hiyoko/user_hiyoko.html

  • 中絶後の出血について

    私は今月の15日に中絶手術をしました。手術後の出血は7日~10日間ほどで止まると医師から説明を受けたのですが、一日しか経っていない今もほとんど出血していません。もう止まっている状態です。これは異常なんでしょうか?やっぱり個人差はあるものだと思うのですが、あまりにも出血がないため心配になりました。明日診察があるのですが、そのとき医師に尋ねたほうがいいでしょうか? 同じような経験をされた方、教えてください!

  • 流産した友達へのお見舞い

    先日、友達から流産したことを聞きました。 今は自宅で安静にしているようで、家が近い事もあり、お見舞いに伺おうと思っています。 体の事もあるので、玄関でお見舞いの品だけ渡してすぐに帰るつもりなのですが、 なにかお見舞いの品としてタブーな品などはありますか? (例えば、入院時のお見舞いの品としての植木鉢のような・・) あまりお見舞いぽくなり過ぎない程度に、菓子折りかなにかを帰りに買って寄った という程度にしておこうと思っているのですが、問題ないでしょうか? どのような物だと良いのかわからずに迷っています。

  • 36歳バツイチです

    6年前に離婚して、小学生の娘と母子家庭で生活しています。 フッと気がついたら36歳になっていた・・という感じで、今まで恋愛とか再婚とか頭の中から追いやっていたので、今更ながら「女としてのあせり」を感じはじめています。 今、まったく自信がありません。 母親としては精一杯やっているつもりでいますが、イザ、女としてはもう枯れてしまっているのかな・・なんて悲観してしまいます。 世の中の男性は、こういう立場の女性をどんな風に思っていますか?

  • 抗生物質とおりものについて

    不正出血(ごく少量)と下腹部に違和感が3日ほどありました。 その後、腹痛(胃の下の辺り。)が2日ほどあり、痛みがヒドイ時は発熱(高熱というほどでもない)もありました。 病院でとりあえず、膣剤を入れられ、抗生物質と胃薬を処方されました。 それまで、おりものは無かったのですが、病院へ行って以来、おりものがあります。 透明でドロっとした感じのおりものです。 匂いやかゆみはありません。 質問なのですが、抗生物質を服用するとおりものが多く出たりするのでしょうか?? それと、それまでおりものの異常が無かったのですが、クラミジアなのでしょうか? 検査結果が出るまでのセックスが気になるので教えてください。

  • アンダーヘアの処理をするべき??

    私は、アンダーヘアの処理をしたことがありません。 肌が弱いので、海にも行かないし、水着を着る機会がないから必要がないのです。 でも、普通みんなはしているものなんでしょうか? 別に、彼からも何も言われたことはないのですが、友人はエステに行ってビキニラインの脱毛をしてるっていうし・・・。 心配になってしまいました。。。 皆様の意見を聞かせて下さい(><*)

  • 歯科助手という仕事

    歯科助手という仕事の内容は、どのようなことでしょうか。 また、通信教育で資格を取って有利になるような程度の資格なんでしょうか? 漠然としていてすみませんが特に実際にお仕事をされている方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 2018
    • 医療
    • 回答数2
  • 教室にベランダはありましたか?

    質問はタイトルのとおりです。 きょう主人とのおしゃべりの中で、小学校の頃の話題になり、 私が「ベランダでさぁ…」と言ったとこら、主人は大変驚き 「えっ?教室にベランダなんかないよ!」と言われました。 私は小、中、高校と教室にベランダがある学校に通っていた為、 それが当たり前だと思っていたのですが、逆に主人は 小、中、高校ともにベランダのない学校に通っていた為、 「何に使うの?意味わかんない!」といった感じでした。 確かに何に使うのかと聞かれたら、雑巾を干したとか、植木鉢を 置いたとか、その程度ですが…。 大掃除のときに窓を外から拭けるとか?? 私は千葉出身、主人は京都出身ですが、地域差でしょうか? どっちが多いのかなーって気になったものですから。

  • 母と声が似ていて困ります(電話)

    長年『ちょっと困るなあ・・・』と思っていたのですが、今回思い切って相談してみます。 母が留守中私が電話に出ると、「もしもし、○○さん、この間はどうも。それで今度のことなんだけど・・・」と相手が私と母を間違えて、勝手に話し始めてしまいます。声が同じなんだそうです。 しばらく無言で聞いてから(相手があれ?と思ってから)「すみません、母は出かけておりますが・・・」と言ったり、(あれ?と思わない人もいます(汗)話はじめるのをさえぎって「あっ!えっと母は出かけています!」と慌てて言ったりしますが、どちらの場合も、相手も私もちょっと気まずくて・・・。 こういう場合、どういう対応をしたらいいでしょうか? どうしようもないことなのかもしれませんが・・・。 良い対処がありましたら教えてください!

  • 子宮ガン検査

     町内で行っている子宮ガン検査という通知が役場から来ました。この通知書をもらったのは初めてなので、この後「受けます」「ほかの医療機関で受けます」「受けません」ということをほうこくしなければいけないことになりました。  産婦人科に行った事がなく、そして今までセックスをしたことがありません。なので、この通知が来た時すごい怖くなりました。やったことがないというのが一番なんですが、されることが怖くて・・・(涙)。そして、あんな恥ずかしいもの(?)を人になんか見せられそうにありません。ここの回答者様を一部見て考えようと思い、拝見した所、何だか震えそうになる、回答がありましたので恐ろしくなってしまいました・・・。    昔からえぐいもの?(手術のシーン、スプラッタ・・)そして、血関係をみると気持ちが悪くなってしまいます。なので、出産シーンの映像とかみれなくて・・。頑張って動物の(きりん?)出産シーンをみたら頭が痛く、気持ちが悪くなってしまいました。直したい・・と思う反面、怖い、気持ち悪くなってしまうという現状です。    なので、検診自体は行った方がいいと思うのですが、怖くて怖くて。じゃあ、行かなければいいでしょう・・。と思われてしまうのですが・・。軽くでいいんで、どんなことをするのか。そして痛いのか、出血とかするのかなど教えてください。変なことを聞いてすみませんでした。そして、回答よろしくお願いします。