coffeefreak の回答履歴

全137件中61~80件表示
  • 占いでこのままいると相手が死ぬと言われました。

    私は31歳で結婚について占ってもらいました。 以前からどんな占いなんだろうと思っていながら通りかかっていた京都の龍北という人の占いに行きました。 100%的中(京都本部)的確だから、運命(宿命や運勢を利用して)を、変える事(開運)が可能。本部に来られて完全(開運)鑑定が外れた時には無料です(未だ皆無)】的中率100%と書いてあり、また普通の占い師・占いとは違って、鑑定が外れたら無料ですと、書いてあったので鑑定料金1万円で(1時間)見て頂きました。 私と恋人とは、とても相性が悪くこのまま一緒にいると相手が自殺するので別れた方がいいと言われました。運命を変えられると謳っていながら、その解決策を言わず、不幸になりたくないなら別れた方がいいですよと言われました。 占いの範疇を逸脱しているコメントではないでしょうか? 私がそういった占い師だと知らずに行ってしまったのが行けないのかもしれませんが、100%当たると断言している人に、恋人は死ぬから別れろと言われたらどうしたらいいのかわかりません。 頭がパニックでご飯も喉に通りません。 だれかこの占い師のことを知りませんか? 気にしないと思ってもやはり多少気にかかってしまいます。どうしたらいいでしょうか?

  • 新聞の解約はできますか?

    私の母は訪問販売や勧誘に弱く、頼みこまれると断れません。 いつも家族で相談して決めてから、契約するように言っていたのですが、 粘られたり、何度も頭を下げられると断れないようです。 そして遂には5~6年先まで新聞の契約をしてしまいました。 母はいつも契約したことを隠すのでクーリングオフができません。 しかし、母はテレビ番組以外は読まず、実際に新聞を読むのは父です。 父には読みやすい新聞があり、毎年新聞社が変わることに腹を立てています。 毎年、揉めるので新聞の契約は一切やめることにしました。 そして、今までの契約は市民相談センターに頼んで、 両親は高齢で目が見えづらいので新聞購読は不可能と言う理由で解約してもらました。 勧誘員の中には契約期間が来た時に嫌なら止めても良いようなことを言っていく者もいたそうです。 但し、どの新聞社かは憶えていないようですし、証拠も残っていません。 実際、新たな契約期間が来年1月から始まります。そして、早々と新聞がポストに入ってきました。 やはり解約は出来ないのでしょうか?

  • 「なぜ大切なの?」に答えられず・・・

    こんにちは。 まず、カテゴリ違いだったら、すみません・・・。 先日、12歳の子と『人間関係の大切さ』について話をしていた所、『なぜ?』って聞かれ、答えに詰ってしまいました。 それは、その子自身、他者の気持ちになって他者を思う事は出来るし、気持ちもなんとなく分るけれど、でも、そう言う他者の気持ちになる行為がなぜ大切なのかが、分らないと言われたからです。 なんでも、学級会の時に「思いやり」いうテーマについて話し合った際に、他者の気持ちになる事が大切な事は分ったのだけれど、何故それが大切なのか?という大切さについて疑問を持ったそうです。私は当たり前の事の様に思っていたけれど・・・その「なぜ?」にお恥かしいのですが、答えられませんでした。「人は1人では生きて行けないからかな・・・」と答えて見たものの、私自身もその言葉だけでは不十分に思いました。 お正月にまた、その子と会うと思います。ちゃんと答えられると良いなと以来考えていますが、言葉がやはり見つかりません。 どのように説明したら良いのでしょうか? ご教示願います。

  • 夢の仕事

    生きていくため、己を殺し続ける仕事は 一秒毎に魂がむしり取られ続け、死を想い、 自分の魂が喜び踊る行いを仕事としてと考えれば 夢物語でしかないようで追い詰められた心境です。 みんなそれでも生きていくため、生活の手段として 苦痛でしかない仕事を続けてるんだから甘ったれるな。 仕事というのはそういうものだ。 という視点からのアプローチは足りているため、 別の視点の方の意見が今回はお聞きしたいです。 この世の地獄を継続させるか、現実逃避かもしれない 夢物語を探すのか、これも現実逃避である死を選ぶか。 選択肢はこれらしか思い浮かびません。 どうか教えて下さい。 またはこれ以外に選択肢はありますでしょうか? 20代前半 男

  • 恵まれた環境にいる人への嫉妬のなくしかた

    会社の同僚の女性の話です。 ・実家暮らしで家に生活費を入れていない ・家事は一切親に任せっきりで、お弁当も母親に作ってもらっている。 という女性がいるのですが、最近、専業主婦だった母親がパートを始めており、彼女には一人暮らしをして欲しい、あるいは家に三万円くらいはお金を入れて欲しいと言っているそうです。 しかし、彼女は、毎月の給料がろくに残らないため、家にお金を入れるのは無理だと言っています。 私は、この話を聞いてものすごく腹が立ちました。 「甘い!!!」と怒鳴り散らしたくなってしまったんです。 私は、 ・大学の学費や生活費は奨学金とバイトで賄った ・彼氏と同棲しており、家賃や生活費は折半だが、結婚資金の貯金と奨学金の返済とで自由になるお金は限られている ・実家は新幹線がないと行き来できない場所にあり、家事はもちろん、経済的に助けてもらおうとは考えたこともない。仕送りはできないが、借金もしない。 ・家事は彼と分担している。 という状況であり、経済的には彼女より苦しい状況にいます。だけど、これは私自身が選んだ生活だから、不幸だとは思っていません。 それなのに、彼女がものすごく恵まれているように見えてしまい、腹が立ってしまいます。 手取りの給料は私も彼女もほぼ同じです。 彼女の話を聞く限り私よりは確実に貯金ができる状況にいるはずなのに、なんでそこまで親に甘えられるのか、理解できずにいます。 この怒りがなくなり、「人は人、自分は自分」ときっちりと割り切れるようにするには、どういった心がけをすればよいのでしょうか? どうにもならない感情なのでしょうか? 嫉妬を感じてしまう自分が醜く、恥ずかしく感じてしまっています。 分かりにくい文章ですみません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 周りの空気が読めません

    私は、いつも友達に「あんたって周りの空気が全然読めていなくてウザイ」と言われます。 自分では自覚がありません。 どうすれば良いでしょうか?

  • ウツかどうか?

    カテゴリ間違えたようですので、質問しなおします。 まず、鬱病には詳しくないので、失礼な質問かもしれませんので、すみません。 会社の人で、去年の今頃「自分は鬱病になった。証拠として診断書もだせる」といって2週間ほど会社を休んだ人がいます。年明けにはいつも通り(以前とかわらず)でした。 そして、今年もまた同じ時期に体調?不良で休んでます。 鬱病と季節って関係あるんですか?そもそも2週間で鬱病がなおるんでしょうか。 こういう病気は家でのんびりするものなのかと思っていたのですが、去年休んでる時スキーに行っていた事を知ってます。(もともとスキー好きな人) 性格はかなり攻撃的なタイプで、その人が誰かをウツにさせたのならわかるのですが、どうもイメージが違います。 でも、診断書をもってこれるということは、医者が病気と認めたということですよね・・・ でもどうしてもその人と病気とに違和感があって、正直本当に病気?と思ってしまうのですが、これは私の偏見(誤解)なのでしょうか? この病気の方には本当に失礼な質問ですね。すみません。

  • どの本がお薦めですか?

    中1です。 社会の冬休みの宿題で、なぜか「読書感想文」が出ました。本の種類や書く量を聞くと「どうぞ、お好きなように」と言われます。 でも、やっぱり社会の宿題なので、それなりの本がいいと思うのですが、お薦めの本があったらと思って質問しました。 ちょっと前に塾の英語の先生が言っていた、ロバート・ショック という人の「神々の声―失われた文明が予言する地球の未来」という本にしようとも思っているのですが、どうでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 冷たい・自己中心的な私

    私は、とても自己中心的で、冷たい性格です。友達は、います。どちらかというと、まとめ役です。しかし、結局は注目を浴びたいからです。とても仲が良い子が、強姦されて、私を頼ってきました。出来る範囲で力になりました。けれど、友達が泣いているのを見ても、私は涙ひとつ出ませんでした。父が倒れたときも、どこか傍観者な気持ちでした。自分が同じ立場になたら、とても苦しみます。しかし、間柄が近い人でさえも、他人事のように思います、精神的におかしいです。どうしたら、心優しい人になれますか?どうしたら、自分のことのように考えるのでしょうか...

  • プライドの持つ意味

     こんにちは、カテゴリーの選択で迷いましたがこちらに投稿させていただきます。  プライドを持つメリットとデメリット、もしくは、プライドを持たないメリットとデメリットがあるとすればそれは何でしょうか?あれこれこういう時に、プライドを持つこと/持たないことが結果的に良かった、どういう時に良くなかった、などといったご自身の体験を踏まえて説明していただけるとすごく嬉しく思います。よろしくお願い致します。

  • 本当の自分がわかりません。

    私は自分に自信がなく、すべてまわりの人に合わせてしまいます。あの人があれは嫌いだと言ったら、私も嫌いだと言い、このひとがこれは好きだと言ったら好きだと言うといった具合です。もう、自分は何が好きで何が嫌いか、自分は本当はどう思っているのかわからなくなってきました。毎日、建前だけで過ごしている感じです。 また、何か物事に対して、感じるということがなくなってしまったようです。楽しいという感情やうれしいという感情がなくなってしまった気がします。これから、どうやって生きていったらいいのか分かりません。なにか、いいアドバイスがあればお願いします。

  • 成長できていません。

    もうすぐ24歳になりますが、精神的に大人になれずにいます。家でも会社でも色んなことで怒られるばかりです。 ちょっとずつ直していこうと思ってはいますが、何かダメなことが起こると「おまえは変わってない」などと怒られてへこむ。 頑張って何日か怒られずにすむ→何日か経ったら何かで怒られてへこむ、の繰り返しでいつまでも成長できないんです。 仕事場にいるときも家にいるときも(自分の部屋で一人でいるとき以外)緊張していて何か怒られるんじゃないかと常にびくびくしています。 最近ではもう自分はどうなってもいいと自暴自棄になっていて生きる気力も失っていて、だから直らないんだと思いますが・・・どうしたらいいのか分からないんです。 何かアドバイスください。

  • 何もやる気が出ない

    やるべきことはあるのにやる気が出なく体が動かないという、自分でも自分がよくわからない状況になってしまいました。どうすれば脱却できますか? 今年の3月に27歳で数学物理系の大学院修士を卒業して現在就職浪人中です。新卒時代約70社、卒業後の今年度50社受けていますが未だ内定0です。 そのような状況の中で胃潰瘍になってしまいました。原因はストレスでした。程度は軽かったようで内視鏡で胃にクリップ?を付けるだけで済みました。でもしばらくは食事制限があり定期的に通院もしなければなりません。3年前には喘息と診断されこちらも定期的に通院、薬も継続中でこちらは一生飲み続けなければならないかも、とも言われました。一度も就職も決まらない内からどんどん体が衰えていきます。 修士時代の学費も返済しなくてはなりませんし、第一いい歳した男がいつまでもアルバイトで、なおかつ体を壊して医療費の負担までさせてしまう自分が嫌でたまりません。親も私を生んだことをおそらく後悔していると思います。このままやる気も出ずにweb等しながらボーっとしているだけなら生きていく資格さえ無いと思います。何とか現状を変えねばと思い就職活動をしていたのですが、1年10ヶ月の活動の結果は就職前から体を壊すという情けない結果に終わりました。 今は自宅へ戻ってきたのですが、何もする気が起きなくなってしまいました。自分、他人、社会...全てに負けた感じです。やるべきことは寝る間も無いほどたくさんあり悩むのは時間の無駄なので、病気になる前は悩む暇も無いほど就職活動やアルバイトの予定を入れられたのですが、今はそれを実行しようとしても体が動きません。寝つきも悪くそのせいで朝なかなか起きられず食欲も出ません。 自分でも書いていて少々混乱してきました。乱文お許し下さい。

  • 何の目的もなく生きていくことについて

    30歳・♂。今の自分には何の目的もありません。 友人なし。当然ながら彼女なし。 チビ、デブ、能無しそして低収入…。 結婚もできるわけもなく自分の代で血が途絶えることになります。 人並みの努力はしたつもりですが…。 人生あきらめました。 生きているだけ無駄な気がするし、申し訳ない気がします。 普通に考えればあと30年ぐらいは生きられるとは思うのですが、どうせなにも残らないのであればさっさと楽になることも考えてしまいます。 せめて順番だけは守ろうとは思っていますが、このまま目的もなく生きていくのに疑問を感じてしまいます。 これから先、私はどのようにしていけばよいのでしょうか?

  • なぜ青が好きなのか

    私は、とっても青が好きなので、部屋中青だらけです。 何故青が好きになるのかと考えました。 色は人の心を表すとも言いますし、気になります。 何方か色と心理に詳しい方はいらっしゃいませんでしょうか?

  • 人は知らないうちに他人を格付けしてる?

    格付けと言い方は変かもしれませんが…。私の友達がそうっぽいんです。 私達はいつも4人で行動していて(仮に名前をA~Dにします) Dが格付けしている子、AはDに一番気に入られてる、Bは普通、C(私)は1番下。みたいな感じなんです。 DはやたらとAとばかり話し、グループで話しているときも一応会話は全員で成り立っているんですが DはAの方ばかり見て話を進めたり、他の人の話しは聞き入れようとしません。 それから、物をあげたり見せたりする時も必ずA→B→Cの順番でします。 「今度これみんなに買ってくるよ!どれがいい?」 などと聞くときもAに聞き、次にB、最後についでに私といった感じです。ひどい時は聞いてくれません。 「みんなからの誕生日プレゼント!」という時もAにだけ御礼を言ったりしています。 くだらないことですが、私にとってはかなり苦痛です。あからさま過ぎると言うか・・・ Dは無意識にこういう事をしているんでしょうか?ただ見下しているだけ? それとも2人でいる時は普通なのですが、やっぱり私のことが嫌いなんでしょうか? なんだかわけの分からない質問ですみません。

    • 締切済み
    • noname#14102
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 人は知らないうちに他人を格付けしてる?

    格付けと言い方は変かもしれませんが…。私の友達がそうっぽいんです。 私達はいつも4人で行動していて(仮に名前をA~Dにします) Dが格付けしている子、AはDに一番気に入られてる、Bは普通、C(私)は1番下。みたいな感じなんです。 DはやたらとAとばかり話し、グループで話しているときも一応会話は全員で成り立っているんですが DはAの方ばかり見て話を進めたり、他の人の話しは聞き入れようとしません。 それから、物をあげたり見せたりする時も必ずA→B→Cの順番でします。 「今度これみんなに買ってくるよ!どれがいい?」 などと聞くときもAに聞き、次にB、最後についでに私といった感じです。ひどい時は聞いてくれません。 「みんなからの誕生日プレゼント!」という時もAにだけ御礼を言ったりしています。 くだらないことですが、私にとってはかなり苦痛です。あからさま過ぎると言うか・・・ Dは無意識にこういう事をしているんでしょうか?ただ見下しているだけ? それとも2人でいる時は普通なのですが、やっぱり私のことが嫌いなんでしょうか? なんだかわけの分からない質問ですみません。

    • 締切済み
    • noname#14102
    • 恋愛相談
    • 回答数12
  • 職場で敬語ばかり使ってしまって親密な人間関係が築けません

    先月から、新しい職場に入ったのですが毎度ながら、職場での人間関係のことで悩んでいます。 私は、現在28歳で、私よりも若い方がざっと半分くらいおられるんですが、私は誰に対しても敬語を使ってしまう癖があって・・・。 全くの未経験の職場でもあり、私よりもキャリアのある先輩に学ばせてもらっている、という気持ちがあるため、別に敬語使うこと自体に抵抗はありまえん。 職場では年齢に関係なく先輩や上司には敬語を使うのは 当然と仰る方も多いと思います。しかし、何ていうか、ずっと敬語を使っていると堅いというか、何時までも他人行儀というか、職場の人との距離感を感じるというか、一ヶ月たつのに、何だか浮いてる感じなんです。 職場ではとにかく、敬語敬語で、どんなに親しくなっても敬語・・・これでは、あまりに味気ないです。 目上の人には敬語でもいいのですが、せめて、歳の近い人にくらい、タメ口を使って仲良く話してみたいです。 どうしたらいいんでしょうか・・・。

  • 電話対応の緊張と対人コミュニケーションを改善したい

    前回相談したとき多くの方々からお言葉をいただきましたが、削除されてしまいお礼が出来ませんでした。ここでお礼を申し上げます。あれから、まだ生きてます。今回もよろしくお願いします。 今日学習塾のバイトがあり、担当の生徒が欠席したのでその家庭へ電話しました。 僕は前々から電話というものが苦手であり、直接に話すときもよほど気心が知れた 仲の人間でないと、緊張して緊張して手が震えてしまいます。 今日のその電話でも、電話番号を押す段階で少し手が震えていました。生徒の親が出て こちらを名乗る時も、何を言っているのか(言いたいことがしっかり言えていません) あちらは分からなかったらしく(当然ですが)、えっ?えっ?というような感じでした。 やっと分かってもらったけれども、親には電話もろくに出来ない人だなという印象を 与えてしまったなと思うと、よくもまぁ同じミスを何度も繰り返すなぁと絶望します。 このバイトは2年やっていて、電話も何度かしましたがあまり慣れません。こらから 就活で、大変な時期です。一番ショックなのは、自分でも電話対応の決まり文句などは勉強し部屋で練習したのに、またミスをしていることです。高偏差値の役立たず(=パートの方々のほうがよほど仕事が出来る、失礼に当たる言い方ですみません)とは自分のことだと思います。 電話対応・対人。これからがさらに重要になってきます。何をしてこの問題を乗り越えればよいのでしょう? (こんなことで死を考えてしまうほど弱い心ですが、まだこう改善しようとしている自分を少し褒めてます。。)

  • 自分を好きなるって?

     自分を好きなるってどういうことでしょうね。 何十年も生きていれば、なかなか克服できない自分の欠点なんかも判っているし、正直嫌になる。  今、自分が好きですなんていったら嘘になる。  自分を愛せない人が他人から愛されるはずも無い。 筋は通っていますね。ふぅ・・・。  今自分の人生は不味いカレーライスみたいなものかな。 あなたの好きな食べ物は?と聞かれても とても元気にカレーライス!とは答えられない。  皆さんのカレーライスは美味しいですか?  ちょっとくらい不味いところがあってもうまいと 言うのが人生か? でも中には本当に嘘偽りう無く、本当にうまいといえる人がいるんだろうな。・・・いやいないか、どっちだろう。・・・いそうなきがするな。    つかれてんのかな?いつもはこの掲示板で人生相談っぽい質問にもたまには答えたりするんですが・・  どうしたら素直に自分が好きといえるようになりますか?