coffeefreak の回答履歴

全137件中121~137件表示
  • 朝、布団から出られない・・・。

    そろそろ朝方は冷え込むようになってきて、 布団から出るのが辛い時期になってきました。 最近は毎朝7:00には目が覚めるのに 布団から出るのは7:30を過ぎた頃です・・・。 遅刻ギリギリになってしまってるのですが、 つい自分に甘くなって「あと5分」と思ってしまうんです! (眠いわけではなくて、温かいところにいたいだけ^^;) 30分間ずーっと 「あと10秒以内に起きないと死ぬ!」なんて小学生のような暗示を何回も自分にかけてやっと起きてます。 (起きても寒くて死にそうな思いですが・・・。) 朝に強い方って、一体朝どうやって布団から出てるのでしょうか?? やっぱり気合しかないのでしょうか。。。 なにか方法があればぜひ教えて欲しいです! よろしくお願いします。

  • 危険を予想できない子?

    こんにちは。 中学生くらいの子(女子)がいたとします。 寒い寒いといいながら、ストーブに抱きついてジャージを溶かしたりします。べつにギャグでやってるわけでもなさそうです。あるときはストーブにヒザを直接つけてヤケドしたこともあります。別の時に、野球ボールが飛んできて、まわりが「危ない、頭に当る!」と言っても、ボールの方向をぼんやり見てたりします。幸いあたりませんでしたが、、。自転車にのってもときどき何かにぶつかってるみたいです。視力は眼鏡なしで普通にあります。体育もまあまあ。学校の勉強はあんまり出来ないみたいです。待ち合わせにはいつも20分も30分も遅刻し、あんまり罪悪感もなさそう。全般に、その子にはどこかちょっと鈍感すぎる部分があるみたいです。わざわざ病気に仕立てるつもりもありませんが、どのような心配をするべきなのかもわかりません。感覚、知覚などに関する異常で、調べる際のキーワードになりそうなものがありましたらアドバイス下さい。

  • 食事の誘い

    同じ職場に好きな人がいます。 何個か下の質問にもありましたが、ドラマ「ラストクリスマス」の関係に少し似ているかも。 付き合ってはいないしラブラブでもないし完璧な私の片思いですが、私たちは普段お互い冗談を言い合ったりけなし合ったり、一見仲が悪そう?なんだけど実際は仲が良すぎるからできること。そういう関係です。 だからよけい私が彼を好きなんて言い難い。。。 食事とか頑張って誘ってみてもそれが本気ととられてるのか冗談ととられてるのかはわからないけどさらりと交わされてしまう始末。。。彼に全く私への気がないのはわかります。 彼が「この映画みたいな」って独り言のように私の隣で話すことはたまにあるけど、それが誘っているわけではなさそうだし、それっきりでその会話はおしまいだし。 そんな彼をどーしても二人きりで食事に誘いたいです。待っててもこないし。。。告白までいかなくても、一度でいいから職場以外のところで1時間だけでいいから二人きりになりたい。 でもどう言ったらいいのか全く検討がつきません。断られて恥かくのもいやだしな。。。いやきっと間違いなく断られるんだろうけど。 こういう場合、何ていったら誘いにのってくれるんでしょう・・・。

  • やりたいことが多すぎるとき

    何かやろう!と決めたとき、その目標にたいして、やるべき項目がどうしても多くなり、結局どれから手をつけたらいいかわからなくなり、前に進まないということが多々あります。こういうとき、どうしたらいいでしょうか?考えすぎる性格なのも悪いのですが・・・

  • 仕事が苦痛…(長文です)

    今、物流の仕事をしています。 会社は田舎町の従業員数10人ほどのこじんまりとしたものです。 ここで頑張っていきたいとは思うものの、気力を失いかけている今日この頃です。 一つは自分の行動への批判です。 元々「指示待ちではなく、考えて行動して欲しい」と言われています。まあ社会人としては当然かと思います。そこで自分なりに「ここはこうやったほうがいいんじゃないか」と考えて動くのですが、上司らに「誰がそんなことをせよと言った」「勝手な行動をするな」こればかり言われます。 前にも派遣社員で物流の仕事をしていましたが、そこでは管理責任者を任されるほどに頑張っていました。上司にも「ここでこれだけ出来るのだから何処へいっても通用するぞ」とまで言われていました。それだけに当時の自分と今の自分にかなりのギャップを感じています。 ギャップが出来た原因じゃないかと思われる半年間の空白の期間があります。前の仕事は軽い気持ちで辞めてしまい、「他にもいい仕事があるだろう」と考え、気ままに貯金とにらめっこしながらぐうたらな生活をしていました。バイトで繋ぐも長続きせず、その頃に恋人との別れや友人の死など、色々なことがあり半ば鬱気味にまでなっていました。それで半年後に実家に戻ってきました。こんな経緯があります。 もう一つに職場の人との人間関係です。 自分としては人懐っこい性格、と考えています。でも今の自分は正反対です。一人を好むようになっている自分に物凄く違和感を覚えます。 総合して今までの自分と現在の自分の不一致にとても苦しんでいます。180度変わってしまっているのですから尚更です。 仕事もこのまま続けていっていいものかとさえ思います。力仕事なので現在、身も心もまいってしまっています。ぼーっとしてしまう時間も出てきてしまいました。 こんな僕にアドバイスでも、何でもいいので助言お願いします。

  • 才能

    私自身理解力が全くない、常識が全くないなど挙げればキリがないほどコンプレックスを持っていて他人からバカにされる事も多いんですが、何か一つだけ他人よりも抜群に優れているものがあると思っています。 けどそれが何なのか気づかずにいます。 今やってる仕事(新入社員で製造業)はほんとに向いてないと思っているんです。上司からもそう言われました。 仕事でも「天職」って言うんですかね、この仕事をする為に生きてきたようなものだって・・・そいう仕事が僕にはあると思うんですがそれも自分ではまだ分かっていません。 自分の誰よりも優れた才能(仕事もそうですが)を自分で見つける方法って何かあるものでしょうか?

  • 自分で自分がわからなくなっています・・・

    「もっと自分に自信を持ったら?」 友人からのこの一言が、自分を見つめ直そうと思ったきっかけでした。 でも、自分の今までの人生を振り返ってみると、どうしても自信喪失することばかりが思い出されて、余計に沈み込んでしまいました。 幼少の頃は、両親から不足部分を指摘され、褒められた・認められたという記憶はほとんどなく、両親から認めてもらいたい一心で(おりこうさん)を必死でやってきました。 今でも、もういい大人なのに指摘・批判されることばかりで、うんざりする反面、やっぱり認めて欲しいと心のどこかで思ってしまいます。 幼い時から、人の目を気にして、友人にも(いい人)を装い、うわべだけで付き合っていたようにも思います。 そんなことを思い出していると、今、夫に対しても(いい人)を演じていて、本当の自分をさらけ出すと、嫌われるんじゃないかと本気で心配になっています。 でも、ずっと偽善者を装ってきたせいか、本当の自分ってどんな人間なのかわかりません。 「自分らしくする」ということは「自分勝手」「わがまま」と同等のように思えます。 「思っていることを素直に表現する」私がソレをすると、単に「自分勝手」「わがまま」にしかならないような・・・ 「相手のことを思いやる」ことをするのは、今まで自分がやってきたことと同じように思えてしまう。 なんだかポイントをつかめていないような話になってしまいましたが、こんな私に対して何かコメントがあればお願いします。

  • 仕事が捌けず、信頼を失っています。

    仕事の進め方というか裁き方について相談させてください。 上の人間から仕事が降りてくるのですが、量が多くて裁ききれないんです。 そしていつも期限に遅れたり、期限に余裕があるから後回しにすると 「あれはどうなった?」と聞かれて、何もできていないと答えてしまい 怒られる羽目に・・・。 普通こういう場合はチーム内で手のあいた人に頼むのでしょうが、 あいにく私のチームは上司、私、新任者2人の合計4名なので 新任者には任せられず私が仕事をしなければならないことに・・。 (上司も上司で、やることを大量に抱え込んでいます。  上司としては、私でできるかどうかを見極めている節があるようです。  上記の状態なので、信頼されていないようですが) 他部署に依頼しなけらばならない業務も、期限にぎりぎりか 遅れての依頼なので、他部署の人には信用されていない状態です・・。 (他部署の担当の女性がヒステリックな方なので、こっちは気がめいってしまいます) こういう場合、私はどうしたらうまく仕事が裁けるのでしょうか? また、皆さんがこういう状態ならどうされますか? 一時期、ストレスでうつ病になっていたのですが、このままでは再発しそうかも・・・。 本当、助けてください。(どこかに旅にでたい・・)

  • 体のコンプレックスが気になって・・・

     実は、私(♀22歳)は軽わきがです><。他人から指摘されたり嫌がらせをされたことはありません。でも、厚着をしていて脇が汗ばんでいる時に脇に鼻を近づけてたり、手で脇をこすった後臭いを嗅いでみると少し臭うのです。白いシャツもだんだん脇が黄ばんできます。自分ではなるだけ清潔に保つように頑張ってます。 親から臭うと言われた事はないし、美容皮膚科の先生も「わきが体質ではあるけど、臭わない」と言います。ですが、自分ではとても気になるんです・・・。 このようなコンプレックスがあるので、恋愛に積極的になれません。好きな人が出来ても「こんな私が彼を好きになっていいのかな」「付き合っても、私がわきがだと分かったら嫌いになるのでは」と考えてしまいます。 世の中にはわきがでない人が多いし、偏見だってあるだろうし、私を認めてくれないのでは、と考えてしまいます。こんな悩みは友達にも相談できなくて...。 みなさん、自分の事を好いている人がわきがだったらどう思うでしょうか? やっぱり、だめでしょうか。友達と会話中に「そういえば高校の頃の体育の先生がわきがでさー」とか、そうゆう話を聞くと、辛いです。 ><;;

    • 締切済み
    • noname#10880
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 自分に対する自信のつけ方!!

    こんにちは。 人との付き合い方が下手で、自分に対して自信がなくなってしまっています。 (他にも様々な理由はありますが・・・) もっと自分に自信を持つことで、人付き合いもうまくできるようになるのかなと思いました。 自信をつける方法について教えてください。 ちなみになぜそのように考えたかというと、心の中で他人と自分を比べているように感じたからです。 そして、どんな人でも大なり小なり悩みがあると頭でわかっていても何故か他人が良く見えたりします。 人からはたまにプライド高いよねとか言われますが、自分に自信のないプライドって・・・ってな感じです (-_-:+

  • 時間の感じ方

    何もしないときや テレビを見ているとき、 あっという間に時間が過ぎてしまうことが よくあるのですが、 学生の頃、授業や一日の時間や一ヶ月が ものすごく長く感じました。 最近無駄な時間を過ごしている気が してなりません。 時間を有意義に使う方法や 同じ時間でも長く感じる方法が (退屈にではなくいい意味で)あれば 教えてください。

  • プラス思考になるには・・・

    私はいつもマイナス思考で物事を悪いほうへ悪いほうへ・・・と考えてしまいます。 前向きでプラス思考になるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 自分に対する自信のつけ方!!

    こんにちは。 人との付き合い方が下手で、自分に対して自信がなくなってしまっています。 (他にも様々な理由はありますが・・・) もっと自分に自信を持つことで、人付き合いもうまくできるようになるのかなと思いました。 自信をつける方法について教えてください。 ちなみになぜそのように考えたかというと、心の中で他人と自分を比べているように感じたからです。 そして、どんな人でも大なり小なり悩みがあると頭でわかっていても何故か他人が良く見えたりします。 人からはたまにプライド高いよねとか言われますが、自分に自信のないプライドって・・・ってな感じです (-_-:+

  • 一人暮らしの苦痛

    学生の頃 一人暮らしを経験しました。 する前は夢のような楽しい生活を 想像していたのに、 実際は休みもすることがなく 起きれば三時頃だし(することがないので) 人間関係が苦手で友達とも 遊んだりもできず、 せっかくの青春時代を満喫することもなく 卒業してしまいました。 ほとんど一人で過ごしており、 外出先で楽しそうなカップルや家族などを 見るのも辛くて、外出にも消極的でした。 一人暮らしの孤独感が相当辛かったです。 同じような気持ちの人いませんか??

  • 土日が楽しく過ごせない

    長い間の悩みなので、質問させてください。 土日がどうしても楽しく過ごせません。仕事があまりできないので、その週やりのこしたことや来週の課題などメモして家に帰るのですが、どうしても仕事が気にかかって、休みの日がゆうつです。もともとうつ病なので、会社では、ふつうですが、一人で家にいると、気持ちが沈んでしまうのも原因です。結局、自己嫌悪に陥った気持ちで、月曜日の朝を向かえ、次第に調子を上げて、金曜日になり、土日で体調を狂わすほど、暗く沈みます。 抗鬱剤は、副作用で仕事中眠くなるので、今は、軽いサイレースを半分に割って飲んでます。それでも、仕事が気にかかるので、薬を飲まず、ただ、ごろごろして長い夜を過ごすことが多いです。 こんなに、仕事や会社のことを考えているのに、会社ではいちばん仕事ができません。 上司は、会社でガーっと仕事をしたら、サーっと帰って、家では、なんにも考えないそうです。 私もそういうふうになりたいのですが、みなさん、公私の区別どうしてらっしゃいますか? 自分にとっては、結構深刻な悩みなので、どうか助けてください。

  • 土日が楽しく過ごせない

    長い間の悩みなので、質問させてください。 土日がどうしても楽しく過ごせません。仕事があまりできないので、その週やりのこしたことや来週の課題などメモして家に帰るのですが、どうしても仕事が気にかかって、休みの日がゆうつです。もともとうつ病なので、会社では、ふつうですが、一人で家にいると、気持ちが沈んでしまうのも原因です。結局、自己嫌悪に陥った気持ちで、月曜日の朝を向かえ、次第に調子を上げて、金曜日になり、土日で体調を狂わすほど、暗く沈みます。 抗鬱剤は、副作用で仕事中眠くなるので、今は、軽いサイレースを半分に割って飲んでます。それでも、仕事が気にかかるので、薬を飲まず、ただ、ごろごろして長い夜を過ごすことが多いです。 こんなに、仕事や会社のことを考えているのに、会社ではいちばん仕事ができません。 上司は、会社でガーっと仕事をしたら、サーっと帰って、家では、なんにも考えないそうです。 私もそういうふうになりたいのですが、みなさん、公私の区別どうしてらっしゃいますか? 自分にとっては、結構深刻な悩みなので、どうか助けてください。

  • 土日が楽しく過ごせない

    長い間の悩みなので、質問させてください。 土日がどうしても楽しく過ごせません。仕事があまりできないので、その週やりのこしたことや来週の課題などメモして家に帰るのですが、どうしても仕事が気にかかって、休みの日がゆうつです。もともとうつ病なので、会社では、ふつうですが、一人で家にいると、気持ちが沈んでしまうのも原因です。結局、自己嫌悪に陥った気持ちで、月曜日の朝を向かえ、次第に調子を上げて、金曜日になり、土日で体調を狂わすほど、暗く沈みます。 抗鬱剤は、副作用で仕事中眠くなるので、今は、軽いサイレースを半分に割って飲んでます。それでも、仕事が気にかかるので、薬を飲まず、ただ、ごろごろして長い夜を過ごすことが多いです。 こんなに、仕事や会社のことを考えているのに、会社ではいちばん仕事ができません。 上司は、会社でガーっと仕事をしたら、サーっと帰って、家では、なんにも考えないそうです。 私もそういうふうになりたいのですが、みなさん、公私の区別どうしてらっしゃいますか? 自分にとっては、結構深刻な悩みなので、どうか助けてください。