Handsomecrazy の回答履歴

全272件中141~160件表示
  • 香港で働くことをどう思います?

    現在27歳の男で、デザイナーとして修行するために2ヶ月前に上京した男ですが ひょんなことから、香港で働くかもしれないことになりました。 住宅手当や赴任手当てもあるそうなんですが、 27歳という年齢で、香港に行ってはたして自分の人生どうなってしまうんだろうという 不安があります。 結婚的にも、相手を見つけるのが難しそうですし、 永住するきはないので、帰国後の不安もあります。 このまま無難に、東京で仕事を見つけた方がいいのではないかとも思います。 香港に詳しい方、 海外赴任に詳しい方 アドバイスをください。

  • スガキヤのバイトをやめたいと思っています

    大学一年生でスガキヤのバイトをしているのですが、やめたいと思っています。一ヶ月半ほどしか働いておらず研修中です。水、土、日と今入っているのですが、この前始めて7時間入った時に突然2時間休憩に入ってといわれ、もちろん突然だったので何も持ってきておらず、ただ無駄に2時間を過ごしました。さらに30分サービス残業になっているからと言われ結局4,5時間にしかなりませんでした。ネットで調べたところスガキヤではこのようなことはザラらしく、はっきりいってかなり腹にきています。自分は自宅から隣県の学校に通っており、通学時間が2時間ほどかかるのでこんなことで時間を無駄にはしたくないです。お金を稼ぎたくてバイトしてるのにこれではまるで意味がありません。もうすぐ夏休みも始まり、長時間働く日が増えると思うのですがこのようなことが頻繁に起こるのであれば辞めたいと思っています。しかし研修中で他のバイトの人にも色々教えてもらったりと、申し訳ない気持ちもあります。そこで (1)研修中であるのにバイトを辞めてもいいのか (2)バイト内容に対する皆さんの意見 (3)皆さんがこのようなバイトで働いていた場合続けるかどうか をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 方言で話す事…関西在住

    関西に住み4年が経ちます。 職場では、方言を標準語に変換し 話しています。 お茶がまけた(こぼれた) チャラ(汚い)字 など通じない事もしばしば(笑) 最近になって、方言を封印していることに ストレスを感じています。 例えば、雨が降るね→雨が降るじゃろ 行っている→行きょーる 好きだよ→好きじゃけえ 方言を喋ると引きますか? 友達同士だとありですか? 方言について皆様の意見をよろしく お願いします。

  • ~と名のつくものには弱い(目がない)。 を中国語で

    おはようございます、 中国語の質問があります。 最近中国人の知人が、「私、お酒と食べ物という名のつくものにはどんどんお金を使ってしまうのよね」と言っていました。 よく考えると、とても使える表現じゃない!と思い、ぜひとも覚えたいのですが、彼女が何と言っていたのかはっきり思い出せません。 どなたか中国語のお得意な方、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 中国 インスタントラーメン おすすめ

    北京郊外に住んでいます。 日本の食品は高いので、中国のインスタントラーメンのおすすめを教えて下さい。 ナントカ道場 というブランドのものが美味しそうですが、1パック5ケ入で16元くらい。 意外と高いですね。

    • ベストアンサー
    • k2kc
    • アジア
    • 回答数4
  • 人付き合いがとても苦手

    今年から大学生になった者(女)なのですが、人付き合いがとても苦手で本当に悩んでいます。 元々人見知りが激しく、内気な性格で、中学生のころはクラスに友達ができず、誰にも相談できずにそのまま不登校になってしまいました。 高校生のときは、まだ仲のいい友達をつくることができました。でも、その子と仲良くなるまでに、約一年近くかかりました。それに、ちょっと派手な感じっていうだけで、緊張してしまって1年間話したことがない人すらいました‥。 仲のいい人相手にも、無言になったら緊張したり、3人とか奇数だとあせってしまったりしてしまいます。 女子大に入学したので、周りの人はおしゃれな人が多くて、緊張してばかりの毎日です。周りの人たちは楽しく会話をしているのに、私は事務的?な会話しかできなかったりします。 でも、もっと明るく、気さくにふるまいたいと思っています。でもいざ人を目の前にすると愛想笑いをするだけです。友達には、病的ともいわれました。 こんな自分を変えたくて、サークルに入ろうと思い、見学に行ってみたのですが、どうも集団というものが苦手で、大人数だとさらに無言になってしまいました。 サークルに入ることで、コミュニケーション力とか、集団行動に適応する力とか、身に付けられるでしょうか?性格をかえたり キャラを作ったりすることって可能でしょうか?支離滅裂な文書ですみません。思ったことを書いていきました。

  • どう思いますか?

    私が今の職場で誰からも食事に誘われない事を知っているのに、友達が職場の人から飲み会に誘われたとか、花火大会誘われたと一々報告してきます。もちろん私を誘うつもりではなく、自慢話?に聞こえてきます。どう思いますか?

  • コスプレしていても入国できますか?

    芸能人などはサングラス、マスク、帽子などで簡単な変装じみたことをする人もいますね。 でも、コスプレした姿で入国できるかどうか不思議です。 別室に呼ばれて、コスプレを解いたりするのでしょうか。

  • 彼女が海外大学進学。遠距離恋愛について。

    こんにちは。 高2の僕には、付き合って1年の彼女がいます。彼女は長い間アメリカに住んでいたこともあり、帰国子女です。もともと全く関わりがなかったのですが、僕が一目惚れをしてしまい、話しているうちに彼女の内面にまで惚れてしまって、告白したのが始まりです。今まで2人の間には様々なことがありました。楽しいこともつらいことも。彼女のことを一人にさせてしまって追い詰めてしまったことや、学校に行きたくないと言われたこともありました。それでも、彼女を出来る限り支られるように努力してきたつもりです。そして今では、お互いに最高のパートナーであり、また、最も信頼出来る人になりました。 そして、最近自分たちの将来について語り合う機会がよくあります。彼女は、以前からアメリカの大学へ進学したいと言っていて、勉強のために大好きだった部活までやめてしまうくらい本気の夢です。一方、僕には明確な目標もなく、海外大学へ進学する可能性はほぼゼロです。つまり、もしこのまま進学すれば、遠距離恋愛になります。 僕の彼女はとても繊細で、そして、優しくて... ずっと待ってるから。と言ってきます。もちろん僕も彼女を手放したくありません。しかし、それと同じくらい彼女の夢を応援したい気持ちを強く、自分の存在がいつか彼女の負担になるのではないかと、不安です。彼女は過去にも遠距離恋愛で傷ついたことあると言っていました。それでも自分を大切にしてくれる彼女にどう応えればいいのでしょうか。 頑張って遠距離恋愛をして、いつの日にか迎えにいくのか。 大学進学と共に別れるのか。 それとも、今すぐに離れて行くべきか。 ...答えが見つかりません。 彼女を最も幸せに出来ればそれ以上何も望みません。 自分に出来ること、教えてください。

  • 番禺からマカオへの行き方

    番禺区あたりからマカオへ抜けるよい道程をご存知の方、教えてください。 番禺賓館あたりにいるとして、一度杭州東に出て、香港ホンハムへ2時間で到着する直通列車を利用し、その後上環のフェリーターミナルでマカオに渡る方法を考えていたのですが、待ち時間も入れるとたぶん4時間半~5時間はかかりそうな気がします。 番禺ならタクシーでも近いかなと思ったのですが、Googleマップでみると80kmくらい離れているようです。 あとはバスがあると思うのですが、どうやって行ったらよいでしょうか?珠海に一度出るのでしょうか?

  • 美瑛 富良野  若い子が嬉しい所を教えて下さい。

    8月のはじめに 美瑛 富良野 に1泊2日で行きます。 九州から遊びに来る 高校生と大学生(男女)が喜びそうな所がありましたら教えて下さい 私も北海道は長いのですが、美瑛 富良野には ほとんど行ったことがないですし、若い子が嬉しい所がよく分かりません(^_^;) よろしくお願い致します。 観光・お土産 安くておいしい食べ物屋さんなど どんな情報でも嬉しいです。

  • 物心ついた頃から嫌われています

    同期で入った奴は凄く好かれてみんなとワイワイしているのに、 ボクは無視されます。 廊下で人とすれ違うとき、重い空気が流れます。 頑張って挨拶しても無視されることが多いです。 一体、こっちが何をしたって言うの? うつ病とか一時的なものではないんだと思います。 生まれもって、そんな空気を醸し出すんでしょうね。 何もしなくても勝手に人が寄ってきて人気者になる人っているでしょ。 こっちは努力して必死で挨拶して言葉をかけたりしてるのに 無視されます。 光が強ければ影も濃くなるってよく言ったもんですよね。 まさにそれ、光をキムタクとするならば(古い?w)その影はボクですね。 ボクと同じような境遇で嫌われなくなった方とかいませんか? その他色々アドバイスをお願いします。

  • 心の糸が切れた

    こんにちは、20代女です。 これまで打ち込んで来たことが、急に嫌になってしまいました。 ご意見をいただけたら幸いです。 私はこれまでダンサーを目指してダンスに明け暮れる生活をしてきました。 決して才能がある方ではないけれど、ダンスが好きだったので自分にできる努力は精一杯してきたつもりです。ここ3年位はダンサーとして働きたい具体的な場所があり、それに向かって毎日バイトとダンスのレッスンをしてきました。通っているダンススクールの支部で自分の得意なジャンルを教える機会もいただき、そちらの仕事もしています。 つい先日、あるダンスグループのオーディションに受かり、活動できることになりました。 ダンススクールの先生にはダンス審査の段階で応募のことを話すつもりでしたが、書類選考のみだったようで(そのことは明示されていなかった)、先日合格通知が来ました。 私もかなり驚きましたが、このことを先生に伝えました。すると「ここのレッスンはどうするの?」「教えてるクラスは?無責任なんじゃない?」「急にそんなこと言われても困る。スタジオのオーナーに私の人選を疑われるから」と言われました。 確かにこのことを前もって言えば良かったなとは思います。そこは私がいけなかったなと思います。 今まで先生に内緒でオーディションに応募したことも、他で活動したことも一度もありませんし、ましてや受け持ったクラスを放棄してなんてことは考えていません。両立できそうな条件が上げられていたのでためしに応募してみた次第です。 この言葉で、なんだか気が抜けてしまいました。 それから数週間経ちますが、それまでのようにダンスに集中できなくなりました。 ダンスのことを考えたくない、スタジオに行きたくない。ダンス自体が億劫になってしまった感じです。 単純に言えば登校拒否みたいなもんなのかもしれませんが、今まで一度も「ダンスが嫌いだ、やめようかな」なんて思ったことがなかったので戸惑っています。 これまでいくつか乗り越えなければいけない障害はありましたが、それを乗り越えてでもダンスをやりたい、夢を叶えようと思ってきたのに、なんだか不思議です。 これまで張ってきた気持ちの糸が切れた感じがします。 誰かに一言言われたからって揺らぐような夢ではなかったのですが… 質問は、「好きだったことが突然嫌いになることって有りますか?」 「気持ちの糸が切れてしまった場合、修復することは可能でしょうか?」 この2点です。 長文にも関わらず最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 「会社に来るな」と言われ困ってます

    従業員20人くらいの会社経営していて、夫が社長で私は役員です。 私の仕事は経理(給料計算、帳簿)請求書だしです。 事のきっかけはあるお客さんへの私の電話の対応についてです。 そのお客さんは電話してくるなり、怒鳴り口調で「一体どうなっているの?いつ来るの?電話しますっ て!電話もしてこないで・・・お宅の会社はなんなの!などなど」何の事だかわからず、こにかく電話 番号を教えて下さい(電話番号で顧客管理をしているので)といったところ、あれこれ文句を言いだし て、あんたの名前は?そんなんじゃ経営者失格だとか!まで言われ何が何だか・・・その電話を聞い てた夫が・・・今の電話の対応は何だ!(私も頭にきているのが伝わったのだと思います) だってそもそもあなたがお客さんに電話をして、いつ行きますと言わないから怒りの電話がかかって 来たのじゃない(最近このような事が何件もあって、夫に対して頭に来ていた)。きちっと仕事してくだ さい。と言ってしまいました。しまったと思ったけど後の祭り その後言われた言葉 1.そんなくだらない仕事して楽しいのか?(経理、請求書、電話対応) 2.従業員はみんなお前の事をけむたがってる(社長があまりにもぱっぱしているので、私がある程  度経費削減しているから) 3.事務員やとうから会社にくるな。経理は俺がやる。もともと全てやっていたのだから。そんなもの   半日もあればできる。お前が経費ケチって事務員雇わないから・・・こんなことになるんだ そんな事を言われその日は家に帰りました。 私も何日か考え、反省し、気持ちの整理もつき夫に謝ったのですが、聞いてはもらえず。 やはり答えは「会社には来るな」お前は好きな事でもしてろ、 仕事も途中であれこれ気になるし、会社には行けないしどうしたらよいのか? 家では完全無視で、目も合わせません。 会社の事、家での態度、話し合いは今は無理だと思います。 思い切って会社に行ってみようかとも思うのですが、人前で怒鳴られるのが嫌だし、みじめになって   涙が出てしまうので、夫が来てもいいと言うまではいけません。 私はどうしたらよいでしょう? 会社は辞めたくない、離婚もしたくはありません。 良きアドバイスお願いします。

  • 32歳男中古車選び

    32歳男です。モテルための車の買い替えを考えています。 以下の3つの車で悩んでいるのですが 詳しい方アドバイスいただけますでしょうか。 個人的には走行距離は5万以下にしようと思っていたのですが 買うときに5万km~8万kmでも売る時に10万kmを超えたら あんまり変わらなくなるのではともおもいます、その辺の 考え方もお教えいただけると大変助かります。 ストリーム(1) 色:ブラックパール 2008年式、走行距離5.4万km、グレード G スタイリッシュパッケージ、純正ナビ http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1891708034/index.html?TRCD=200002 ストリーム(2) 色:ブラックパール 2006年式、走行距離6.8万km、グレード RXZ、純正ナビ http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU1958375548/index.html?TRCD=200002 デュアリス 色:ブラック 2008年式、走行距離5.0万km、社外ナビ http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2018458740/index.html?TRCD=200002 お忙しいところスイマセンが、宜しくお願い致します。

  • 車好きな彼へのプレゼントに困っています

    近々彼が新車に乗り換えるので、記念に何かプレゼントを考えています とても車にこだわりがある方なので車に関する小物を検討しているのですがあまり良い考えが出なくて困っています'A`) 何か車に関する素材を使ったちょうど良いプレゼントはないでしょうか! 回答をお待ちしております!

  • 読み終えた新刊図書の寄贈先

    毎日、電車や路線バスなどの公共交通機関を利用して、特定の何箇所かを定期的に訪問(営業)する仕事をしており、移動にかなり時間を要するため、図書館本の他に、新書類が中心とはいえ、よく新刊本を買い読んでいます。 そのため、読み終えた本がどんどん溜まっていく状況にあり、できれば、公共の図書館に寄贈したいと思っていますが、地元(豊明市)の図書館は、特定の人気本?を市広報に提示し<東野圭吾の「夢幻花」は寄贈できたが>それしか受けないようです。 せめて、発行後1年以内の新本であればOKとかに条件緩和してほしいものです。  不要本処理を押し付けられてはたまらない! というのもよく理解できます。 ただ、私が買って読み寄贈処理したい本は、大部分、最近出版され本屋の店頭にならんでいる一般的なもので、図書館にとって迷惑にならないと思えるのですが、、、。 小生もう若くもないので(65才)、「蔵書」としていくとか、古本として「換金」処分という考えは全くありません。 「折角買った本の有効活用していただきたい」という思いだけです。 全国のどこかに、「不要本受け入れOK」の図書館とかNPOがあれば、ご教示願います。

  • 子どもの騒音に、ノイローゼになりそうです

    ※長文です・・すみません。 隣の家の子どもがうるさくて、ノイローゼになりそうです。 休日ともなれば、推定2歳くらい、小学校1年位、3年生位、の 3人の子どもが、朝9時台から一日外で騒ぎます。 朝9時は早くない・・と言う人もいますが、 平日仕事でクタクタ、土曜日くらいは昼まで寝たい・・と 思っている身には堪えます。 日中、起きて何していても、子どもの声が耳に突き刺さります。 気にしすぎなのかもしれませんが・・。 うちの地域は山に囲まれており、 もともとは市町村的にも未開発な地区で、 私達の祖父母の時代に、水地だけど土地代が安いからまあいいか、という 変わり者が住み着いて家を建て、少しずつ切り開いてきたような場所です。 なので、高齢化が進み、新規で住み始める人は今まで ほとんどいませんでした。 従って、子どもも久しくいない地域だったのです。 小学校も距離的にはかなり遠いところにあります。 私はそこが親の実家だったのですが、 引っ越してきたのは大人になってからです。 ところが、私の住んでる地域の周りが、近年のエコで?ロハスな? 生活を愛好する人たちに目を付けられ(単に山奥なだけなのですが) 周辺が徐々に開発されてきました。 私の住んでる地区も、まとめて、お洒落地区のように見られる 風潮にあります。 緑だけは豊富ですが、交通も不便で自販機ひとつ無く、 地域のお年寄りは必死で生活しているような場所ですが。 そんな折に引っ越して来たのが隣の一家です。 1人になった隣のおばあちゃんが家を売りに出した際 すぐに買ったようです。 子どもの声が響き渡るという環境に免疫が無く、また、 山なので普通にコダマもするので、倍うるさいのですが、 30代後半~40代?くらいの親はお構いなしです。 ベランダにチェアや子どもプール、焼き肉セットを出して 休みとなれば、一家で日がな一日そこで声を発して過ごしています。 南国のリゾート地をイメージしたように作り込み、 本人達は理想の生活を手にしたのかもしれませんが・・・ 引っ越して来た翌年の夏くらいに、あまりの子どもの騒ぎように 一度窓から「うるさい!」と言った事があります。 その時だけは家の中に引っ込みましたが、その後効果は持続していません。 騒ぎ始めたら、私も窓を閉めるのですが、そうするとその音で、 キツイ顔の奥さんににらまれます。 家の窓から見る以外に、その家族と接触した事はありません。 共働きのようで、平日は不在にしているようですし、 近隣に積極的に話しかける家でも無いようです。人となりは不明です。 ちなみに近所では、その家以外、必要以上に外に出てる人すらいません。 土日が来るのが憂鬱で、私も出かける用事が無い日は 家でゆっくりしたいタイプですが、最近は、やっとの事で 土日を終えると、すぐに次の土日の天気が気になり、 晴れるようだと、ああ・・また子どもが外で・・と気が重くなります。 天気予報ばかり気にしたり、私が外出したら、ここぞとばかりに 騒ぎ倒すのでは・・と逆に見張っていなくてはならない心境になったりして、 自分でも少し病んでると思います。 子どもが騒ぐのは当たり前、3人も居て一歩も家から出さないのも 可哀想。そういうのもわかります。 朝9時は早くないとか、家の中で走り回ってる声も 窓を開けてるので道路に漏れまくりなのですが、そこまでは 言う事はないとか、日中だったら金切り声を上げまくっていても 寝てる人いるわけじゃなし・・とか、そう言われるとそうかな、と 思う気持ちもあります。私は子どもがいないので。 ただ、私個人がもうこの環境が厳しくて厳しくて、 おかしくなりそうです。 皆さんの常識と照らし合わせて、この隣の一家はどうですか? また、もし、隣の一家に何か改善してもらうとしたら、 どのような手段がいいと思われますか? とりとめのない長文で申し訳ありませんが ご意見頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 悲しい

    いじめにあい、泣きたくなります。泣けば、なめられ、よけいに悲しくなるので。泣きそうになってもあったことを思い出したりひたらないようにしてるのですが、なぜか、目から涙が流れます。今ここで泣きたくない!!とか強く思ってても涙がとまらないといっしょなかんじです。はじめは、まだよくてこんなやつらになんか言われてへこんでてももったいない!いじめる人はいじめられるこが弱いいとかこんなやつらを気にして今やこれからの人生がおちつくのはもったいないなど、強気だったのですが、日に日に内容がひどくなるにつれて、デリケートになってきて傷ついたりします。自分の外見に前々から自信がなかったのに0から-1, -2と減る感じです。集団で攻撃されてます。どうしたら、今より傷つきにくく、ポジティブに少しでもなれますか?自分のようそにじしんがつくように努力するなど教えてください。 それと、頭のいい高校ではないので、逆にできるひとがバカにされる感じです。でも、勉強とか頑張ればこいつらよりいい会社に入れるとかたくさん稼げるなど未来に希望がもてるのでしょうか?冷静になれるようになったら、一瞬だけど、訳もわからず嫌がらせをうけるようになって、悔しい気もしてきました。この人たちが耐えれなくなってやめて苦労したり選択しを狭まったりするのは納得いかないです。でも、つらくてどうしようもない私がいます。

  • 働こうとしないニート弟の処分方法

    私は現在26才の会社員です。 弟は現在25才で大学を卒業しましたが、働いてません。 現在、私には違う証券会社に勤めてる男性と付き合っており、近々結婚をする予定です。 ですが私は未だに彼氏を実家に連れていってません・・・。 皆様もお察しの通り、私の弟の存在を知られたくないからです。 彼氏には姉弟がいることを言ってますが、弟の話しは未だにしてません。 妹(22才)もいるので、家族の話になると妹や両親のことしか話題に出してません。 弟とは仲が悪くて全然話してないので知らないと誤魔化してます。 ですが近々結婚をする予定なので、お互いの家に挨拶に行かないとダメな状況を想像すると毎日が憂鬱です。 出来れば弟には死んで欲しいと本気で思ってます。 ですが家に毎日いる弟が交通事故などで死ぬことはないので、病死か家で事故死してほしいと本気で毎日思ってます。 元から私は弟が大嫌いでした。ですが大学卒業後は働いて自立して実家を出て居なくなると勝手に思っていたので、その想像は見事に裏切られ、働いてくれてたらまだ文句は出ないのですが、ニートで大の男が引きこもって世間からも白い目で見られてる気分で本当に弟の存在を消したいと毎日思ってます。 妹は短大卒業後にバイトをして、今現在は幼馴染の大学生(既に大手企業内定)と付き合ってます。 妹もいずれこの男性と結婚をするようなので、妹のことも気がかりでなりません(;_;) 私や妹の女性としての幸せを邪魔されてるようで本当に毎日毎日、弟の存在がうざいです。 両親も呆れてます。主婦である母親も近所付き合いを最近していません。弟の存在があるからです。 家族皆を不幸にする弟が邪魔で仕方ないです。 もちろん私達が手を加えて殺すようなことはしませんが、ニュースで「父親が無職の息子を撲殺」とか「無職の息子が家族を皆殺し」というニュースを目にするたびに鬱になりそうです。 テンパった状態なので、文章がうまくかけてないと思いますが、皆様は私のような状況に陥ったらどうしますか? 弟は全然働く意志もないです。 私の弟は大学などの学生時代は普通に明るくて友人も普通に居たようですし、お洒落で茶髪にしたり、襟足だけ金髪にして目立ってたようです。洋服はブランド物のジャージなどを着てることが多く、身長も181センチあるようなので似あってました。女友達もいっぱい居たようです。女友達のほうが多い印象でしたが・・顔も普通に今風のイケメンで細身です。 イジメられてる様子もないです。学校も毎日行っており、小中高と皆勤賞を何度も貰ってたようです。 なぜ弟がこんな事になったのかも未だにわかりません。 ちなみに弟は自室に引きこもってはないですが、リビングにPCがあるため、毎日そこでパソコンをやったり、音楽を聞いたりしてます。外出はほとんどしてないようです。 親とは普通に会話はしてるようですが、やっぱり両親は色々と弟のことが不安だそうです。 弟がなぜこういう状況になったのかも未だにわかりません。 どっちかというと物事もはっきり言うタイプで、私はそういう弟が苦手で嫌いでした。 性格もどちらかといえば悪い方でした。 ですがニートのイメージって暗い人がなるものだと思ってましたが、私の弟は世間とは少しイメージがかけ離れてます。 とにかく将来が全然見えないので、弟が邪魔で仕方ないです。 弟のせいで結婚が台無しになったらどうしようと毎日うつ状態です。仕事にも身が入りません。