satoru1975 の回答履歴

全285件中141~160件表示
  • なぜ日本の洗濯機は世界で売れないのか?

    家電売場に行くと、東芝、日立、パナソニック、シャープの洗濯機がたくさん展示してあります。 みんな似たような形ですが、商品には目立つシールをベタベタ貼って機能を競っています。 値段はかなり高いと思うのですが、ほとんどのお客さんは日本製のものを購入します。 その他、格安のメーカーや中国製のハイアール、韓国製のLGなども少しですがおいてあります。 しかし、アメリカのAmazonでメーカーのラインナップを見ると、日本製が全く見当たりません。 パンダ、LG、ハイアールなどのアジアメーカーのものが安くて人気があり、本場GEやヨーロッパMieleも多く取り扱われているのですが、日本製の洗濯機は全くありません。 単に扱っているラインナップが少ないのではなく、本当にブランド名のリストに一つも日本メーカーが載っていないのです。 http://www.amazon.com/gp/search/other/ref=sr_sa_p_89?rh=n%3A2619525011%2Cn%3A2383576011%2Cn%3A13397491%2Ck%3Awashing+machine&keywords=washing+machine&pickerToList=lbr_brands_browse-bin&ie=UTF8&qid=1390674522 よく、乗用車の分野では、「故障の多い現代車が日本なんかで売れるわけがない」、「燃費ばかり食うシボレーやキャデラックはもっと日本に合わせた車を作れ」と嘲笑し、「日本にはおもてなしの云々」「日本のものづくりに秀でた職人精神」と自画自賛しますが、お湯のでない洗濯機しか作らない日本メーカーの洗濯機は、アメリカでは全く売れていないのが現実です。 なぜこんなことになっているのでしょうか? ご高説を賜りたく存じます。

  • 新卒入社1年目だが転職したい

    就活の努力もあってか、昨年春より一般的には有名ではないですが業界ではそれなりの大企業に就職しました。現在入社1年目・女営業です。 両親は自営業なので安定した企業で働くことを誰よりも喜んでくれ、私も自分の好きな分野で働くことが叶ったため大変嬉しかったです。 しかし、私が配属された課がけっこうな問題を抱えている所で、ここ数年で5人が退職・もしくは異動願を出して去って行きました(課長が厳しい人のようですが、今の所私には優しく接してくださいます) 会社の離職率はそれほど高くはありません。 他の課に配属された同期も、今の私のように頭を抱えてはいないと思います。 ですが、私自信もう限界にきてしまい、先週末の23時頃には一人課に残りながら、「なにやってるんだろう…」とあふれた涙が止まりませんでした。 原因は、同じ課に配属されている女性の事務員(5年目・高卒)です。 今まで人間関係でこじれたことはなく順風満帆にやってきた方だと思っていたのですが、 彼女とはまったくそりが合わず、私が努めて丁寧に話しかけても無視されるか素っ気ない態度を取られるかのどちらかです。 他の人間が声をかけたときは明るく振る舞って対応しています。同じ課なのでその振る舞いの差が余計に目につきます。 営業と事務なので連絡を取り合わなければ重大な損失に繋がる可能性もあるのですが、私に連絡は一切回ってきません。 あれ、これおかしいな?と思って問い質すと「ああー…そういえばあったわ」のような感じで渋々口を開く、といった感じです。 恐らく、彼女は私のことが受け付けないのだと思います。 人間が合う合わない、そのことにかんしてどうこう言うつもりはあまりないのですが、仕事なのだし割り切ってやってほしいというのが私の考えです。 素っ気なくされるのも、最低限のホウレンソウさえキープしてくれればどうぞというくらいです。 しかし、肝心のホウレンソウがないのが一番堪えています。 また、彼女が中心となってどうやら私を退け者にしているようで、そんな暇があったら仕事に精を出せばいいのにとあまり深く考えすぎないようにしている毎日です。 (ちなみに彼女とあまり親交のない他の課の女性営業・事務と私は仲がいいです) また、彼女は勤務期間が長いためか、年上でも彼女の判断で仲良くなったと思った人には社内・取引先関係なくタメ口で話します。親しき仲にも礼儀ありではないのか…。 また、彼女はかなりの気分屋で、機嫌がコロコロ変わったり、平気で始業開始後に有休連絡を入れてきたりと自分本位すぎてびっくりします。 入社からずっとこのような状態で困っています。最近は急行電車に飛び込んだらきれいに死ねるだろうか、この会社から解放されるだろうかとまで考え始めました。 課長は彼女とべったりで、相談しても結局あてになりませんでした。 課員も彼女のことは「仕方がないな、彼女だから…」とでもいうような諦めが入っています。 彼女はずっと辞めたい辞めたいと連呼していて、だったら辞めてくださいと思っていたのですが、どうやら先に限界が来てしまったのは私だったようです。 長文失礼いたしました。 このたびこの場をお借りしてみなさまの意見を拝聴したかったのは、 (1)会社員経験が浅いため、彼女のような社員がいるのは「当たり前」であるのか (2)人間関係が原因で好きな仕事・業界を手放すのは安易すぎるか 個人的には、人間関係が良好ならばどんなつらい仕事でもがんばれる。逆にどんなに好きな仕事でも人間関係のみですべて壊れると思っています。 先述の通り、ついに死を考える段階まできてしまったので(真面目な話です)死ぬくらいなら別の職場で苦労したほうがマシだと思って本格的に転職を視野に入れました。 転職先はまだ決まっていませんが、現在の心境だと来週の月曜日に突発的に辞めたいです(非常識なことは重々承知しています) 両親に辞職したい旨を話したところ、理解はしてくれたものの大手企業に入社できたことを喜んでいた反面残念そうにしていたのが唯一の心残りというか、気がかりです。 私も仕事自体は大がつくほど好きなので、彼女さえ早くいなくなってくれれば…と卑怯なことを考えてしまいます。 なんにせよ八方塞がりで、少しでも第三者の方の客観的な意見をいただきたく思います。 社会人として生半可な覚悟だ、そのような人間はどこにでもいる、他にはもっとつらい仕事だってある。という言い分も心得ています。 それでも、今の私にはまた月曜日からがんばれる自信がありません。衝動的に線路に飛び込んでしまいそうで怖いです。

  • 横井庄一さん小野田寛郎さん海外事例

    横井庄一さんや小野田寛郎さんのように、戦後に他国で潜伏生活をしていたような事例は、外国人でもあるのでしょうか?

  • 原発は地震に弱いとする意見や情報を教えて下さい。

    40年前の原発(福島第一)でさえマグネチュード9の地震に耐え 緊急停止して地震による致命的破損に至らなかった事は皆様、 ご承知のことと存じますが、 では?いったいこったいマグネチュードいくらで破損するんだい? 恐竜時代の終焉を告げさせた隕石による地震はマグネチュード12 だったようだがw 断層の真上に原発があるのは吾輩も心配ではあるが、 問題の本質は地震によることではなく、津波ではあるまいか? 相当痛い目に合いながらも最大規模の津波のデータは 取れているのだから防災改善は出来るだろ? 40年前の建築技術を遥かに凌ぐ今の耐震技術をも無視する、 原発は地震に弱いとする意見や情報を教えて下さい。

  • 原子力発電所に関して

    都知事選も原発が論争の主題となっています。処で原発ですが安全か否かは政治家が決める事でないのではないでしょうか。原子力発電を考案し発電所を設計したのは政治家でなく科学者や技術者でしょう。科学者や技術者が安全だとしたから原発の営業運転が始まったのです。今日原発再稼働で安全性が問題になっていますが、原発再稼働は政治家が決めるのではなく科学者や技術者の段階でもっと論じられるべきと思うのですがそうではないのでしょうか。お教え願います。

  • 奨学金の返還免除の仕組みに関して

    今はもう廃止されましたが、 http://okwave.jp/qa/q1301128.html このページにありますように 大学学部、短期大学もしくは高等専門学校において 第一種奨学金の貸与を受けた方が教育の職に就いた場合に返還免除を受けられる制度 というものが存在しました。 確か、25年続けないと返還免除にはならなかったと思うのですが、 例えば、500万円借りていたとして、28歳から教職についたとして 25年後には奨学金を全て払い終えていたらどうなるのでしょうか? 支払った500万円を返してもらえるのか 払い終えていたら、もう返してもらえないのか どちらでしょうか?

  • 死んだ人間を神に格上げする、靖国の思想

    死んだ人を仏と言いますが、仏は神様ではないし、一神教では到底、死んだ人間を神にはしません。 靖国では戦士した軍人軍属を軍神として祀っていますが、死んだ人間を柱という神の単位で数えるなど、死んだ人間を神とする思想は、神道の思想なのでしょうか。靖国独自の思想ですか。戦前は天皇が神様だったので、死んでも神として祀られることは無かったと思いますが。多神教ゆえですか。

  • 太平洋戦争は本当に避けられなかったのか?

    ハルノート時点では手遅れです。 米国は戦争をやりたくてしょうが無い状態でした から。 いくら恭順の意を示しても、何かを仕掛けて戦争に 引き吊り込まれたと思います。 旧くは、テキサス独立戦争があります。 あそこではアラモの砦が全滅して、それで国民に 火がつきました。 スペインとの戦争では、米国の艦船メイン号が 謎の沈没を遂げ、これがスペインの仕業だという ことになり、戦争のきっかけになりました。 米国は後になってあれは事故だった、と公表して いますが、怪しいですな。 フイリピンとの戦争では、米国軍配下のフイリピン人が 殺害されたのがきっかけとなり これで米国は60万のフイリピン人を殺害しています。 第一次大戦では米国船ルシタニア号がドイツの 潜水艦に沈没させられたのが、参戦の理由の一つに なっています。 第二次大戦では、真珠湾攻撃です。 31代大統領フーバーは、ルーズベルトはあの攻撃を 知っていた、という書見を残しています。 ベトナム戦争では有名なトンキン湾事件が発生しています。 1964年8月、北ベトナムのトンキン湾で北ベトナム軍の哨戒艇がアメリカ海軍の 駆逐艦に2発の魚雷を発射したとされる事件です。 これをきっかけにアメリカは本格的にベトナム戦争に介入しましたが 後になって、これが米国のやらせであったことが判明しました。 リビア爆撃 (1986年)もまだ記憶に新しいです。 1985年12月にウィーンとローマの空港で爆破事件が起こり、翌1月にアメリカは リビアが事件の背後にあるとして、リビアに対する爆撃を行いました。 そこで質問です。太平洋戦争は本当に避けられなかったと思いますか?

  • まったく喜べないです

    楽天の田中投手がアメリカに奪われてしまいましたが、本人は嬉しいでしょうけど 野球ファンからするとどうなんですか? 自分は野球ファンですが良い選手が出たら金の力でアメリカに 奪われるなんてまったくもって納得できません。 テレビなどでファンの声とか聞くと「世界一になって」とかみんな大喜びしてるような映像を いっぱい見ますがそういうのを見るとWBCで日本は世界一になった、だったら今後WBCで アメリカに勝っても喜ぶなと突っ込みたくなります。 それに逆パターン、つまりアメリカの人気選手が日本のリーグに移籍するなんてことになっても アメリカ人は日本みたいに喜ばないと思います。 それでなくても日本球界は低迷してるのに有能なスター選手を奪われて喜ぶ関係者や ファンの心理が分かりません。それこそアメリカ選手が日本に移籍すると決まったら アメリカ人が喜ぶぐらいの野球界を目指すぐらいのことをしないと、日本の野球界が ドンドン駄目になっていくような気がしますが、皆さんはどう思いますか?

  • 北朝鮮 やる事が小さくなってないのか?

    北朝鮮が、韓国の空港を、少人数の特殊部隊による、制圧作戦の訓練を行ったそうです。以前、ソウルを、火の海にするとまで豪語していた国だったはずですが、これではただの犯罪者ではないのでしょうか?007が100人いれば、5000人は殺せるとでも思っているのか?やっぱりアホなんでしょうかね?

  • A級戦犯は分祀出来ませんか?・::・

    A級戦犯を靖国神社から、別の神社に分祀しませんか?・・・ 全てが、万々歳になりませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 短期離職 面接

    私は、現在就職活動をしている男性です。 私は、新卒で短期離職し、これまでそのことを履歴書や職務経歴書に記載していませんでした。 しかし、なかなか通らず、もう起死回生と思い、新卒の短期離職の経歴を記載しませんでした。そうすると、書類選考が通り、次の面接にいけるようになりました。 ここで質問なのですが、面接で短期離職をしたことについて話そうと考えています。 その時、なぜ記載しなかったのかという問いに関して、なんと答えようか考えています。 何か、いい返答の仕方は、ありますでしょうか。皆さんからの回答お待ち致します。

  • 271万人のアホ 何でゼロにならんねん?

    韓国法務省が15日に発表した2013年の 出入国者の統計によると、長期滞在者を除き、 観光客などとして韓国を訪問した日本人は 12年に比べ、22・4%減の約271万人だった。 反対に中国人は対前年比43・6%増の約392万人。 国籍別でトップとなり、外国人全体の36・7%を占めた。 リピーターが多いのか?、単純に271万人が 1回づつ大便民国に行ってるとは、思えないが だが、何が楽しいんや!下の国の? 東京大阪間のバス代より飛行機代が安い国の魅力とは?

  • 大学進学のことで親を説得したいです

    私は現在高校三年生です。 大学へ進学し、英語教師を 目指したいと思っています。 私は私の住んでいる地域では そこそこの進学校に通っています。 部活目的で高校に入学したので、 1、2年のときは部活ばかりで 勉強は定期テストのときくらいしか まじめにやりませんでした。 三年生になり、進路をどうしようか 考えた時に優一得意な英語を活かせる 職業に就きたいと考え、外国語学部または 文学部の英語学科を目指そうと決めました。 しかし、それまで勉強をきちんと やってこなかった私は、成績も いいとは言えない成績だったので こんな成績で国公立を受けて無駄 なのではないかと親に大反対されました。 それでも英語だけは得意でしたし、 勉強すること自体はとても好きなので、 やれるから信じてほしい。とお願いして なんとかセンター試験を受けさせて もらえることになりましたが、条件 付きでした。センター試験でもし、 国公立大学に届かない点数だったら 就職しなさいという条件です。 私は何としてでも大学で好きな英語を 勉強したいと思っていたので、必死に 頑張りました。 家でやってわからなかったところは 先生にきくために職員室に通い、 10分休みも昼休みも勉強しました。 しかし学校や、学校の自習室で主に勉強 していたため、家では暗記科目と赤本 くらいしかやりませんでしたし、 あまりの疲労で机でそのまま 寝てしまうこともありました。 センター1ヶ月前になると 冬休みというのもあったので、 家から出ずにほぼ引きこもり 状態で勉強しました。 センター3ヶ月前200点満点中 半分もとれていなかった国語も 8割をとれるようになり、 1週間前の直前模試では 全教科9割越えでした。 しかし、センター当日 努力が成果としてあらわれたのは 英語だけでした。 その他の科目は1週間前の模試 の結果が嘘のような点数でした。 国公立大学の判定はC判定でした。 3科目受験の公立のため、 選べる大学の幅がせまく、 二次試験の事も考えた上で 担任と話し合い、諦めることにしました。 私は悩みました。 センター失敗したら就職と いわれていたのでそうするしかないのか、 それともムシがよすぎるのはわかった 上で私立に通わせてもらえるように 両親に頭をさげるのか。 先日私は私立に通わせてもらうよう お願いしようと決心し、両親に その話をもちかけてみました。 しかしもちろん答えはNOでした。 勉強しているうちに机で電気を つけたまま寝ていた様子などをみて、 あれで本当に頑張っていたのか といわれ、もっと頑張れたのかもしれない。 でも自分ができることはやった。 と答えましたが、約束は約束。 私立にいかせるお金はないことはない。 でもそれはムシがよすぎると言われました。 自分で招いた結果なのだから、 学びたいなら就職してお金をためて 自分のお金で大学へ行けといわれました。 自分でもNOと言われるなら こう言われるなと予想していた 答えがそのまま返ってきました。 親の言うことは最もだと よくわかっています。 自分で招いた結果だということも よくわかっています。 ですが、やはり、 大学へ行くことを諦められません。 私は昔から諦めが悪く、 頑固な性格だというのもあります。 それにしても夢を諦めることができません。 自分で今考えているのは、 私立の一般試験を受けさせて欲しい。 受かる自身はある。 でももし合格しても、受験までの期間で 私の普段の生活や勉強に対しての態度が だめだなと思った時には進学させなくていい。 その時にはきっぱり諦め、浪人就職で 公務員をめざします。 と伝えることです。 人生は全てが思い通りにいかないことも、 何か困難を乗り越えて行きていかなければ ならないこともわかっています。 ですがやはり夢を捨てられません。 何としてでも大学に進学したいです。 どうしたら親を説得できるでしょうか。 厳しいお言葉でも構わないです。 ご意見よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#204831
    • 大学受験
    • 回答数3
  • 日本の文化を外に発信していくことをグローバル化と言

    日本の文化を外に発信していくことをグローバル化と言う?海外の文化が日本に入ってくることをグローバル化って言うんじゃないんですか? 日本はグローバル化の意味を履き違えていませんか?それとも私がおかしい?

  • コンピュータープログラマーになるには?

    今、一応 コンピュータープログラマーを目指しいるのですけど、何をすればいいのかわかりません。 PC知識は初心者クラスです。(プログラマーを目指しているのに) 今の学年は、日本で中1、アメリカの七年生です。 小学六年生の途中(夏休み前)でアメリカに移住しました。 英語はまあまあできます。(日常会話はok) 小中ともに区立です。 ブラインドタッチはできません。 これってコンピュータープログラマーを諦めた方が良いでしょうか? もし、そうでないのならば、具体的に何をすればいいのですか? 必要な資格とかはなんですか? 大学に行くのですか? 専門学校に行くのですか? 最後に今からでも間に合いますか?

  • 日本の仏像が韓国人に盗まれた話で疑問

    素朴な疑問です。 日本のどこの仏像が盗まれたか等詳しい話は知りませんが、 前に日本にあった仏像を韓国人が盗み自分の国に持ち帰った事件がありましたよね? 日本が返却を求めたところ 韓国側が「この仏像は元は韓国のもので過去に日本人が盗み日本に持ち帰った、 この仏像は韓国のものなので返却するつもりはない」 というような事を言ったんですよね? これは事実なんでしょうか?(過去に日本人が韓国の仏像を盗んで持ち帰ったという話) 周りの皆は韓国のお得意の嘘だと言っていますが 実際に本当か嘘なのかわかる情報はあるのでしょうか?

  • 大学生ノートパソコン

    春から大学生になるのでノートパソコンの購入検討しています。 しかし、パソコンを使う事は使うのですが 性能や種類、何が自分に合っているか等は無知です。 ソフトとかも全くわかりません。 家電量販店でも、聞くつもりですが 少しだけ知恵をお貸しください。 どれが合っているか教えていただきたいです。 以下、必要とする機能です。 ワード エクセル パワーポイント 動画編集 インターネット 持ち運び が主です。 他 大学で便利な物があれば教えてください!

  • 量子力学はいずれ消滅します

      量子力学を少しかじったばかりに、「全ての存在は量子的な不確定性に基づいており、無限に詰め込むと存在確率の山が平らになって無となる」とか、「無いとは分からない事が有である」などといったバカげた発想を導くものであるとするなら、量子力学ってのはビッグバン宇宙論のごときペテン科学しか成立させず、何らの実質的な科学的貢献もせず、全くもって無意味な空論に過ぎないと結論できましょう。 量子力学はいずれ破綻し、消滅するのではないかな。   

  • 食塩水の蒸発について

    食塩水を蒸留して、真水を取り出せると思うのですが、 よく海辺で、潮風に当たると車が錆びやすいとか言う話も聞きます。 この2つは矛盾しているように思うのですがどうですか? 蒸発する水にも微量の塩が混じっているのでしょうか?