satoru1975 の回答履歴

全285件中81~100件表示
  • 反省文の書き方 中学生らしく

    校外学習で持ってきてはいけない携帯を持っていき、先生にばれてしまいました そして明日、原稿用紙3枚以上の反省文を書かなければいけなくなりました…… 反省文を書くのは初めてなので書 き方など全くわかりません なんとか3枚以上で仕上がるような反省文を完成させられるように構成を考えてはいただけないでしょうか? お願いします! (中学生らしくで)

  • 上村がカーリーに及ばなかった理由

    さっきのモーグルですが、結果的に銅メダリストになったカーリーは結構目立つ失敗をしていました。 ほぼノーミスだった上村はなぜおよばなかったのでしょうか?

  • 福島原発事故のとき鉄の味がする水を飲んだが

    鉄の味がする水を飲んでしまったが、被曝していないだろうか心配です。 他にも、鉄の味のする水を飲んだという話を聞きます。

  • みなさん五輪とオリンピックの違いを理解してますか?

    みなさん五輪とオリンピックの違いを理解してますか?

  • とらのあなで頼んだ商品を返品したいです

    先日、虎の穴で商品を買ったのですが諸事情で必要なくなってしまい、その日中にキャンセルの問い合わせをしました。 しかし、発送準備中なのでキャンセルできないというメールが返ってきました。 そこで、返品をしようと思うのですが、問い合わせのメールをしてから 一度、受けとってから返品するべきですか? それとも、配達業者さんに「返品することになったので」と伝えるのですか? いろいろ情報があって、どうしたら良いか困っています。 よろしくお願いします。

  • いつの間に終わっていたDVD戦争、勝因は?

     かなり前に  次世代DVD規格で  ブルーレイと、HDDVDのシェア争いですが、そういえば今はどうなっているのか気になって検索してみたら、ブルーレイが勝利したそうで  そもそも、DVDを利用しない生活をしていたので、いつの間にか終わっていた印象なのですが、どうしてブルーレイが勝利したのでしょうか?  性能でブルーレイが上回っていたからでしょうか?  シェア争いが激しい時期はビデオタイトルが発売されたら  ブルーレイディスクとHDDVDが同時発売されていたのでしょうか? 

  • 論文のまとめ、どうすればいいのでしょうか?

    今僕は、卒業論文を作成しています。 (初めて書く論文なので、果たして論文なのかどうかわかりませんが・・・) 内容は以下の通りです 今現在、人権侵害は世界各地に存在します。 例えば、少なくとも81ヶ国で拷問や虐待が行われている、 少なくとも54ヶ国で不正な裁判が行われている、 少なくとも77ヶ国で表現の自由が制限されています。 更に他の国ではもっとたくさんの人権侵害が行われています。 しかし、このようなことが果たして起こっていてもいいのでしょうか? いいえ、そんなわけ絶対にありません。 世界人権宣言では、「すべての人は、生命・自由及び身体の自由に対する権利を有する」 と記されています。 しかし、今の世界の現状はこういったことが守られていません。 他にも、拷問の禁止として 「何人も、拷問または残虐な非人道的なもしくは、屈辱的な取扱いもしくは、刑罰を受けることはない」 と記されています。 だけどこういった人権を守るのは「難しい」でしょう。 しかし僕は、人権を守るのが「難しい」のではなく「できない」のだと思いました。 理由は、人権は人類の人権獲得の戦い、つまり歴史から獲得されたもまだからです。 それと、イスラム圏では、女性の侵害が問題になっています。 しかしこれは、イスラム教の教えがもとになっています。(アラーの教え) つまり、女性蔑視を完全になくそうとすると多くのものが弊害になります。 この場合、イスラム教の教えが弊害になります。 しかし、女性の権利を守ろうとすると、同時に、個人は自由に宗教を選択という人権を阻害することになります。 つまり、人権を完全に守るには、それと同時に他の人権を侵害する場合があるのです。 だから、完全に人権を守るのが「できない」のです。 だけど僕はこう思います。 「あちこちに矛盾を抱え、同時にある程度の人権侵害を認めながらも、 妥協点を見つければいい」のではないかと思うのです。 という論文をかいてみたのですが、最後の部分に何を書けばいいのか 全然わかりません。 どうか、何でもいいからアドバイスをお願いします。

  • 試合時のトラップ&キックのコツ

    よろしくお願いします。 小学生の子供がサッカーをしております。 試合の時のトラップ&キックなのですが、あまりうまくありません。 いつも、足を伸ばした状態でトラップやキックをするところがあります。 トラップ:身体から離れたボールの距離でトラップ キック:ボールと軸足が遠い状態でキック なので、トラップはミスが多く、キックは、力の弱いキックになってしまします。 クセなのでしょうが、昔からドリブルやリフティングにしても、トラップ&キックにしても、身体から離れたボールを扱うような動きになっています。 チームの上手な子は、トラップの時の身体の向きやキックの時の軸足の踏み込む力強さが違うように見えるので、上手な子のようになってもらいたいと思うのですが。 家での練習で対面パスをやっていて、その時はアドバイスをするとそれなりにできているのですが、 試合になると、元通りの、身体から離れたトラップ&キックになります。 ☆このクセを治すようにするには、どのような練習とアドバイスをしてあげればいいでしょうか? 本人はサッカーが好きで、頑張り屋なので、なんとか試合でも上手にできるように サポートしてあげたいと思っています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • これでも世界のスポーツの祭典?

    入場行進を見て、愕然!! 東南アジアアフリカなど、何?あの参加人数の少なさ? その辺りの地域がこれから発展していく、世界を牽引する国なのに・・・。 これでも世界の祭典ですかって感じ。 ヨーロッパ人と一部の国だけ盛り上がってんじゃないの?

  • WindowsXPからWindows7のOS

    私はノートパソコンのPC-LL75OCDの型番を使っていますが、WindowsXPのサポート期間が終了するため、Windows7のOSに入れ替えようとしています。そこで、電気屋でWindows7のOSに入れ替えてもらう場合は料金はいくらかかりますか?ウイルス対策は自分でするつもりです。また、WindowsXPはサポート期間がある限りインターネットは使えてウイルスから守ってくれますか?また、Windows7に変えると通信は遅くなりますか?使っているメモリーは1.25GBでハードディスクは80GBです。プロバイダーとフレッツ光を契約してインターネットが出来る環境になっています。

  • 入社を迷います。試用期間はバイト扱い。

    閲覧ありがとうございます。 現在勤めている会社が倒産になるため、就職活動中の者です。 ハローワークを通じて面接に行った会社から先日内定を頂きましたが、入社を迷っています。 求人票には正社員として雇用形態が出されているものの、どうやら話を聞く限りでは 試用期間はバイト→バイトで大丈夫そうなら準社員→上司の裁量で正社員 らしいのです。 バイト中は保険なども一切付かず、試用期間は半年ですが仕事ぶりによっては延長ありとのこと…。 今のご時世ですから、内定受諾はしたものの、会社のいいようにずっとバイトで使われるのでは?と心配もあります。 まだ口頭での契約のみで、雇用契約を書面で頂いておりません。 これからサインなどする前に辞退するべきか迷います。 これって普通ですか? ご教授願います。

  • 科学って簡単なところは一気に進んで、難しくなるとま

    科学って簡単なところは一気に進んで、難しくなるとまた戻って進化してる風の演技をしているのはなぜですか? 基本機能を向上させるのが難しいから、逃げで付加価値機能を付けて誤魔化してるでしょ 笑 科学技術ってそう対したことやってないですよね。 これは家電の話ですけどね。自称一流のエンジニアが集まって、この程度なんだwと思ってしまいました。 スマホもイノベーションって言ってるけど、PCの進化が行き詰まったので、画面を小さくして、CPUなどの性能を悪くしてまた進化してるぜ風の演技ですよね。。。

  • 佐村河内の「全聾」はウソ。なぜ見抜けなかった?

    佐村河内氏を取材したマスコミたちは彼が全聾であることを見抜けなかったそうです。 NHKでは取材キャスターが謝罪しました。 といっても全聾を見抜けなかったことではなく、ゴーストが居たことを見抜けなかったことに対する謝罪のようですが。 なぜ見抜けなかったのでしょうか? 「じゃあ、あんたは、身体障害を持っている人に対して  ”あんた、本当は耳が聞こえるんじゃないの?”  とか面と向かって聞けるのか?   そんなことできるのは”アルプスの少女ハイジ”でクララの脚は悪くない事を見抜いた爺様だけだぜ!」 との反論がありましょうが、そこを疑ってかかるのが、マスコミではないでしょうか? それともマスコミは 「現代のベートーベン出現! 耳が聞こえないのに交響曲作曲! 被爆地ヒロシマへの鎮魂歌や身体障碍者の少女をいやす曲を次々発表!」 と持ち上げるだけ持ち上げといて、お涙ちょうだいムーブメントに乗っかって金を儲け(視聴率を稼いで)、一旦化けの皮が剥がれたら 「うそつきベートーベン! 本当は耳は聞こえていた! 自作曲も全部影武者の作品だった!」 と、なんでも風潮に乗っかるだけの風見鶏野郎なのでしょうか? マスコミに詳しい方、ご回答おねがいします。

  • ボードって名がつくとなぜおかしい人が多いのですか?

    スノーボード、サーフボード、ローラーボード、キックボード、スケートボード 腰パンだとか髪を金髪に染めたり、タトー入れたり、ボードって名がつくとなぜおかしい人が多いのですか?

    • ベストアンサー
    • noname#190036
    • アンケート
    • 回答数8
  • 福島第一原発事故の死亡者数ゼロという数字=強い放射

    福島第一原発事故の死亡者数ゼロという数字=強い放射能,放射線でも人体に影響がないと言いたいのでしょうか? 学校で学んできた強い放射能,放射線は体に悪いと習ってきたのは何だったんでしょう?

  • 始末書処分に納得できません……

    上司に始末書を提出するよう求められました。 私の中で始末書処分は納得できません……。 経緯は以下です。 ショップ店員です。(10時開店、問題があったその日は私を含めて2人出勤でした。)2月から異動したばかりのお店に責任者として通い始めました。 昨日職場に開店30分前に到着し、店の鍵を 忘れた事に気づきました。(責任者としてあるまじき事だとは思います……)もう一人の子に開けて貰おうと待っていたのですが、開店15分前に到着したその子に聞くと、「私だけ鍵渡されてないんですよ~」との事。 通常鍵は全員持っているのですが、前任者(上司)からはそんな引き継ぎを受けておらず。 入ったばかりでその事実も知らず。 とにかく鍵が無い為、在庫やお金が入っている所を開けることが出来ませんでした。 しかしインショップなので開店遅延等はなく、接客対応が出来る状態でしたのでその子に接客を任せ、家に鍵を取りに帰り(往復約1時間)、鍵を開けて通常営業を行いました。 開店遅延も無かったので、上に報告しなかったのですが、今日上にその事を指摘され、始末書を出せと言われました。 私の会社で始末書は一番重い書類で、賞与マイナス5万円程の物です。 .鍵を忘れた事 .報告をしなかった事 は勿論私に非があると認めますが、始末書を書く程だとは思えません。 暇なお店なので、在庫が取りに行けないから売れません……等、売り逃した等はありません。 逆に何故一人にだけ鍵を渡していない事をその上司から引き継ぎされなかったのか、疑問です。 (何故鍵を持たせていないのか確認したところ「あぁ、その子ね……色々問題があるから……鍵渡してないのよ……」との事でした……何やの問題って!(´・ω・`)) もし私が遅刻したら、「もう一人の子、鍵持ってないのに遅刻した。始末書書きなさい」と遅刻でも始末書処分になるということのんですかね……。 鍵忘れ、報告不備は認めます。これは私に全ての責任があり、始末書処分が妥当なのでしょうか。 また、書けと言われても納得でき無いものを書きたくありません。 どうするべきなのでしょうか……。 上司から業務報告書で「こんなことがありました。(内容は私見れません)担当者から始末書を提出させます」という内容で社長決裁が出ているようで、「私に書かないとか言われても。社長にも話がいってるから書いてもらうしかない」と言われています。 鍵なしなのを聞かされていれば発覚時家の人に持ってきて貰えたのですが、知らずにもう一人を待ってしまいました。 長くなりましたが、事前に情報があればなんとか出来たが、その情報共有なく私に始末書を書けということ。 また、鍵忘れ、報告漏れで始末書処分が妥当か。(損害が出る可能性があったから、開店遅延と言われましたが、実際お客さんは3人しか来ておらず、販売等ではなく関係のない対応ばかりでしたので損害は出ておりません。) 書かない場合、別件で処罰されるか。 自分のミスは認めますが、始末書処分がどうしても重く感じてしまい、納得いきません…… すみませんが、皆様のご意見宜しくお願い致します。

  • 引っ越し前の卒園旅行、パパが反対

    家を新築し3月中旬に引っ越しをします。 子供の幼稚園卒園後にクラスの皆で卒園旅行の話があり、引っ越しに差し支えないようなら 是非とも参加したいと考えておりました。 平日の一泊二日ですし、車で1時間30分ほどの場所でレジャー施設の費用込で2万円ほどです。 引っ越しの日も決まり、引っ越し当日の前々日には帰ってこれますので差し支えはないと思います。 ですが、断固として反対します。 春にもお友達と同じ場所へ同じく一泊二日旅行しましたが、その時は反対しませんでした。 先日お姑さんからメールにて、旅行に行くのを反対する気持ちも分かると言われました。 引っ越し前に卒園旅行へ行こうなんて考えは非常識なことなのでしょうか? 引っ越しの準備は大変ですし、とてもバタバタします。 おまけに卒園、入学も重なり、正直なところ私個人は旅行どころではないです。 ですが、以前旅行に行った時の子供の喜びようを思い出すと、ここは何としても無理をしてでも 連れてってあげたいと思ったのです。 引っ越しの準備も段取りもすべて私が行い滞りなく進んでいます。 きっと反対するのは気持ち的なことだと思います。 今回、お姑さんからのメールを見て旅行に行くことが非常識ならやめたほうがいいのかと悩んで いるのですが。。。 皆さんから見て私は非常識ですか? すみません。。変な質問ですが回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#195837
    • 夫婦・家族
    • 回答数20
  • 引っ越し前の卒園旅行、パパが反対

    家を新築し3月中旬に引っ越しをします。 子供の幼稚園卒園後にクラスの皆で卒園旅行の話があり、引っ越しに差し支えないようなら 是非とも参加したいと考えておりました。 平日の一泊二日ですし、車で1時間30分ほどの場所でレジャー施設の費用込で2万円ほどです。 引っ越しの日も決まり、引っ越し当日の前々日には帰ってこれますので差し支えはないと思います。 ですが、断固として反対します。 春にもお友達と同じ場所へ同じく一泊二日旅行しましたが、その時は反対しませんでした。 先日お姑さんからメールにて、旅行に行くのを反対する気持ちも分かると言われました。 引っ越し前に卒園旅行へ行こうなんて考えは非常識なことなのでしょうか? 引っ越しの準備は大変ですし、とてもバタバタします。 おまけに卒園、入学も重なり、正直なところ私個人は旅行どころではないです。 ですが、以前旅行に行った時の子供の喜びようを思い出すと、ここは何としても無理をしてでも 連れてってあげたいと思ったのです。 引っ越しの準備も段取りもすべて私が行い滞りなく進んでいます。 きっと反対するのは気持ち的なことだと思います。 今回、お姑さんからのメールを見て旅行に行くことが非常識ならやめたほうがいいのかと悩んで いるのですが。。。 皆さんから見て私は非常識ですか? すみません。。変な質問ですが回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#195837
    • 夫婦・家族
    • 回答数20
  • 算数の教え方が上手い方お願いします

    「卵を買ってきて」と買い物を頼まれました。 卵は同じ重さは価格は500円。 パックに入っており、白玉と赤玉の2種類があり、赤玉の単価は少し高いそうです。 「白玉の方が安く個数が多いからこっちを買ってきて」 と頼まれたのですが、「重さが同じならどちらを買っても同じじゃない?」と 聞き返すと「はぁ!?」と苛立ってしまい、そこから説明をしてもらったのですが どんどん機嫌が悪くなり、最終的には分かったふりをしてしましました。 料金、重さ、個数、単価が絡むと訳がわからなくなってしまいます。 小学生の算数の問題みたいな質問なんですが、本当に分かりません。 自分のバカさに嫌気がさし、相当凹んでいます。 どなたかものすごく分かりやすくご教授願えないでしょうか? よろしくお願いします

  • 30tの金属バットはありえる?

    重さ30tの金属バット(大きさは普通)は、人間界に存在できるんでしょうか? できないとしたら、限界はどれくらいでしょうか。 人間界に存在できる密度の限界を教えてください。 中性子星などはものすごく密度が高いですが、中性子星をバットの形に切り取ったとしても、放射線やらが危険で人間は触れることもできないようで、そういうのはナシです。(ただし持てるかどうかは考慮しません、あくまで触ることが出来ればOKです) ちなみに比重の大きい物質を教えてほしいわけではないです。物体を圧縮していったらどこまでいけるか、を知りたいのです。 作れるかどうかも問いません。とにかく、もしそういうものを作れたとしたら、人間界で安定に存在できるか、ということです。 ファンタジックな世界を構想していてとにかく重い(トン単位が望ましい)金属バットを登場させたいのですが、こういった正確な知識はあまり持ち合わせていないので……。 文章が散漫でわかりにくいかもしれませんが、回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • hr95122
    • 科学
    • 回答数3