sikou-sakugo の回答履歴

全456件中21~40件表示
  • (フォントの)ゴシックを印刷すると太字になってしまう

    お世話になります。 現在wordで卒論を書いています。フォントは「MSゴシック」で書いているのですが、印刷をするとどうも太字のような感じになってしまいます。 明朝体などだと太字のようにはならないんですが、長いことこのフォントを見ているのでどうしても明朝体にはしたくないんです。 ゴシックでなくても、この教えてgooでも使われている文章の字体ようなフォント(うまく説明できませんが、筆記体のようなものではない、どちらかというと角ばって+丸文字というか・・・)で、印刷しても太字にならないものはないでしょうか? ※MSゴシックで書いている論文を印刷プレビューしても太字にはなりません。プリンターによって字が太字のような感じになってしまうということはありますか?プリンターはhpのPSC2355というオールインワンという機種です。 私は知識が乏しいので、どなたか知恵をお貸し下さい。

  • 燃費の良いスポーツカー

    車の購入に対して意見ください! 今、大学生で車はフォレスターのターボに乗っているのですが、どうも燃費が悪く大学まで片道70kmの自分には厳しいので燃費の良い車に乗り換えようと思い立ちました。現在のフォレスターは高速でリッター8.8、無鉛プレミアで大学生には少し厳しいのです。そこで、燃費の良いスポーツカーに乗り換えたいのですが、皆さんの意見を聞かせてくれればうれしいです。 1.できれば燃費が良い(リッター14いけばかなり嬉しいです) 2.できれば5ナンバーか良い 3.できれば軽四は× 4.スポーツ走行ができる 5.できればレギュラー車 6.できれば古くない(製造停止から) 7.ハイオク車でも燃費がすごく伸びるなら可 8.できれば中古か新古車 9.200万前後(できれば↓) 10.MT車 というのが自分の理想なのですが、条件が多すぎですね(汗)理想は理想なだけでありちょっとは妥協するつもりです。まず、スポーツカーで燃費の良い車なんて都合の良い話はあまりないと思いますが、みなさんのオススメなどありましたら、紹介していただきたいです。 それと以上の条件をみたす車が自分的には、MR-Sしか浮かばないのですがミッドシップというのが少し気になります。自分はFRが好きなので、できればFRにしたいのですが・・・という感じの質問なのですが、無理を承知で教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 高潔な日本を取り戻すのに何が必要か? 何をすべきか? 

    昔の日本人の文章を見ると、いかに志が高く高潔であったかに、日本人である自分自身が驚いていたりします。 勿論、昔の日本を全賛美する訳ではなく、そうでない人間も多々見られますが、 現代の日本に置いてはそうした人間が少なくなってきているのかな、 という印象を拭い切れません。 現在の日本人にはある程度その精神を残しつつも、戦前のそうした気概が徐々に衰退しつつあると考えているのですが、 今後、日本に戦前の高潔な精神を取り戻すのにはどうすれば良いか、漠然とした不安のみが残るのみで具体的な回答を得るまでには至っておりません。 皆様のお考えで良い意見等ありましたら、是非お聞かせ頂きたく。 尚、質問のカテゴリーを 「学問/心理学」「学問/歴史」「社会/社会問題」「社会/行政」 にもしようかと思っておりましたが、 最終的にこのカテゴリーに質問を投下させて頂く事にしました。 尚余談ですが、この質問をしたのは、下記サイトに記載してある戦後マッカーサーによる日本の統治政策(一応フィクションのようです)の文面を見て考えさせられた為です。 http://big-hug.at.webry.info/200506/article_11.html

  • 最高速度

    ACR50のエスティマアエラス2.4に乗っています。 高速道路で前車を追い抜いたとき、鋭い加速に驚きました。 そこで質問ですが、ACR50のエスティマアエラス2.4の最高速度はどのくらいなのでしょうか? 高速道路などで出すわけにいかないのは十分承知です。 雑誌等でご覧になった方や、その手の関係者の方などから、 またサーキットで実際出した方などよろしくお願いします。 ちなみに同型3.5Lもおわかりになればうれしいです。

  • 原子力発電における連鎖反応の初動

    授業で原子力発電のメカニズムを学びました。そこで、238Uから濃縮した235Uの核分裂による連鎖反応の熱エネルギーを利用して発電していると知りました。そこで質問なのですが、一番初めの連鎖反応はどのようにして起こすのでしょうか。

  • 現代人は自分自身にこだわりすぎ

    現代人は自分自身にこだわりすぎじゃないでしょうか。 学校、就職、考え方、服装、他人の評価・・・ このカテでの質問者さんに共通している要素ではないでしょうか?

  • 人民元預金について

    今度、中国人民元建ての口座を開設しようと考えています そこで色々と調べていた所、中国の銀行は日本の銀行とは違って預金のみの口座開設は好まないらしく、口座の凍結・没収される事があるとの記事を目にしました 中国も国際社会の仲間入りをした今、このような事が起こりうる事はあるのでしょうか? 皆様のお考えを聞かせて下さい よろしくお願いします

  • 天皇家家紋

    私は代62代村上天皇の血縁にあたりますが、天皇家家紋菊の家紋を名刺に入れても法律上問題ないでしょうか? 是非教えて下さい

  • 漢文のタイトル

    学生時代に習った漢文の中のお話だったと記憶しています。 自分と友人とで手に入れた褒美。 友人のほうがごっそり持っていっても 「友人がそうするのも無理は無い。母親の具合が悪いのだから」 と常に良心的に受け止め続ける。。。 そんな徳の高い人のお話があったと思うのですが なんというタイトルのどの部分だったか・・、皆目思い出せません。 少ない手がかりですが、どなたかお分かりの方、いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • 漢文のタイトル

    学生時代に習った漢文の中のお話だったと記憶しています。 自分と友人とで手に入れた褒美。 友人のほうがごっそり持っていっても 「友人がそうするのも無理は無い。母親の具合が悪いのだから」 と常に良心的に受け止め続ける。。。 そんな徳の高い人のお話があったと思うのですが なんというタイトルのどの部分だったか・・、皆目思い出せません。 少ない手がかりですが、どなたかお分かりの方、いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。

  • 排気ガスが・・・

    96年式のセルボクラシックに乗っています。 因みに走行距離は10万8000キロです。 最近、排気ガスが異様に青く、けっこう臭います。 何日か前、某ガソリンスタンドでオイル交換したところ、店員さんから「オイルがかなり減っていました。交換時期になったら量をチェックしてください。」と言われました。 どうやらガソリンと一緒にオイルも燃焼しているとのことでした。 これって青い排ガスと関係あるのでしょうか? また、エンジンの寿命でもあるのでしょうか? 詳しい方、ご回答お願いします。

  • RICOH

    現在、RICHOのCaplio RR30を持っているんですが故障したので買い替えようと思っています。 ただ、SDカードやバッテリー(DB-43)は使えるのでこれらがつかえる新しいのが欲しいなって思っています。 同じメーカーだったら使えますか? デジカメを買い換えるときにこういった付属品も買いかえるのでしょうか? 出来れば年に数回子供の行事でしか使わないので安く済ませたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • Vista RC1のライセンス期限切れ

    お世話になります。 WindowsVistaのRC1版(プレリリース版)を持っているのですが 先日PCに入れてみたところインストールは出来ましたが ログインしたら「本製品は期限が切れています」みたいな事を 言われました。違うプロダクトキーを入力できるみたいですが ここに別のプロダクトキーを入力すれば使用できるようになりますか? お願い致します。 因みにWindowsXPからVistaへアップグレードしました。

    • ベストアンサー
    • noname#94239
    • Windows Vista
    • 回答数4
  • アメリカでは18歳以上になると家を追い出される!?

    ネットサーフィンを行っていて偶然見つけたのですが、 この→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411528874 リンクにアクセスすると、殺伐とした議論が繰り広げられていたのですが、すごく気になる箇所がありました。 それは「アメリカでは18歳以上になると家を追い出される」というものです。 私は今、一人暮らしですが、家賃を払ってもらい、ほとんど親に扶養してもらっている状態です。 現行の民法でしょうか、もしや18歳以上になれば、親は子どもを扶養する義務がなくなるのでしょうか? それはアメリカだけでなく、日本でもそうなのでしょうか!? 別に見捨てようと思えば、子どもが18歳以上になれば「一人で食っていけ!」ということで、親は育児義務を放棄しても、罪に問われないのでしょうか? みなさまのお知恵をお借していただきたい次第です。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 左右反転印刷は?

    ワードで左右反転印刷をするにはどうすればいいのでしょうか。どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 学校の先生って変わっている人多いんですか

    聞いた話だと最近は民間企業に勤めていた人が教員に採用される。その理由は大学からいきなり教師になった人は世の中の常識がわかっていない人が多いので民間で常識のわかっている人を採用するという話を聞いたことがあります。 私の知り合いにも民間から小学校の教員になった人がいましたが、やはりどこかおかしい先生がいると言っていました。 人によるのは当然ですが、変わった先生、世の中の常識を知らない先生って多いんでしょうか?

  • 紙の単位

    コピー用紙等を購入するときによく「坪量68g/m2」などよく書いているのですがこの意味がいまいちよくわかりません。

    • ベストアンサー
    • noname#48082
    • 数学・算数
    • 回答数4
  • オルバースのパラドックス(夜空はなぜ暗い)について

    恒星までの距離は2乗にするが、その距離にある恒星の数は2乗に比例するのに、 なぜ夜空(星と星との間)は暗い? そして、 たとえ宇宙が有限でも、星と星の間は明るいはずである、 という「オルバースのパラドックスについてです。 1988年に出版された本「宇宙はどこからやってきたか」(ジョン・グリビン著)によると、 そうならない理由として 1.遠い銀河は赤方偏移しているので、地球に届く光のエネルギーが小さい。 2.宇宙の誕生から、まだ熱力学的平衡に達するのに必要な時間が経過していない が挙げられています。 ということは、 夜空が暗い理由とは、宇宙の膨張ということであり、 仮に、遠い未来、宇宙が膨張から収縮に転じたとすると、 空は明るくなるのではないかと思いますが、 どうでしょうか?

  • オルバースのパラドックス(夜空はなぜ暗い)について

    恒星までの距離は2乗にするが、その距離にある恒星の数は2乗に比例するのに、 なぜ夜空(星と星との間)は暗い? そして、 たとえ宇宙が有限でも、星と星の間は明るいはずである、 という「オルバースのパラドックスについてです。 1988年に出版された本「宇宙はどこからやってきたか」(ジョン・グリビン著)によると、 そうならない理由として 1.遠い銀河は赤方偏移しているので、地球に届く光のエネルギーが小さい。 2.宇宙の誕生から、まだ熱力学的平衡に達するのに必要な時間が経過していない が挙げられています。 ということは、 夜空が暗い理由とは、宇宙の膨張ということであり、 仮に、遠い未来、宇宙が膨張から収縮に転じたとすると、 空は明るくなるのではないかと思いますが、 どうでしょうか?

  • バブル崩壊

    90年代のあのバブル崩壊さえなかったら、日本は今でもあのような浮かれてた時代だったのでしょうか?