sandy_7729 の回答履歴

全1008件中181~200件表示
  • パソコンのキーボードを探しています。

    注文の多い内容ですが… 机の奥に大型モニタをおいてノートPCの画面をモニタにHDMIで接続して使っています。 仕事机で、時折キーボード、マウスをよけての作業が要求されます。ですので、ワイヤレスで軽めのキーボード、マウスを使うようにしています。 Bluetoothのキーボードなど軽くコンパクトなものは多々ありますが、ノート型の平べったいキーボードキーでなく、デスクトップパソコンのようなキーの高い(?)カタカタ感のあるキーボードタッチのものが使いたいのです。 そこで… (1)Bluetooth対応でできればテンキーレスのコンパクトタイプ (2)キーボードキーにある程度高さがあり、カタカタとタイピング感のあるもの。 どなたか心当たりありませんでしょうか?

  • アルケーの神がものを言ったとか。奇蹟ではないか?

     ▲ (アルケーの御言葉) ~~~~~~~~   アルケーの神は申された。  ここにいるあなたがた皆にゆーておきます。  もしここに死人の体に触れその死人を生き返らせたなどとゆー男がいたなら、その男はいかさま師であると思うが良い。  ・・・(中略)・・・  ここにいるあなたがた皆にゆーておきます。  この世界に奇跡など起こすことは出来ません。  何故なら万物の根源、宇宙の法則、アルケーがそのよーに定めたからである。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~     このように  ▲ アルケーの神は申された。  ▲ アルケーがそのよーに定めた  ☆ これらは もしその声が聞こえたとしたら・また定めたという行為が分かったとしたら それは奇蹟ではないだろうか?  神がコトバをしゃべったとか 何かを定めたとか その声を聞いたとか その行為を見たとか これらは 明らかに奇蹟ではないか。  奇蹟ではないと どうやって証明するのだろうか?  つまり 声を聞いた人間などはひとりもいないのだから。

  • 伝統、遺産と本来の自分の関係、あるべき態度

    伝統や遺産から学ぶというのはあると思います。 日本人であれば、日本の風習をいい意味でも悪い意味でも学んでます。 自分は日本人だからアイデンティティは日本人でというのもわかりますが、自分=日本人ではないですよね。個性があって、本来の自分を持っている。 受け継いだものも自分なんでしょうか。それとも別に本来の自分って存在して別物なんでしょうか。 また普通の人間関係って平等でギブアンドテイクでなりたっていると思います。 しかし、例えば日本人文化や地域文化、あるいは家系で養ったものを受け継いでくというのはそれを教えた人とギブアンドテイクで平等ではないと思うのです。貸し借りではないとはいえ、かといって、無料なのかという疑問があります。 否定すれば、自分が一代で一から築かないといけないことになりますし。そこには平等という清潔さはあっても厚みもないですし。 当然、自分も年を取れば、あとの人に自分の養ったものを継承するべきなんだとは思いますが。 受け継ぐ人の態度、気持ちはどうあるべきなんでしょう。

  • 自作PC(Haswell)について

    この度、2度目の自作を行おうと思っております。 パーツは決めてみましたが、SSDなどの相性が心配です。 自力で検索をしてみましたが、マザーボードが今年発売した物の為か、あまりデータが取れません でした。PCの知識に明るい先輩方にアドバイスを頂ければと思い質問させて頂きます。 以下の組み合わせは如何でしょうか?宜しくお願い致します。 CPU         Core i5 4570 BOX マザーボード     GIGABYTE GA-H87M-D3H [Rev.1.0] SSD         東芝 THNSNH128GCST 次候補 PLEXTOR PX-128M5S ハードディスク    WESTERN DIGITAL WD5000AZRX メモリ         CFD W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] 電源         GIGABYTE GreenMax Plus 650W Jp/Kr Edition GZ-EMS65A-C1 GPU       palit GTX460 Sonic platinam NE5X460HF1102-N10401G GDDR5(引き続き使用)

  • Lenovo G570のキーボードとの互換は?

    G570 を使っていますが、キーボードのShiftキーが押されっぱなしの状態になりましたので交換を考えています。 ネットで探していたところ【Lenovo IdeaPad G570 日本語キーボード 】が安く出ていましたので購入を考えています。 私の機種LenovoG570とLenovo IdeaPad G570とは互換性があるのかどうかを心配しています。 どなたかお分かりの方がおられましたらアドバイスよろしく願います。

  • PC起動時にエラーメッセージ

     PCを起動すると、下記のエラーメッセージが出ます。  「×」を押せば、普通にエラーメッセージは消えてPCは使えますが起動に少々時間がかかるので、エラーメッセージを出さないようにしたいです。  何かいい方法ありませんでしょうか。  ※画像貼り付けましたが、見づらかったのでエラー文を書いておきます。  「SmartUpdate起動部でエラーが発生しました。[residentApl.exeが存在しません]」

  • Windows7プロダクトキーについて

    MicrosoftよりWindows7の販売が終了したため現在Windows7は店舗の在庫限りとなっています。 そのため在庫が切れる前に買おうと思い昨日Windows7通常版を購入しました。 現在自作PCを検討中で自作PCが完成してから買う予定でしたが販売終了のためOSだけ先に買っちゃおうと思い買いました。 しかし、自作PC完成は1年後ぐらいになりそうです。もしかしたらもっと後になるかもしれません。 プロダクトキーは時間がたっても使えるでしょうか。また認証等はしてもらえるでしょうか。 WindowsXPは使っていないので関係はないのですがもうすぐサポートの切れるXPはサポート終了後もプロダクトキーは使えるのでしょうか。また認証はしてもらえるのでしょうか。

  • テレビの配線で困っています。

    はじめまして。 昨年4月から一人暮らしを始めましたが、テレビの配線に何度も挑戦しては全敗しています。DVDは見れるものの、未だにテレビ放送が見れません。電気屋さんに頼めば一発なのでしょうが…、なんとしてでも自分で配線したいのです。 このテレビは地デジに対応していませんが、DVDデッキが地デジチューナーを搭載しているので、実家でテレビを見ていたときは、DVDデッキを経由してテレビにつないで見ていました。画像にあるものだけでテレビ放送が見れたのですが、どこにつないでいたのかよくわかりません。画像右上のケーブルは何本かあります。優しい方、教えてくださると有難いです。よろしくお願いします。

  • PCのケース内部にUSB3.0ポートを作りたい

    タイトルのとおりです。 5インチベイに設置するコンパネ5.1号という商品を購入しようと考えています。 これについているUSB3.0端子を有効にするためには、筐体の外のUSB3.0端子から引っ張り、内部を通してコンパネ5.1号の裏側に付けなければならないようなのです。 それでは外見の配線状態が悲惨になってしまいます。 加えてケースファンの設置位置の関係でホコリが入りたい放題になりかねません。 そのため、筐体内部にUSB3.0ポートを作り、そこから直接コンパネ5.1号へ直結したいと思っています。 ただ方法が思いつかず悪戦苦闘しております。 なにかいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います。

  • XPのサポートが終わってからXPのネット利用

     これまで知らなかったのですが、ウインドウズXPのサポートが終わってからXPでネットを利用するのはとても危険だという情報が多くネットに書かれています。    ウイルスソフトをインストールしていたとしても、サポートが終わってからもウインドウズXPを利用しつづけるのは危険すぎる行為なのでしょうか?    OSを入れ替えなければならないとするならば、するしかないと考えているのですが  私の使っているパソコンは高いスペックではないので、なるべく低いスペックでも対応できるOSがいいのですが、XPの次に低いスペックでも使えるとなるとVISTAになるのでしょうか?

  • 古いメーカー製パソコンにWindows8.1を…

    現在OSビスタにて使用してますが、HDDからSSDに換装し、Windows8.1Pro を新規インストールしようと考えてま す。 そこで皆様方に質問です。 機種: lenovo3000 N100 0768-G3J CPU : core2Duo T5500 1.66GHz 搭載メモリ: 2GB 私なりに色々と調べた結果、「ADATA ASP600S3-128GM-C」が候補になった のですが、適合しますでしょうか?? 読込スピードは気にしません。適合す る他の商品があればあわせて教えて下 さい。(2.5インチ、SATA、厚さ9.5m mが適合条件で間違い無いでしょうか ?厚さが薄いものは、そのままでは取 付出来ない?) また、OSの新規インストール、ドライ バーの入手・その他注意点など、ご教 示頂けると大変有り難いです。

  • PCのディスプレー交換はいくら位で出来ますか。

    PCを買って1週間で子供がPCを倒してディスプレーにひびが入り、何かが映っている状態です。 PCはNEC N-770Cのディスプレー一体型で、画像を取り出すコネクターも見当たりません。 ディスプレー交換に、メーカーでは10万円位との事で新品が買えてしまいます。 近場の業者で約3万円と言っていましたが、東関東大震災の影響で部品価格が高騰して 7万円になると言う事で、修理に出していたPCを引き揚げて新品を購入しました。 ただ PC本体はまだ新品のままなので、なんとか生かしてあげたいと思います。 年月も経ち 部品価格も安定した頃ではと思い、どこかで格安にディスプレー交換してくれる所を 知っていれば、連絡先とおおよその金額を教えて下さい。

  • amazonのレビューは出品者からどう見えるのか?

    知人(著者も編集者も知人)が本を出版しました。 純粋に面白い本だったのでアマゾンのレビューで感想を書こうと思うのですが、 このレビューは、出品者や関係者からはどのような情報が送られるのでしょうか。 例えば私が過去に買った物、欲しいものリストに入れた物、住所氏名IPなど どの程度の情報が把握されるのでしょうか。 考えすぎのような気もしますが、過去に買った物の情報などは 出版社や小売店にも欲しい情報だと思うので(どういう本を買う人がこの本を読んだのかわかる等) もしかして…と思い質問しました。 変な物を買ってる訳ではないですが、 知人なので、氏名+買ったもの(欲しいもの)の情報が知られるというのは少し不快です。 よろしくおねがいします。

  • 同軸ケーブル規格について

    (全くの無知ですので判断材料に不備がありましたら申し訳ないです。) 既存のケーブルを流用して映像伝送系装置の交換を考えています。 現状装置のインタフェース規格は以下のようです。 ・3CV-P2 JIS C 5412 調べたところ、別の表記としてBNC-P-3とも表現できるようですね。 質問なのですが、複数の交換候補装置の仕様を見ているとBNCとだけ記載されている場合が多々あります。 これのみで既存装置インタフェースと互換性があると判断できるのでしょうか。 調べていく内にサイズやら形状やら多種があることが分かり、普段気にも留めていなかっただけに頭が整理できておりません。 ご教示よろしくお願いします。

  • XPからWin7に換えたらネット早くなりますか?

    XPからWin7に換えた場合、ネット(Bフレッツ)はどれくらい早くなりますか?おおっ!これは早ぇ~って感じでしょうか?換えた人いたら教えて下さい。よろしく!!

    • ベストアンサー
    • noname#189268
    • Windows 7
    • 回答数8
  • 外部モニタからの音声出力時のみ映像も映る原因は?

    現在TVとノートPCをHDMIで接続して、デュアルモニタ環境を作っています。 しかし、PCの音声がTVの方から出ている時だけ映像も映り、 音声が流れていない時はTVには何も映らない、という状況です。 今後、音声が流れていない時、もしくはPCから音声を流している時でも TVに映像が映るようにしたいと考えています。 原因や改善策をご存知の方はご教授お願いいたします。 以下、使用機材です。 TV:日立 19L-X500 PC:SONY VPCEB1AFJ (windows7 home 64bit) HDMIケーブル:Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル

  • ヤフオクはまだまだ続くんですかね?そろそろ終了かな

    0円宣言とかいってるけど 単に利用者が激減したから 0円にして出品を増やし 個人情報登録しなくても5000円以上でも落札できるようにして 少しでも取引数増やしたい。 ストアも月額料無料、出品料無料になったから 宣伝でこんなに大量に毎日出品されているよというのを宣伝したいみたいな。 でも、実際はここ4,5年は個人利用者はかなり減ったと思います。 アマゾンの普及、個人取引の面倒さのろさ 落札できた時の価格は送料などを加えたらほとんど安く買えない物が大半だった。 詐欺等も相変わらず多いし。 知らない相手に個人情報を晒すというリスク。 まだ、かなり続くのかな?

  • エクスプローラーの停止~再起動

    初心者です。 Windows7で、最近、エクスプローラーの停止が出るようになりました。 再起動で、問題はないですが、2~3日に1度出るようになりました。 問題は、「APPCRASH」や、「BEX64」や、アプリケーションの名前などです。 障害モジュールの名前は、「StackHash_3d5b」などで、「StackHash」がほとんどです。 ログが出る時は、さまざまで、Adobeや、Win DVDや、Fire Fox開いてる(サーフィン)中や、 マイコンピューター開いた時に、出ますが、ランダムです。 いっそと思い、マシンをクリーンにしましたが、アプリを入れてる最中に出てがっくりです。 特定のアプリではないため、原因がつかめません・・・。 なにか、他に原因があるのでしょうか。 アドバイスありましたらお願いします。 Windows7 64Bit インストしてるアプリは、ATOK 2013、shuriken 2012、アクロニス 2013、Win DVD 11、Roxio。 IEは9です。 セキュリティはカスペルスキー 2013です。 上記に記載しましたが、クリーン後、これらのソフト入れてる最中にも現象は出ます。

  • 秘密保護法案の成立に付いて

    何か評論家から何から普段からインテリ自認してる連中がギャアギャア赤.反日.トンスラー帰化議員等と反対×2と毎日騒いでた様ですが赤とか帰化議員等が反対するのは理解できるんですが*日本を衰退させて特亜に乗っ取らせるのが最終目標ですので*分かららないのは日本のインテリ自認する連中です、トンスラーシナが益々いい気に成って笠に掛かって押して来てるのに対案も出さないでこのまま日本は無事で済むとでも思ってるのか私の理解の範疇を超えて不思議な現象に映りました。 インテリ自認してる連中も中身は親特亜日本衰退主義者なら納得は出来ますが対案出さないで反対だけはいただけないですね、一般人じゃ無いんですから発言の場とか紙面に書けて読んで貰えたりそれなりの職業人連中ですのでなおさらあの対案出さない馬鹿騒ぎは私には謎です。 まあ親米インテリも同じですけどね、米べったりで戦前より今は表面だけは平和ですが有る意味不幸な状態ですね、半島ごときに竹島盗られたままですし、北方領土もあのままですし自国領海に間違って入っただけで即銃撃されますし尖閣周辺は自由に漁出来ないしで戦前は紛争に成る様な漁場は駆逐艦が24時間365日パトロールしてた様ですしでこれに比べたら今は如何しようも無い状態ですね、クジラでも試験操業で豪ごときにケチ付けられてるしで。

  • アンテナ信号が強すぎる

    BS放送が夜間~早朝に映りが悪く、昼間の信号レベルは80~90もあるのになんで夜は映らないんだろう?と色々調べていたら、信号レベルは35~40程度なのですが良く見るとエラーメッセージは「アンテナ信号が強すぎます」と書かれていました。 昼間で90近いので夜間は100を超えちゃっているのかもしれません。 そこで減衰器というものにたどり着き、今度購入しようかと思うのですが、どの程度のレベルを買ったらよいのか分かりません。 3~20dBくらいまでのものがあるようですが、どういう基準で選んだらよいのでしょう? さらにもう1つ初歩的な質問。 この減衰器はどこに取り付けるのでしょうか?? 当方の配線状況はいわゆる家庭用のパラボラアンテナ(BS)から直接1台レコーダーに配線されている状況です。そのレコーダーからTVに配線が伸びています。 詳しい方がおりましたらよろしくお願いします。