sandy_7729 の回答履歴

全1008件中141~160件表示
  • 父が従兄弟に事業を継がせようとしている?

     中学3年生の女子です。   私の家は地方にあるのですが、父は会社を経営していて、主に東京で活動しています。 その為、家を空ける事が多いです。  その上、母も用事で家を空ける時は、私は伯父の家に預けられます。    伯父の家は男兄弟が2人だけで娘が居ないので、私を実の娘のようにかわいがってくれます。 従兄弟たちも、私を妹のように扱ってくれます。  だからなのか、私が中学校に入ってからは、第一土曜日から日曜日にかけて、私は伯父の家に泊まる事が決まりました。  さらに、今年、従兄弟の兄の方が大学に合格してからは、兄は第三土曜日から日曜日にかけて、私の家に泊まる事がきまりました。 大学に合格した時に、父の所に挨拶に来ていた事も知っています。 私は一人っ子なので、父も母も「息子ができたみたいで嬉しい。」と言っています。  正直、どうして彼が私の家に泊まる事になったのか解りません。 家に父以外の男性が泊まる事に違和感を感じてしょうがありません。  もしかして、父は、私と彼を結婚させて、父の事業を引き継がせようと思っているのでしょうか? 父は、「私に家を継がせようとは思っていない。」と言っています。  私は彼から「妹では無く、1人の女として好きだ。」と告白されています。 その事を両親に伝えた方が良いでしょうか?

  • コンピューターがスリープ

    コントロールパネルで、コンピューターあがスリープ状態になる時間を変更で、 2時間でコンピューターをスリープ状態にする、に設定しているのですが、機能していません。 2時間の間(実際には、10時間)、コンピューターに触れずに放置していましたが、 ずっと起動していました。マウスなど動かしていません。 何が原因でしょうか?よろしくお願いします。 Win7 64bit

  • ファイヤーウォールの動きについて

    ルーターのファイヤーウォールのログを見たところ不思議と思える現象があるので質問します。 PCは7、ルーターは無線LANの親機で、PCと有線接続されています。その他にも無線端末が接続されています。ルーターが各端末に割り振るアドレスはローカル「192.168.XX.XX」です。 ログによるとグローバルアドレスと思われるIPアドレスからグローバルアドレスへの接続が要求され、それがファイヤーウォールによって遮断されているように見えるのです。 1.LAN内からでるIPアドレスはローカル「192.168.XX.XX」でないでしょうか?なぜグローバルアドレスが発生しているのですか? 2.何かのウィルスが動いているのでしょうか? セキュリティソフトは入れていません。そろそろ入れようと思っていたところですが。 よろしくお願いします。ださい

  • 有線でPCを繋げている状態でのスマホwifi接続

    現在有線でPCを接続している状態です PCは有線で接続したままで、無線LANを接続してスマホをwi-fiで繋げたいと思っております NTT西日本隼の契約です 現在の接続状況は PR-400NE(ONU一体型ルータと説明有り)→NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000→PC2台接続 という様な状態です ここにスマホをwi-fi接続したく、BAFFALO無線LAN親機 WHR-1166DHPという物を購入してきました そこでお聞きしたいのですが、この無線LAN親機はどこに接続すればいいのでしょうか?(可能であれば、GigaLink1000→PCは繋いだまま) PR-400NEにも空きはありますし、GigaLink1000にも空きがあります PR400NE→Gigalink1000→無線LAN           ↓           PC これで問題ないでしょうか? それとも PR-400NE→GigaLink1000→PC    ↓ 無線LAN親機 こちらでも問題ないのでしょうか? まず自分で試せばいいのですが、間違って設定等が勝手に変わってしまったりするのが怖いので、質問しました 素人質問で分りにくいかと思いますが是非ご教授お願い致します 宜しくお願い致します

  • 複数の写真を圧縮する方法

    こんにちは。Mac OSX 10.8.5を使っております。 友人に写真をまとめて送る際に写真を1つのフォルダに入れ、 右クリック > ”フォルダ名”を圧縮 としているのですが、zipファイルは作成されるものの、圧縮前の容量と変わりません。 何かやり方が間違っているのでしょうか? 関係ないかもしれませんが、写真のファイルはeos Kiss X5で撮ったIMG_****.jpgという形式になります。 どなたか御存知の方教えてください。 よろしくお願いします

  • 至急教えてください

    パソコンのことをよく知らないので教えてください。 パソコンに水をこぼしてしまい、起動しなくなりましたが、HDDは大丈夫のようですので、まったく同じパソコンで、HDDなし、OSなし製品をヤフーで購入しようと思っています。 故障前のパソコンは、FUJITSU FMV-BIBLO NF40Wで、VISTAでした。 HDDを設定すれば、すぐに使えるのでしょうか? OSの再設定など必要な作業があるのでしょうか? また、もし、別のパソコンを買って、HDDでデータを移行するには、どのようなものを購入して 作業できるのでしょうか? インターネットで購入できますか? パソコンの機種によって、使えるものかどうかがあるのでしょうか?

  • ハードディスクを交換したいのですが?

    2005年のノートパソコンを使用していますが、ハードディスクの容量がいっぱいになりハードディスクの交換を考えています。現在のハードディスクは富士通のMHT2060AHですが、ネットで見るとMHV2120ATやMHU2100ATなど型番が少しちがう製品があるようですが、私が使用しているパソコンに適合するのでしょうか。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • どちらがいいでしょう?

    娘が新しく大学生になったのはいいのですが、学校で使うパソコンを買う必要が出てきました。学校で渡された資料を見て、親なりに選んでと思ったのですが、CPUの性能の比較が出来ません。 マルチコアがいいと言われても、i5やi7となると高価で、インテルi3搭載のモデルを考えていましたが、AMDのA4-5000の機種も気になっています。果たして、どちらが性能的に上なのでしょうか? また、メモリは4GB以上でとなっていてその線で選択していますが、同じOS(ウインドウズ8か8.1) でi3のCPUにメモリ8GBで使うのと、無理してi5にして4GBのままとでは、どちらが総合的性能で上なのでしょうか?  宜しくお願い致します。

  • 勝手にブラウザが立ち上がり、広告が出ます。

    検索したら山ほど出てきたのですが、見た限り怪しい名前が見当たりませんでした。 タイトルの通りなのですが、ネットをしているといきなりウインドウが勝手に開き、「お使いのPCがクラッシュ寸前です」とか「スパイウェアが検出されました」「PCを高速化します」等々の広告が出ます。 このようなタイトルで検索したところ、プログラムの追加と削除で「yontoo」という物があったら削除しろとあったのですが「yontoo」は入っていませんでした。 他にも「Lyrics Finder」「babylon toolbar」「delta」等も片っ端から見て行きましたがありませんでした。 サイトを見ていると「怪しい物を削除」とあるのですが、どれが怪しくてどれが削除したらいけない物なのか分かりません。 他に「ここを見てみたら」というところがあったら、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。 パソコンはWindows7、internet explorer8です。 他に何か必要な情報があれば、記載いたします。

  • パソコン初心者

    ウィドーズ7を使っているのですが、メール受信の中に、写真とか図面とかを受信するんですが、 開いて見ることが出来なくなっていたので、原因が判らず今日まで来てしました、どなたか、開いて見ることが出来るように、教えて戴けないでしょうか、宜しくお願いします。(~!~)合掌

  • html の文字列をテキスト エディターに張り付け

    goo辞書には発音記号が表示されています。 connect の発音記号は「kənékt」 apple の発音記号は「ǽpl」 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/3823/m0u/apple/ これは、インターネット ブラウザー(=html ブラウザー)では、せいじょうに表示されています。また、Microsoft Word に張り付けても表示できます。 しかし、テキスト エディターに張り付けると、以下のように「?」表示になります。 connect の発音記号は「k?n?kt」 apple の発音記号は「?pl」 これは なぜでしょうか。「特殊な文字を使用しているのだろう」くらいは推測できますが、具体的には何という名前の特殊文字なのでしょうか。これをテキスト エディターに表示させる方法は存在しないのでしょうか。言い換えれば、なぜ html ブラウザーや MS Word では表示できているのでしょうか。インターネットで「特殊文字 ブラウザー テキスト エディター」などで検索しても発見できませんでした。そのため質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 具体例: インターネット ブラウザー:Firefox、Internet Explorer、Opera、Google Chrome テキスト エディター:秀丸エディタ、メモ帳(notepad.exe)、VxEditor

  • Illustratorをオークションで入手?

    アドビのイラストレータを初めて入手したいと思っています。 でも、普通に買うとものすごく高いので、ヤフーオークションを探してみました。すると、なんとcs6でも数千円で売ってます。 これって、買って特に問題ないんでしょうか?こんなに安ければ、みんなこっちを買うと思うんですが。

  • メモリーの仕様がわかりません

    お世話になります dynabook C8/213LMEW です メモリーは 256mbしかありません これを増設して 512×2枚にしたいです しかし 購入に際して メモリーの仕様が わかりません pc2100まではわかりましたが PIN数等が いろいろあって(200PIN 184PIN 172PIN等々) どれが適合するのか わかりません ご指導 宜しくお願い致します

  • ウインドウ7の背景の設定を教えて下さい。

    ウインドウ7で、スクリーンセーバーを、設定しないという方法と、一つの画面を選んでスライドショウを選ばないという方法でも、夕方になると、全然見たこともない背景に変わってしまう。背景が変わらないように、背景を設定するにはどうしたらよいでしょうか。そのセッテを教えてもらいたいと思います。よろしくお願いします。

  • お勧めのパソコンを教えてください

    パソコン初心者なのすが、新しくパソコンを購入しようと思います。 インターネット、ワード、エクセル、写真の保存で 利用したいと思っています。 デスクトップかノートかは迷っています。 どんなものを購入したらよいのかわかりません。 なるべくリーズナブルなものを購入したいと思っているのですが、 お勧めのパソコンと値段を教えて頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • パソコンが起動しません

    W7のパソコンですが、電源を入れても、プープーと短い音が 2回鳴るだけで画面は何も写らず、起動もしません。 メモリーを抜いて挿しなおしても駄目で、ポケット電池も外して、はめなおしても駄目でした。 HDDのトラブルが原因でしょうか? W7のOEM版のディスクは持ってます。

  • PCにビデオカードを追加したら起動できない

    DELLのOptiplex760SF、メモリ1GBx2&2GBx2その他はほぼノーマルですが、GeForceのPCIe-16x256MBのビデオカードを挿すと、起動時にこのビデオカードはシステムに対応していないというようなメッセージが出て起動できません。 色々考えるに、BIOSの前にメッセージが出ているらしい?ことからダイアグノーシスで電源容量をオーバーするとでも判断しているのかと思い至りました。 電源容量は235W DELLオプションではRadeonの256MBグラボが選べるのに、そんなことってあるのでしょうか? また現状スペックでどのくらいの電力を消費しているか知る方法はあるのでしょうか?

  • PCにビデオカードを追加したら起動できない

    DELLのOptiplex760SF、メモリ1GBx2&2GBx2その他はほぼノーマルですが、GeForceのPCIe-16x256MBのビデオカードを挿すと、起動時にこのビデオカードはシステムに対応していないというようなメッセージが出て起動できません。 色々考えるに、BIOSの前にメッセージが出ているらしい?ことからダイアグノーシスで電源容量をオーバーするとでも判断しているのかと思い至りました。 電源容量は235W DELLオプションではRadeonの256MBグラボが選べるのに、そんなことってあるのでしょうか? また現状スペックでどのくらいの電力を消費しているか知る方法はあるのでしょうか?

  • パソコン起動時に電源が落ちる現象

    最近パソコンを起動する時に電源が落ちる現象がみられるようになり、Windowsが起動するまでに数回繰り返すことがあります。一方ACアダプターを外してバッテリーで起動すると一発で起動に成功します。どこに原因があるかわかる方はいませんか? ちなみに機種は東芝dynabookTX66で、OSはVistaのHomePremiumSP2です。

  • おがくずで歯を磨く方法について

    近所に住んでいる大工さんが、おがくずを歯ブラシにつけて歯を磨くとすっきりすると言っていますが、このすっきり感には何か客観的な根拠があるでしょうか。