ymzimss の回答履歴

全784件中121~140件表示
  • 一戸建てを購入経験のある方にご相談です

    一戸建てを検討しております。 ・年収800万円 ・34歳 ・子供二人 ・妻専業主婦 ・頭金1000万円 ・借入希望額は3500万円です。(諸経費込の借入額です) 4180万円の物件Aと、4580万円の物件Bで悩んでおります。 物件Aにいたしますと、借入額は希望通りで余裕を持った返済を行うことができます。 しかし少々建具が安っぽく、駐車場も狭いです。 物件Bですと、借入額が少々オーバーいたします。しかし建具が立派で、素敵なキッチンが付いています。 キッチンが気に入っています。 場所はほぼ同じで、駅からの距離も同等です。 物件Aはビルトイン車庫になります。物件Bは外に車を止めるタイプです。物件Bの方が広々としています。 しかし、子供がまだ幼いので、保育園代約50000円、幼稚園代約30000円が毎月かかります。 それを考えると余裕のあるプランがいいような気がしますが。 一戸建てを購入経験のある方、ご教示いただけますようお願い申し上げます。

  • 銀行・デベに頼らない火災保険の契約方法と流れ

    銀行/デベの紹介以外で、火災保険を契約しようと思っています。 【背景】 ・F35の融資で新築マンション購入 ・竣工日の8平日後が金消契約日 ・火災保険の契約先について、銀行からもデベから指定なし 【質問】 1.竣工前に火災保険の契約は可能でしょうか。 2.竣工日から金消契約日までは、中7平日しかありません。一般的に考えて、(デベや銀行の口添え無しに)この期間で申込から契約完了まで可能なものでしょうか。 3.引き渡し前に部屋に入る事は困難なのですが、保険会社は物件査定に現地を訪問するものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マンション購入の住宅ローンについて

    この間マンションを購入するため、住宅ローンの申請を行いました(申請書?に記入し、簡易的なものでした)クレジットカードの滞納を連続でしてしまい、『ローン申請が通るのは正直かなり厳しい』と言われました。実際に、他のマンションの提携先・住宅ローンの審査は7社以上通りませんでした。 その後、購入したいマンションが見つかったので、担当者に事情を説明して住宅ローン申請をお願いしたところ、なんと!!申請が通ったと言うのです。そして住宅ローンは物件によって通らないこともある。このマンション以外で申請をすると却下される可能性も十分にあると言っていました。 初心者なりに住宅ローンは個人の審査や物件の審査があるのはわかるのですが、全く別のマンションで申請した際、却下になるのでしょうか?それか、担当者がマンションを買わせるだけの話術なのでしょうか?住宅ローン申請が通ったのは、マンションと銀行が提携だったからでしょうか?もし違うマンションを購入したいと思い、ローンが通った銀行で申請をすると却下されてしまうのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスをよろしくお願いします。

  • 提携住宅ローンの手続きを自分で

    新築マンションを購入します。 マンション業者が住宅ローンの見積もりを作ってくれました。提携住宅ローンの方が金利が有利なのでそれを使いたいと思っています。 が、代行手数料が数万円もするので自分でやりたいと思っています。 自分でやれば手数料がかからないと聞きましたが、 (1)そもそも提携住宅ローンでも自分で手続きできるのか (2)見積もりを作ってもらったり、既にいくつかの銀行にローン事前審査?の書類を出してもらったりしているが、そこから先を自分がやってももう手数料が発生してしまうのか (3)ネット銀行以外の場合、平日の日中に動けなければ厳しいか などについて分かる方のアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン連帯保証人

    長くなりますがよろしくお願い致します。 主人41歳、税込年収450万円です。 先日、新築戸建を購入したいと思い諸費用ローンも組み満額3350万円で仮審査が通りました。 しかし、条件として妻を連帯保証人とすることとなりました。 しかし、通ったといってもさすがに返済額が高くこちらの物件は諦めることにしました。 そして、希望条件に合った中古戸建が見つかったので、そちらで買付申込をしました。 価格は2680万円で諸費用と合わせて2900万円で再度、審査を通している最中です。 そこで質問があります。 (1)妻はパートで100万円ほど収入があります。 もし、妻が連帯保証人になる場合は妻も審査されるのでしょうか? (2)以前より借り入れ額が450万円ほど安くなっていますがやはり、妻が連帯保証人にならなくてはダメなのでしょうか? 妻には妻名義の銀行系カードローンとショピングのリボ払いがあり、審査が入ると融資が厳しいのでは?と思っております。毎日、心配で眠れません…

  • 銀行借り入れの保証人について

    銀行から事業資金を借り入れたいのですが、保証人を母親(70代無職、不動産は所有)に、出来ますか。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン

    先日住宅ローンの事前審査をクリア致しました。 私は主人の連帯債務者として本審査の書類をそろえることになりました。 そこで慎重に考えての問題点があります。 最近携帯電話も割賦販売となり、審査の借入額の対象となります。 事前審査時点では支払額はほとんど完済しておりました。 最近予約していた機種が手に入るとの事で機種変更をする予定です。 割賦販売で購入しますので近々の本審査では借入金が増えることになります。 以前に携帯代金を滞納したことはございません。 このような状況で審査に影響はあるのでしょうか? どうか詳しい方、ご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 自己破産カード更新について

    一年前に自己破産しました。 その際ドコモクレジットカードは破産にいれませんでした(携帯機種分割代金) その後電化製品が次々と壊れカードで買い物してしまいました。今カードは使えてはいるのですが来年更新と最近気付きました。 来年更新されない場合は一括返済を求めらるので しょうか? 因みに携帯はドコモを使っていて延滞したことはありません。 CICの情報を取り寄せたところ事故歴は載ってい ました。 月々の支払いは大丈夫なのですが一括返済はちょっと難しいです。 ご回答宜しくお願いします。

  • 創業 融資 借入について

    30代後半の個人事業主(女性)です。 今年の3月に開業届を提出し、事業を始めました。 現在は一人でやっています。 平均して、月商250万程度で推移しております。 今後、従業員を雇い事業を拡大したいので、融資を検討しております。 また、取引先から法人にしたほうが取引がスムーズに行えると言われました。 まだまだ法人にするような、規模ではないのですが。 質問です。 私のように、すでに事業を始めている場合でも、公庫等の創業融資は可能でしょうか? また、借入は売上金の大体どれくらいの金額まで行えるのでしょうか? 法人を設立してから、申込みを行ったほうが良いでしょうか? 借入は、設備資金に充てる予定です。 現在は相見積もりの段階ですが、見積書を提示すれば良いのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • マンションなどののローンとは?

    例えばですが、 ローンの支払いは 親戚名義の通帳や 友達から引き落とす もちろん本人が承認済み 会社の名前で支払ってくれるなど 相手が承認済みなら可能ですか?

  • クレジットカード限度について

    下記カードについて質問させてください (1)自己所有の三井住友系カード(JCB)限度額150万 (2)会社から支給されている経費精算用の本人名義のカード(JCB)120万 (1)のカードを限度額いっぱい使ってしまっている場合、(2)のカードは利用停止になってしまいますか? 御返答お待ちしております。

  • 日本年金機構からの借り入れについて教えて下さい

    お世話になります。 長年サラリーマン時代から自営を廃業するまで 年金を払い続けて着ましたが まだ57歳で年金をもらう年ではないのですが 今まで積み立てた年金を担保に生活資金を 貸し出しするような事はやっていただけるのでしょうか ご存じの方いましたらお教え下さい。

  • 信用個人情報について

    はじめまして!至急回答お願いします。 法人でビジネスローンを組んだ場合、代表者が連帯保証人になるんですが、この場合、連帯保証人の信用個人情報に登録されたりするんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 労金への住宅ローンの借り換え

    新築住宅を1600万円で購入しました。資金は全額、地元の信用金庫で10年固定の30年ローンで借りて今、返済5年目です。今の金利は1.7%です。最近、労金から住宅ローンの借り換えを勧められました。諸経費で8万円ほどかかりますが、金利は変動と固定のミックスで0.7%だそうです。これはお得な話しなのでしょうか?ネットで調べると借り換えでは、住信SBIやイオン銀行が人気なようですが、諸経費がかなりかかるとも書いてあります。労金の条件は良いと思いますか?

  • セブン銀行のローンについて

    先日、ネットでセブン銀行の口座を開設し併せてカードローン30万円の融資を申し込みました。その10分後、審査結果のメールが来たのですが、、、 利用限度額30万 審査完了しました。 っとなってました。これは、本審査なのでしょうか??それとも仮審査ですか?? っというのも私は専業主婦で現在私個人の収入はありません。主人の年収もそんなに多いほうではありません。 それなのにたった10分ほどで審査に通るものなのでしょうか??それとも、口座開設が完了した時に減額もしくは0円になったりするのでしょうか?? 今のところカードローンに頼るつもりはありませんが、貯蓄も少ないので万が一に備えて30万位の融資していただけるのならばと思い申し込んだなのですが、、、実際はどうなのでしょう?? どなたか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • naoruby
    • 融資
    • 回答数2
  • 借金返済方法の名前を知りたい。

    借金元本の返済額が少なくなると徐々に返済額が少なくなり、長く返済をするという形です。この様な方法を何と言いますか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 融資について

    現在土地を購入して、新築し今月の29日に引き渡しがあります。 ですが、来月のなかばに銀行からお金を借りると言う事になっています。 名義は父親で自分は保証人となっています。 ですが、保証人である自分は会社の都合上で辞めてしまいました。 銀行からお金を借りる事はできますか? 銀行に提出する書類は全部揃ってはいるのですが。

  • 国民金融公庫の融資

    来年美容室を開業したく、国民金融公庫から500万円の融資を受けたいと思っています。 現在、貯金額65万円です。 15年前に一度国民金融公庫から300万借りて何度か延滞してます。 現在怪我の為働いてませんが これでも借りれますか?

    • ベストアンサー
    • makao52
    • 融資
    • 回答数2
  • 同族会社の役員報酬と住宅ローン

    こんにちは 役員(家族3人)とアルバイトだけの同族会社です。 家族の一人が住宅ローンで銀行からお金を借りようとする時に、 単純に「役員報酬」が大きい方が借入がスムーズに行われる(多く借りられる)でしょうか。 それとも、「役員報酬」が大きいと会社の利益が減るため、そのあたりは関係ないのでしょうか。 現状、経常利益はトントンです。(役員報酬を増額すると赤字になり、役員報酬を減額すると黒字になります。) 銀行様の見方がお分かりになられる方お教えいただければ幸いです。

  • 口座へのお預け入れ

    こんにちは。 今度ゆうちょ銀行からキャッシュカードで振込をしようと思うのですが、今の自分の口座残高は手続きを行った際に入れた100円しか入ってないと思います。 当然100円だけでは支払い金額にみたらず振込できないと思い、口座残高を増やす方法を調べたら、お預け入れを押してキャッシュカードを入れて預けたい分の金額を入れると書いてあったのですがこれで間違いないでしょうか? あと送金したい場合はお預け入れしてから一旦初期画面に戻り、送金を押せばいいのでしょうか? 不安なので質問させて頂きました。宜しくお願い致します。