ymzimss の回答履歴

全784件中141~160件表示
  • 海外送金について

    妹がユーロ圏で結婚したので、不動産を購入したいと考えています。こちらから数千万単位のお金を送りたいのですが、とにかく手数料がかかって困っています。一番お金がかからない方法はどんな方法があるのでしょうか?色々調べているのですが、よくわかりません。誰か詳しいかたのアドバイスをお願いします。

  • 障害年金について

    障害年金の申請をするのですが、その際借金を持っている場合問題ありますか? 過去の個人間の貸し借りで、相手に訴訟を起こされ数百万の債務を負うことになりました。 精神障害二級で専業主婦で療養中の身で財産は全くなく、現状普通に生活していたら返済はできないのですが、障害年金の申請が通った場合、支払わないといけないのでしょうか? 申請する前に破産宣告しておいた方がいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン審査

    住宅ローン借り換えを申し込むと断られました 思い当たるのはキャッシングをしている事と一度支払いが遅れた事(1年以上前)ですが、これはどれだけ影響するものなのでしょうか?またキャッシングは完済してどの位で信用は回復するものなのでしょうか? 現在住宅ローン残債 1800万 15年 勤務は上場企業、年収650万 年齢48歳  キャッシングは40万程です 宜しくお願いします

  • フラット35s ローンについて

    フラット35sのローンを検討しています。 契約金や中間金などは現金で払い、家が建て終わる頃に合わせてローンを借りる予定で、その頃に本申し込みすればいいという認識だったのですが(仮審査はすでにとおっています)建築会社さんに着工したら本申し込みしておいてほしいと言われました。 私の感覚ではどちらにしても家が完成しないとお金が借りれないから今本審査しても完成間近にしても一緒な気がするのですがどこか違うことがあるのでしょうか?

  • 架空請求について

    プレスティージクラブ事務局というところから封書が届きました。 会員の登録がまだ残っているので詳細確認のためにお電話下さい。という内容でした。 20年前に確か登録した様な覚えがありますが電話したところ20年分の会費が未納に なっているから10年分だけでも払ってほしいと言われました。20年間会費の請求もなしで いきなりそんな事を言われても正直信用出来ません。自分で調べたところ架空請求の会社 である事がわかり(住所、電話番号もインターネットに載っている架空請求会社のものと一致) 払う気はないのです。警察にも相談に行き払う必要がないと言われました。 ただ、個人情報を知られているのと架空請求だと分かる前に5万円×2回支払ってしまいました。 支払いも封筒に現金を入れて支払う(郵便法違反)形でした。今度相手から電話がきたら支払わない、警察にも相談した、契約書を送ってくれと言おうと思っていますが他に対策としてやるべき事はあるでしょうか?

  • 飲食店に出資してくれと頼まれたのですが

    知り合いのお知り合いから、飲食店を開業するのに出資してほしいと頼まれたのですが まず、 銀行に融資の相談は考えていないそうです。 それで、何故に個人で迅速に対応してくれる方を探すのですか? そのお知り合いの話しを聞いてくれと言う知り合いは、単純に利益がでるからって言ってますが 実際、 銀行を考えないで個人投資家から資金を集める理由はなんですか?

  • 公正証書遺言による母の遺産相続について

    7月に母が亡くなり、公正証書遺言により遺産相続を行う所です。 私は次男ですが執行人に指名されており、母の預金は殆ど、1つの口座に移しました。 しかし各銀行に依頼し母の預金を調べた所、母の会計をしていた私が知らない口座があり、通帳を姉が持っていました。この預金も執行人の権限で私の新規口座に移動しましたが、過去に姉が勝手に引き出していた可能性もあるので、通帳を渡すように言いましたが応じません。 また母の死亡届は長男がだし、遺族年金の残りも彼が受け取りましたが、その金額も不明のままです。私は母の預金や年金の支払いをすべてを1つの口座に入れ、金額が確定したら、遺言通り、兄弟3人平等に配る予定ですが金額が確定できないので、配ることができません。執行人による遺産相続業務には期限が有るか教えてください。無いようなら私としてはここまま様子を見ます。

  • 銀行

    騙されて沢山のお金を振り込みましたが、振り込んだ銀行に事情を話したら相手の住所地は教えてくれないのでしょうか。 個人事情があちこちで漏洩している今日では容易く教える訳もありません。しかし、悪意の有る口座利用者であり、振り込んだ記録。及び振り込むに至った相手からのメールは保存して有ります。借用書がないのは、私に不利なことは仕方ないのですが、それでもメールで相手が受け取ったことのメールもあります。借用書は無いのですがこれを領収書代わりにして、取引のあったことは証明出来ます。しかし、銀行にとっては私の困ったことなどは関係ないと門前払いは確実です。でもなんとか説得させる方法はないものかと思います。

  • 知人に貸したお金の証拠

    公庫から創業融資を受けたいと考えておりますが、自己資金に知人へ貸したお金を充当しようと考えております。近々一括で私の口座へ返済してもらう予定です。 公庫の担当者から、見せ金扱いされると困るので、何か証拠になるものを提出したいのですが、どのようなものがよろしいでしょうか? 貸した当時は、借用書など作っておりませんでした。

  • 政策金融公庫の融資と消費者金融について

    政策金融公庫からの教育ローンの借入を検討しておりましたが、妻が消費者金融より借入しております。 家族が消費者金融から借入がある場合、公庫から借入は不可能でしょうか?

  • つなぎ融資中、引き渡し前に解雇

    現在、新築一戸建て建築中です。 先日上棟を終えたところです。 タイトルにあるように、突然主人が実質クビになってしまいました。 9月いっぱいでの退職で現在有給消化です。 不当解雇として戦う方法もありますが、会社都合になってる事で、納得してしまいました。 まだ退職関係の書類は貰っていません。解雇通知書は貰っています。 退職になってしまうことより、上記の住宅ローンの方が大問題です。 上棟のつなぎ融資は大丈夫でも、 引き渡し時の金消契約で、在職確認がはいりますよね。 完成は恐らく11月末です。 完全に退職してます。 完全にアウトとなり、融資は中止、かかった費用をかき集めるのか、破産になるのか、、、しか道はないのでしょうか? HMの営業には相談しており、色々調べてくれています。 本当に眠れないぐらい不安です。 家の為なら不当解雇として訴える手段もありですか? 在籍さえ証明できればいいですよね。 誰か詳しい方教えて下さい。

  • 住宅ローンの滞納

    住宅ローンで滞納履歴があれば、もう二度と融資は受けられないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#203097
    • 融資
    • 回答数2
  • 宅地と山林の土地に跨がっている建物の抵当権について

    現在住宅ローンを組んでいますが、借換えを考えています。 そこで、銀行に相談したところ、建物が隣の土地(父親のもので地目が山林)にもかかっているため、地目を山林から宅地にかえ、さらに文筆しないと抵当権を設定できないと言われました。 ただ、今はメガバンクでローンを組んでおり、そのような話は一切出ずに抵当権を設定してあります。 また、山林の土地にかかっているのはおそらく物置です。このような場合でもやはり地目変更と文筆が必要でしょうか? とうぞよろしくお願いいたします。

  • 年金担保融資

    銀行から年金担保融資を受けてるんですが、 等級落ちなどで支給停止になった場合 保証会社に支払う事となるんですが、 この場合 分割支払いとか可能なんでしょうか? 仮に支給停止の場合とかは銀行で借り入れ時に聞いた時には一括になると言われたような…

  • 定期預金担保貸付の利息

    定期預金担保貸付の利息のことで知りたいことがあり質問致します。 定期預金担保貸付を利用した場合、翌日から利息が発生するのですが、その利息は、地方銀行の場合、3月と9月の第2月曜日に利息を引くらしいのですが、その定期預金担保貸付の利息の締めの月が判らなくて?例えば、4月半ばに引き出してマイナスにしたとします。そのマイナスになった利息は9月の決算で引き落とすことになるのかな?…ではその利息は…4月から8月末で締め切って9月の決算で引いているのでしょうか?

  • 余剰資金の投入先について(ローン繰上返済or投資)

    5年前に中古マンションを購入しましたが、 今年に入り住み替えのために親類から借入を行い、 ローン残500万を一括返済しました。 一方で、新居となる戸建てを購入し、 35年2%固定金利で2900万のローンを組みました。 現在のマンションの売却査定額は1600万後半でした。 ここで仮にマンションが1600万円で売れた場合、 譲渡費用・譲渡税・親類への借入返済等を差し引いた 後の残金900万をどうするかで悩んでいます。  1.全額、新居のローン繰上返済に回す  2.半額を新居のローン繰上返済に回し、半額を投資に回す  3.全額を投資に回す 当初は1.(全額を新居のローン繰上返済に回す)のつもりでした。 しかし900万というまとまった資金があるなら、 投資に回すことも検討した方が良いのでは? という考えがもたげてきました。 (手持ち資金は別にあるので、  この900万はまるまる余剰資金となります) そこで、一般論として「これが一番得なんだよ!」 という投入方法がもしあるのなら教えて下さい。 「いや、そんなものは誰にも分からないよ。自分で考えるしかない。」 ということでしたら、それでも結構です。 私は現状後者の考えなのですが、 そう考えておいていいのかどうかを ただざっくりと知りたいだけです。 宜しくお願いします。

  • 国の教育ローンについて

    大学3年の者なのですが、国の教育ローンの申し込みについての質問になるのですが ・母子家庭で母親の年収が約150万円 ・家賃や公共料金の延滞や母親に借金は無し ・希望額は3年後期、4年前・後期分で約150万円。 このような状況でも国の教育ローンの審査には通るのでしょうか… 休学も考えましたがやはりしっかりと卒業し、就職することが長い目でも大事であると考え質問させていただきました。 お詳しい方ぜひご回答の方お願いいたします。

  • 政策金融公庫の新規創業融資について

    コツコツ貯めてきたお金のうち、2年ほど前に友人に200万円貸しました。 返済期日に一括で返済してくれるとの事ですが、 現在は私は、政策金融公庫の創業融資を申し込みたいと考えております。 現金で200万ほどの貯金ありますが、友人の分200万円の返済があれば 自己資金400万円で、融資額600万円を考えております。 一括で振り込まれた場合、友人の200万円は見せ金にあたらないか心配です。 何か良い方法はないでしょうか? 貸していたことの証明書を提出するばよろしいでしょうか? 実際にどのような書類が必要が教えて頂ければ思います。

  • 自動車オートローン審査 本人内容確認連絡

    専業主婦です。自分名義,連帯保証人に主人を立てて自動車購入の為,オートローン審査を申し込みました。 以前にも同じような条件で,車のローンは通っていますので(1年前に完済),特に心配はしておりませんでした。 年収,信用等,問題ないはずです。 しかし,内容確認の電話がローン会社からきた旨をうっかり主人に伝えていなくて,連帯保証人である主人に連絡がきたときに,私に確認連絡がきたことを聞いていないと答えたら,保留と言われたそうです。 既に頭金も支払っていて,車庫証明もとっておいて,あとは納車待ちなのに,肝心なローンが駄目になったらと思うと,本当に落ち込みます。 こっちから,言い忘れただけで内容もちゃんと聞いております,すみません,といいわけの電話を入れるのもなんだし,連絡待ちです。 くだらない質問ですみません。 でも,すごく心配で心配で・・・・。 ローン審査に詳しい方,よろしくお願いします。

  • プロミスの完済(残高?)証明書の発行について

    先日プロミスを完済しました。 その際、完済証明書?残高証明書?の発行を断ったのですが、後から発行を希望した場合は発行してもらえるのでしょうか? また、使い道など細かく聞かれますか? その場合、どのような理由ならスムーズに発行してもらえるのでしょうか。 ネット会員だと、ネットで確認出来るので、解約しないと発行してもらえないですか? 分かる方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。