jtmaw0 の回答履歴

全1033件中41~60件表示
  • 今の時代クラウンは高級車って思われてますか?

    今の時代、トヨタのクラウン(特に新型のクラウン)は、高級車って思われてますか? それとも大衆車に思われてますか?

    • ベストアンサー
    • noname#190279
    • 国産車
    • 回答数10
  • テールランプ(ユーロテール)

    昨日、テールランプにヒビが入っていることに気付きました。 自分がぶつけた記憶は全くないので、イタズラか何かを当てられたのだと思います。 ボディに目立つ傷はなく、テールランプだけだったので、不幸中の幸いです(犯人に 腹は立ちますが)。 この機会にテールランプを純正からユーロテールに交換しようと思い、 それなりに有名なエアロのメーカーや、チューニングパーツメーカーなどを 調べてみましたが、販売されていませんでした。 それなりに品質が良いユーロテールを販売しているメーカーを いくつか教えて頂けないでしょうか? 車はシルビアのS15です。

  • オートゲージ製タコメーター 配線について

    先日オートゲージのタコメーターを買いましたが、 緑色の配線の接続場所で悩んでいます。 説明書にはイグニッションコイルのマイナスに つなげるようになっていますが、イグニッションコイルではなく コンピューターの回転信号に繋いでは動かないのでしょうか。 ご存知の方ご回答よろしくお願いします。

  • オートゲージ製タコメーター 配線について

    先日オートゲージのタコメーターを買いましたが、 緑色の配線の接続場所で悩んでいます。 説明書にはイグニッションコイルのマイナスに つなげるようになっていますが、イグニッションコイルではなく コンピューターの回転信号に繋いでは動かないのでしょうか。 ご存知の方ご回答よろしくお願いします。

  • サイドミラーに付着した雪

    先日、豪雪地域で友人の車を運転しました サイドミラーに雪が付着して見えないので、ヒーターで融かそうとしたら、なんと!ヒーターが内蔵されていませんでした サイドミラーに融雪ヒーターが無いなんてビックリしましたが、いったいどうやって付着した雪を除去しているのでしょうか? 融雪ヒーターがサイドミラーに内蔵されていない車は多いのですか? サイドミラーが見えないのは怖いので、その場で運転を友人に代わってもらいました

  • 高速を70km/hで走る車に追いついた時

    法律違反であるか、マナー違反かどうかを問う質問ではありません。 あなたが、どんな感情を抱くかを問うています。 下の方に高速道路を70km/hで走ると・・・という質問がありますね。 たくさんの回答が寄せられていて、 高速道路を70km/hで走ることはマナー違反にはあたらないという意見が多いようです。 さて、法律違反ではない、マナー違反ともいえない。 けれども、それにイライラする人はけっして少なくないのではないかと思います。 かくいう私も70km/hの車に追いつくと苦笑いしてしまいます。 ですが、その車を責める理由を見つけられないので、苦笑いのまま追い越します。 しかし、苦笑いとイライラ(怒り)の感情がすごく近い人もいるのではないかと。 私も、一車線しかなくて追い越しができない高速の場合だとイライラします。 もっとも、一車線の場合は制限速度そのものが70km/hくらいですから、 イライラするというのはどうかと思うのですが。 皆さんはいかがでしょうか? *この質問はアンケートカテゴリの方が適していると思うのですが、以前、 ○○に特化した質問は専門カテゴリでと移動されたことがありますので。

  • 車のバッテリーがあげたことがありますか

     この年末年始に二週間ほど自宅に止めていた車のバッテリーが完全にあがっていました。もちろん電装品の付けっぱなしはありませんし止める前の走行も充電不足になるような使い方はしていませんでした。私は40年以上のドライバー歴で他人のエンジン始動を助けたことはありますがマイカーのバッテリーあげは初めてです。実際にバッテリーあがりを経験したことがありますか、それと原因はなんでしょう。  マイカーは3600で95R(64AH)のバッテリーです。先月2万kmで1回目の車検を終りました。比較的大型のバッテリーで新車からの搭載品なので粗悪品とは考えられませんので安心していたのですがルームライトも点かないほどカラッポになっていました。セカンドカーを多用するので乗らない日が数日続くことが当たり前の使い方です。

  • ETCカード

    友人と話してたらETCカードの年会費525円だと聞いた 私は0円 夫に聞いても0円だよって どうでもいいことなんですが0円と525円の二種類あるんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#200239
    • 国産車
    • 回答数5
  • 軽ワゴン車、外部ケ-ブル引きこみ方

    軽ワゴン車、外部ケ-ブル引きこみ方 無線アンテナ等車の外からのケ-ブルを車内に引き込む上手い方法が ないでしょうか? 色々調べてみたのですが良い方法が見つかりません。 何かで見たのですがリア-ゲ-トのテ-ルランプあたりに貫通穴(メクラフタ をしている)がある。→未確認 その他考えつく方法としては引き込む場所近くのボデイ-にドリルで穴を空け 防水処理をする。 既存の穴、ラジオアンテナの穴を広げ加工、防水処理、、、、。 一時アマチュア無線ブ-ム時代モ-ビルアンテナを設置した車をよく見かけたの ですがどのようにケ-ブルを車内に取り込んでいたのでしょうか? 車は古いものでバモス、H、13年式です。 以上、お教えよろしくお願いします。

  • ワゴンR新車の値引き

    スズキ販売代理店にて、ワゴンR20周年記念車の見積りをしてもらいました。 車両価格1,458,450円から 5万5千円値引き、下取りが、6万円(ワゴンR10万キロ近く) メーカーオプションが スノーブレード(フロント・リヤ合わせて)1万710円 フロアマット、1万3千808円、冬タイヤ6万7千200円で、オプション値引きが、-2万4千518円です。 計 150万 でした。 これは、妥当な見積り価格ですか?私的には、車両価格値引きが、10万円だと納得ですが… どう思いますか? 回答お願いします!!

  • トヨタ王国

    近々トヨタ王国、豊田市行きます 市内は殆どトヨタ車ばかり走っていると聞きます 私の車は日産ですが目立たない様に走れば大丈夫ですか?

  • 高速道路の巡航速度 何キロならマナー的にOK?

    片側三車線以上の高速道路の一番左側車線を巡航する場合 出来るだけ低速だと時速何kmなら、マナー的にOKでしょうか? 速度規制無し(普通車最高速度 時速100km)の場合です もちろん、マナー云々以前に、法は遵守です 以前、時速70kmだと、マナー的にNGという意見も少しありました よろしくお願いします

  • オートクルーズで走行時、右足の位置は?

    初めてクルーズコントロール付きの車を購入しました(Fitハイブリッド)。 で、高速を2,000キロほどそれで走ったのですが・・・。 皆さん、右足はどこに置いていますか? 私はほとんどアクセルの上に置いていましたが、 アクセルを踏まずに上に置いておくのはけっこうしんどかったです。 さりとて、シートの上で胡坐をかくわけにもいきません。 ベストな位置はどこでしょうね?

  • HIDとLED

    回答お願い致します。 日産の新型エクストレイルを購入しました(1月末納車予定)。 フォグをHIDかLEDにしたいと思ってます。(ハロゲンは除外) そこで質問なんですが、(LEDはここにいますよ!)というお知らせな意味ではなく、本当のフォグとして使う場合はHID,LEDどちらの方が明るさや視野などトータル的にお勧めでしょうか? また、LEDがよいのであれば、このLEDはいいよ! というのがあれば教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します

  • モコのバルブ交換

    日産の軽自動車モコのヘッドライト(H4)交換方法を教えてください。 ・初代 ・4WD ・寒冷地仕様 先ほどボンネット外して手を突っ込み試してみたのですがカプラが外れませんでした... 宜しくお願いします。

  • 車を買いました。必需品を教えてください。

    新車で軽自動車を購入しました。毎日、最寄りの駅までほんの5分ですが、乗車します。初めて車を買ったので、快適に長く乗りたいと思っています。1.車に必要な備品をそろえたいと思っています。足のマットは買いましたが、背もたれのカバーとかあったほうがいいとか、毎日のことなので傘入れとか必要なのか、いろいろな備品で必要なものがあれば教えてください。2、大切に乗りたいと思っているのですが、普段、掃除やメンテナンス(自分でできる範囲)をどのようにやればいいか 3.単純に、室内も奇麗に乗りたいのですが、掃除用具や掃除の洗剤なども教えてください。 車の掃除をしたことがありませんので、外側や室内の掃除に必要なものが知りたいです。いろいろあって本当に必要なものが判断できません。外側はコーティングをかけてもらい、5年保証だと言われました。スタンドでの洗車は水洗いだけにしてください、傷がつきますから、と言われました。アドバイスどうぞ、よろしくお願いします。

  • 安いスポーツタイヤ

    NA8Cロードスターに乗っています。 あと2年しか乗らない前提で、安くてグリップのいいタイヤを探しています。 快適性や寿命、静粛性は犠牲にしてかまいません。 アジアンタイアにも特に抵抗はありません。 いい銘柄あれば教えてください。 なお、現在のタイヤサイズは195/50/15です。

  • 日産アトラスが高速道路上上り坂で止りました

    アトラス15年式(ガソリン車)1.5t 18万kmに乗っています。 昨日、エンジンを掛け乗りはじめてから40分くらい高速を走行中 上り坂にさしかかった時に急に息つきをしはじめました。 症状が現れて数百メートル走ったところで エンジンが停止してしまいました。 何度もセルを回しましたが2度とかかることなく あきらめました。 計器は水温系も異常なし、ガソリンも半分以上入って いました。 そのときは積載車に乗せて高速を降り仕事の現場まで トラックを運びました。 翌日、エンジンを掛けましたがやはり掛からず・・・ ヒューズを確認したところフューエルポンプヒューズ10Aが 切れていました。 そこで10Aを入れ替えて再始動しましたが掛からず。 またヒューズは切れていました。 次に15Aを入れてセルを回しましたがヒューズは切れなかった のですがエンジンは掛かりませんでした。 そんなことを何度も繰り返しましたが、エンジンキーをONにしたときに 燃料ポンプの音がしないことに気がつきました。 そしてアクセルをあおることなく再度セルを回したところ エンジンが一瞬掛かったのですが回転数が低く15秒くらいで エンストしました。 その後は、アクセルを踏まずにセルを回せばエンジンは 掛かるのですが30秒持たずにやはりエンジンは止ってしまいます。 業者さんも正月休みなので連絡が取れないため これだけの少ない情報で何か不具合場所や 改善する方法などわかる方がいらっしゃれば 教えていただきたいのですが。 どうぞよろしくお願いします。

  • エアーインパクトレンチについて

    TONEのAI4160エアーインパクトレンチ470Nmを持っていますが、馬力が無くて困っています。クロスレンチで締めたホイールナットを緩めることが出来ません。コンプレッサーは2馬力39リットルを使用しています。 エアーホースに問題があるのですか?知りたいです。

  • ノーマルの足回りより車高調整のほうが乗り心地が良い

    去年、V37スカイラインが発表されたのですが V37スカイラインのデザインなどが年配向けの感じになったため 同時継続で購入可能ということで、V36スカイラインを購入し、 納車されました。所が、ノーマルの状態で新車時に乗り味が硬いと感じ、 少し乗れば馴染むと言われたので、小旅行を兼ねて1000キロくらい走行。 しかし突き上げや跳ね上げが多い為、不満に思っておりました。 そこで日産ディーラーに相談をするとスカイラインは、 若干硬めのサスペンションが入っていますので、 ノーマルでも若干しっかりしたスポーティーな足ですと説明を受けました。 不快まではいかないのですが、物凄く車体デザインも良く 走行性能が良いと思っていたので乗り味だけ改善する方法は無いかと思い、 近所にあるタイヤ屋さんなどにも、キャンペーン等があったので 出向いて相談してみました すると、V36スカイラインは多くのお客さんを知っていますよ 足回りは色々出ていますので乗り心地も良い、 素晴らしい製品も多くありますとアドバイスを頂きました それで説明を受けたのが、車高調整で、 今まで思っていたイメージは車高調整は車高を下げるだけのもので 乗り心地は相当悪く、悪いイメージしかありませんでした。 その旨をショップ店長に言うと、友人が同型のスカイラインを保有しており、 足回りを乗り味の良いものに変えているので 夕方に持ってきてもらうので試乗してみませんか?といってくれました。 そして、試乗して仰天 ノーマルより乗り味が良く、なおかつポンポンとデコボコの道を いなすように走ります。コーナーではカートに乗っているように 車体が真っ直ぐそのまま安定して上下も左右にもぶれずに曲がっていくのです・・・・ 決して柔らかいわけではなく、車体は安定しており、 尚且つ不快ではないのです。驚きました。 その方の装着していた足回りは ビルシュタインPSS10サスペンションKITというものでした(メモを取っています) 店長曰く、ノーマルよりしなやかで路面に粘る、高級サスペンションだそうで、 非常に多くの方が装着しているそうです。 私の満足を得るには、このビルシュタインか、他にアラゴスタか いわゆる定価で30万~40万の高級サスペンションキットが良いでしょうとの事でした。 他にテインやHKSの安価なものもあるようですが 私の要望を満足させるには安価なものは 全てを満たさないだろうとの事でした 確かにビルシュタインPSS10サスペンションKITのV36スカイラインの 乗り味、運動性能の質感は驚愕で、まるでノーマルと別物の 素晴らしいものでした 質問なのですが、ノーマルの足より部外品(ビルシュタイン)のほうが 走行性能や乗り味が良いということは本当にあるのでしょうか もしかして私のノーマルの足が不良とかそういうことはないですか? 今までノーマルが一番良いと信じてきたので非常に驚いています。 また、高級な足回りに変えて支障ないですか? (ブレーキとか車の劣化具合などノーマルでなくて大丈夫か?)