jtmaw0 の回答履歴

全1033件中61~80件表示
  • ナビVXM-105CF本体の机上作動確認について

    以前このコーナーで ホンダ純正ナビ:VXM-105CF本体の机上での作動確認についての質問をした者です。ご回答者のおかげ様で、安定化電源を用意し、電源コネクターを手に入れ、テストをした(電源-を黒に、+を赤と黄に接続)ところ ちゃんと地図表示がされ タッチによって画面も変わることも確認できました。地図のSDカード、BCASも組み込み済です。そこで次にGPSアンテナ(作動確認品)をつなげて(GPSアンテナは戸外に設置)現在位置の確認をしましたが ”現在位置ボタン”を押しても地図の位置が変わりません。画面に”GPS表示”も出ません。質問ですが、現在位置および”GPS表示”を表示させるにはGPSアンテナをつなげるだけではだめなのでしょうか?やはりちゃんと車に取り付けすべての配線をつなげないとだめなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 高速道路走行後、エンジンの吹けが悪いような気がする

    高速道路を先日走ったのですが、その後エンジンの吹けが悪いような気がしています。 関係あるかどうか分からないのですが、高速を走っている時に短い時間でしたが、何か異臭が車内に入ってきました。 車は13年式のミラージュです。 なにか原因考えられますでしょうか?またその場合の対処方法あれば教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#201982
    • 国産車
    • 回答数11
  • 軽自動車では高速道路は危ないこともありますか?

    街乗り主体でホンダの軽自動車を新車で購入しました。通勤と街乗りばかりで昨年は年間五千キロくらいの走行距離でした。ならばということで軽自動車を購入しました。 年に一回くらい帰省で高速道路を使うかな?くらいです。先日、ニュースで渋滞の最高尾の軽自動車がトラックに追突されて跡形もない映像をみて、心配になっています。自分で安全運転をしていても交通事故は発生してしまいます。 ならば安全な車に乗ればいいよ。と言われるかもしれませんが、通常の使用目的にはいまの、車がベストな選択だったとおもってはいるのですが、高速道路では急に心配になっています。 レンタカーなどを借りたら? 時の運? 皆さんは高速道路ではあまり軽自動車は 使わない、街乗り主体なのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • セルシオが発売される前はマークIIは高級車だった?

    セルシオが発売された後は、セルシオは超超高級車で、クラウンマジェスタは超高級車で、クラウンは高級車で、マークIIは大衆車の最上級車となってましたが、ではセルシオが発売される前では、クラウンが超高級車で、マークIIが高級車の位置づけだったんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#190279
    • 国産車
    • 回答数8
  • 車から異音がします。

    初めての投稿です、よろしくお願いします。 症状はアクセルを踏むと左フロント(運転席から見ると55分の方向辺り)からシュシュシュシュシュシュシュと何かを擦りながら走ってるような感じの異音が出ます。Nレンジで空ぶかしでも鳴ります、停車中などアクセルを踏んでる時以外は異音は出ません。 走行中でもアクセルを離すと音が消えます(もしかしたら聞こえないぐらいなってるかも) でも再びアクセルを踏むと音は鳴ります、信号待ちなど完全停車してから再発進する時に限っては音が消えてる事もあります。 ブレーキパッドは85000kmで交換 タイミングベルトは95000kmで交換しました。 LifeJb1前期走行距離107000kmです。 よろしくお願いします。

  • トラックのボンネットがないのはなぜ?

    トラックのボンネットが無いのはなぜですか?安全性問題ないの。

  • 動物が飛び出してきたら、回避しますか?

    猫や犬、あるいは地域によっては猪、鹿、カモシカ 動物が突然飛び出してきたら、回避しますか? オーストラリアをドライブした際は、現地の人に、カンガルーが飛び出して来たりするけど、下手に回避なんかしないで轢くことが安全だと言われました

  • クルーズコントロールの設定速度

    自車のクルーズコントロールの設定を、停車中に試したら、時速200kmまで設定できました 無論、少なくとも日本の公道ではこんな速度設定を使う機会も気もありませんが、時速200kmまで設定出来てしまうのは一般的なのでしょうか?

  • 冬の高速道路自動車走行速度について

    高速道路では自動車で80キロ、100キロとスピードを出せますが冬は80キロ、100キロとスピードを怖くて出せないと思います。 1、皆さんは雪が降っている場合、高速道路では何キロくらいだしますか?(まんがいち速度規制が改善されない場合) 2、高速道路の路面が凍っている可能性がある場合、何キロくらいだしますか? 3、高速道路では何キロ以下で走ったら交通違反とかありますか?(速度の標識が無い場合) お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 高級車の贅沢な装備・機能

    せいぜい600万円程度の実用車しか乗ったことがなく、高級車には縁遠い私です… 高級車には、どんな贅沢な装備や機能があるのかを、教えてください

  • エアコン付近から助手席側の異音

    モビリオスパイクに乗っているのですが、先日バッテリー上がりをしてしまい 業者を呼んでエンジンかけてもらったのですがその後からエアコンをつけるとウイーンというモーター音みたいな音が聞こえるようになりました。 エアコンをつけないと音はしません。 送風の音よりもそっちのモーター音みたいな音が気になって困っています。 心なしか風も弱いような… 原因は何が考えられるでしょうか? また直してもらうにはいくらくらいかかるのでしょうか? 先日車検だったのですが頼んだGSは、「バラさないとわからないから見るだけでも1万以上かかる」と言われてマトモに取り合ってもらえませんでした… どうすればいいでしょうか?

  • 車のメンテナンス

    こんばんは。 わが家で使っているカローラセダン(平成11年式)のハンドルをいっぱいきった時に異常な音がするので、今日午前中ディーラーでみてもらったら、「Vベルト交換が必要。このままの状態で高速道路を走るのは危険」と言われました。 その時は、自分ではなく両親が車を見せにディーラーに行きましたが、その場でベルト交換を頼まず、ひとまずディーラーを後にしたとのこと。 その後は普通に走っていたカローラですが、夕方になって方向指示機が突如作動しなくなった(矢印ランプがつかず、カチカチという音もしなかった)とのことで、両親がディーラーに電話で聞いたところ、「ハザードランプを作動させてしばらくすれば大丈夫」と言われたので、その通りやってみたら、ひとまず方向指示機が作動したとのこと。ただ、ディーラーからは「部品交換が必要でしょう」と言われたそうです。 本来なら、明日にでもディーラーで修理してもらいたいところですが、ディーラーは明日から年末年始の休みに入ります。 質問は、 (1)オートバックスやイエローハットなどのカー用品店でもベルト交換は可能か。その際、すぐ交換できるか? (2)方向指示機が突如作動しなくなる原因 (3)上記のような方向指示機の不具合をカー用品店でも修理対応可能か。 以上です。 まとまりのない文章で失礼しました。 ご教示よろしくお願いします。

  • 2~3tダンプトラックのオススメメーカーは?

    2~3tダンプトラックの購入を検討中ですがどこのメーカーのものがいいのか迷っています。 四駆のものも検討中ですがスイッチのみの四駆切り替えのメーカーは? 三菱は確かタイヤホイールの真ん中のスイッチをまわして入れなければならなかったように思うので すがもしそうなら少し面倒ですね。 ぬかるみなどでスイッチが壊れないのかと気にもなります。 農地での作業も多いので悪天候時などはやはりパワーは必要です。 それと荷台では極東と新明和というのはどこのメーカーでも選択可能なのでしょうか?

  • ワゴンRのブロアモーター

    ブロアモーターが壊れたみたいなので 交換しようと思っているのですが 残りの一年くらいで廃車するかもしれないので中古でいいかな?と思っています。 そこで、MC系とMH系で流用はできるものでしょうか? また、MC系に使える他車種のものもあれば教えてほしいです。 よろしくおねがいします。 平成13年式 MC21ワゴンR RRです。

  • トッポBJについている羽みたいなやつについて

    トッポBJにちている羽みたいなやつありますよね?笑 天井にのっているやつですw あれは後付けでつけられますか? つけれるとしたら売っている場所を教えてください。

  • ATF交換

    7万キロで交換しました 不具合でる可能性ありますか? 不具合出る場合すぐ出ますか?

  • アトレーワゴンとエブリワゴンのどちらが良いでしょう

    アトレーワゴンとエブリワゴンのどちらかを購入しようか迷っています。 自動スライドドアにはこだわってません。できれば後ろにの座席に座る人が楽なように後部座席足元が広い方が良いのですが、ただ、せいぜい年2回程しか後部座席に座っての遠出はありません。自分なりに見てみたものの、どうも客観的にはみれません。 また、見た目でもどちらがかっこ良いかも見ればみる程わからなくなってきます。 また、長く乗りたいので、外装も内部機会部品も含めた耐久面も何か御教えいただきましたら助かります。 見た目、耐久性、快適性(特に後部座席の広さ)に関心があります。 どうぞ宜しく御願いいたします。

  • ナビの机上テスト方法について

    ナビに関する質問です。ホンダフィット用ディーラー純正のナビVXM-105CFの本体のみを持っていますが、電源が入るか等のテストしたいと思いますが方法がわかりません。もちろん車に取り付ければ可能だと思いますが、まずは机上で行いたいと思います。どなたかよろしくお願いいたします。添付画像が背面部です。

  • ナビの机上テスト方法について

    ナビに関する質問です。ホンダフィット用ディーラー純正のナビVXM-105CFの本体のみを持っていますが、電源が入るか等のテストしたいと思いますが方法がわかりません。もちろん車に取り付ければ可能だと思いますが、まずは机上で行いたいと思います。どなたかよろしくお願いいたします。添付画像が背面部です。

  • ダイハツミラのタイミングベルト交換について

    H7年度モデル(L500S)のミラが10万キロを超えタイミングベルトを交換します。 そこで、ウオーターポンプ、Vベルト、テンショナーを交換をしますが、年式も古いのでついでにクランクのOILシールとカムのシール交換をしといたほうが良いのでしょうか? あと、交換をしたほうがよい部品等教えてください。 一応オルタは悪くなってからリビルドか、ブラシの交換をしようと思っています。 宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#201123
    • 国産車
    • 回答数7