8108 の回答履歴

全411件中21~40件表示
  • アメリカで第三者がサインをして証明書類にするサービス

    タイトルが上手く表現できていなくてすみません。 アメリカで一般的に行われているサービスだと思うのですが、個人もしくはそのサービスを行っているお店や事務所などに行き、10ドルを支払ってサインをしてもらい、書面を公的あるいは法的に有効なものにする(と思っていますが言い方に自信がありません)ようなシステムについて、確か○○サービスといわれていると思うのですが、正式名称を教えて頂けるでしょうか。 更にそこで証明された文書について、もう1度その文書を証明したという証明書を当時記載された記録を元に(確かにお台場帳のようなもの・笑・に何か書き込みをして親指の指紋も残されていたと思います)を元に発行してもらうことは出来るのでしょうか。 説明がつたなくて申し訳ありません。 不足がありましたらなるべく迅速に補足しますのでどうぞ宜しくお願い致します。

  • ロサンゼルスへの旅行(自由行動できる日は3日間)

    ロサンゼルスでの観光について友達ともめていて悩んでいます。 女2人(学生)で自由時間は到着日(朝8時に空港着予定)を入れて3日です。ホテルはダウンタウンの「civic center atation」の近くで、移動は全て公共交通機関を予定しています。 サンタモニカやハリウッドもゆっくり観光したいです。しかし友達は頑なにディズニー(アドベンチャー・パーク)に、私も頑なにユニバーサル・スタジオに行きたいと思っています。どちらのテーマパークも日本にない魅力がありますが、様々な人に聞くとユニバーサルのほうを勧められます。しかし、友達は頑なにディズニーです。両方行くことも考えましたが、買い物もしたいです。またゆっくり観光したいので、テーマパーク以外の観光が一日しかないのはせっかくロサンゼルスまで行くのに残念です。そこで予定について友達ともめています。現在の予定は友達の意見を汲みつつ、私の希望も通るものだと考えています。また強行スケジュールは覚悟の上です。 今の予定では 1日目:空港からディズニーに直接行き、閉園まで楽しむ。スーツケースなどはコインロッカーに預ける。帰りはメトロバスでダウンタウンまで。 2日目:ハリウッド・ビバリーヒルズ・サンタモニカなどの観光。 3日目:以下のどちらか、2日目次第で決定する。 A:2日目の続きで街の観光。 B:終日ユニバーサル・スタジオとユニバーサル・シティ。 そこで質問です。 (1)ハリウッド・ビバリーヒルズ・サンタモニカは1日で回りきれるでしょうか。ショッピングセンターやスーパー・マーケットにも寄る予定で、普段は二人とも行動は遅い方です。 (2)ディズニー帰りに夜のメトロバスにスーツケースを持って乗るのは治安の面で問題はありますか。9時にディズニーを出発してもhpテルに着くのは11時で遅いため。 (3)3日目がAになった場合、ワーナーなどのスタジオ見学がしたいのですが、車ではないので移動が大変難しいです。スタジオ見学したいなら他の観光地が回れなくてもユニバーサル・スタジオに行ったほうが良いですか。 (4)ユニバーサル・スタジオとハリウッドの観光は1日あれば十分という方(インターネットで検索した結果)もいたのですが、ユニバーサル・スタジオとハリウッドは1日で回れるものですか。回れるのならば2日目にビバリーヒルズとサンタモニカをゆっくり観光できるため。 (5)他にお勧めの観光場所やルートはありますか。

  • 旅行サイト Priciline.com について教えて!

    Priceline.com にて、アメリカ国内旅行の航空券を購入しようと思っているのですが、いくつか疑問があるので質問させてください。 「逆オークション」の方法にて、自分が希望する金額を提示したところ、アメリカ国内の航空券が100ドルで購入可能とのことでした。しかし、オークションの形でなく、通常の予約方法で購入しようとすると大体600~700ドルくらいかかります。Priceline.comは、以前ホテルの予約で使ったことがあり、そのときは特に問題もなくスムーズにとまれたのですが、今回は航空券ということもあり、しかも通常価格との差額がかなりあるので心配です。 提示した金額が承認されたら、それからプラスで発生するチャージなどはありますでしょうか?また、本当にこんなに安い金額で航空券が取れるのが少し疑ってしまうのですが・・・。 実際にPricelineで航空券を逆オークションで購入した方がいましたら、質問に答えて下さると助かります。よろしくお願いいたします。

  • アメリカのファストフードでの英語の挨拶で質問です。

    アメリカのファストフードでの英語の挨拶で質問です。 ファストフードで日本人客を接客している場合はほとんどオーダーだけですが、時々外人客が来て「How are you?」と挨拶されます。通常は「Fine,Thank you」や「Great」とか、客が少ない時は「and you?」などで相手の反応を楽しんでますが、来客で混雑して店内がゴッタかえしていたり、気分がすぐれない時は、挨拶はいいから早くオーダーしてちょうだい、ましてや「and you?」なんてとんでもないという気分になります。 でも挨拶を返さないとオーダーを言ってくれないような気もして、聞こえないフリもまずいし、このような場合、本場アメリカでは店員はどういう風に、なんと言って接客しているのだろう?と気になります。 つきましては本場アメリカでファストフードに行かれてる方に質問ですが、「How are you?」に対して、ファストフード特有の対応みたいなものはあるのでしょうか?来客が多く混雑して余裕がない時でも対応は変わってないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アメリカから日本の携帯にかけ放題という電話のプランはありますか?

    今スカイプを使っていて、日本の家電にはかけ放題です。 しかし、姉が家電を持っておらず、インターネットももってないので 携帯にしかかけられず電話代がかなり高い状態です。 PCを使ってでも家電からでもなんでもいいので、 アメリカ→日本の携帯電話のかけ放題プランまたは激安プランはありませんか? スカイプ $0.154/分(US携帯orPC→JPN携帯) これ以下のプランをご存知ですか?

  • 国籍で相続税?

    日本の相続税で質問があります。 妻が亡くなり妻名義の土地を2人の子供〈28歳、30歳)名義 に相続するように日本の司法書士にお願いしました。 子供はアメリカ生まれです。 手続きのため司法書士が私〈米国籍)の日本の戸籍を取り寄せ たところまだ子供の戸籍が日本の役場に載っておりました。 私は日本国籍喪失届けは最近になってしました。 子供達が22歳になる少し前に日本国籍を放棄すると役場に電話 をしたのですがまだ戸籍が消えてませんでした。 日本領事館員に尋ねたらこちらで生まれて日本国籍をとった場合 日本の戸籍は成人しても消えなく二重国籍になる。郵送でいいから 改まって国籍留保の届けをだすようにと言われました。 国籍喪失届けは直接出頭するように言われました。 それで質問です。 日本国籍があるのと無いのとで子供が日本で払う相続税が変わってく るのでしょうか?

  • アメリカでの自動車の売却について

    ここ数ヶ月のうちに、アメリカから日本に帰国予定です。 手持ちの自家用車を売却していく予定ですが、選択肢が2つあると考えています。 (1)ディーラーに売る (2)個人売買 これら二つについて、手続きがどのような流れとなるか、教えていただけないでしょうか。 (1)の場合、相場はケリーブルーブック(Kelley Blue Book;KBB)での価格を参考にして臨むつもりですが、売却見積もりを経て、売却、入金となると思いますが、入金はどのようになされるのでしょうか(チェック?)、また売却後(車譲渡後)から入金(チェック入手)までどれくらいの時間を見ておくべきでしょうか。 またディーラーとの折衝において注意点があれば、合わせて教えていただければ幸いです。 (2)の個人売買については、(1)以上にイメージが湧きません。個人同士で渡すには、折り合いを付けた金額を受け取った後、車を渡して終わりでしょうか? 気になっているのはナンバープレートとタイトルの取り扱いですが、これは買った側が手続きすると考えたらよいのでしょうか。またタイトルもそのまま渡してよいのでしょうか? ナンバープレートは売った側の誕生日まで有効ですが、これも所有者が変わった時点で無効になると考えているものの、そうすると買い取った方はすぐに乗れないし・・・などと考えて、よく分かりません。 上記(1)、(2)についてよろしくお願いいたします。 (1)について、特にオハイオ州内で過去に経験のある方がいれば、お薦めのディーラー等ご教示いただければ幸いです。 またこれらについて書かれているWEBなどをご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ○○系~~人

    よくある質問でしたらすみません。 よく欧米の人で、プロフィールに「○○系~~人」とある人がいますよね。「イタリア系アメリカ人」とか、「イギリス、フランス、チェロキー族の血を引いている(適当に挙げています)」などです。 なぜ先祖か何系か、そこまで細かく分かるのでしょうか? 例えば「祖父がペルー人です」くらいなら、「私はペルー系日本人です」とも言えると思うのですが、上記の「イギリス、フランス、チェロキー族」よりも、たくさんの系統を挙げている人もいますよね。 それはつまり、だいぶ前の先祖まで遡っているのか、それとも非常に混血が激しいのか、家系図が残るほどのいい家に生まれたのか、ときどき適当に言ってしまっているということなのか…。 私自身が自らの先祖のことを知らず、また家系図もないせいなのかもしれませんが、「何系」って言えるってすごいな、不思議だなと思います。 「8代前の先祖は、他人と同じだ」というような話(つまり、そこまで遡ると血のつながりが分からない…という話だったと思います)を聞いたこともありますが、それも含めて言っているのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • アメリカでおいしい和牛を食べるには?

    もうすぐクリスマスですが、アメリカ人の義父へのプレゼントがまったく思い浮かびません。 前に日本に行った時に神戸牛を食べてすんごく柔らかくておいしかったという話をしていたので、 通販するか、レストランにつれていくかしてあげたいと思います。 できれば通販希望ですが、どなたかご存知じゃないでしょうか? NJに住んでいますが、義母がNY嫌いなのでNYの日本食レストランという選択はできなさそうです。 NJのmitsuwaにもphillyのアジアンマーケットにも行けます。 よろしくお願いします。

  • 二重国籍の場合の税金の支払い

    アメリカの税金の支払いについて 困り度: アメリカで生まれ自動的にアメリカ国籍を得た日本人(いわゆる二重国籍)が、日本で、日本の会社に就職した場合、日本の税金は源泉徴収となりますが、アメリカへの税金はどのようになるのでしょうか? アメリカ国籍を持っている以上、支払うことになるかと思いますが、 通知などはくるのでしょうか? もし、支払わないと、罰則があるのでしょうか? この分野に詳しい方、又は経験した方、よろしくお願いいたします。

  • Santa Monica Pierのそばでお勧めスーパー&パン&スィーツ

    LA Santa Monica Pierのそばでお勧めスーパー&パン&スィーツ があれば教えてください!! 宜しくお願いいたします!!

  • LAダウンタウンまでの費用と時間?

    10月22日に日本からLAX入り(13時着)をしてその日の午後にダウンタウン(Wilshire grand hotelそば)で所要があります。LAX近くのホテルにチェックインしてからタクシーで往復すると移動時間や移動費用はどの位でしょうか?(ダウンタウンでは野球の影響とかでホテルが取れないのです)。地下鉄もあるようですが使い勝手はどうでしょうか? 翌日にはレンタカーをして郊外に行き、そのまま(このサイトで教えて頂いた)TorranceのDel Amo Fashion Center隣接ホテルに泊まる予定です。いっそのことLAX入りしたその日もDel Amo泊まりにして初日午後はDel Amo からLAダウンタウンにタクシーで往復することも選択肢ですが、費用と時間が気になります。なお、Del Amo にも地下鉄があるようですが、Fashion Centerからは駅までtaxiで往復するのでしょうか。帰途、駅にはtaxiが待っているでしょうか。 両方の方法での時間、費用、ストレス度、などについてご教示お願いします。日常語なら英語可能です。

  • 永住権者との結婚について

    当方、アメリカの永住権保持者で、現在はハワイで暮らしております。 この度、日本在住者との結婚を考えておりますが、その場合、どのような形で結婚すれば、離れ離れにならない期間が短くて済むのでしょうか? また、もし、申請者が永住権がおりるまでアメリカ入国ができないとすれば、書類申請後に私がトラベルドキュメントを提出して日本に一時帰国する形でも、申請は有効なのでしょうか? もし、最近このようなことを経験された方がいらっしゃれば、情報を教えて頂きたくお願い致します。私はまだ永住権保持から5年が経過していないので、市民権への切り替えが出来ない状態でおります。

  • ロサンゼルス国際空港

    初の海外で困っています。宜しくお願いします。 私はシアトルからの国内線でLAXに到着するのですが、ほぼ同じ時間に日本からの国際線でLAXに到着する友人と待ち合わせをします。 この際、国際、国内線共に出口は一緒なのでしょうか? あるいは、かなり離れた出口になるのでしょうか。 ちなみに国際線を利用する友人はシンガポール航空 国内線を利用する私はノースウェスト航空にてLAXに到着します。 互いに携帯電話を持っていないので待ち合わせがとても不安です。 どうかご回答お願いいたします。

  • □■LAセントカタリナ島への行きかた■□

    今週の半ばから、一人旅でサンフランシスコとロサンジェルスを回ります。 LAでの一日をセントカタリナ島へ行ってみたいと思っています。 いくつか条件が出てしまって、疑問が湧いてきました。 『条件』 ●以下のCatalinaExpressを使ってLongBeachからフェリーを使う予定です。 <http://www.catalinaexpress.com/portLongBeach.php> ●宿泊ホテルがLittleTokyo内のホテルなので、当日ダウンタウンからロングビーチまで の交通手段を考えないといけません。 ●ロングビーチまでは「MTAのバス」か「ブルーラインの地下鉄」で行こうとしています。 『疑問』 ●バスと地下鉄はどちらの方が交通の便がいいのでしょうか? ●そもそも、フェリー乗り場と地下鉄又はバス亭からは徒歩で移動できる距離にあるのでしょうか? (サイトには車での行きかたが書いてあるが、徒歩の行きかたが書いてない&googleマップでTransitMallとフェリー乗り場を検索してみましたが、実際はどの程度離れているかがイマイチわかりません) 日にちもないのに、無理な質問とは承知しています。 どなたか、公共の交通手段を使ってダウンタウンからカタリナ島へ行った方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アメリカのバーベキュー・ソース

    日本の片田舎に住んでいます。最近、ふとバーベキュー・ソースに興味 をもち近所のスーパーに買いに行きましたが、全くというほど売っていません。 アメリカではバーベキューは頻繁に屋外ですると聞きました。アメリカ人は どんなバーベキュー・ソースが好みでしょうか。ネットで検索すると日本人が 作ったバーベキュー・ソースがアメリカで売れているそうですが、田舎のスーパー でも売ってほしいですね。いわゆる「焼き肉のタレ」は多量に売っているのに バーベキュー・ソースは日本人には甘すぎて受け入れられないのでしょうか。 万人に受け入れられる味だと個人的に思うのですが、、 アメリカ人はどのようなバーベキュー・ソースを好みますか?おすすめを教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 変な感触のお土産(ハワイ)

    以前ハワイで変な感触のお土産(おもちゃ)を見つけました。 それの名前を知りたいと思って質問しています。 ・ちくわより太くて短いがちくわの形。 ・ちくわの肉の部分が「ビニールに包まれた青透明のジェル」。 ・それをつかむと裏が表、表が裏になるように裏返しに回転し、下に落ちる ・やわらかい触感 情報をうまく説明できなくてすみません たしか、オーストラリアでも同様のモノを見た気がします。 よろしくお願いします。

  • 古い小切手の振込み(米国)

    去年の6月にお祝いで500ドル分のチェックをもらいました。 今年の3月に私が持っている米国のChaseに送って自分の口座に入金しようとしましたが、STALE DATED(時間経ち過ぎ)で戻ってきたおまけに10ドルの手数料まで取られてしまいました。 チェックはコピーでThis is a LEGAL COPY of your check. You can use it the same way you would use the original check.と書いてある状態で戻ってきたのですが、どうにかなるものなのでしょうか? もらった方にいまさら再発行をお願いするわけにもいかず、あきらめるべきか何か方法があるのか教えていただきたいです。 なお、先方の銀行はBank of Hawaiiです。 よろしくお願いいたします。

  • アメリカの食べ物について…

    アメリカの食べ物について調べているんですが、 アメリカって大きい食べ物が多いですよね? そこでお願いなんですが、 (1)アメリカの食べ物で大きいものベスト5を教えてください。   (お店などによって大きさは違いますが、知っている範囲内で   「この食べ物が大きかった!」っていうのがある方はその食べ物の   名前を教えてください。ひとつでも構いません) (2)できればその食べ物の画像もお願いします。 難しいとは思いますが…ぜひお願いします。

  • サンタモニカのモーテル

    5月末に女一人でロサンゼルスへ旅行へ行きたいと思います。 宿は安くすませたいのでサンタモニカにある シー ショア モーテルSea Shore Motelに宿泊を考えております。 その他いくつか調べたのですが車に乗らないので、 立地と安さだとここかと思いました。 モーテルに泊まるのは初めてなのですが ホテル同様、毎日お掃除が入るのでしょうか? またタオルもあるのでしょうか? こちらの他にもサンタモニカ地域で 立地のよい安い宿をご存じの方情報を教えて下さい。 またシーショアモーテルに泊まったことのある方も いらしたら感想をお聞きしたいです。