RAPTsong の回答履歴

全291件中21~40件表示
  • 編集可能な画像のサイズ

    お世話になっております。 VC2005を使用しております。 BitBltを使用して編集可能な画像サイズはどれくらいなのでしょうか? StretchBltを使用すればサイズの大きな画像も編集できますが、上限を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • pictureboxの画像の保存

    お世話になっております。 VC2005を使用しております。 pictureboxに描画されている画像を、CImageクラスを使用してjpgでファイルに保存するにはどのようにすればよいのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 起業時の資本金について

    最近ネット関係(モバイルも)のベンチャー企業のニュースをよく見かけます。 私としては小額の資本で始められることにメリットがあると思うのですが、時に「なぜこんなに?」と思うほど多額の資本金で設立する方もいらっしゃいます。 例↓「ケータイ検定」でドコモが社内ベンチャー(資本金9150万円) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/07/news068.html とても不思議です。なぜこんなにも資本金が必要なのか、教えていただきたく思います。 よろしくお願い致します。 ・・・中にはやはり小額で始める方もいます。 例↓無職から社長に――「字幕.in」が会社化(資本金50万円) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/04/news018.html

  • ブラウザはC言語?

    ブラウザはC/C++で開発するのが一般的なのでしょうか。

  • Cygwin

    VistaでCの練習をしようと思い、Cygwinをダウンロードすることは出来たのですが、インストールすることができません。なぜでしょうか?

  • C言語初心者です、この問題難易度は?

    中学3年生です。まだ、C言語初心者なのですが日本情報オリンピックの予選に出場しようかなと考えています。今年の12月16日に予選があるのですが、その過去問(去年の予選に出題された問題)を下のリンクに掲載されています。 ■そこで、質問なのですがこの問題は簡単なのでしょうか。  まだ、C言語初心者で覚えなきゃならないこともまだまだたくさんあります。しかし、後3ヶ月あるので一生懸命がんばりたいと思います。 ■この問題は、3ヶ月特訓してすいすいと解ける問題でしょうか。教えてください。 http://www.ioi-jp.org/joi/2006/2007-yo-prob_and_sol/index.html

  • 日付取得に関して

    始めまして。 今回、開発練習として、カプセル化をメインとして開発練習としてDateクラスやカレンダークラスを使用しないで日付などを取得すると言う過大なのですが、正解を教えてください。 与えられているものを下記に記入します!! public class UserDate{ //現在の時刻からインスタンスを作成     public UserDate(){ } //初期値を設定してインスタンスを作成。曜日は //与えられた値から計算。 public UserDate(int _year,int _month,int _day,int_hour ,int _minute,int _second){ } //文字列形式で渡された日付を解析して、日付を設定する。 public void parse(String str) throw lllegalArgumentException{ } //文字列形式で日付を返す。 public String getString(){ return ; } //日付を取得する。 public int getDay(){ return -1; } // public void setDay(int _day) throws lllegalArgumentException{ } //カレンダーオブジェクトから日付情報を返す。 public Calender getCalendar(){ return ; } カレンダーオブジェクトから日付情報を設定する。 public void setCalender(Carender cal) throes lllegalArgumentException{ } }

    • 締切済み
    • tsms
    • Java
    • 回答数3
  • C言語の変換仕様について

    C言語の変換仕様について質問させていただきたいのですが、 ある書籍にはdouble型の変数ansを出力するときに、 printf("%lfです。\n", ans); と書かれているのですが、%lfではなくて%fではないでしょうか。 勘違いだったらごめんなさい。

  • このHTMLは間違えですか?

    テーブルタグにおいて、 <table> <tr><td><img src="ok.gif"></td></tr> <tr><td><img src="no.gif"></td></tr> </table> <table> <tr><td><img src="ok.gif"></td></tr> <img src="no.gif"> </table> この2つの構文はほぼ同じ表示になります。(細かい違いを気にしなければ) 下記は間違えでしょうが、使ってもかまわないということでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ame-sanc
    • HTML
    • 回答数4
  • 画像が半分だけ表示されます。

    お世話になります。 独学でPHPを始めて半年ばかりの初心者です。 今回質問させて頂いたのは、 PHPで画像を表示させるところで、JPEG画像の半分?一部だけが表示される事があるのです。 一部だけの画像も、ブラウザを更新すると全て表示されます。 また、画像のプロパティを表示しようと右クリックしても画像の全体が現れます。 同じファイル内で、画像を表示する場所がいくつかあるのですが、特定の1箇所だけでこの現象が起こります。 雰囲気としては、画像が表示されるのが遅れている?ような感じです。 全く表示されないのなら他の原因かもしれないのですが、 ファイル自体は読み込まれていて、表示だけが遅れているような感じです。 PHPが原因ではないのかも、とも思ったのですが、複数の環境にあるPCで同じようにこの現象が起こるので、やはりPHP上の問題か、という経緯です。 考えられる理由と、もしPHPが原因であれば、できれば対処法・ヒントもお願いします。m(_ _)m

  • 構造体をファイルに出力できません

    はじめまして、お世話になります。 『ダイアログで取得したファイル名』を、含むData構造体をファイルとして書き込む場合に限り、ファイルが出力されません。 Data構造体の文字列file_nameが『ダイアログで取得したファイル名』でなければ正常に出力されます。また、関数の返値や書き込み後のFILE構造体の中身を読み込んで調べたりしましたが、見る限りエラーはありませんでした。 開発ツールはMicrosoft Visual Studio 2005を使用しています。 どうか皆さんの知恵を貸してください! お願いします! //ファイルとして出力する構造体 typedef struct { TCHAR file_name[256]; BYTE id; }Data; //ファイルを開くダイアログ void OpenFile(HWND hWnd, TCHAR file_name[]) { OPENFILENAME ofn; ZeroMemory(&ofn, sizeof(OPENFILENAME)); ofn.lStructSize = sizeof(OPENFILENAME); ofn.hwndOwner = hWnd; ofn.lpstrFilter = TEXT("png files {*.bmp}\0*.bmp\0") TEXT("all files {*.*}\0*.*\0\0"); ofn.lpstrFileTitle = (LPWSTR)file_name; ofn.nMaxFileTitle = CHAR_SIZE; ofn.lpstrFile = NULL; ofn.Flags = OFN_FILEMUSTEXIST; GetOpenFileName(&ofn); } //ファイルを書き込む void SaveData(Data save_file[]) { FILE *file; errno_t err; size_t write_num; //書き込む err = _tfopen_s(&file, TEXT("hoge.map"), TEXT("w+b")); if(err != 0) return; write_num = fwrite(save_file, sizeof(Data), 6, file); //きちんと書き込めているか確かめる Data chek_data[6]; fseek(file, 0L, SEEK_SET); fread(chek_data, sizeof(Data), 6, file); fclose(file); }

  • 正規表現を用いた特定の位置までの抜き出し方法

    なんか考えると正規表現じゃムリじゃないと思えてきてならないのですが、 Wikipediaのデータのある部分の抜き出し方法です。 [[画像:abcd.jpg|thumb|あいうえお([[あかさ]][[たなは]])]] これを、これとして抜き出したいです。 「[[画像:」、「]]」で括られています。それで括られた内部に「[[」、「]]」が 存在する場合もあります。 [[画像:abcd.jpg|thumb|あいうえお([[あかさ]][[たなは]])]][[画像:abcd.jpg|thumb|かきくけこ([[かきく]][[けこさ]])]] このパターンなら2つを抜き出したいです。 [[画像:abcd.jpg|thumb|あいうえお([[あかさ]][[たなは]])]][[かきくけこ|さしすせそ]] このパターンなら1つを抜き出したいです。 こんな事、可能でしょうか?

  • LockWindowStation & UnlockWindowStation

    WindowsのAPIでUser32.dllにある関数ですが、公開されていない関数に LockWindowStationとUnlockWindowStationがあります。 検索してみたのですが、関数の存在はわかるものの 関数の仕様がわかりません。 機能・引数・戻り値と、どなたか、わかる方いらっしゃいますか? 宜しく御願いします。

  • fread()エラー

    お世話になります。 今、バイナリファイルを操作しているのですが、 fread()でエラーになってしまいます。 char buf1[256]; FILE *fp; vector<string> f1; int num; fp = fopen("hoge.txt","r"); while( fgets( buf1, sizeof(buf1),fp ){ f1.push_back( buf1 ); num ++; } fclose(fp); FILE *cfp; unsigned char data[1024]; for(int i=0; i<num; i++ ){ cfp = fopen(f1[i].c_str(), "rb"); fread( data, sizeof(char), 1024, cfp ); } hoge.txtには、コンテンツ場所(パス)が複数記載されており、 その1つずつをfread()で読み込み解析したいのですが、 fread()でセグメンテーション違反になります。 f1の中味をprintf("%s",f1[0].c_str()); で見てみると正常にコンテンツの場所が格納されています。 また、 string pp = "/home/hoge/hoge.txt"; cfp = fopen(pp.c_str(), "rb"); fread(bb,sizeof(char),1024,cfp); とすると正常に動作します。 どうぞよろしくお願い致します。

  • スタティックコントロールのサイズを取得する

    VC++.NET2005で勉強しています。 例えば、mainDlgのリソースで作った、staticコントロールのサイズを、subDlgのソースから取得する方法で悩んでいます。 すでに、staticコントロールにはクラスウィザードでメンバ変数は作っており、取得する方法自体は、GetClientRect(rect) 等で取得できることはわかっています。 どのクラスからでも、特定のクラスのコントロール識別子(ID)を取得したりする事は可能でしょうか。 ご存知の方、ご教授お願い致します。

  • そのページが何秒開かれていたか・・・なんて分りますか???

    そのページ(htmlファイル)が相手のパソコンで何秒開かれていたか? なんてこと、分りますか?? 何時何分何秒から何時何分何秒まで でもいいんですが・・・ ps 見る人は「特定の人」なので、相手のホストやIPなどを 取得する必要は特にはありません・・・ 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • welovekobe
    • CGI
    • 回答数4
  • 指定時刻に携帯メールへ送信するスクリプトはできますか?

    PHPを勉強し始めまして、メールの送信はできるようになったのですが、「指定時刻に」送信する方法が分かりません。 shellスクリプトというもので時間指定ができると聞きまして、調べたのですが、Linuxのスクリプトとのことで、使えないようです。 (1)PHPのみで あるいは (2)PHPと他の言語をあわせてwindowsサーバー上で 動作する「指定時刻に送信する」スクリプトを教えていただけますでしょうか。 方向性、概念だけでも結構です。 宜しくお願い致します。

  • JavaScript使用禁止でonMouseを使ったら・・・

    利用中のショッピングサイト作成のエディタはJavaScriptやCSSが使用禁止となっていて、META HTTP-EQUIV="とか<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript">などの宣言をしないでonMouseoverやonMouseoutを使っています。 テストしたところ、IEやNetscapeで正常に表示されているようですが、何か不具合があるでしょうか。

  • LockWindowStation & UnlockWindowStation

    WindowsのAPIでUser32.dllにある関数ですが、公開されていない関数に LockWindowStationとUnlockWindowStationがあります。 検索してみたのですが、関数の存在はわかるものの 関数の仕様がわかりません。 機能・引数・戻り値と、どなたか、わかる方いらっしゃいますか? 宜しく御願いします。

  • PHPでの外部CSSの呼び出しが一部有効にならない・・・

    http://localhost/bbs.phpで外部cssを読み出してます。 head部で<link rel=stylesheet type="text/css" href="style.css">を指定しています。 このとき、http://localhost/bbs.phpでは正常にstyle.cssを読み出せていますが、 その後にhttp://localhost/bbs.php/?$cnt=1で別のデータを読み出すと style.cssを読み出せなくなってしまいます。 何か原因あるのでしょうか? 細かいソースを出すのは難しいですが、必要であれば一部ソースでお答えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • jin0711
    • PHP
    • 回答数2