RAPTsong の回答履歴

全291件中81~100件表示
  • 迷惑メール拒否について

    送信元のアドレスが表示されない迷惑メールに困っています。 それ以外については迷惑メールと考えられる件名を登録しておいて、自動削除しています。 アドレス不明の拒否は不可能でしょうか?

  • あるサイトの文字が □←になってしまう

    最近になってからですが、インターネットをしていて、ちゃんと見れるサイトとそうでないサイトがあるんです。 画像などはちゃんと見ることが出来るのですが、文字だけが □□□□ と表示されてしまいます。 しかも、スクロールするのにとても反応が遅くて、まともに見ることが出来ません。 表示する全てのサイトがこのような状態というわけではないのですが、とても困っています。どなたか教えて下さい。

  • Norton AntiVirusが有効になるのが遅い

     PC起動時、Norton AntiVirus2005が有効になるのが 遅くて、毎回ウィンドウズセキュリティーセンターから 警告のバルーンが出て目障りです。  ノートンやXPの設定やレジストリなどを修正して 回避する方法はないものでしょうか?  知人のPC(ハードの純粋なスペックは、ウチの よりも遥かに下)とかでは、出ていませんので、 マシンが遅い、等のハード的要因ではなさそうなのです が・・・?

  • LANでのファイルの共有について

    ルータとPCカード2枚でインターネットをしている環境です。この度、LANを利用してファイルの共有をしゆと考え、セットアップしていると問題が発生しました。 (1)「ネットワーク接続」の「ホームネットワーク・・・のSetUP」をクリック (2)順にしたがってセットアップ。 (3)共有フォルダの作成。プロパティでの設定。 以上で可能だと思ったのですが、なぜかつながりません。  どなたか親切な方、かなりわかりやすい説明が書いてあるページを紹介してください。もちろん貴方の説明でも結構です。わかりやすく、ホームネットワークの説明をよろしくお願いします。

  • 日本文を英語に変換する機能WindowsXPにありますか?

    何も分からないので、質問します。 娘がアメリカ人と結婚しましたが会話は娘を通してしています。 でもちょっとした手紙とかカードとか送りたいのですが、私は英語が全くできません^_^; 随分以前パソコンで日本語を英語に変換した覚えがあります。 でも通じるものではなかったように思います。 パソコン以外でも変換可能な方法あれば教えていただきたいのです。 ご両親も日本語が通じません。 いい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一度のクリックで複数同時にリンクするには??

    こんにちは。私は今ホームページビルダーで自分のホームページを作っています。ページをフレームで2分割していて、左のフレームを目次として使用しています。今はこの目次をクリックすると右側のフレームにリンク先が表示されるよう設定しているのですが、左フレームにjavascriptやマーキーを使用しているのでリンクと同時にこれらも再度動かしたいと思っています。リンク先を二つ設定したり、リンクと同時に左フレームを再度読み込ませるなど…はできるのでしょうか? 質問の仕方が下手ですいません。お力添えお願いしますm(_ _)m

  • Cがメインだけど VB 触れないほうがいいのかしら?

    連休明けになったらCをみっちり勉強します。 そして、はやくも7月のC検3級が待ち受けてる(◎-◎;) てなわけで勉強のためにVS2003を購入しました。 でもプログラムは今まで経験のない土素人(+。+) VS.NETには四つの言語がありますけど、 Cやる人はVB覚えないほうがいいのでしょうか? ついでにC++できればCできたことになるのでしょうか?

  • HTMLソースの文字化け

    HTMLソースの文字化けにどう対処してよいかわかりません。ソフトを使わず手軽に読めるようにするにはどうすればいいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#41949
    • HTML
    • 回答数3
  • CGIで出来ているデータベースをJavaScriptの小窓で開く方法

    CGIで簡単なデータベースを作っています。(キャラクター紹介) これをCGIの中ではなく、別の所に置かれたhtmlファイルのイメージマップ上にあるリンクをJavaScriptの小窓で開きたいと考えています。 CGIで作成されるページなので、URLは固定です。最後のレコードナンバーだけが変わります。(list.cgi?no=○○←ここの数字が変わるだけ) 表示サイズ・スクロールバーの有無などもすべて同じで固定です。 素人考えなので、書いていることさえおかしいかもしれませんが、こんな風にしたいのです。 ------- <SCRIPT language="JavaScript"> <!-- ここに開く命令・CGIのパスと表示サイズなどのオプションを記入 // --> </SCRIPT> //////// <A href="javascript" onclick="no(ここにNOを?)">リンク1</A> ----------- こんな感じです。(イメージマップなので、<A></A>の書き方はちょっと違うかもしれませんが…) リンクの数が増えてもナンバーだけを書き換えて追加できるようにしたいです。 色々と探し回ったのですが、<SCRIPT></SCRIPT>の中をページ数分増やすしか方法が書かれていなかったので… すごく困ってます。すばやい回答をお願いします。

  • レジストリエディタの起動方法

    ショートカットの矢印を消したいのですが、レジストリエディタの起動方法がわかりません。 どこから開けば良いのですか?

  • Viusal Studio.netについて。

    現在訳あって英語版のXPとVisual Studio.netを使っています。両方とも英語版なので全く問題なかったんですが、最近日本語のソフトも使えるようにとコントロールパネルの言語設定のところで全ての地域選択のところを”日本”にしたんです。再起動後、Visual studioを立ち上げて、以前に書いたプログラムを引き出したて、デバッグすると必ずエラーが出るんです。そのプログラムは完成しており以前は普通にうごいてたんです。ためしに他のプログラムも開いてみましたが、同じ結果でした。そして必ずといっていいほど出るメッセージがUndefined "cout”なんですよね。Undefined なはずないんですけど…英語から日本語に設定を変えると、以前動いていた、プログラムが動かなくなるのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。

  • HPのカウンターについて

    素材HPからとったカウンターはどうやってHP に付ければ良いんですか?

  • 画面が・・・・。

    パソコンの電源を立ち上げても 「No syesutem(うる覚えなので間違っているかもしれません)・・・・any kye]としか出てきません。 何が原因なのでしょうか? 直せる方法をご存知の方、教えてください。

  • ブラウザの下のほうが・・・

    WINXPを使っています。 IEを使っていて突然、ブラウザの下のほうに出ている ところが表示されなくなりました。 ネットをしていて文字に入っているリンクにカーソールを 当てるとブラウザの下の欄にURLが表示される あの部分です。 いつもリンク先のURLを確認してからクリックするように しているので、とても不便です。 どのようにしたら解決するのでしょうか? 検索しても該当するような記事がなかったので どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 全てが遅くなりました

    win98です。 ADSLにするにあたり、昨日 LANボードを付けたのですが、 それ以来 電源入れて画面が現れるまで 15秒以上かかりますし、 ネット(ADSLに申し込みましたが 今はまだ電話回線ダイヤルアップ式)も すごく遅く、ひどい時は次の画面が表示 されるまで30秒以上かかってしまいます。 LANボードしか増設してません。 他はどこも触ってないのですが、 何が原因で遅くなってるのでしょう?

  • 回線業者の違いで金額に差があるのは?

    同じプロバイダでも、回線業者が何社か選べて料金がちがうのはどういう差があるのでしょうか? 通信速度は同じです。 あと、モデムの種類って回線業者によってちがうのでしょうか?プロバイダによってちがうのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • jlfs3268
    • ADSL
    • 回答数1
  • ccコマンドの使い方

    こんばんは。 初歩的な質問なんですが、コマンドプロンプトにて「ccコマンド」を入力したら下記エラーが発生します。原因ってなんなのでしょうか? プリコンパイル後に作成されたCファイルをccコマンドにてコンパイルしたいです。 OSはWindowsで、オラクルは9.2を使っています。 C:\>cc -c -I/usr/include -I -I$ORACLE_HOME/precomp/public -Aa ten001. c 'cc' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 C:\>cc -o ten001 ten001.o -L/usr/lib -lclt -L$ORACLE_HOME/lib -lcl ntsh 'cc' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

    • 締切済み
    • noname#10774
    • C・C++・C#
    • 回答数6
  • ウイルスバスター2005導入後起動が遅い

    いつもお世話になってます。 FMVーBIBLO NB/18D/D WIN XP SP2 メモリー256 HDD60G で使用しています。この前ウイルスバスター2005のお試しパック(使用期限90日版)があったので、はじめて、セキュリティソフトを導入しました。 今まで起動には約90秒ぐらいで立ち上がっていたのですが、現在は、(時計の横)のバスターのアイコンが『初期化中~』と表示され、約5分以上かかります。 他のXPの性能の劣るマシンで同様のソフトをインスしたら、『初期化中~』表示中でもソフトは立ち上がります。サポートセンターにTELしても、「そんなもんです~~」との回答(>_<)←(やっぱお試しパックの対応はそんなもんか~~!) やはりバスターはそんなに時間がかかるんですかね。。? はじめて、導入し今後購入時の検討をしたいのでよろしくお願い致します。

  • エクセルのセルに・・・。

    C++Builder6です。 ボタンを押すと、エクセル(起動済み)のセルに、 テキストボックス1の文字を挿入できるように したいです。 どなたかご教授願います。

  • SelectBoxで、もう一つのSelectBoxを制御する方法

    自動車メーカーのselectboxがあり、選択したメーカーにより二つ目の車名のselectboxの表示名が変わる。 トヨタ→カローラ、プリウス 日産→マーチ ホンダ→アコード、フィット そして、「登録」をクリックすると選択された自動車メーカーと車名のvalueがサーバーに送信される。 function company_onchange(){}の中で制御文を書くと思うのですが具体的にどのように書けばよいのか分かりません。ご教授頂けたらと思います。宜しくお願い致します。 <script language="javascript"> function company_onchange(){ } </script> <form name="RegisterForm" method="post" action="/car/RegisterAction.do" target="body"> <table> <tr> <td colspan="2">自動車メーカー <select name="companyCd" onchange="company_onchange(form);"> <option value="100">トヨタ </option> <option value="200">日産 </option> <option value="300">本田 </option>   </select> </td> <td colspan="2">車名       <select name="carName"> <option value="10000">カローラ</option> <option value="10003">プリウス</option> <option value="20002">マーチ</option> <option value="30001">アコード</option> <option value="30002">フィット</option> </select> </td> </tr> </table> <input type="submit" name="action" value="登録"> </form>