magmagmag の回答履歴

全521件中61~80件表示
  • 「質問の立て逃げ」「飛ばしお礼」ってダメなの? 意見を。

    過去 ココ(OKWEB)にもいくつか質問が寄せられていたのですが、 「回答の読み逃げ」「質問の立て逃げ」「お礼補足なし」「飛ばしお礼」 ってダメですか? 自分が回答しても、お礼がずーっとなかったり、 補足さえない時どう思われますか。 逆に自分が質問する際にはすべての回答者にお礼をつけていますか。 教えてください。

  • 結婚は男女関係において、絶対に必要なのでしょうか

     それは、人間の本性に基づく男女関係の基本的なありかたなのか、それとも、単なる人の頭脳が考え出した一つの制度に過ぎないのでしょうか?  今後の人類の歴史で永遠に存続していくのか、その内に違う形に変わっていく可能性があるのかーー。  結婚生活も四半世紀過ぎ、夫婦という男女関係のありかたに、疑問を感じて始めたので、多数の方のお考えをお聞かせください。

  • 最近質が落ちたと思うもの

    あなたが「最近質が落ちたなぁ」と思うものは何ですか?

  • 男の人の気持ちが知りたいです

    結婚4年目28歳の主婦、1歳の娘がいます。旦那は毎晩午前様で平日は挨拶程度の会話しかありません。休日は睡眠の為の休みといった感じです。娘が3歳になるまでは自分で育てたいと思っているので私はまだ働いていません。私の両親は離婚して、母親に引き取られた後、母は昼も夜も働いて私と兄を育ててくれました。夜や休みの日も母と一緒に過ごした記憶はほとんどなく、寂しくて孤独で、暖かい家庭を築くのがずっと夢でした。けれど結婚した今、旦那が家に居ることはほとんどなく、休日もほとんど会話が出来ていません。娘の面倒もあまりみることがありません。不満な事など言ってもらえればいいのですが、何も言ってくれません。どうすれば、もう少し家庭を、家族を思ってくれるのか、男の人の気持ちが知りたいです。

  • 団魂の世代って何?

    よく団魂の世代って聞きますが、よくわかりません 教えてください。

  • おいオヤジ!そこどけ!!(怒)

    大変はしたないタイトルをつけてしまいましたが毎日毎日オヤジ… すなわち中年男性のマナーの悪さにイライラしています。 特に社内で課長以上の役職についてるだろうな~というくらいの 年齢の男性に多く見られることなのですが、エレベーターでドアの まん前に立っているのに自分の降りる階までガンとして動かない! それより前の階で降りる人がその人の両側から横向きに降りている にもかかわらず!! 人が乗り降りする間「開」ボタンを押してあげるというほんの小さな 思いやりが一切無い!! また、乗ってくる側にオヤジがいると「降りる人が先」というマナーが まったく身に着いておらず開いた途端に乗り込んでくる!! 電車にも多いですよね、こうゆうオヤジ。 確かに全員では無いんです、とっても気の利くおじ様もいらっしゃいます、もちろん。 でもキィ~~っとむかっ腹が立つ行為をされるのはほとんど中年・壮年の男性なんです。 そうゆう女性は私はあまり見ません。 長くなりましたがなんぜ中年男性はこんなにマナーが悪いんでしょう? 日本の教育に何か問題でもあるんでしょうか??

  • 日本が健全になるために有効なテレビ番組は何だと思いますか?

    テレビは生活するうえで必ずしも不可欠のものではないと思いますが、老若男女問わず大きな影響を与えうるメディアであるのは間違いないでしょう。 そこで皆さんに質問ですが、どこかがおかしくなってきている最近の日本を健全にするためには、どんなテレビ番組が有効だと思いますか? 具体的な番組名(放送時期・ジャンルは不問)、あるいは「こんな番組だったら日本がよくなるだろう」という願望で回答をお願いいたします。その際は、一言理由を入れていただけると嬉しいです。 ちなみに私は、「まんが日本昔ばなし」に一票入れたいと思います。時代を超えて引き継いでいきたい日本の文化と道徳観念を兼ね備えた不朽の名作であり、未来を担う子供たちのみならず大人たちの健全な心を養う番組だと感じているからです。 皆さんの意見をたくさん見られたら嬉しく思います。 【補足】質問を出した分際ですみませんが、私の住んでいる地域はテレビのチャンネルが非常に少ない田舎のため、回答していただいた番組の内容が分からない可能性もあります。その際にはできるだけ調べてお礼をさせていただくつもりですが、ポイントがずれていたら申し訳ございません。

  • 家事の分担 私のワガママ?

    もうすぐ結婚することになっています、30代前半の女性です。 彼は正社員で、私は派遣社員ですが、私の方が残業等多く、帰宅時間も彼よりも2時間ほど遅いことがよくあります。 結婚を決める際、彼からは子供ができるまでは働いてくれと言われたので、お金もいることですし、私も納得し働き続けることにしました。(最初の頃は、専業主婦という話だったのですが) それで、私からの提案として、家事を1週間交替でするというのを言いました。家事とは食事(夕ご飯)の用意、掃除、洗濯、すべてです。彼は最初はイヤそうでしたが、承諾してくれました。とは言え、彼だけではたぶんできないこともあるので、その場合は私がしようと思っています。子供ができて、私が仕事を辞めた場合は、もちろん、私が中心になって家事をしようと思っています。ただ、共働きをしている間は、同じように家事も平等にしていきたいのです。 この話を友人にしたところ、「理想的」と言ってくれました。が、母親世代の人たちには「何をバカなことを言っているんだ。結婚するんだから、家事をするのは当然だろう。」と叱られました。 人に何を言われても、お互いが納得していればいいことだとは思うのですが、ちょっと気になって…。みなさんはどう思われますか? 家事の1週間交替なんて、ちょっと現実的ではないと自分でも思うのですが、放っておくと、全部私がすることになりそうだったので、少し厳しいとは思ったのですが、最初が肝心と思って、決めてしまいました。やっぱりおかしいと思いますか?

  • 家事の分担 私のワガママ?

    もうすぐ結婚することになっています、30代前半の女性です。 彼は正社員で、私は派遣社員ですが、私の方が残業等多く、帰宅時間も彼よりも2時間ほど遅いことがよくあります。 結婚を決める際、彼からは子供ができるまでは働いてくれと言われたので、お金もいることですし、私も納得し働き続けることにしました。(最初の頃は、専業主婦という話だったのですが) それで、私からの提案として、家事を1週間交替でするというのを言いました。家事とは食事(夕ご飯)の用意、掃除、洗濯、すべてです。彼は最初はイヤそうでしたが、承諾してくれました。とは言え、彼だけではたぶんできないこともあるので、その場合は私がしようと思っています。子供ができて、私が仕事を辞めた場合は、もちろん、私が中心になって家事をしようと思っています。ただ、共働きをしている間は、同じように家事も平等にしていきたいのです。 この話を友人にしたところ、「理想的」と言ってくれました。が、母親世代の人たちには「何をバカなことを言っているんだ。結婚するんだから、家事をするのは当然だろう。」と叱られました。 人に何を言われても、お互いが納得していればいいことだとは思うのですが、ちょっと気になって…。みなさんはどう思われますか? 家事の1週間交替なんて、ちょっと現実的ではないと自分でも思うのですが、放っておくと、全部私がすることになりそうだったので、少し厳しいとは思ったのですが、最初が肝心と思って、決めてしまいました。やっぱりおかしいと思いますか?

  • 日本が健全になるために有効なテレビ番組は何だと思いますか?

    テレビは生活するうえで必ずしも不可欠のものではないと思いますが、老若男女問わず大きな影響を与えうるメディアであるのは間違いないでしょう。 そこで皆さんに質問ですが、どこかがおかしくなってきている最近の日本を健全にするためには、どんなテレビ番組が有効だと思いますか? 具体的な番組名(放送時期・ジャンルは不問)、あるいは「こんな番組だったら日本がよくなるだろう」という願望で回答をお願いいたします。その際は、一言理由を入れていただけると嬉しいです。 ちなみに私は、「まんが日本昔ばなし」に一票入れたいと思います。時代を超えて引き継いでいきたい日本の文化と道徳観念を兼ね備えた不朽の名作であり、未来を担う子供たちのみならず大人たちの健全な心を養う番組だと感じているからです。 皆さんの意見をたくさん見られたら嬉しく思います。 【補足】質問を出した分際ですみませんが、私の住んでいる地域はテレビのチャンネルが非常に少ない田舎のため、回答していただいた番組の内容が分からない可能性もあります。その際にはできるだけ調べてお礼をさせていただくつもりですが、ポイントがずれていたら申し訳ございません。

  • おいオヤジ!そこどけ!!(怒)

    大変はしたないタイトルをつけてしまいましたが毎日毎日オヤジ… すなわち中年男性のマナーの悪さにイライラしています。 特に社内で課長以上の役職についてるだろうな~というくらいの 年齢の男性に多く見られることなのですが、エレベーターでドアの まん前に立っているのに自分の降りる階までガンとして動かない! それより前の階で降りる人がその人の両側から横向きに降りている にもかかわらず!! 人が乗り降りする間「開」ボタンを押してあげるというほんの小さな 思いやりが一切無い!! また、乗ってくる側にオヤジがいると「降りる人が先」というマナーが まったく身に着いておらず開いた途端に乗り込んでくる!! 電車にも多いですよね、こうゆうオヤジ。 確かに全員では無いんです、とっても気の利くおじ様もいらっしゃいます、もちろん。 でもキィ~~っとむかっ腹が立つ行為をされるのはほとんど中年・壮年の男性なんです。 そうゆう女性は私はあまり見ません。 長くなりましたがなんぜ中年男性はこんなにマナーが悪いんでしょう? 日本の教育に何か問題でもあるんでしょうか??

  • 辞める方の引継ぎ中で困っています

    40代の派遣歴8年目ですが、派遣会社の事業所内に有る、コールセンター(電話業務で入りましたが、実は一般事務の仕事でした。)で2月中旬から働いています。 辞める方の後任で、現在引き継ぎ中ですが、一緒に仕事をする方が、正社員になった事も派遣も事務経験もない20代前半の人と30代の小さいお子さんがいる、週に2,3回来る方と3人ですが、かなり忙しい感じで、そのリーダーになれとか言われて困っています。 派遣ですから、能力給は認められたらもらえるようですが、無しだと、仕事が出来る分、出来ない人とくらべてしまいますし、同じチームの人は仕事出来そうもないし、前任者は3月中旬で辞めるので、このまま続けたら、引継ぎしないと辞められないみたいですし・・・。 契約も3月末だったのが、昨日いきなり4月末にいきなり変更されました。営業に困るし、やってみないと出来るかどうかはわからないとはなしていますが、胃が痛い日々です。 最悪、聞いていた業務内容と違うという事で逃げればいいのですが、何か良い解決方法ないでしょうか? 営業の上司には相談中で、回答はまだです。

  • 緊急アンケート! 高校新卒者の人権問題について

    安倍首相が「大学の入学時期を9月に変更し、高校卒業後半年間はボランティア活動をしてもらう」という案を出していますが、もしすべての高校新卒者に半年間のボランティア活動が実施されるようなことになりますと、団塊世代に生まれた多くのベテラン労働者の退職に伴い、若年労働者の確保が急務となっている中小企業を破滅させてしまう上に、プロ野球をはじめとする様々なスポーツ界においては、高校新卒選手の獲得ができなくなるなど、日常社会において様々な悪影響を及ぼすおそれがあり、断じて容認できるものではありません。 「高校新卒者の人権を守れ! 無償労働を強要するな!」という声をあげることが、進路決定時期に当たる高校3年生、高校進路指導担当教師、市民団体及び法曹界の方々に求められている今、皆さんならどう考えますか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • 奥様に対して仕事することでしか愛情表現ができない男性っておられますか?

    頑張って仕事をして奥さんや子供を養うことは、立派な愛情表現の一つだと思います。 でも、仕事をすることでしか愛情表現できないと言われました。 もう別れましたが、今だに理解できない元夫の発言です。 体に触れることもなく、言葉もなく、家事を手伝ってくれるでもなく。。 こんなんで結婚当時と気持ちは変わっていないし、子供もいるし離婚したくないと言われていました。 私は女じゃなかったようです。主人には。 これって普通ですか? 結婚して12年なら妻は女じゃなく、家族で当たり前なんでしょうか。 同じような考えの男性がおられましたらご意見お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 情けない、と言うことについて

     大人の人が、若者に対して「情けない」と言う心理は、ルサンチマンの心理でしかないか否か、が答えていただきたい質問です。  最近の若者は情けない、と言われます。しかし、そんなに情けないことはいけないことでしょうか。頑張って生きてきた大人の人は、ゆるりと生きている今の若者に対して、ただ憧れているだけのような気がします。  確かに、大人の人が努力してきたおかげで豊かになったし、それは大事なことだと思います。ただ、それだけではないのではないのでしょうか。お金持ちでなくても幸せは感じられるし、最低限のことをしていれば世界は終わったりしない。豊かになって救われる命もあるかもしれないけれど、今の大人を見ているとそのような他人の為に努力しているとは思えないんです。  僕が考える、大人の人が若者に対して「情けない」と言う心理は以下。昔は嫌なことでも努力させられました。一方、努力すると褒められました。そんな状況が昔にあって大人の人は努力してきました。そんな他人の評価にこだわり続けたり、嫌なことをしてきた自分を納得させるために、自分の好きなように生きている若者をけなして安心する。ただそれだけのこと。努力することそのものの価値、伝えたい価値があるのなら「情けない」と言うことによってではなく、その伝えたい価値を語りだせばいい。それをしないのは、若者を否定して自分を肯定して安心したいだけなのではないか。 大人の人が若者に対して「情けない」という心理はルサンチマンでしかない、という考えに対しての意見を述べていただきたいと思います。 (僕は若者です)

  • 独自ドメインとメールアドレスについて

    ネットショップ(個人、レンタルサーバーを使用)を立ち上げたいと思っていて、独自ドメインの取得を検討しております。 [質問1] ネットショップのメールアドレスは「お店の名前.co.jp」「お店の名前.com」という形式をよく見ます。独自ドメインをロリポップなどの取得会社に依頼し、取得した場合、独自ドメイン名を含んだメールアドレスがもらえるのですか? [質問2] 例えばロリポップで独自ドメインを取得した場合、レンタルサーバーも同じ会社(この場合はロリポップ)にしたほうが良いというようなことをよく聞きます。それは何故でしょうか? [質問3] jp co com などの識別子についてです。 これらの識別子は好きなものを選べるんですか? 個人のネットショップが使うものとしては、どれが適当なのでしょうか?

  • 若者に大きな悪影響を及ぼしているもの

    近年の日本という国は以前と比較した場合、「何か」がおかしくなってきている気がします。人間が生活をしているわけですから、段々と混沌とした状態になっていくことは当然のことのように思えますが、 やはり多かれ少なかれ、人間に何か悪い影響を及ぼしているものはあるはずです。 たとえばテレビではよく「暴力的なゲームが若者に悪影響を及ぼしている」というようなことを報道しています。これは私にはなんら根拠のないことのように思えますが、「誰に対してでも悪影響を与えないのか」と聞かれたなら、それは違うと答えます。 そこで質問なのですが、あなたが思う「(根拠はないにせよ)若者に大きな悪影響を及ぼしているもの」とは何ですか?? ちなみに私は「マスコミによる洗脳」と「都会化によるストレス社会の形成」だと思います。 よろしくお願いします。

  • 宅間守や松村恭造を生む社会の問題について

    先日、長岡京主婦殺害で逮捕された松村容疑者も、宅間守と同じく、体格が比較的良いことから、小さいころから周囲に暴力を振るっていたそうです。高校では校内の樹木を勝手に伐採したり女性教師に暴行したりして退学し、ある時は警察官に自転車を投げるなどの傷害事件も起こしていたようです。家族にも暴力をふるっていたようです。しかし後に大検を取り、練馬区の大学に合格したりとしっかりした面も見せますがすぐ辞めたそうです。宅間守も、航空自衛隊や市役所の公務員などちゃんとした仕事に就いた経験がありながらも、事件を繰り返し、社会への逆恨みからあの惨事に至りました。なぜこのような人々が生まれてしまうのでしょうか。これらの人々より恵まれない人もいるのではないでしょうか。

  • 迷惑な書き込みへの対策

    個人サイトを管理しているのですが、 最近、掲示板に他人を中傷、揶揄する書き込みをする人が現れ、その処置に困っています。 アクセス制限をするにしても相手のIPアドレスやリモートホストは毎日変化するため1日しか持ちません。 また、プロバイダーを特定して制限することも考えましたが、 サーバーの仕様でリモートホストを取得できないため、断念しました。 一方で、相手の知識が未知なのでアクセス制限したところで プロクシー経由などでの書き込みを行ってくる心配もあります。 そこで、何か良い方法がないか知恵を貸していただきたいです。

  • 迷惑な書き込みへの対策

    個人サイトを管理しているのですが、 最近、掲示板に他人を中傷、揶揄する書き込みをする人が現れ、その処置に困っています。 アクセス制限をするにしても相手のIPアドレスやリモートホストは毎日変化するため1日しか持ちません。 また、プロバイダーを特定して制限することも考えましたが、 サーバーの仕様でリモートホストを取得できないため、断念しました。 一方で、相手の知識が未知なのでアクセス制限したところで プロクシー経由などでの書き込みを行ってくる心配もあります。 そこで、何か良い方法がないか知恵を貸していただきたいです。