2che-4che の回答履歴

全213件中141~160件表示
  • 無人

    素朴な疑問です。 パチンコをしていて時々思うのですがパチンコ店ってなぜあんなに従業員が多いのですか? 掃除をする人は必要に思えますが本当にあんなに人がひつようなんでしょうか。 あの人達が特にこれといったサービスをお客にしているとも思えませんし何をしているのかと思うことがあります。 税金対策ですか? 無人化ってできないんでしょうか。 教えてください。

  • 自己破産後のヤミ金の取立て

    自己破産後のヤミ金の取立ては止められるのでしょうか? サラ金は法律が通用しそうですが ヤミ金は法律なんて関係なく行動するのではないかと心配です。 下記で弟の相談させてもらったのですが 債務整理が厳しそうなので自己破産を考えています。 どうか詳しい方のご意見を宜しくお願いします。

  • 母の多重債務・・良い返済方法を教えて下さい。

    先月末に母から実は多額の借金があるとの報告を受けました。 母名義でカードローン会社3社(内1社からは3口分借りています)=約350万:銀行2社;約100万、私名義で2社約50万:計7社から合計500万になるそうです。母の平均収入は月15万、年約350万・私の収入は月約17万程度年収は300万ほどです。 母は2年後に定年になるので、退職金として600万程頂けるそうで、どうやらそれを返済の当てにして、ここまで膨らんでしまったみたいです・・・月の支払い合計額は約23万です。 先月分は親戚から借りてなんとか支払いを済ませました。 今は、母と妹(現在無職です)との3人暮らしで家賃8万の借家の為、その他の支払いも含めるととても生活が出来ません。 母はこの状況になれてしまっているのか動こうとしてくれず、昨日私一人で司法書士の方へ相談にも行きました。 そこで任意整理を進められ、母に相談してみたのですが母は勝手に親戚と話しを進めていて、親戚から100万の援助が受けられる事になったので、その分と新たに信用金庫から300万の借金をして、残り足りない100万は私の名義で借りてくれないか?という話しをされました。それを利息が高い会社への支払いに回すとの事です。 300万の契約は昨日済ませてきたと言われました・・・ 親戚の人たちは弁護士や司法書士に頼んむ費用が無駄になるから、やめた方がいい信金で借りれるんだからその方法が一番良いはずだと言うばかりです。 司法書士の方には、いくら利息が安くても新しく借金を作るのだけはやめて下さいと言われましたので途方にくれています。 その場合すぐに信用金庫へ連絡をすれば保留にして頂く事は出来るのでしょうか? 今は、任意整理をするべきか、母が言うように借り換えをして返せる分だけ返して残りは退職金が入る2年後までこのままどうにか払い続けていく方法しか無いのか、悩むばかりで頭が一杯で混乱しています。

  • 彼の借金、債務整理を考えております。

    長文ですが、彼の借金で悩んでます。 現在の状況は、彼の借金が消費者金融7社で300万あり、結婚にむけ債務整理を考えているとの事。 収入はすべて借金返済に消えいます。 今は利息しか払えていなく、元金は減っていないとの事。 債務整理の弁護士料30万を貯めるため、夜間に2時間程度のバイトを初め、その収入が月3~4万程度です。それを地道に貯めると言うのですが、私には時間がもったいなく感じてしょうがありません。 私の貯金から弁護士料を貸そうかとも思ったのですが、貸すべきですか? (尚、一度弁護士には相談に行っており、利息のみ払っている期間が長いので、債務整理するとかなり額は減るそうです。自己破産は会社の関係上無理との事です) 私の考えでは、早く債務整理し、貯金を始めて欲しいと思いますが。 やはり自分で作った借金なら、自分で30万貯金して、債務整理した方が彼のためになるんでしょうか? また来月、市でやっている無料の法律相談へも申し込もうかと思っていますが、その際に後払いや分割が可能な弁護士を紹介してもらえますか? その場限りの簡単な返答しかもらえないのでしょうか? もう一点なのですが、弁護士に相談へ行くとき、私がついて行ってもいいものなのでしょうか??

  • 自己破産の書類

    自己破産に至った経緯の中で、 「最初にサラ金やカード会社に借入をしたのは何時か、またそれは何のためか」 という欄があるのですが、以下のような記載で大丈夫でしょうか? やはり最初の借入がレジャーというのはまずいですか?ただブランド品の買いまわりとかそういった類のものではないです。 -------------------------------------- 当時の収入は30万円弱程度あり、 最初はレジャー(アウトドア用品の購入)費用で「チワワのサラ金」から20万の借入をした (この時点ですぐに返せると思っていた)。 しかし、不況の煽りで収入が減り(1年で毎月5万円以上減った)、 返済が難しくなるばかりか、 生活費の不足もあり、同社から追加の借入を続け、 更には他社クレジットカードのカードローン等にも借入をした。

  • 自己破産について

    今週中に受任してもらおうかと思っていたのですが、借金を増やさないために数ヶ月前に預けた通帳を使い、母が「一部の債権者」にあたる給与振込み口座がある銀行のカードローンのみを勝手に完済してきてしまいました。 母いわく「お給料が無くなっちゃ困るしね」・・・ これってかなりまずいですよね?

  • この人パチンコ依存症未満?結婚対象になるか?

    彼氏がパチンコ依存症なのかどうか知りたくて質問します。今の様子は以下の通りです。 (1)週に2日の平日休みは必ずパチンコに行く  (私との予定があるなら優先してくれるが、その内容によってはパチンコにいきたいなと思っているフシがある) (2)負けるにしても勝つにしても帰ってきた後パチンコの話ばかりする (3)収支の計算はパチンコ始めて7年以上かかさずしている(回転数?とか細かいデータも全部メモしている) (4)同じ職場で出会い、仕事ぶりはまじめで、パチンコで欠勤したりはしない。仕事をやる気もあるというが、正社員ではない(非常勤職員)。だが、新装開店の日に休みがないとなると、不満を言っている。また、正社員にはなる気がない。(パチンコにあわせて希望休みをとりづらくなるから)また、収支を見ると、真面目に正社員になるより、今のようにかけもちのほうが儲かっている。これが儲からなくなったら正社員の試験を受けようかと思っている (5)付き合って2年になり、これからもずっと付き合いたいとお互い言うものの、例えば子供ができたりして、休みの日にもパチンコ行けないとかは我慢できるかわからないという (6)今までのトータルでは年に200万くらい勝っている 本音を言うと、私は結婚するならしっかりした仕事で働いてほしいし、たとえパチンコで稼げていても、いつか稼げなくなったら社員になんて、年齢も制限されてくるから甘い!と思っています。また、そもそもパチンコという職業は、尊敬できません。 パチンコ依存症になりかけているなら、気づかせたいという気もしますが、別に分別ついているなら価値観の違いなのか、わかりかねているところです。 長文ですみませんが回答お願いします。

  • クレジットカードが届いてからの所得確認?

    クレジットカードが届いてからの所得確認について質問します 先日、主人が立替支払いの為に会社のクレジットカードを作り、既に手元に届いてます。 カードの詳細(カード会社・法人か個人か)は何も聞いていないのですが 引き落としは個人口座からのようです。 先ほど主人から電話があり、カード会社から源泉徴収票を提出するよう言われたので 用意しておいて欲しいと言われました。 そこで、既にカードが届いてるにも関わらず、源泉徴収票を提出するよう言われたのは何故なのでしょうか。 主人はお金にはルーズな方で、独身の時に数十万借金をしていた事がありました。 結婚する時にカードは解約しましたが、それ以来カードは作ってませんが 時々女の勘で借金してるかも?と思う時があり その度に借金があるかの確認と、今後も借金だけはしないで欲しいという話をしました。 もちろん本人は借金はないし、今後もしないと言ってましたが 今回の源泉徴収票の話を聞いて、多額な借金があるから提出するように言われたのではと、とても不安です。 本人に確認するのが一番良いのはわかってますが、今日も明日と出張でゆっくり話す時間がないので なぜ源泉徴収票を提出するのかおわかりの方がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。

  • 低金利に騙されて

    低金利のダイレクトメールが届きました。私は消費者金融には借り入れが無いのですが銀行系カードで350万程借入があり(年利15%)それを6.2%で貸してくれると聞き申し込みをしたところ融資可能と返事が来ましたが初めに借入の5%を入金して借り換えが終わったらその明細をFAXないし郵送で証明したら入金の5%を返金します。との指示のまま入金してしまいました。ところがいざ融資となると返済能力に黄信号があるから返済能力があるか月々の返済金の8か月分先に入金してくれたら350万円融資と8か月分をすぐ返金するとの回答に対し私は疑問を感じキャンセルをしたところそれでは先に入金された5%は当社規定で2ヵ月後に必ず返金します。と言われすぐに返金してもらえませんでした。電話だけで融資を確定させ借入金を振り込んでから契約書を送るとの一点張りで先に契約をと言っても振込みが先、早く8か月分を入金してくれとの回答に怪しさを感じやめたのですが先に入金した5%(17.5万円)は帰ってくる可能性はあるのでしょうか。所在ははっきりしている消費者金融みたいなのですが。振込先は会社名ではなく会社の代表者と言い個人名でした。

  • 自己破産について

    自己破産した人と同居する家族の人達もクレジットカード等を利用することは出来なくなってしまうのでしょうか?その他家族の人達には何かデメリットはあるのでしょうか?

  • 北斗の○○モノについて

    最近北斗の○○モノの話をすごく耳にするので質問します。 1.子役確率を削るというのは他の方の質問で見たのですが、   他にはどんな系統のものがあるのでしょうか?   (90数%継続のモノがあるというのも聞いたことありますが…) 2.この間 黄色弱ザコ登場→逃げる→ベル成立 がありました。   長い間、しかも通算10万ゲーム以上はこなしている私でも   見たことない演出でした。これはやはり・・・なのですか? ぜひ回答お願いします。

  • 妹夫婦に借金がありました・・・。

    母が妹から100万単位のお金を貸して欲しいと言われ問い詰めたところ、サラ金ではないのですが、キャッシングで約400万円借りていた事がわかりました。 最初は金額が100万位だと思い、私と母でどうにかしようと思いましたが、とてもムリです・・・。 ほとんどが生活費のようなのですが、どうしたらよいのでしょう・・・。 やはり弁護士さんとかに相談した方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 民事訴訟になると、金融機関の対応は?

    教えて下さい。 借金を払わずに民事訴訟(貸金返金請求事件)となりました。 裁判はまだですが、既に事件番号が決定しています。(呼出状送付済み) (1)この場合、金融機関(消費者金融・銀行など)にはどのような情報が伝わるのでしょうか?  伝わった場合は、どのような情報になるのでしょうか? (2)裁判中には金融機関に情報が伝わらないとしても、いつかは伝わりますよね。どのような状態で金融機関に情報が伝わるのでしょうか? (3)金融機関は上記のような情報に対し、どのようにして情報収集しているのでしょうか? お判りになる方、ご返答をお願いします。

  • 書類とは

    特定調停をしたいと思い、簡裁へ行ってきました。 ビデオを見た後に家計収支表を渡されて記入するように言われましたが、詳しく分からないので後日記入して持って来る旨を伝えました。 その時に渡された物は、陳述書、家計収支表、債権者一覧表、書類提出書の4枚です。 この4枚に必要書類を添えて提出すれば、特定調停を申し出たことになるのでしょうか? コピーされた雑な書類だったので、本当にこれを提出すれば申し出ことになるのかなんだか心配になりました。 ご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 書類とは

    特定調停をしたいと思い、簡裁へ行ってきました。 ビデオを見た後に家計収支表を渡されて記入するように言われましたが、詳しく分からないので後日記入して持って来る旨を伝えました。 その時に渡された物は、陳述書、家計収支表、債権者一覧表、書類提出書の4枚です。 この4枚に必要書類を添えて提出すれば、特定調停を申し出たことになるのでしょうか? コピーされた雑な書類だったので、本当にこれを提出すれば申し出ことになるのかなんだか心配になりました。 ご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • 司法書士に任意整理を依頼するのですが・・・

    今 東京のある司法書士さんに任意整理をしてもらおうと委任状を送ってもらったんですが、何箇所かふに落ちない点があり皆さんの意見を聞いてみたいと思いここに書きます。 「委任事務処理等契約書」と「委任状」「委任状(起訴用)」とが送られてきたのですが、「委任事務処理等契約書」の中に「甲は、乙の報酬基準に従い、報酬等を次のとおり支払うものとする。今月末から各月80,000円(但し最大6ヶ月とす)債務整理期間中のみの支払いとす。」と書かいます。電話での話合いでは最初5万円でしたいと言ったら少ないといわれて、この金額になりました。 しかし多いような気がするんです。他のサイトとかは大体30万ぐらいなのに6ヶ月で48万円。私の場合 債権者が9社あり時間がかかるといわれたので払うことになりそうなんです。 それに他の条項に「甲の相手方に対する過払い金が生ずる場合、過払い金の9割以上で交渉するものとし、起訴の提訴については甲乙の協議の上決定する。なお、返還金の5割を乙の報酬とし、起訴等に必要な実費については乙の請求により甲の負担とする。」と書かれています。内訳などの詳しい内容は書かれていません。 しかし返還金5割ってとりすぎじゃないんでしょうか。これが相場なんでしょうか。 これだと前の報酬48万とこの返還金がもし100万以上だとこの司法書士さんの取り分は100万円以上ってことになりますよね。私、だまされているんでしょうか・・・ それに書類も「委任事務処理等契約書」の甲と乙の欄があるはずのとこに乙がない。甲のみなんです。 問い合わせてみたら「委任の契約なので本文に書いてあるから大丈夫」って言われたんです。これはどうなんでしょう・・・ どなたかわかる方、アドバイスお願いいたします。 あと いい司法書士さん、弁護士さんをご存知の方教えてください。

  • 別居中の夫が勝手に借りた借金

    友達の事なのですが、結婚し夫が事業に失敗してしまい多額の借金を抱えていました。 自分の名義でも消費者金融から何社か借りている状態になりその後色々あって現在は別居中です。 先日、一括で返済できるだけのお金を消費者金融に返済に行ったところなぜかさらに30万円心当たりのない借金が増えていました。 カードは手元にあるし、借りれるはずないのに一体どうやって借りたのか検討もつきません。 不安になり他の消費者金融にも確認したところどこも大体50万くらい新たに借りられていたそうです。 中にはカードが手元にないので夫が勝手に借りてしまったのかもしれないのですが・・・。 早く離婚したいと思っているのでこちらから連絡しても夫の携帯は四月から繋がらなくなり連絡がとれず困っていた矢先の事でした。 夫の実家にかけても「知らない」と言われて取り付く島もない状態らしいです。 カードがなくても友達の名義で借りる事は出来るのでしょうか? この借金は友達が返さなくてはいけないのでしょうか? 今後どのようにしたらよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 雷蔵伝で

    朝一の背景の種類で設定変更は見抜けるのでしょうか?

  • 今更ですが北斗絵柄は

    北斗についての詳しく書かれいているサイトがあるのは知っているのですが、自分の疑問についての答えが見付けられませんでした。 以前雑誌で、放出小役から0G前兆を引くと1/2で北斗絵柄が揃うと読んだ気がします。あと1G連チャンの時も。 友人は違うと言っているのですが、これは本当でしょうか。 それと1G連時の継続率はその前のBBと継続率は変らないと友人は言うのですが本当でしょうか。 今更ですが、教えてください。

  • 任意整理決意後の支払いは?

    以前も相談させていただきましたが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1432575 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1455535 夫の借金がたくさんあり、まだ私が無職なので、支払いが困難。みなさんのアドバイスを受け、任意整理を決意しました。 司法書士の予約が30日で、その日に申し込みをしようと考えています。 が、2社のうちの1社は16日が支払日で、 今月の支払いをしていないため、夫の携帯に電話がかかってきたそうです。夫は「このままだと会社にもかかってくる」と不安な様で、私にどうにかならないのかと言うのですが、それを支払ってしまうと、司法書士の着手金が払えません。 (着手金は私の親に頼んで借りよう、と言いましたが、夫は拒否します) この場合、先方の会社に「任意整理を考えているので」と正直に話した方がいいのでしょうか。 話す事は逆に不利になるのでしょうか。 または、今月の分はとにかく支払った方がいいのでしょうか。 夫がギャンブルで作った借金なのに、私の収入が途絶えた事で支払いが出来なくなり、今回の事(催促の電話など)では夫にキレられ、 なんだか精神的に参ってしまっています。 30日まで催促の電話を受け続ける事は、夫にはガマンが出来ない事の様なので、対処方法に困っています。 アドバイス宜しくお願いします。