2che-4che の回答履歴

全213件中61~80件表示
  • 借金の取立てが来た

    過去に消費者金融数社から借金しており、督促状を通じて知り、すべて完済したつもりでいましたが、また別会社から督促状が届きました。 2社から来ましたが、あまり聞いたことがない会社で、覚えがありません。しかし、そのうち1社は、留守中に突然直接家にやってきました。 消費者金融数社から借金していた過去により、情報が漏れて架空請求されているのかとも思いましたが、直接家にまで来るというのは、やはり忘れているだけで、借金の事実があったと考えるべきでしょうか。 もしこれが事実であるならば、すべて返済するつもりですが、本当かどうかがわからず、かといって、変な会社であった場合は連絡もしないほうがよいと聞くので動きがとれません。 本物かどうかはどうすればわかるでしょうか。 こちらから直接電話で問い合わせるべきですか? 借金返済のために数社から借りたために、記憶があいまいで情けないのですが、どなたか良い対処法がおわかりのかた、教えてください・・・。よろしくお願いいたします。

  • 借金の取立てが来た

    過去に消費者金融数社から借金しており、督促状を通じて知り、すべて完済したつもりでいましたが、また別会社から督促状が届きました。 2社から来ましたが、あまり聞いたことがない会社で、覚えがありません。しかし、そのうち1社は、留守中に突然直接家にやってきました。 消費者金融数社から借金していた過去により、情報が漏れて架空請求されているのかとも思いましたが、直接家にまで来るというのは、やはり忘れているだけで、借金の事実があったと考えるべきでしょうか。 もしこれが事実であるならば、すべて返済するつもりですが、本当かどうかがわからず、かといって、変な会社であった場合は連絡もしないほうがよいと聞くので動きがとれません。 本物かどうかはどうすればわかるでしょうか。 こちらから直接電話で問い合わせるべきですか? 借金返済のために数社から借りたために、記憶があいまいで情けないのですが、どなたか良い対処法がおわかりのかた、教えてください・・・。よろしくお願いいたします。

  • 自己破産後消費者金融で借金できるの?

    4年前自己破産した夫が消費者金融でお金を借りようとしています。家に審査の電話がかかってきて判りました。私はやめてほしい、と言ったのですが、夫はこっちでやるからととり合ってくれません。実際に借りれるでしょうか?また今後できれば住宅ローンを組めたら、と思うのですが、支障になりませんか? 駐車違反の料金を払うため4万位と言ってましたが、夫の性格だと本当かどうか判りません。怖くてこれ以上追求する気にもなれません。また、小額でも滞納するのは目に見えてます。どうすればよいか、途方に くれています。ぜひアドバイスをお願いします。

  • 教えて下さい!

    今日旦那の二度目の借金が発覚しました。 明細を見たのですがさっぱりわかりません。 貸付金額は300万で、現在220万ほど借りており月々4万5千円返しているようです。 4万5千円のうち半分以上は利息でした。 借りては返して・・・を繰り返しているみたいです。 本人には全く危機感がなく、返してるんだからいいだろ!! といった感じです。 何が何だかわからなくなりました。 このまま順調に返済したとしたら、いつになったら終わるのでしょうか? このまま借り続けたらどうなりますか? 借り入れを繰り返しても、300万以上は借りれないんですよね? 何を質問していいのかもわかりません。 何かアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#85145
    • 消費者金融
    • 回答数14
  • 闇金に手をだした経験ありで・・・・。

    知人のお父様が数十年と借金を繰り返していて、 5年ほど前に早期退職をして2000万円の借金を返済したそうです。 しかしその2年後に家の預金通帳のお金が全くなくなっていたので 怪しく思ったらしく問いただしたらまた2000万円ほどの借金があり、その時はもう、家にお金がなかったらしくお父様のご実家に一部借金の返済をお願いして返済できたのですが、 また、2年後ぐらいにお母様の勤めている会社に闇金融らしきところから在職しているか確認の電話があったみたいで、お母様がお父様を問いただしたところ、何社かの闇金融から80万円ほど借りてると言われ。 あわてて返済をしたみたいです。 この80万円は殆どが利子みたいです。 最後の闇金は頼んでいないのに勝手に振り込まれたそうです。 その後闇金からの振込先に使っていた預金通帳を解約したそうですが、 つい先日また通帳を作ってきたみたいです。 友達もお母様もすごく不安がっています。 お父様にわからないように預金通帳の明細を知ることはできないものですか?? 友達曰くお父様は日頃から多分通帳とか持ち歩いてるみたいで・・・・。 質問だらけで申し訳ございませんが宜しくお願いします。

  • お金を返してくれない姉

    こんにちは。私は現在、実家暮らしの20歳(妊娠6ヶ月)です。 私の旦那も、一緒に実家に住んでいて、最近やっと正社員の仕事も 決まり、5月に引越しを予定しています。 今回は、私の姉についてなのですが…私の姉は25歳で5歳の 子供がおり、4年前位に離婚をしてます。その離婚の理由が、 2人で借金を作って、元旦那に逃げられて…です。 詳しい話は聞いていませんが、借金は、元旦那と私の姉と半分(?)ずつ 払っているらしいのですが…。 離婚後、去年の3月まで実家にいましたが、私のお父さんに 文句を言われるのが嫌らしく、友達の家に引っ越していきました。 ここからが本題なのですが、姉が友達の家から引っ越す際、 家電などを買うお金があまり無かったらしく、私のお母さんに 「月々、ちゃんとお母さんの口座に振り込むから」と言う約束で お母さんにカードで家電セットを買ってもらっていました。 しかし、昨日、お母さんよりお金を支払ってもらってないという 話を聞きました。なので、今はお母さんが毎月払っている状況です。 お母さんに、ちゃんと話した方がいいと言いましたが、姉の子供が 可愛いのと、姉に同情しているのか、なんとなく諦めモードに 入っていて、話そうとしませんでした。 離婚の際の借金についても、ほとんどは私のお父さんとお母さんが 払っている状況です。(これもあまり確認ができてませんが) お母さんが話そうとしないので、あたしが話そうと思って いるのですが、一番年下のあたしに言われるのが嫌なのか、 「あんたに関係ない」で終わってしまいます。(借金のお金について 前に姉にメールをした時も、この返事でした。) 現在姉は、彼氏も居て、一緒に同棲をしています。子供は保育園に 通っていて、母子家庭の為、保育園のお金も安くなっているはずです。 姉は仕事をしていて、月に18万程度稼いでいて、彼氏も同棲して いるので、結構裕福な方と思います…(遊びに行くたびに、家具が 増えていたり…) 姉に何て言えば、納得してお母さんにお金を返しだすのでしょうか? 長文、乱文読んでいただいてありがとうございました。 良かったら力を貸してください。よろしくおねがいします。

  • ヤミ金からの電話?なぜ名前と携帯番号分かる?

    1ヶ月くらい前に弁護士に小規模個人再生を頼み現在進行中です。 クレカ会社や消費者金融にのみ借金がありました。 今日自分の携帯にこのような電話がかかってきました。 ○○さんの携帯ですか、○○会社のものですが前回はご希望に添えず申し訳ありませんでした(審査に通らなかったことだと思います)。 そこで今回500万円までのフリーローンをご用意しました、いかがでしょうか。 私は普通に断りました。 そしたら、今までの借金の返済はすんだのですか?と聞かれ、いいえと答えました。 そしたら、しばらく無言のあとなにかわざとらしく電話の人が、あれ、あれ、とか言いながら電話の回線不良のように見せかけ(たのだと思います)電話が切れました。 それから電話はありません。 しゃべり方からしてきちんとした会社のオペレーターではないと思います。 あまりに早口だったので、○○会社のものですが、というところの会社名がよく聞こえませんでした。 私は今まで数多くの金融会社(ヤミ金はありません)にローン申し込みしています。 これはやはりヤミ金からの電話ですか? なぜ私の名前や番号が分かったのでしょうか。 個人再生の経過的にまだブラックリストには載ってないと思います。 今までもブラックリストに載る様なことはしていません。 電話の相手はなにがしたかったのでしょうか、 私に借金があることを知るために電話してきたのでしょうか。 これから私に何をするつもりなのですか。 私の個人情報は、きちんとした金融会社から外部へ漏れているのでしょうか。 個人再生を申し込む前はこんな電話は1度もなかったのに、 個人再生を弁護士に申し込みしてからこんな電話がありました。 彼は私が個人再生を申し込みしたことを知って電話してきたのですか。 知ることはできるのですか。 今まで正規の金融会社以外との関わりはまったくありません。 借金の返済はすんだのか聞いてから、 あれ、あれ、とわざとらしく電話を切られたので不安が残ります。

  • 不安なので再度質問させてください

    下のほうで質問をした者です。 その件は解決というか一応その方向へ向かっていると思うのですが、それに関連して不安になった事があるので新たに質問させてください。 父の借金の話なのですが、ヤミ金から数件の借金をしているようで(私が知る限り2件)、毎日のように催促の電話が掛かってきます。 でも今日首が回らなくなった父を弁護士の所へ相談に行く約束を取り付け、予約を入れました。 借金で借金を返そうと考え続けていた父も、いい加減腹をくくったようです。 弁護士に予約を入れた後は警察の勧めもあってヤミ金からの電話に『弁護士に相談に乗ってもらっている。お金は払えない』ときっぱり言ったそうです。 その途端相手側は殺すぞ、家に行くぞの脅迫に変わりました。 さらに住まいが別になっている私の家にまで電話をしてきました。 夫の勤め先まで知っていました。 そこでも「お前の態度が気に食わない。今から家に行く」と言われました。 一応すぐに警察に電話をしました。まず来る事は無いと言っていましたが、小さな子供もいるので不安で仕方ありません。相手は何をしてくるか分からない連中ですから。 こういう場合は無視していて構わないのでしょうか。 夫の会社や子供達の幼稚園などになにかされたらと思うと恐いです。

  • 現在任意整理中です。

    私の夫は現在任意整理中です。 (1)昨年の6月に弁護士さんに依頼をして、もう7ヶ月も経つのですがまだ終わっていません。何度か経過を聞いていますが、その度に「金融業者との話が折り合わず、まだ計算が終わっていない。」という返事です。夫の借金は依頼した分だけでも10社で700万円以上あり、20年くらい前から続いていた業者もあるので、ある程度時間がかかることは覚悟していました。弁護士さんには当初「3ヶ月くらいはかかります」と言われていたのですが… 半年以上もかかるものなんでしょうか? この弁護士さんは都道府県の弁護士会から紹介された方です。こちらからもっと催促の電話等をしたほうがいいのでしょうか? (2)最近融資のDMが来ることがあります。”融資可能です”という事が書かれています。任意整理をしたら、消費者金融からの借り入れもできなくなる、と聞いていたのですが… 違うのでしょうか?

  • 怠慢な弁護士をなんとかしたい!

    主人が8年前に債務整理(任意整理)を知人の弁護士に依頼したのですが、全くルーズな弁護士で、着手金30万円を分割で払っても正式な領収書も出してくれず、名刺の後ろとかメモに書くだけでした。 また、一日も早く結論を出してほしいのに、「今、どんな手続きをしてくれているのか」と聞いても「こっちも忙しいんだよ!やってるから待ってろ!」と一方的に電話を切ってしまう人でした。 一年半後、しびれを切らして直接会う約束をしたけれど、何の連絡もなく来ませんでした。こちらが揃えて出した書類も「書類が山ほどあって、そんなもんすぐみつからない!」という始末。 結局、その弁護士からは何の連絡も無く、書類ひとつ返ってきませんでした。 依頼をしてから督促の手紙や電話は来なくなりましたが、どうしても許せません。 どこに相談・訴えたらいいでしょうか。 やっぱり弁護士? どなたかお力を貸してください!m(_ _)m

  • 事故の加害者になってしまいました。保険以外に請求されそうなのですが…。

    不注意から停車中の車にぶつけてしまい、先方のドアに凹みを作ってしまいました。 過失割合は100:0となり、この点については異存はありませんし、現場でも、とにかく謝罪を重ねたという状況です。 こちらはレンタカーで、レンタカー会社によれば、あとは保険会社に任せてくださいとのことで、先方に「事故車扱いになると困るから、+アルファを考えてもらいたい。保険会社がごねたらそちらに直接請求する。本音を言えば買い取ってもらいたい」と言われましたが、現時点では、お茶を濁した返答に終始しています。 なお、先方の車は納車から間もないとのことで、車種は控えますが、サイトで調べると、新車時には本体価格が350万円前後のようです。 車の傷はもちろんですが、年明け早々に、不快な気分にさせてしまったことも申し訳なく思っています。できるだけ誠意を、とも思いますが、懐具合もありとても買い取りなどできず、また初めての事故でもあり、どれくらいの請求になるのか、とても不安です。 先方からの連絡があった場合、どのように対応すればいいものでしょうか。 以下、お知恵をお借りできれば幸いです。 (1)「+アルファ」とは、いわゆる「査定落ち」の分を指すと思いますが、上記の状況から、「査定落ち」の相場はわかるでしょうか? 目安で結構ですので、ご教示ください。ドアの凹みは、フレームに影響するほどのものではないと考えています。 (2)調べると「査定落ち」の補償額は、修理代の2~3割程度が一般的であるように見受けられます。このラインが交渉の基本線として妥当でしょうか? 日本自動車査定協会のようなところが算出する額もこれに近いのでしょうか? (3)保険会社とは、レンタカー会社を経由した契約となっていますが、一般の契約と、何か差があったりするものでしょうか?(修理代の一部負担がこちらにまわってきたりするものでしょうか?) (4)保険会社との折衝が終わった後の直接請求への対応として、何か思いつかれるところがありましたらアドバイスをお願いいたします。 過去にある類似の質問では、「保険屋に任せるのがいちばん」との回答が寄せられていますが、レンタカー会社経由という点でも不安があり、質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 長文失礼しました。

  • 主人の借金。今後の対策と夫婦関係について。

    先日主人の借金について質問させていただきました。 初め4社150万という話で、信用できないから情報開示をしたいといったところ、結局7社350万(はっきりとは本人も把握していない)あることがわかりました。 借金に関しては、すぐに情報開示してもらい、額を確かめている最中です。また、弁護士に相談することにしましたので、解決できると思います。 そこで質問です。 (1)今後主人にこれ以上借金をさせないためには何か方法はありますか? 今、考えているのは各情報開示センターに貸し金禁止依頼をすることと、数年おきに情報開示を抜き打ちでやるということです。 このほかに何か手立てはありますか? (2)もし自己破産をした場合、本人や家族にはそういった影響があるのですか?自己破産のときは本人名義の通帳に預金があるとなくなりますよね?私のほうに移しておいたほうがいいですか?(2人で働いて貯めたお金です。) (3)こういう病気は治らないといいますが、やっぱり無理でしょうか? (4)あと残った一番の問題は心の問題です。 結婚後ずっと嘘をつかれていたこと、本当のことを何度聞いても言わないことなど、もう主人のことがわかりません。 信用もできないし、また繰り返すのをおそれて暮らす(もしくは完全に管理・監視して暮らす)のも嫌です。 またもとのような夫婦関係に戻れるのでしょうか? 仮面夫婦でやっていくしかないのでしょうか? 長い目でみて離婚も考えています。 今は子どもがかわいそう(主人が大好き)だし、とりあえず結婚していれば給料はもってくるし(それを貯金していざというときに備えておく予定)実母ががんで実家には本当のことを言えないし戻れないので一緒にいるしかないです。数年様子見て繰り返したり、気持ちが戻らなければ離婚なのかもしれません。 いろいろ乱文ですみません。アドバイスください。

  • 契約書の他社借入額について

    先日、主人がレ○クに借り入れていた借金を完済したところ、カードローン契約書というものが送られてきました。 その契約書には他社借入額が300万と記載されていました。 これは、レ○クで契約した時点での他社にある債務残高なのか、それとも返済してきた部分も含めて過去の累計額が載っているのでしょうか。 ちなみに主人はア○ムにも借金が100万ほどあり、それも一緒に完済してもう借金はないと言っています。 もし300万が、その時点の借金額だとすると、まだ他にも借り入れがある可能性が高いので焦っています。 回答お願いします。

  • 契約書の他社借入額について

    先日、主人がレ○クに借り入れていた借金を完済したところ、カードローン契約書というものが送られてきました。 その契約書には他社借入額が300万と記載されていました。 これは、レ○クで契約した時点での他社にある債務残高なのか、それとも返済してきた部分も含めて過去の累計額が載っているのでしょうか。 ちなみに主人はア○ムにも借金が100万ほどあり、それも一緒に完済してもう借金はないと言っています。 もし300万が、その時点の借金額だとすると、まだ他にも借り入れがある可能性が高いので焦っています。 回答お願いします。

  • たびたび失礼します

     昨日ブラックリストについて質問させていただいた者です。大変参考になるお答えをいただいて感謝しております。再度お聞きしたいのですがよろしくお願いします。現在消費者金融・信販会社計6社から約300万円の借金を返済中です。3年で返済し終える予定でがんばっていますが、高い金利を支払うことにどうしても抵抗を感じてしまいます。債務整理をしてブラックにのると5年はローンが組めませんよね。3年かかって高い金利を払い支払いを済ませるか、5年ローンが組めなくても過払いの金利を取り戻すか、どちらが良い選択だと思われますか?消費者金融とはもう7年くらいの借入れ期間があります。今はバイトを増やしながらなんとか少しずつ繰り上げ返済もできるようになりました。どうかアドバイスお願いします。

  • クレジットカードで延滞した過去があるのですが消費者金融でお金を借りることは出来ますでしょうか?

    クレジットカードで延滞した過去があるのですが消費者金融でお金を借りることは出来ますでしょうか? どうしても・・・の事情があり、消費者金融からお金を借りたいと思っています。 本当はクレジットカードを作りたかったのですが、先日1社だけ(●MC)申し込みを してみたところ否決になってしまいました。 実は4年ほど前にクレジットカード3社で支払いの滞納を続けた結果、裁判所から督促のハガキがきて 両親にまとめて返済して貰った(若かったとはいえ恥ずかしい限りです)という過去があります。 ある程度詳しい友人に聞いたところ、個人信用情報機関の私の情報が“債権回収”と“延滞解消” となっていて、5年経たないとカードは作れない・・・とのことで、しかし「全情連」というところにのみ 加盟している消費者金融系ならば通る可能性もあると言われました。 可能性があるなら、12月末に返済のめどは十分にあるので申し込みをしてみようと思うのですが、 申し込んでも絶対に無理というのであれば・・・途方に暮れるしかなくなります。 検索エンジンやQ&Aサイトでも調べましたが、詳しくは載っておりませんでした。 『全情連にのみ加盟している消費者金融ならば5年経たなくても可決する可能性はあるのか。』 どなたか消費者金融の審査等に詳しい方や、同じような事情で可決(否決)した経験のある方が おりましたら是非教えてください。 因みに私の情報は下記のようになります。 ■男性・26歳 ■独身・1人暮らし(居住年数2年) ■派遣社員(金属年数2年) ■保険区分:社会保険 ■年収:300万円 ■今までに消費者金融でカードを作った経験はありません。 お金の要る事情を伏せた形での質問で、大変申し訳けありません。 非常に困っております。 何卒、宜しくお願い致します。

  • キャバクラでの罰金について

    いくつか、似た質問があったので、ある程度は理解していますが、詳しい状況をお話して、具体的な行動を教えていただきたいのでスレ立てしました。 今 キャバクラで働いていて、入店時に、当日欠勤や、無断欠勤(連絡の無い欠勤) 遅刻については罰金を加算するという説明を受けました。 それと同時に、「ケースバイケースで、むやみに罰金をとりたいわけではない、」という説明も受けたので、風邪等の体調不良での連絡しての欠勤は、当日欠勤で逢っても、罰金が加算されないと認識していました。 しかし、先日もらった給料明細には、当日欠勤分の罰金が引かれていました。 (一日1万円) このときは、体調不良で出勤できる状態に無かったので、きちんと電話連絡をし、休む旨を伝え、了承されました。(遅刻や欠勤はなく、真面目に勤務しておりました) 労働基準法でも、罰金を設けることはいけない、ということ趣旨のものはありますし、他の方の質問でも、今回のようなことは違法であるとわかりましたが、 会社として企業しているのかよくわからないですし、ホステスと会社としての雇用関係がどうなっているのか現在わからないので、労働基準法が適用されるのか不明です。(会社の名前や、代表者など細かいことは後日確認します)  ここで伺いたいのは、とりあえず罰金で引かれた分を取り返したいのですが、内容証明などを送る場合は、会社や代表者宛に送り、支払いを督促するのでしょうか?  それとも、そもそも雇用関係が存在しない場合 (報酬なのか給料なのかによって) はどうしたらいいのでしょうか?  (ちなみに、明細には 給料明細 となっていました)  また、内容証明を送る場合、どのように書いたらいいのか、など書き方の注意点や、雇用者に話す場合に注意すべき点、聞いておいた方がいい点などあれば教えていただきたいです。 説明がへたでわかりづらかったら、質問いただければ補足しますので、お分かりになる方はなにか教えていただければと思います。 本当に困っているので、よろしくお願いします。   

  • 自己破産手続き中に

    元旦那は現在自己破産手続き中です。 借金が増えたのは、キャッシングしてまでギャンブル(競馬)をしてたのも一つの原因であります。 自己破産を知らない共通の友人から聞いたのですが、元旦那は今でも競馬をしているようなんです。 もし、弁護士にギャンブルを続けていることが知られたらどうなるんですか?少額だったらいいのでしょうか?

  • 彼の借金

    いつも拝見しております。アドバイスいただきたく投稿しました。 現在、結婚を前提とし同棲している彼がいます。私30代前半、彼20代後半です。 5月に彼が転職したのをきっかけに結婚に向けて貯蓄を本格的にしないといけないと思い、お金について話し合いました。その際、彼が消費者金融3社より80万の借金があることが判明しました。色々話し合った結果、彼のお給料が入る口座の通帳とカードを私が管理し、月々7万円を借金返済にあてることになりました。返済した明細を毎月提出してもらうことにしました。利子を入れると100万近くですが、1年半くらいで返済できる範囲ですので二人で頑張って返済しようと話しました。彼も「頑張って返済してキレイになって両親にも認めってもらって結婚したい」と言ってくれました。 ところが最近どうも気になることがあります。彼のお給料を管理しているので彼のお小遣いの金額など全てわかっているのですが、お小遣いが足りないと言ったり逆になんでお金持っているんだろう?と思うことがあります。また土日に「買い物行ってくる」「床屋に行ってくる」といっては3~4時間帰って来ません。そこで悪いことだとは思いましたが彼の財布を見てしまいました。そうすると前述の3社以外にもう1社のカードが出てきました。 やはりそこから借りているのでしょうか?そしてこの事を追求したほうが良いのでしょうか?しかし財布を勝手に見てしまったので言いづらいです。彼が自ら借金を告白しお金の管理を私に任せたので、もう少し様子を見たほうが良いでしょうか? ちなみに彼のご両親は金額は把握してないまでも借金のことを知っているようです。私自身、事情がありあまり実家には帰りたくないので、彼との生活を継続したい方向ですので、現在の対策についてアドバイスいただければと思っております。補足等は随時させていただきますので、よろしくお願いします。

  • 旦那の言い分が理解できません(長文です)

    旦那の借金が発覚した時に旦那が言った言葉です。 「迷惑かけてないからいいだろ」 話をさかのぼれば3年前に初めて消費者金融から借りて、それを返済する為にパチンコと借金を繰り返した結果大きく膨らみ、労金から200万近く借り一括返済したようです。 私が知ったのは労金からの明細が届いたからです。 月々自分で返してるんだから関係ない、と言うのです。 実際は返せなくなっていた時に私にばれたのですが、もしばれてなかったら今どうなってたかわかりません。 迷惑かかってます。 本当は今現在どうなってるのかもわかりません。 消費者金融の借金は把握出来ませんから・・・ その不安だって迷惑のひとつなのに・・・ 何を言っても「もうない」「しつこい」「わかってる」とその話に触れることをしません。 本当にないのか、それともあるから言われたくないのか、それは旦那にしかわかりません。 やる気が全くないわけではありません。 先月の残業代は全部返済に回し、小口分は返済が終わりカードもその場でもらいました。 しかしあと7年。月々の返済が残っています。 旦那の中では車のローンと同じレベルなのかも知れません。 深く考えてないんです。 「迷惑かけなければ(ばれなければ)何をしてもいい」という旦那。 本当にそう思ってるのか・・・? 「じゃ私が何十万も何百万もするもの勝手に買ってもいいの?」と聞いたら「迷惑かけなければいいんじゃない?」 今までお金の管理は全部私がしていました。 普段は辛抱しますが使う時はパーっと使う、といった感じです。 車は現金で買って、毎年家族で旅行にも行きます。 旦那のお小遣いは少ないけど、必要な時には渡していました。 自分なりに努力してきたつもりです。 旦那が何も言わなかったのは私に賛同していたからではなく、どうでもよかったから、そう考えると今までやってきたのが何だったのか・・・ いっそのこと旦那のクレジットカードを限度額いっぱい使っちゃおうか?など考えてしまいます。(私が管理してるので) 私がしっかり管理をしてるから旦那も甘えるのかな?と思うのですがどうなのでしょう? 今回の質問ですが、旦那の言い分を理解できる人はいますか? また配偶者がしっかりしてると窮屈ですか?です。 長文読んでいただきありがとうございました。

    • ベストアンサー
    • noname#36212
    • 消費者金融
    • 回答数14